ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2024年09月の記事一覧

2024年 9月 28日 秋は切り替え、勉強は切り替え

こんにちは!担任助手1年の黒川綾香です!

そろそろ9月も終わりですね。文化祭があったりして、学校生活を満喫していた人も多かったのではないでしょうか。

しかし、夏休みが終わってからもう1年も経ってしまったのかと思うと、時の流れの速さを感じます…

夏休みが終わってから受験まではこんな風に一瞬で過ぎ去ってしまうので、1日1日を大切に過ごして勉強に取り組んでほしいです。

 

さて、そんなみなさんに向けた今日のブログのテーマは

「秋の過ごし方」です。

 

秋は文化祭や体育祭など様々な楽しい学校行事のある季節かと思います。

受験はもちろん大切ですが、高校生活も人生に一度しかありません。楽しむところは全力で楽しみまくってほしいです!

私も高校生活は思いっきり楽しんだ自信があります。

しかし!

秋は夏休みと受験、夏休みと同日、の間にある季節です。

そこで勉強がおろそかになってしまっては意味がありません。

メリハリをつけることがとにかく大切です。

楽しむときは全力で楽しむ。そして、その楽しいことが終わったら、全力で勉強する。

この切り替えをとにかく大切にしましょう!!!

受験生活の合間にある学校行事はとてつもなく楽しいので、切り替えさえしっかりとできれば、勉強を頑張るエネルギーになって、勉強の質も上がると思います!!!

 

これは、日々の勉強でも同じことが言えます!!

例えば、

食事や計画的な仮眠の、勉強中の小休憩などは、どれも勉強の質を上げるには必要なことで勉強時間を削ってでもやるべきことです。

ただ、その後の切り替えがしっかりと行えずに無駄に多く時間を過ごしてしまったりしたら、ただただ勉強時間を失っただけでそこでいくら質が上がっても勉強全体で見たらどうしてもマイナスになってしまいます。

 

秋は切り替え!

勉強は切り替え!

切り替えを大切にして勉強頑張りましょう!

ファイトーーー!!!

本日の茗荷谷校の順位は

279位/約1000校  

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日 9月29日(土)

開館時間:10:00

閉館時間:21:45

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

2024年 9月 26日 志望校別単元ジャンル演習とは? 使い方も含めて解説します!

お久しぶりです!担任助手二年の伊藤誠道です!

ここ数日一気に涼しくなって過ごしやすいですね!

秋が訪れたという感じがしますが、みなさん秋の味覚、はもう食べましたでしょうか?
今日は栗がメインのおすすめの和菓子を紹介したいと思います!
それは、恵那川上屋の栗きんとんです!!食べたことある人もいるのではないでしょうか?
栗のペーストに砂糖を加えた素朴なお菓子なのですが、そのまま栗を食べるよりも、栗の風味を強く感じられるのでとてもおすすめです!


最近は栗きんとんの中にクリームが入ったものも売られていて、この前食べたらとてもおいしかったので、みなさんも見かけたらぜひ買ってみてください!

 

 

さて今日の本題は、志望校別単元ジャンル演習についてです!!

そもそも志望校別単元ジャンル演習ってなんだろうって思う方もいると思うので、まずはどういうものなのかを簡単に説明してから、使い方を話したいと思います。


志望校別単元ジャンル演習とは?
志望校別単元ジャンル演習は、東進の持っているビックデータとAIを活用したものとなっています。

具体的には、今までの東進生の学習履歴と合格実績、生徒一人一人の志望校や、模試の成績、過去問の各大問などの正答率などの情報から、

第一志望校に受かるためにできなければならない単元やジャンルを、優先順位順に出題してくれるものになっています!


そのため、単元ジャンル別演習で提示された問題を優先順位順に解いていくことで、効率よく二次試験で点数を取るための学力をつけることができるようになっています。


一人一人に最適な学習計画が提示される

これが志望校別単元ジャンル別演習の一番の強みだと思います。

 

ちなみに、単元ジャンル別演習に入る条件として、共通テストと二次試験の過去問を5年分解くことが必要となります。

この過去問を分析することにより、AIが生徒一人一人の苦手な単元やジャンルを把握することができるからです。


単元ジャンル別演習が大体どういうものかはわかっていただけたでしょうかね?

 

次にそんな単元ジャンル別演習を効果的に使うためにはどうすればいいかを説明します!

単元ジャンル別演習の基本方針は、

苦手な単元やジャンルの問題をとにかく解きまくることで、苦手な単元、ジャンルを克服するという方針になります。
演習を重ねることで、多彩な問題パターンに慣れ、

その単元のどんな問題が出題されてもなんか見たことあるような問題だな

答えや解き方が見た瞬間に分かるな

と思えるようになれることが目標になります。


ただ、ここで注意してほしいのは、すべての単元が演習しまくれば伸びるわけではない、ということです。
自分にとってどういう単元だと、演習を重ねてもなかなか伸びないのかわかりますでしょうか?

