ブログ
2025年 3月 18日 苦手と向き合う最後のチャンス
こんにちは!!
茗荷谷校担任助手1年の黒川綾香です!!
最近は春の訪れを感じる暖かさになったかと思いきや急にとても寒くなったりもして、難しい気候が続いていますね。でも着実に3月も終わりに近づいていて、残りあと2週間を切りました。1日1日を大切に過ごしたいですね。
そんな残り少ない3月、そして春休みにちなんで、今日のテーマは「春休みをどう過ごすのか」です。シンプルですね。
春休みだし、時間もたくさんあるし、少しぐらい寝坊してもいいかなとか、少しぐらい東進行くのさぼってもいいかなとか、甘えてしまっている人はいませんか?
受験生の1日も、受験前日の1日も、高校1、2年生の1日も、この春休みのダラダラ過ごしている1日も、すべて同じ1日、24時間です。そういう意識で毎日過ごせていますか?
受験生になったら、1分1秒が惜しくなるし、あの時もう少し頑張っていたら、という後悔が必ず生まれます。
だからこそ、この春休みは、悔いのない春休みにしてほしいです。
特に新高3生は、この春休みが苦手と向き合う最後のチャンスです。この春休み以降は、ある苦手な教科に集中的に取り組むということが難しくなります。ここで苦手から逃げたら、その教科は永遠に苦手な強化として存在してしまいます。絶対に後悔します。
苦手から逃げたくなる気持ちはとっっってもよくわかります。
私も高校2年生の頃、苦手というか嫌いだった化学から逃げ続けていました。ただ、春休みになったときに今やらなかったら、もう手遅れになるよ、と担任助手に言われて、化学に向き合いまくる春休みにした結果、2月から4月の模試で点数を36点から62点まで伸ばすことができました!勉強は、やれば必ず自分の力になります。
みなさんもやりたくないという気持ちを抑えて、ぐっと踏みとどまって、根気強く向き合って、取り組んでみてください。あの時頑張ってよかったなと絶対に思えます!
みんな、春休みファイトだーーーーー!!!!!
本日の茗荷谷校の順位は
145位/1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日3月19日(水)
開館時間:13:00
閉館時間:21:45
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+