受験生にもう一度戻れるなら | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 茗荷谷校 » ブログ » 受験生にもう一度戻れるなら

ブログ

2025年 3月 13日 受験生にもう一度戻れるなら

 

Buenos días

 

こんにちは!!茗荷谷校のブログに足を運んでいただきありがとうございます。

担任助手2年の川島涼星です

 

==========================================================

 

福茗荷谷へ来てから二年も経つんですね。

歳を取った感がないまま時間が過ぎ去っていってて怖いなぁと思いつつ、この1年が充実していたからこそ早かったのかなとも思いました。

 

川島は新潟にいてスノボをしてきました。S字カーブをするときに前のめりで曲がるのが難しくて毎回転んでしまいます。ですが、去年よりは相当上手くなったと思います。

だれかスノボ上手い人、前向きの曲がり方教えて欲しいです。恐怖心を無くすことには成功しています。たぶん。

 

==========================================================

 

 

それではいよいよ本題に入っていきましょう!

 

今回のテーマはです!自分がもう一度受験生に戻れるなら絶対やる事についてかいていこうと思います!

 

 

①スタート時期を早くする

 

受験勉強を始めるのに早いに越した事はない!自分は新高三の同日体験受験後から本気になって勉強しだしたのですがめちゃくちゃ後悔をしています。

一か月でも一週間でも一日一時間でも早く本気になってやってればよかったと今でも思います。

まだ本気になれていないなって思う人は、高三になったら頑張りだすだろうとか、部活引退したらやる気出すだろとか、夏になったら長時間勉強できてるだろなどという思い込みはやめてほしいです。変われるタイミングは待っていたって来ないです!自分からつかみに行かなくてはなりません。

自分を奮い立たせて、今日から謙虚に頑張りましょ!

 

 

②受ける学部とキャンパスは第何志望であろうと調べておきましょう

 

どこの大学に受かって進学するかなんて本当にわかりません。情報不足な子は今すぐ調べましょう!

どんなにA判定を取り続けていようが、本番で落ちることはあります。思いもよらなかった大学に通うことだってあります。例えば大学に片道2時間かかる所へ通うのは本当に大変です。第何志望であろうとしっかり調べておきましょう。

でも、どこの大学に行こうがその大学で一生懸命に勉強して苦労することが一番大切だと思います!

 

③後悔の無いような努力をして欲しい。

大学受験は人生の中でもターニングポイントとなり得るチャンスだと思います。

80年間いきるとしてその人生の中で①年間ぐらい勉強に打ち込む時間があった方がいいと思います。そんな中頑張りきれなかったらその後ずっと後悔するかもしれません。

大学受験で良い経験ができたらその後生きる上で大変な時がきてもあの時頑張ってたしなぁと思い返して、踏ん張れることができると思うので、良いチャンスだと思って行動を変えて欲しいです!

 

 

受験生の皆さん!本当に受験お疲れ様でした!皆さんの人生がこれからも豊かになることを願っています!

 

 

本日のブログはここまでです。ここまで読んでくれてありがとうございました。

 

ちなみに最初のBuenos díasはスペイン語でおはようという意味です!この単語だけでも覚えて帰ってください!(笑)

 

 

読んでくれた人は川島に読んだよ! と伝えてみてください。

 

川島は飛んで喜びます

 

 

本日の茗荷谷校の順位は

209位/1000校

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日3月14日(金)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S