それは、原理原則の理解が足りてない、または曖昧な分野になります。

自分にとって、どの分野が理解が足りていない分野で、その分野が演習が足りていない分野なのかをはっきりさせるようにしておきましょう。

この分野の場合は、演習を重ねるより先に原理原則の理解をしっかりした方が効率よく点数を伸ばしていくことができます。
実は、この原理原則の理解の部分も単元ジャンル別演習を用いて解決することができます!!

 

単元ジャンル別演習の中に復習コンテンツというものがあります。

苦手な分野の中で、AIが生徒の理解が足りていないなと判断した部分の基礎基本を理解するための講義動画が表示されます。
その復習コンテンツで理解を深めてから演習を重ねることで、理解が足りていない苦手な分野もできるようになっていくわけです!

この復習コンテンツを用いて体系的に単元を学ぶことは難しいですが、単元の部分的な理解(数ⅠAで言えば、方べきの定理などの理解)をすることができます!

というわけでまとめると、

志望校単元ジャンル別演習は

理解が足りない分野も、演習が足りない分野も両方できるようにしてしまう

という素晴らしいコンテンツということです!!

 

今日のブログを読んだみなさんが単元ジャンル別演習をぜひやってみたいと思えたら幸いです!


本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

本日の茗荷谷校の順位は

275位/約1000校  

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日 9月27日(金)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

2024年 9月 25日 単元ジャンル演習のススメ

 


こんにちは、担任助手2年の立花煌也です!

気づけば9月もあと10日になっていました。この前8月が終わったばっかなのに、時の流れは早いですね。特に受験生の皆さんは顕著にそう感じられると思います。

 


さてさて、そんな中で今日話すテーマは
「単元ジャンル演習」

 

おそらく受験生の大半の人は耳にタコができるほど「単ジャンやった?」と聞かれたと思います。
しかし担任助手がそのくらいしつこく単ジャンをできているか確認しているのにはしっかり理由があります。

 

 

それは、単元ジャンル演習は最初の1ヶ月が一番勝負どころだから、です。


単元ジャンルは苦手順に並んでいます。だから、実は最初が1番しんどいんですね。


とんでもなくレベルは下がるわ、何度やっても合格点が取れないわ、色々諦めたくなることもあると思います。


だけど逆に言えば、このくらい立ち向かわなければ苦手は克服できない、その証明にもなっていると思います。

 

もしこのくらい辛い苦手克服を自分だけでやれ、と言われたときに果たして達成できるでしょうか。

 

こんなに時間を使うのはもったいないとか、ある程度の部分まで出来れば大丈夫とか、適当な言い訳を作って諦めてしまう人もひょっとしたらいるかもしれません。


ただそれはNO!!です!単ジャンで上位に選ばれている単元は、ただ苦手なだけでなく、志望校の傾向的にも良く出題される、すなわち対策が必須な単元になっています。いつかは必ず突破しなければならない壁な訳です。


だからこそ、この時期に向き合わなければなりません。もっと直前期にこんな負荷のかかる勉強してたらメンタル的にもきついですからね。


9月、10月が苦手克服にじっくり時間を割ける最後の時期。ここが勝負です!!
受験生はここからが点数爆伸びするので、まずは次の模試まで、全力で駆け抜けよう!!!

 

本日の茗荷谷校の順位は

267位/約1000校  

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日 9月26日(木)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

2024年 9月 21日 学校の成績が上がらない…

 

Buenos días

 

こんにちは!!茗荷谷校のブログに足を運んでいただきありがとうございます。

担任助手2年の川島涼星です

今回のテーマは、学校の成績が上がらない…という高校生に向けてお話ししようと思います!

 

 

===================

 

こんにちは! 川島涼星です!

 

9/27に行われるサイエンスセミナーのスタッフとして行ってくるのですが、どんな講義が聞けるのか自分もすごい楽しみにしています。

参加する生徒は是非楽しみにその日を待っていて欲しいです!!てか、帝国ホテルで聞けるなんて豪華ですよね。

 

===================

 

 

それではいよいよ本題に入っていきましょう!

 

今回のテーマは紹介した通り、学校の成績を上げたい人向けにお話ししていくのですがそんな人にぴったりな

高校別対応の個別指導コースについて紹介します!このコースをやっていけば、学校の成績に悩みがある方は、最適だと思います。

 

 

東進式 究極の個別指導 | 高校別対応の個別指導コース

今年度新設された高等学校対応の個別指導コースについて詳しくご紹介いたします!

 

学習の流れ

テスト前以外は原則週3日~の登校日に学習を進めていきます。登校日や登校時間は自分のスケジュールに合わせて決定します。

①映像授業で教科書レベルの内容を丁寧に学習

授業は授業15分+復習15分のセット×2で構成されているため、集中力を切らさず取り組めます。

また、わからなかったところは動画を巻き戻したり、止めたりできるので、わからないまま進む心配はありません!映像授業の良さを最大限生かしましょう!

