ブログ
2022年 12月 23日 これが私の勉強法
皆さんこんにちは!茗荷谷校担任助手の後藤です!!!
昨日、料理の歴史の授業を受けてて、うま味というものを習いました
もちろん!うま味についてはもともと知っていました笑
うま味は塩味や酸味、塩味や苦味と一緒に基本味を構成する、味覚世界の三原色みたいなものですね(伝わりました~?笑)
色々と他の味同士を混ぜてもそれぞれの味は生み出せないということです!
うま味を含む代表的な食材といえば、昆布や鰹節といったお出汁をとるものですが
なんと、トマトもうま味を沢山含んでいるらしいんです!!
皆さんどうですか?「たしかに!!」ってなりますか~?
何を隠そう自分は全く理解が追いつきませんでした笑
そもそも自分は生トマトが好きではないんです…
このことを知ってから自分の脳内で
「昆布や鰹節はうま味をよく含んでいる。確かにそうだな出汁が取れるもんな。トマトもうま味をよく含んでいるらしい。え、あのトマトが…美味いと感じたことのないあのトマトが…ただ、自分が美味いと感じて好きな食べ物ランキングトップ10にも入るチーズにもうま味が沢山ある。美味いもんな…うま味とはなに???全部の食べ物にうま味は入ってないの??でも、うま味は他の塩味や甘味とかではできないもんな…う~ん」
となってます笑
これと同じくらいに悩んでしまったのが今回のブログのテーマ「私の得意な科目の勉強法!」
ここからが本題です!!!
当初、私が自信をもってオススメ出来る勉強は正直思い浮かびませんでした
中々自分の勉強法を言語化するのは難しいもので考えたこともなかったです
そんな中で紹介したいのが、、、
数学の勉強法です
そもそも受験において数学はどういう戦いなのか(数学に限らずと思いますが)
自分は解ける問題と本番で出会える確率を上げるのが数学の勉強だと思っていました
というのは数学は全科目の中でも取り分け、分野を融合したり、独創的な問題を作り出せたりで無限に問題のパターンがあるからです
その中でなるべく多くの問題のパターンを覚えるかつ覚えたパターンを応用できるようにすることが秘訣でしょう
つまり!数学は解いた問題をパターンとして覚えるのみです
そこでまず、問題演習をします
そして次の間違えた問題の復習が大事!!
もちろん解説を見てやるのですが、ただ解説を見て復習するだけではせいぜい1つのパターンしか覚えられません
大事なのは、忘れた頃にまた同じ問題に出会ったとき、例え解法は覚えてなくとも自分の常識というか数学を解く際のマニュアルに沿って行けば自然と同じ解法が再現できるようにすることだと思います!
自分でその解法を言語化できるようになるのです!
解法と向き合ったときに、どうして最初にそこに着目するのか、そしてそこからどうやって導いていくのかを説明できるようにするのです
そうすると
「このパターンの時はこの視点が大事なんだな」
「この問題は誘導でこの視点に着目しているからあのパターンがつかえるんじゃないか…」
と解法パターンをものにして、更に組み合わせていくつものパターンをモノにできます!!
このようにして
解ける問題と本番で出会える確率を上げていってください!!
これは一日でも二日でも時間があればできることです!!
だからこそ、直前期でも学力はドンドン伸びていくのです!!!!
最後まで諦めずに頑張っていきましょう(というか諦めていられませんよね笑!!!)
* … * … * … * …* … * … * … * …*
明日(12/23)の
開館時間は8:30
閉館時間は21:45
お待ちしています!!!
* … * … * … * …* … * … * … * …*
茗荷谷校の順位は101位/1000
2022年 12月 21日 【11月志ワークショップ】中学生、頑張ってます!
【茗荷谷校 11月志ワークショップ】
株式会社ウミトロン社長 藤原謙先生
私たちのグル面では「授業中に眠い」お悩みを解決すべく先生の動画を視聴しました。
・新しいことに勇気をもって挑戦している(会社を立ち上げることなど)
・今の現状を変えることを怖がらずに挑戦する(宇宙から養殖へ、夢がかなっている現状を変える勇気)
・興味をもったことを片っ端からやる(興味があった絵の授業をテストが終わったら早速受けてみる、弓道やってみたい、Jpopのピアノが弾きたい。勉強をやって可能性を広げながら得意を伸ばしていきたい!)
・大学にいっていろいろなことをみる、体験する!(それまでは勉強!大学に受かるため、興味を探すために中学生である今は頑張ります)
1,先生ならどうかな?
積極的に質問してそう
先取の勉強しているだろうから授業は復習かな!
好きなことをやりたいから理科の内職してるかも(内職はしないで!!笑 君たちはクラスの子が内職してても絶対にしない姿勢が素敵だよ!!! By松下)
2,自分に当てはめて、今後どうやって改善していく?
「何が面白いかな」を授業の中で探し続ける
授業後に質問する→そのために考える
脳内整理をしながら授業に臨む(これがあったからこうなってをまとめる)
飲み物飲んで自分を奮い立たせる
先の勉強を深堀りすることで面白さを見つける
この動画を見た二人の感想第一声は「すごい人だった」!
