受験生の1日! | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2024年 10月 14日 受験生の1日!

こんにちは!東進ハイスクール茗荷谷校担任助手一年の藤田です!

最近は過ごしやすい気候が続いていて、とても気持ちがいいですね。受験生の皆さんは、本番の試験が近づいてきていることに焦りを感じている人もいることでしょう。

そんなこんなの10月ですが、、早速本題に入ろうと思います!

今回のブログテーマはズバリ、「受験生のときのルーティーン」です!

🔎ルーティーン…決まった動作や手順を繰り返すこと

つまり今回のブログで書くことは、私が受験生時代、決まってしていた動作や手順についてです。元々、何かを日課にするという行為が苦手なので、すぐに三日坊主になってしまうことが多かったです。しかし、受験勉強の日々は長いので行き当たりばったりに勉強を進めていくだけでは非効率だし、時間を持て余してしまうような気がしてしまい、ルーティーン化することの重要性に気が付きました。

では、私の受験生時代の一日を振り返ってみましょう。

5:30-6:00 起床(朝起きたら速攻で朝ごはんを食べていました)

朝は家族の中で一番早起きだったので、朝ごはんを自分で作っていましたが、今思えばいい気分転換になっていました!当時オートミールにハマって毎朝レンチンでクッキングしていました。

 

 

朝ごはん等々が終わったら、学校までの間勉強します。

家だと寝てしまうことやほかのことに気をとられてしまうことが多かったので、外で勉強することも多かったです。

マック、ガストなどで勉強したり、外に置いてあるベンチに座って寒い中勉強するのも眠気覚ましにお勧めです。冬はどこに行っても寒いのでカイロネックウォーマーが必須でした、、、

 

 

朝の勉強について、内容や科目を固定しているということはなく、前日に終わらなかったことや単元ジャンル演習、過去問、受講、問題集など基本的にオールジャンルの勉強をしていました。

そして、学校に行くまでの道でリスニング音源を聞き、英語の音声に毎日触れるようにしていました。私は共通テストでのみリスニングを使ったので、共通テストの音源や英語ニュースリスニング道場というものを繰り返し聞き、シャドウイングをしていました。マスクをしていれば歩きながらブツブツとシャドウイングしていて気づかれません!

 

 

授業が終わったらそのまま東進へ向かいます。

毎日東進に行っていたので、マンネリ化回避のために学校が閉まるまでは学校の図書館で勉強して、そのあと東進に来る、などして新鮮な気持ちを維持するよう心がけていました。

(茗荷谷校に通ってる人にぜひとも紹介したい勉強場所があります!それは文京区立大塚地域活動センターの自習スペースです。中央大学の茗荷谷キャンパスの上にあって、中高生は無料で勉強するスペースを使うことが出来ます。校舎からも近いので、「今日はかどらないな…」などと思ったら気分転換に行ってみてください。場所を変えることで長時間集中できるようになることはよくあります。校舎でもホームクラスや自習室、受付前の机など勉強場所を変えてみてください!)

 

東進でも効率を重視して、時間を計りながら勉強していました。単元ジャンル演習や大問別演習には目安の時間が記されていますね。きちんとそれを意識して解くこともとっても大切なので、タイマーはもっていて損なしです!過去問の時間も計るのにも使うことが出来ます!

 

閉館まで勉強して、帰り際に友達や担任助手の人たちと雑談をするのが癒しでした。疲れもあって、日常会話がとても盛り上がっていました!

 

 

そのまま帰宅して、すぐに夜ご飯とお風呂を済ませて、重要問題集または学校の宿題、単元ジャンル演習、過去問の復習、化学の暗記をしていました。夜はなるべく早く終わらせて、24:00までには寝るように(大体23:30には寝ていました)していました。睡眠時間はしっかりとらないと勉強効率が落ちてしまうので、徹夜で勉強するなど本末転倒だと思います!

 

 

以上受験生時代、この時期から冬にかけての藤田の勉強ルーティーンでした!

しっかりと復習を怠らず、一つ一つこなしていきましょう!

 

低学年の皆さんも、受験生になったつもりで勉強してみてください!

 

受験生へエール!!

走り抜けろー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の茗荷谷校の順位は

213位/約1000校  

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日 10月14日(月)

開館時間:10:00

閉館時間:19:00

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+