②毎授業後のテストで理解を定着

授業後はその場でテストを受けます。確認テストにも解説授業がついているので、間違えた問題はその場で復習します。それでもわからないところはスタッフに質問することもできます。

③空いた時間に演習問題

教科書の内容や自身のレベルに応じて演習問題が提示されます。問題集に加えてこれを進めることで、演習量不足を防ぐことができます。また、中学範囲の振り返りから大学入試レベルまで分類されているため、着実に学力を伸ばしていくことができます。家でも学習できるので、東進に登校できない日はこの演習を進めて学力を高めていきましょう!

 

個別指導との違い

①授業時間の制限がない

わからないところがまだ沢山あるけど、終了時間になったからそれで終わり。という心配はありません。わからないところは何度でも授業を聞けます。しかも、もっと学習を進めたくなったらいつでも前倒しできます。

②インプットの機会を用意!

そもそも教科書の最初の方からわからないから、質問どころじゃない・・・。東進なら最初の部分から授業があります!授業を見てどうしてもわからないところを質問しましょう!一から学ぶことで体系的に理解できるので、本質的な理解にも繋がります!

③自分で学習を進められる

次はどこを勉強すればいいか、理解度や学校の進捗状況に合わせてAIが提案します。次の授業日まで待つ必要はありません。自分で演習問題を進めて、終わったらその解説授業も聞くことができます。

 

充実の定期テスト対策

高校別対応の個別指導コースのスタッフが、前回の定期テストや学校の授業での比重を分析して学習の方針を決めていきます。定期テストには傾向があるので、それを掴めばどの科目も効率的に点数が取れるはずです。また、教科書や問題集の試験範囲を登録すると、その範囲の演習コンテンツが用意されます。

定期テストの三週間前からは毎日登校で、勉強時間をしっかり確保します。高校別対応の個別指導コース前に実施した学年末必勝コースでは、定期テスト20点UPを叶えた生徒も続出しました!

 

 

初年度割引あり!料金について

2024年度新設コースのため、今年度に限り下記の料金で受講できます!
2025年2月末までの年間料金で、科目数による変動もありません。
 
入学金:33,000円
コース学費:330,000円165,000円
担任指導日:44,000円0円
 
この機会にぜひお問い合わせください!
 
 

受講開始までの流れ

①学習カウンセリング

保護者様とお子様、東進の担任で面談を実施し、現在の学習の状況についてお伺いします。状況に応じて最適な学習の形をご提案いたします。

※大学受験コースと迷われている場合も一度ご相談ください。

②学力診断テスト

現状の理解度を測るテストを受験していただきます。中学範囲の基礎的なテストです。英語・数学のみで、各30分で行います。

③体験授業

英語・数学の授業を体験していただけます。約60分の授業(1コマ分)です。

④お手続き

⑤教科書情報の登録

お手続き後最初のご来校時に、教科書情報の登録及び必要書類をお渡しします。

⑥受講開始

 

 

ぜひこのコースに参加して成績を大幅に上げていってください!

 

 

本日の茗荷谷校の順位は

239位/約1000校  

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日 9月22日(日)

開館時間:10:00

閉館時間:19:00

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

2024年 9月 19日 文化祭と勉強、両立できてますか!

こんにちは!!担任助手2年の福士です!

 

高校は今文化祭シーズンですね!僕も先々週似合った筑波大学付属高校の文化祭に行ってきたのですが、普段とは違った生徒の頑張ってる姿を見ることが出来てとても楽しかったです☺️

 

さて、今回のテーマは文化祭と学業の両立です。文化祭期間は受講が進まなかったり勉強に手がつかない人も少なくないと思います。今回の僕のブログが皆さんの参考になればと思います!

 

僕は都立青山高校という所に通っていたのですが、青山高校は各クラスで1つ劇をするという文化祭の形でした。夏休みの最後に文化祭があるため、夏休みを使って練習していました。

青山高校の文化祭は有名で、コロナ前は一般客が2日間で1万人ほど来るものでした。そのため皆文化祭は本気で取り組み、8月に入るとは朝から晩まで学校で練習でした。

僕はこのことを事前に知っていたため、夏休みに普段の同じ量勉強するような方法を考えるのではなく、夏休みの前に普段より多く勉強し、夏休みに余力を作っていました。

 

例えば、定期テスト期間でも毎日1コマ受講したり、部活が終わったあと友達と喋らずに直ぐに東進に向かって勉強したりなどです。このように夏休み前に余力を作っておくことで、夏休みに文化祭の準備をしていても勉強していない罪悪感が少なくなりました。

 

僕が文化祭と学業の両立で大事だと思っているのはどちらも全力でやることです。大学に行って気づいたのですが、高校の文化祭のようにクラスで協力して何か一つのものを仕上げるという事は大学の文化祭ではないのです。

 

そのため皆さんには高校の文化祭を全力で楽しんで欲しいです!文化祭の準備をしながら勉強もいつも通りやるとどちらも中途半端になってしまいます。なにか工夫してどちらも全力でやりきれるような方法を見つけてみてください!

 

ブログを見てくれてありがとうございました☺
ではまた〜!

 

 

本日の茗荷谷校の順位は

216位/約1000校  

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日 9月20日(金)

開館時間 13:00

閉館時間 21:45

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。