私もそう思います。いい意味で普通の子どもだった先生の成功体験は身近に感じられてとっても良いモチベーションになりますね!私も先生のようなやり抜く力を身に着けたい!さくら組のみんなと一緒に頑張ります!(松下)
2022年 12月 21日 【必読】社会科目受験する皆さんへ
皆さんこんにちは!
東進茗荷谷校担任助手2年松下陽花です。
*受験生の皆さんへ*
いよいよ共通テストまで30日を切ってしまいました。
この時期本当に焦りますよね…
模試で結果が出なかったら「あと1か月で本当に伸ばせるのだろうか」
結果が出ても「本番でこの力が出せるのか」
POSのカウントダウンを見れば「やば……」
でもみんななら大丈夫!今までの自分の頑張りを思い出して!
あと1か月本気で走り抜けた人が成功します。
ここからが第二の勝負ですよ!
ちなみに私は共通テスト1週間前に日本史の知識がバラバラにインプットされていることに気づいて(遅すぎ!!)毎日6時間くらい日本史と闘いつづた結果、最終模試から30点伸びました(笑)
直前の受験生の馬鹿力なめんな!!!ってことです。
ここからは低学年の話なので勉強に戻ってくださいね。全力投球!時間大切に頑張って!
*低学年の皆さんへ*
社会科目、特に歴史について話していきます。
※私は日本史選択でしたが、世界史も流れは同じです。
まず、学校のカリキュラムを確認してください。
ほとんどの学校が高3になってから全範囲が修了する計画になっていると思いますが、受験で高得点を取るという意味では学校の授業が「初めて学習する」ものであることは避けるべき事象です。
社会科目は一周しただけではつかめません!
何回も何回も、いろいろなツールを使って学習することでやっと理解できるし発展的な部分もわかるようになります。
1周目:受講で予習(速習)
2周目:受講の復習+問題集など
3周目:学校の授業で細かい部分
4周目以降:演習しながら復習し続ける
このサイクルのために高1の後半~高2の冬までには開始しておきたいですね。
歴史は文字だけ、文章だけではどうしても理解しきれないものだと思います。
クラス名簿を見て名前を覚えるより、顔を見たり実際に話して性格を知ったりした方が名前を覚えやすいのと同じです。百聞は一見に如かず的思考です。
受講などで知識を入れるのと同時に資料集で写真や細かいエピソードを知り、史料集で本物の文章を知る!
体形的に理解し、覚えていきましょう。
今は遠回りに思えるかもしれませんが、演習をするようになってから細かい知識を入れていた自分に感謝するときが来ます。
正誤問題です。
×の場合には正解も思い浮かべてから答えを確認してくださいね。
①百済の僧、曇徴は彩色・紙・墨の技法を伝えた
②高句麗の僧、観勒は暦法を伝えた
****正解****
基礎中の基礎ではあるけどどっちだっけ??となりやすいこの組み合わせ。
①(×百済→高句麗)の僧、曇徴は彩色・紙・墨の技法を伝えた
②(×高句麗→百済)の僧、観勒は暦法を伝えた
くだら(百済)ないカ(観勒)レ(暦法)ー
と覚えるといいですよ!(笑)
**********
*東進生ではない皆さんへ*
歴史全然進んでない!どうやって勉強したらいいの?と思ったら!
東進ハイスクール茗荷谷校では冬期招待講習を実施中です。
面談の中で勉強法(もちろん歴史だけでなく英語や数学、理科も)の相談に乗ることが出来ます。
勉強に悩みを抱えている皆さんの助けになります。ぜひ一度校舎にいらしてください!
東進ハイスクール・東進衛星予備校│冬期特別招待講習 お申し込みフォーム (toshin.com)
校舎フリーダイヤル:0120-738-104
【意外と知らない東進ハイスクール茗荷谷校・行き方】
改札向かって左にある自動ドアの中へ→エレベーターに乗って4階へ→左に進むと入口があります!
お待ちしております☺
* … * … * … * …* … * … * … * …*
明日(12/22)の
開館時間は8:30
閉館時間は21:45
お待ちしています!!!
* … * … * … * …* … * … * … * …*
2022年 12月 18日 【番外編】英語アレルギーの方、集合!
みなさんこんにちは!
今回のブログは番外編ということで、公開授業についてのお話をします!
東進は映像授業で有名ですが、何と年に数回、生で授業が行われることがあります!
それが公開授業です。今回は12/21(水)に英語科の大岩先生が茗荷谷校にいらっしゃいます!
そんな大岩先生の魅力についてこのブログで紹介していきたいと思います!
大岩先生のおすすめポイント① 英語が苦手な方も英語を好きになれる!
英語は一回躓くと本当にわからなくなりますよね。
しかも単語も覚えなくてはいけない。それも膨大な量で頭がくらくらしてしまいそうです。
文法もあるし、現在完了って何!?受動態??
