ブログ
2022年 12月 16日 苦い経験を活かして。
いつもブログの冒頭に書くネタを日々メモにストックしているんですが、最近忙しかったこともあり、まさかのストックがゼロ、、、😱
斎藤さんのブログで、口内炎と格闘しているという話があったと思いますが、同時期に私も口内炎に苦しめられていました!
担任助手1年の山田菜緒です。
斎藤さんも私も今はほとんど完治しました!という報告(みなさんにとっては、きっとどうでもいい報告)を雑談パートにさせてください!(笑)
さて、今回のテーマは!!!
定期的に担任助手が書いている
私のターニングポイント
もうすでに他の担任助手のを読んだという人もいるかもしれません!!
私も全員分読んでいるのですが、みんなステキなターニングポイントを経て今を生きているのだな、、、と毎回感動しています🥲✨
私のターニングポイント、それは、、、
小学校6年生のときです。
私は、小学校から筑附に通っていたのですが、実は中学受験を考えていて、5年生から塾に通って猛勉強していました。
しかし、勉強しても勉強しても志望校とのギャップが縮まらず、進路決定の6年生の秋、内部進学に切り替えることにしました。
当時は、志望校に受かりたいという気持ちよりも、日々出される宿題と毎週あるテストに向けて必死に勉強していたので、内部進学を決めるときに中学受験への未練はありませんでした。志望校にも受からなさそうだし、内部進学したほうが偏差値だって高いし、、、と。
でも、内部進学を決めてから一週間くらい経ったある日、算数を担当してくれていた先生に声をかけられ、
「その選択でよかったの?」と、
その一言だけ投げかけられました。
私は突然のその質問に驚いて、頷くことしかできませんでした。
自分はなんのために休日も返上してまで一生懸命に勉強してきたのか、中学受験を諦めたことに悔しいという感情が湧いてこない自分はなんなのか。
浅はかな気持ちで受験勉強をしていた自分に気がつき、しばらくは先生からの言葉が頭から離れない日々が続きました。
冬期講習が始まる前まで塾には通い続けたのですが、みんなが必死に合格に向けて頑張っている中に自分の居場所を感じられず、辛かったです。
最終日、各教科の担当の先生方から内部試験への「応援メッセージ」をもらったのですが、背中を押してくれる言葉で埋め尽くされていて、中学の内部試験のときはもちろん、高校の内部試験、そして大学受験のときも試験会場に持っていきました。勝負事のときには欠かせない、大切なお守りです。
思いのほか重い話になってしまっている?!ので、ここで軽くまとめます!
【ターニングポイントを経て私が決意したこと・得たこと】
①自分が一度決めたことは信念をもって最後までやりきる
もちろん、ちゃんとした過程があって、ゴールや目標を変更したほうが自分にプラスになるのであれば、それはとてもいいこと!
でも、その変更に至る過程を大切にすることが大事!!当時の私のように、「楽だから」なんていうのは一番ダメな例です。私を反面教師にしてください!
当時、算数の先生に「その選択でよかったの?」と聞かれていなかったら、私のターニングポイントは「中学受験を諦めたこと」になっていないですし、自分の未熟さに気づけていなかったと思うと、本当にこの先生は私の恩師です。もしもう一度会えるなら、自分の成長した姿を見せたいです。
②常に目的意識をもって行動する
私が中学受験を諦めた一番の原因は、何のために勉強しているのか、目的をもって勉強できていなかったこと。
そのせいで、内部進学という道を簡単に選択してしまいました。
目標を立てるとき、その目標を達成するために必要な努力量や、目標を達成することで得たいものなどを考えることで、次第に目標達成への思いも強まるはずです。
今週行っている新高3生向けHRでも話していますが、大学受験においても目的を意識した勉強は大事です。新高3生のほとんどは、ただがむしゃらに勉強すれば成績が伸びるという時期を過ぎています。
ここから先は、模試でこの点数をとるために、苦手分野を克服するために、〇〇をやるなど、「考える勉強」を意識してください!!
新高2生以下のみなさんも、早い時期から目的を意識した勉強ができると、受験生になったときの志望校対策で活かせることが増えるので、ぜひやってみてくださいね~!
③勉強に打ち込んだ経験
中学受験は諦めましたが、2年間勉強に向き合い続けた日々は私の大切な財産です。
でも、目標もなかったのに、なぜ頑張り続けられたのか?!
それは、クラスのみんなのおかげです。みんなが頑張っている姿に刺激をもらい、自分も負けていられないという気持ちがありました。
みなさんの中にも、「塾でいつも頑張っているあの子がいるから自分も頑張れている!」という人も多いのではないでしょうか?!
私も、グルメンの子や番所さんの存在が、自分の頑張る原動力でした🌟
また、小学生のときの自分に負けてたまるか!と、少し休みたくなったときには、友達と帰りたい気持ちを抑えて、一人で駅までダッシュし、電車の中では小テストの勉強をして、塾に向かっていた怒涛の日々を思い出して、自分を鼓舞していました!!
何かを一生懸命に頑張った経験って、ほんとうに替えの利かない、かけがえのないものです💫
それが部活だったとしても、受験だったとしても、習い事だったとしても、、、!
