ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 10

ブログ 

2024年 8月 21日 理科大の基本情報を紹介!!

お久しぶりです、担任助手二年の伊藤誠道です!

最近はゴンチャにはまっていて、ここ三日間で3種類も飲みました笑。
今までは家の近くになかったのですが、
8/16に飯田橋にゴンチャができたので行きやすくなってかなり喜んでいます。
飯田橋に行ったときはぜひ訪れてみてください!!

僕が通っている大学である東京理科大学の神楽坂キャンパスも飯田橋にあります。
茗荷谷校の近くにある自宅から徒歩で行けるので、それがとてもありがたく、いつも大学が家の近くにあってよかったと思っています。

今日のブログは、そんな東京理科大学の基本情報を紹介します!!

 

理科大は理系総合大学として私立大学の中ではトップクラスの規模を誇ります。


メインのキャンパスは、神楽坂キャンパス、野田キャンパス、葛飾キャンパスの三つがあります。
この三つのキャンパスのほかに北海道の長万部にもう一つキャンパスがあります。

なぜなのだかわかりませんが、経営学部 国際デザイン経営学科は1年次だけ長万部キャンパスに飛ばされてしまいます。
この学科を選ぶときは注意してくださいね~。

各キャンパスにある学部は以下の通りです。

神楽坂キャンパスには、理学部、工学部(建築学科夜間主社会人コース)、経営学部
野田キャンパスには、薬学部、創域理工学部 (2025年4月以降から薬学部は葛飾キャンパスに移る)
葛飾キャンパスには、工学部、先進工学部
があります。

各キャンパスの特徴としては、

神楽坂キャンパスは特に目新しいような建物はなく、一般的なキャンパスと違いビルが集まっているだけだが都心でアクセスが良く、近くにおいしいご飯屋さんがたくさんある
野田キャンパスは都心ではないが、緑豊かな広い敷地があり、2019年施行の新しいガラス張りの7号館NRC教育研究センターがある
葛飾キャンパスは、神楽坂キャンパスと比べるとアクセスの良さは劣るが、キャンパス自体が2013年にできたので全体的に新しく、かっこいい図書館がある

といった感じです。詳しくは理科大のホームページを見てくださいね!


最後に、伝えたいことがあります。理科大は五年制大学と揶揄されるほど留年率が高いことで有名ですが、
僕が所属している理学部第一部応用化学科は、ここ三年くらいは約9割がストレートで卒業しています!!
留年率はほかの大学とそんなに変わらないし、理科大の中でも忙しいと言われている応用化学科でも、9割がストレートに卒業できているので心配しすぎないでください。

今日のブログはここまでです!読んでいただきありがとうございました!!!

 

本日の茗荷谷校の順位は

209位/1000位  

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日 8月22日(木)

開館時間:8:00

閉館時間:21:00

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

2024年 8月 19日 難関大学志望者のペース感

皆さんこんにちは。茗荷谷校担任助手2年の立花です。

夏休みもあと10日程度。勉強真剣に頑張れていますでしょうか!

もしちょっとだらけてしまってる人がいたら、この10日だけでも本気で頑張ってみて下さい。短いようで10日は結構長いですよ!!!

 

 

そして今回のテーマは

「難関大学合格のためのペース感」

 

高い壁に向かって果敢に挑む勇者たちに向けて、いつまでにどんな状況になっていればよいかをお伝えいたします。

 

~高1~

・英数国の基礎部分は

基本的に高1はひたすら英語数学です。学校の定期テストでしっかり点数を取り、プラスして単語帳や基本問題集の完成度を上げていく。これだけでも高2での勉強効率が変わります。周りがやらないうちに基礎をこつこつ固めていくのが重要です。

他科目に関しては、しっかり学校の授業を理解する。これにつきます。

何月までにここ、というよりは、1年通して基礎固めの完成度を上げていきましょう。

~高2~

4月~8月

・英数国の基本の知識部分が完成に近づいている。

高1に続いて英語数学(国語)の基礎固めがまずは大事です。(定石演習、ちゃんとやれていますか?)