もう無理かも、、と悩んでいる方はいませんか?
そんな方に朗報です!
大岩先生の授業は、英語アレルギーの生徒でさえ、英語を好きになります!
なぜなら、
大岩先生の授業は英語の原理や原則を理解させてくれるため、その場しのぎの英語力ではなく、本物の英語力を身に付けることができるからです。
知らず知らずのうちにどんどんと本物の英語力をつけていくことが可能です!
英語が苦手な方、大岩先生の授業を受けてみたくなりましたか??
大岩先生のオススメポイント② 共通テストを知り尽くした先生!
英語が苦手でもなかなか共通テストの英語の点数が伸びなくて、悩んでいる方はいませんか??
私も高校1年生くらいまでは英語が得意だったのですが、
共通テストになったとたん、全く解けない、、まず、解き終わらないという問題にぶち当たってしまいました。
共通テストは私個人の見解なんですが、コツがすごく必要になるな!っていうテストです。
全部を読んでいたら間に合わないようなテストなんですよね。
だから、どうやって読んで、どこに着目して解くか、ということが大事になってきます。
(もちろん、単語や熟語を完璧にするということは言うまでもないですが。)
そうしたコツ、自分で見つけられるでしょうか??
なかなか難しいと思います。
国立の人、7教科くらいあって、そこまで英語に時間を割けますか??
私立の人も、共通テスト利用という制度で併願校に合格出来たら、第一志望に専念することだって可能ですよね??
さらに言えば、このコツさえ身に付ければ、英語で周りから一歩、リードできるともいえるのではないでしょうか!
だったら、せっかくの子の公開授業で、共通テストの解き方まで、マスターしてしまいましょう!
あなたにとって、後悔のない時間になること間違いなしです!
茗荷谷校の生徒の方も、お友達と参加、ぜひ、お待ちしております!!!!!
お申込みはこちらから!!!
2022年 12月 16日 後悔のない1か月を!
みなさん
こんにちは!
担任助手1年の伊藤勇吾です!
「あきらめたらそこで試合終了ですよ・・・?」
大学に入ってからぼくはこの言葉を身をもって感じることが増えました。
え、どういうことかって??
それは通学のときです!!
大学の授業に遅刻しそうになったときでも
あきらめずに最寄り駅や乗り換え駅の列車間,最寄り駅から大学までを全力で走ればけっこう間に合うものです。これに何度救われたことか、、、
あきらめずに走り続けた結果でした!!
電車にのったときに息が上がっていて周りから見られることはありますが、、、
迷惑にならない範囲で走りぬきましょう。
まぁ、そんな前置きはさておき
共通テストまであと1か月となりました。
たぶんあっという間だったと思います。
前までは高校2年生だったのに、、、
夏休み終わったばっかりだったのに、、、
やりたいことが多すぎてあと1か月や2か月では足りない、、、
目標点数に達せるか不安、、、
などと考えている人も多いのではないでしょうか?
そんな受験生のみなさんにぼくからは2つ、お伝えしたいと思います。
①最後まであきらめない
ありきたりですがこの1か月どれだけ努力できるかで点数は確実に変わってきます。
第一志望校のレベルが高すぎて諦めがちになってしまう人、一点でも高く本番でとれるようにし、第一志望校の合格率を1%でも高めましょう。たとえ第一志望校がきつかったとしても、この一か月をどのくらい頑張れるかでどこの滑り止めに合格するかも変わってきます。
ちなみにぼくも一か月前、自分が第一志望校に合格できるという自信はなかったです。ただラスト一か月の頑張りがあったから自分は合格できたと自負しています。直前まで思うように数学の点数が上がらなかったのですが、直前1か月で数学が爆発的に成長できたと実感することができました。
今までさぼってしまったと思い当たる節がある人もラスト1か月は後悔の残らないよう死ぬ気でがんばりましょう!ラスト1か月頑張り切れただけでも必ず自信につながります。
②ポジティブに考える
ここから1、2か月、やめたくなったり、辛いときも必ず出てくると思います。そんなときこそ「あえてポジティブ」に考えてみてください!僕はけっこうポジティブな性格ですが、はじめからポジティブだったわけではありません!!「あえてポジティブ」に考えてみたら、、、を続けていたら自然とポジティブになれるようになってきました!
あと一か月しかない→まだ一か月ある!
受かる気がしない→受かるかどうかは今考えることではない、ここから合格できたらかっこいい!
ネガティブな人もあえてポジティブに考えてみたら、、、を実践してみてください!!
多くの生徒、今は合格か不合格かしか頭にないと思います。ただどんな結果であれ、その後のみんなの人生は続いていくし、その受験後の人生におけるラスト一か月がどのくらい価値のあるものか決められるのはみなさん自身です!
あなた自身の将来の人生のために後悔のない1か月を過ごしてください!!!
* … * … * … * …* … * … * … * …*
明日(12/16)の
開館時間は13:00
閉館時間は21:45
お待ちしています!!!
* … * … * … * …* … * … * … * …*
茗荷谷校の順位は134位/1000