ブログ
2022年 9月 1日 変化を恐れないで。
茗荷谷校のブログを読んでくれている皆さん、こんにちは。担任助手1年の佐藤春です!本日のブログは私がお送りします!!
朝起きて、逃げ場のないカンカン照りの歩道を歩いて、そうして東進で一日勉強して、暗くなりきった頃に家路に就く。そんな生活をしていたら、いつの間にか8月が終わっていましたね。まずはこの夏を頑張り切った受験生の皆さんに(もちろん低学年の皆にも)賛辞を送ります。
本当に凄い!
自信をもって受験本番まで走り抜けましょう!!
一方で、不完全燃焼で終わった人も多くいると思います。「家に帰って最後の空き時間、勉強ではなくゲームをやってしまった。」「ほんとは8時に来れるのに家でダラダラして8時半にきてしまった。」そんな後悔が夏時間最後の1日には多く聞こえてきました。
大丈夫、まだ舞える。
現役生は最後の最後まで伸び続けます。夏やりきれなかった人でも、9月以降まさに「死ぬ気で」取り返すことができれば成績は見違えるほど上がります。いつでも、どこでも、希望を捨てずに勉強を続けていきましょう。未来はきっと明るい!!
さて、毎度のことですが前置きが長くなってしまいました。本日のテーマは……座右の銘!!
ずばり、私の座右の銘は“Be the Change”です。「横文字かよ、軽くない?」と思った皆さん、侮ることなかれ。実は中学二年生からずっとこのフレーズをいっちょ前に座右の銘として掲げてきました。それから数えて5年以上、私の中で長い歴史を積み上げてきたということです。ちなみにこのフレーズ、最近になって三井不動産がキャッチコピーに使い始めました。テレビでCMを見たとき、かなり驚いたことを覚えています。
そんなこんなで少し有名になってきたこのフレーズ、私が出会ったのは中学校の委員会活動の集会の時でした。当時私は学級委員会に所属していて委員会の目標を決める必要があったのです。「学年の中に良い変化を起こしたいね。」そんな話をしていた時、委員会の担当の先生(英語科)がこのフレーズを紹介してくれました。
“Be the Change”。直訳すると「変化になる」という意味です。めちゃくちゃカンタン。でもこのフレーズが持つ意味の深みに英語が苦手な当時の佐藤少年は引き込まれました。
周囲に変化を起こしたいのなら、まず自分が変わらなければならない。そのためには変化を恐れていてはいけない。そして変わり続けることの価値をよく考える必要がある。さらには変化がもたらす動揺とその先の効果を見通す力が求められる。
こんな風に、わずか3語の英語の意味が大きく広がっていくことは感動と共に自然に当時の私に受け止められました!それ以来、私の座右の銘は“Be the Change”になったのです。
以上が私の座右の銘誕生エピソードです!!書きながらかなり当時を思い出し懐かしさでしんみりしました…(笑)
「変化を恐れるな!!」このメッセージは東進生やこれから東進で勉強しようと考えている皆さんに(もちろん他のすべての人にも)とってとても大事だと思っています。これまでの苦手科目とか、過去の受験で失敗したこととか、ろくに勉強してこなかった以前の生活とか、はっきり言って関係ありません!自分に変化を起こすのです。今とその先へ視点を向けて停滞から抜け出すのです。それは結果的に身近な人々にも影響を与えることになるでしょう。そんなもん、まさに最高です。
さあ皆さんも、Be the Change!!
次回のブログは東進のおひさま🌤こと西井さんです!(cf.山田さんのブログ)乞うご期待!!
⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶
9/1 木曜日の
開館時間:13時00分
閉館時間:21時45分
⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶
☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟
◯茗荷谷校の全国順位は332位/1000校◯