難関大学は、多くの浪人生とも対峙する必要があり、彼らは理社科目の演習量が段違いです。現役生が立ち向かうためには、とにかく英数国を早く応用レベルにもっていき、理社科目に時間を割く必要があります。

 

9月~12月

・英数国で、得意単元は応用レベルにも太刀打ちできるようになっている。

・理社科目の履修をスタートできている。

そろそろ英数のうち一部だけでも二次レベルに挑戦で来ていると熱い。そして先ほどの理由で理社科目をすでにスタートさせていきます。

自分のペースで進められるのが受講の良い所です。進められるところはどんどん進めていきましょう。

 

1月~4月

・英数国での得意単元が増えてきている。

・理社の履修を済ませ、基本レベルの演習に取り組めている。

 

浪人生に勝つために、先取りを基本的に終了している状態にします。学校のスピードだと遅い所も多いので、ここは受講等でしっかり進めていきましょう。

~高3~

4月~6月

・英数の基礎が完成し、多くの単元で二次レベルの演習に取り組めている。

・理社2科目のうち少なくとも片方は応用レベルの問題に立ち向かえるようになっている。

さあ高3です。ここからは浪人生に勝つための、圧倒的演習量を重ねていく1年になります。

英数はどんどん演習に入り、苦手単元もこのあたりで向き合いましょう。

そして理社も最低1科目は応用レベルに持っていけるとよいです。1科目の伸ばし方が分かれば、もう1科目もそのやり方で伸ばせるので。

 

7月~9月

・過去問演習で、解けなければいけない問題はしっかり解くことができている

・得意科目は、差がつく問題も解くことができている

・圧倒的にアウトプットベースの毎日を送れている

 

さあ、過去問演習です。ここで大事なのは点数を取ることではなく、解けない原因と次どうやったら1点でも合格点に近づけられるのか、とにかく分析し続けること。

頭をつかえないと現役で受かるのは難しいです。常に思考。戦略で勝つ。

 

9月~12月

・二次レベルの苦手単元を完全に理解し、そこを潰しきれている

・志望校に特化した勉強ができていて、合格点を取れるビジョンが見えている

・共通テストの最終対策が済んでいる

 

志望校別単元ジャンル演習が始まります。AIの分析した弱点をひたすら補強して、浪人生もたじろぐ圧倒的演習量

を積んでいこう。

 

 

以上が大体の流れになります。簡単に英数の基礎固めと書きましたが、その量は膨大です(1年はかかる)

低学年のうちからコツコツやらないと本当に間に合いません。時間がまとまってとれる残りの夏休み、全力で勉強に向き合っていきましょう!!

本日の茗荷谷校の順位は

205位/1000位  

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日 8月20日(火)

開館時間:8:00

閉館時間:21:00

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

2024年 8月 18日 東進の高校別個別指導コースが凄い!

 

Buenos días

 

こんにちは!!茗荷谷校のブログに足を運んでいただきありがとうございます。

担任助手2年の川島涼星です

 

 

===================

 

おはようございます!こんにちは!こんばんは! 川島涼星です!

 

君の未来を考えるセミナーのスタッフとして行ってきたのですが、表彰された子の発表がとても低学年とは思えないぐらいパワフルで面白い発表でした。

 

これから校舎でも志ワークショップが8/27にあると思うので頑張って欲しいです!!

 

===================

 

 

それではいよいよ本題に入っていきましょう!

 

今回のテーマは高校別対応の個別指導コースについてです!

 

 

東進式 究極の個別指導 | 高校別対応の個別指導コース

今年度新設された高等学校対応の個別指導コースについて詳しくご紹介いたします!

 

学習の流れ

テスト前以外は原則週3日~の登校日に学習を進めていきます。登校日や登校時間は自分のスケジュールに合わせて決定します。

①映像授業で教科書レベルの内容を丁寧に学習

授業は授業15分+復習15分のセット×2で構成されているため、集中力を切らさず取り組めます。

また、わからなかったところは動画を巻き戻したり、止めたりできるので、わからないまま進む心配はありません!映像授業の良さを最大限生かしましょう!

②毎授業後のテストで理解を定着

授業後はその場でテストを受けます。確認テストにも解説授業がついているので、間違えた問題はその場で復習します。それでもわからないところはスタッフに質問することもできます。

③空いた時間に演習問題

教科書の内容や自身のレベルに応じて演習問題が提示されます。問題集に加えてこれを進めることで、演習量不足を防ぐことができます。また、中学範囲の振り返りから大学入試レベルまで分類されているため、着実に学力を伸ばしていくことができます。家でも学習できるので、東進に登校できない日はこの演習を進めて学力を高めていきましょう!

 

個別指導との違い

①授業時間の制限がない

わからないところがまだ沢山あるけど、終了時間になったからそれで終わり。という心配はありません。わからないところは何度でも授業を聞けます。しかも、もっと学習を進めたくなったらいつでも前倒しできます。

②インプットの機会を用意!

そもそも教科書の最初の方からわからないから、質問どころじゃない・・・。東進なら最初の部分から授業があります!授業を見てどうしてもわからないところを質問しましょう!一から学ぶことで体系的に理解できるので、本質的な理解にも繋がります!

③自分で学習を進められる

次はどこを勉強すればいいか、理解度や学校の進捗状況に合わせてAIが提案します。次の授業日まで待つ必要はありません。自分で演習問題を進めて、終わったらその解説授業も聞くことができます。

 

充実の定期テスト対策

高校別対応の個別指導コースのスタッフが、前回の定期テストや学校の授業での比重を分析して学習の方針を決めていきます。定期テストには傾向があるので、それを掴めばどの科目も効率的に点数が取れるはずです。また、教科書や問題集の試験範囲を登録すると、その範囲の演習コンテンツが用意されます。

定期テストの三週間前からは毎日登校で、勉強時間をしっかり確保します。高校別対応の個別指導コース前に実施した学年末必勝コースでは、定期テスト20点UPを叶えた生徒も続出しました!

 

 

初年度割引あり!料金について

2024年度新設コースのため、今年度に限り下記の料金で受講できます!
2025年2月末までの年間料金で、科目数による変動もありません。
 
入学金:33,000円
コース学費:330,000円165,000円
担任指導日:44,000円0円
 
この機会にぜひお問い合わせください!
 
 

受講開始までの流れ

①学習カウンセリング

保護者様とお子様、東進の担任で面談を実施し、現在の学習の状況についてお伺いします。状況に応じて最適な学習の形をご提案いたします。

※大学受験コースと迷われている場合も一度ご相談ください。

②学力診断テスト

現状の理解度を測るテストを受験していただきます。中学範囲の基礎的なテストです。英語・数学のみで、各30分で行います。

③体験授業

英語・数学の授業を体験していただけます。約60分の授業(1コマ分)です。

④お手続き

⑤教科書情報の登録

お手続き後最初のご来校時に、教科書情報の登録及び必要書類をお渡しします。

⑥受講開始

 

 

 

皆さんもぜひいろいろな大学を回って魅力を見つけていってください!

 

 

本日の茗荷谷校の順位は

206位/約1000校  

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日 8月19日(月)

開館時間:8:00

閉館時間:21:00

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

2024年 8月 15日 大学紹介!

 

こんにちは!

 

担任助手の蓮見楓来です!

最近は本当に暑くてハンディーファンが手放せません💦

でも最近比較的夜は涼しくなってきたような気もしてきています🧐

 

皆さん暑さに負けず頑張っていきましょう!🌤️

 

 

さて、今回のテーマは大学紹介です!

そこで今回私の通っている学習院大学の魅力についてお話ししたいと思います!

 

 

まずはなんといっても立地の良さ

最寄駅の目白駅からなんと30秒でついてしまいます!

朝が弱い人にはうってつけです🌤️ しかし、途中にスタバがあるのでその誘惑に打ち勝つ力が必要です…

 

 

 

2つ目は建物です!

学習院は新しい建物と古い建物が両方あるのですが、私はこの古い建物が好きで学習院に決めました!

新しい建物というと今年からできた図書館になります!とても綺麗で、くつろぎやすい空間になっています!

そして私が好きなのは学習院にある煉瓦造りの建物たちです!これらは有形文化財に登録されているものも多いんです!

しかし中はとっても綺麗です✨

 

 

 

3つ目は自然豊かなことです!

学習院は東京ドーム4個分の広さがるのですがそのうちの半分が緑地となっています🌳

また南側には森があり、その中には「血洗の池」という池などもあります!

学習院は緑が多いことでとてもリラックスできる空間となっています!

昼休みや授業終わりには緑の中でご飯を食べたり、本を読んだりなどのんびりしています🧘🏻‍♀️

 

 

 

そして最後はワンキャンパスというところです!

学習院はキャンパスが1つしかないんです!

キャンパスが一つだと何がいいのかというと、まずは他学部とも交流があるということです!

東進の担任助手の寺本さんとも学部は違いますが、キャンパス内で遭遇することが多々あります!

そして、二つ目は他学科の授業も受けることができるということです!

私は法学部法学科に所属しているのですが、政治学科の授業も受けています!

このように学科にとらわれず自分の興味があるものを受けることができます✨

 

 

 

皆さんもぜひいろいろな大学を回って魅力を見つけていってください!

 

 

本日の茗荷谷校の順位は

206位/約1000校  

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日 8月16日(金)

開館時間:8:00

閉館時間:21:00

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年 8月 10日 高速基礎マスターってなに??

こんにちは!こんばんは!担任助手二年生の高尾萠花(たかおもな)です!

 

最近夕方になると大雨と雷になりがちですよね、、突然の天気悪化にももはや慣れてきましたが、異常なほどの暑さと天気の不安定さには、日本は大丈夫なのかと不安にもなります⚡️⛈️

先日、世界の気温を見て、グアムは30℃、ハワイは26℃などと暑そうな地域でも35℃を超えていなくて日本から逃れたくなりました(笑)

ただ、美味しいご飯は日々生きる活力であり、日本のご飯の美味しさに適う国は他にないと思うので、日本で暑さに負けないように生きていこうと思います!!

 

 

さて、今回のブログのテーマは、高速基礎マスターについてです!

(招待生など外部生向けのものになるので、東進生の子はもう知ってるよという当たり前のことが多いかもしれません。)

 

高速基礎マスターがある科目は、実は英語や数学だけでなく、古文や理科社会にまで及ぶのですが、英語と数学をメインに使うのでその二つについてお話しします!!

 

まず、英語には「はじめからの基礎単語1200」「英単語1800」「英熟語750」「英文法750」「基本例文300」「上級英単語1000」など、かなり多くの種類があり、これは基本的に今書いた順にやっていきます。

基礎単語1200は東進に入ってすぐやれば、必ず分かっていないといけない基礎的な単語がちゃんと分かっているかという確認になりますし、1800の方は、共通テストに出る単語を90%以上網羅しているものなので、入試に必要な単語をさくっと覚えるのに最適です!

8択の中から選んで押すだけなので、とても簡単に進めることができます。答えの候補が出ていると本当に覚えているのかわからないのでは、、?と思う人もいるかもしれませんが、そんな時には選択肢を隠す機能を使えば解決です!

 

特に、熟語などはなかなか覚えにくくやる気がおきないですよね、、

英語は一度で覚えようとするのではなく、何度も見て、聞いて、触れて、声に出して、覚えるのが最適です。

そんな英語にこの高速基礎マスターはとてもピッタリです!!一つの単語を修得したことにするためには、その単語を連続して意味を正解しないといけません。一つの講座を習得する時も、一度修了判定テストを受けただけでは終わらず、三日後以降にもう一度テストをして、そこで合格しないと、完全修得判定にならないのです!!

また、音声付きなのでイヤホンをしながら、何度も反復して完璧にしましょう!

 

次に、数学についてです。

数学の高速基礎マスターは、

時間制限内に問題を解き、その答えと一致する選択肢を8択の中から選ぶ

という形式です!

共通テストの数学は時間のわりに問題数が多いので、いかに早く、正確に解くかが鍵になってきます。それの練習をするのに、時間制限付きの高速基礎マスターはもってこいなわけです!!

また、細かく単元で分かれているので、自分の苦手なものから解くことも、やる気のでる得意なものから解くことも出来ます。

高速基礎マスターで出てくる問題はどれも解けないといけない初歩的なものなので、早めに終わらせて、難しい受講をしたり問題集を解いたり、といった形で勉強するのが最適です!!(難しめの上級編もあるので、それもやれば数学の基本計算に怖いものなしです!笑)

 

さて、今回は高速基礎マスターというコンテンツについて紹介してきました!

何事も復習が大事なので、既に終わっているよという東進生も、久しぶりにやってみたらもしかしたら忘れていることがあるかもしれません!?

ではまた!

 

本日の茗荷谷校の順位は

224位/約1000校  

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日 8月11日(日)

開館時間:8:00

閉館時間:19:00

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+