そして再びやってくる選択のとき。
1.高校の部活をどうするか
私は中・高バスケ部に所属していました。中学では、だれよりも練習を真面目にやったという自信があるくらいに努力しましたが、なかなかその努力は実らず、同期が18人いたこともあって、引退試合は10分くらいしか出られませんでした。
努力しても結果が出ないなら、いっそのこと他の部活に入ったほうがよいのかな、、、。でもバスケも続けたいな、、、。
悶々と悩む日々。
🌟いまこそ、ターニングポイントから学んだことを活かすとき🌟
上手い下手関係なく、バスケに対する自分の思いは?!
▶まず、バスケが好き!楽しい!!高校のほうが部活は厳しそうだし、続けたら上手くなれるかもしれないし、このまま終わらせたくないな。
バスケを続けることへの不安は?!
▶高校でバスケを続けると言ってるのは、みんなスタメンの子。いまでも相当差があるのに、みんなに追いつけるのだろうか。
他のことに挑戦するとしたら、、、?
▶9年間習っていた水泳もまたやってみたい!!フットサルとかでも!!
こんな感じで自分の中で一問一答をやったりして悩んだ結果、『バスケをしている自分しか想像できない』となり、バスケ部に入ることを決めました!
同じく中学からバスケを続けることになっていたある子に、「自分だけスタメンじゃないことが気がかりなんだよね、、、」と打ち明けたとき、「そんなこと気にしなくていいんじゃない?高校では誰がスタメンになるかわからないし、スタメンになりたいからバスケ続けるの?!バスケが好きで、バスケがやりたいから続けるんでしょ!!」と頼もしいことを言ってくれて、背中を押してくれました。
前のブログで高校の部活については書いたので、ここでは割愛しますが、バスケを悔いなくやりきれて本当によかったし、なにより先輩、同期、後輩に恵まれた自分は幸せ者です🍀
2.第一志望校をどうするか
私は、前校舎長の前で「絶対私文です!」と言い切って、東進に入学しました。
小学校の算数も、中学数学も苦手だった私は、数学なんてもうごめんだよ!という感じでした笑
しかし、学校のテストのためだけにやっていた数学の受講を進めるうちに、意外と数学に太刀打ちできている!し、数学楽しいかもしれない?!と思うように!
算数が嫌いで仕方なかった小学校のときから考えると、フランス革命くらいにすごいこと!!!👀
🌟いまこそ、ターニングポイントから学んだことを活かすとき🌟
~第一志望校を決めるまでの過程~
数学なんてもうごめんだよ!という思いの中には、本当の私の気持ちが隠れていた。それは、このまま数学が苦手なまま人生を終えたくない、克服できることなら克服したい!という気持ち。数学が嫌いなのもできないから苦手なだけであって、数学そのものが嫌いではないということに気づく。
▼国立大学を調べていくうちに、、、
一橋大学は数学が激ムズ大学らしい?!数学を本気でやるなら、一橋大学の数学が解けるくらいの人間になりたい!!合格して、自分に自信をつけたい。
▼
第一志望校を一橋大学に決定!
結果的に一橋大学合格は叶いませんでしたが、大学受験で数学を頑張ったことは、『一度苦手と決めつけて避けようとしたものと向き合えた良い機会』になりました。大学での経済数学や統計学を楽しく学べているのは、大学受験で培った基礎があるからこそです。
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-
長々と書き綴ってしまいましたが、中学受験での挫折が、その後の私の人生に大きく関係していることが分かってもらえたのではないかなと思います。
そして私が大の負けず嫌いであることも!笑
皆さんのターニングポイントが第一志望校合格になるよう、心から応援しています🌸
そして、受験生のみなさんは、いま焦りや不安を抱えながら勉強を頑張っていることと思います。
体調に気をつけて、悔いのないように残りの期間を走りきってください!
担任助手はいつでも皆さんの味方なので、なにかあればいつでも相談しに来てくださいね🥰
✿4000字に迫るブログを最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます✿
次回のブロガーは松下さん!お楽しみに!
🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄
明日(12/16)の
開館時間は10:00
閉館時間は21:45
お待ちしています!!!
🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄
茗荷谷校の順位は128位/1000
2022年 12月 16日 【番外編】あの先生がやってくる?!
このブログを開いた、皆さん!!突然ですが
12月21日 水曜日!!!なにがあるでしょうか!!
そうです!!!
公開授業!!!
あの超有名英語講師の先生が茗荷谷校で生授業をしてくれます!
誰だろう??
その先生は・・・・・・
大岩先生!!!
では大岩先生ってどんな先生だろう・・・??
その①
英語アレルギーの生徒を英語好きにさせる!
英語全くできない、やりたくない、みたいな生徒たちは大岩先生がぴったりですよ😊
圧倒的にわかりやすい解説は多くの生徒を魅了させてきました!
その②
共通テスト模試、過去問演習講座の共通テスト対策演習などの解説を担当!
しっかり復習しているみなさんなら何度も目にしたことがあると思います!
声が大きくて動画の入りの時にも元気をもらえ、しかも解説もわかりやすい!
大岩先生の解説を聞いて本文の内容を理解した生徒も多くいると思います!
そんな先生が校舎で授業をしてくれます、、、、🌟
その③
実は日記を書いている!?
大岩先生って具体的にどんな先生だろう・・・?と思い、調べてみたところ、
『にでにっき』というブログを書かれていました!
11月11日がワンワンの日だとか、11月22日がにゃんにゃんの日だとか、
なんか面白いユーモアあふれる感じでぜひ皆さんにも見てもらいたいと思いました😊
さっくりとこんな感じです!
多少なりとも大岩先生の魅力伝わったでしょうか・・??
そんな先生の授業が生で見られるなんて。。
こんな機会ほんとうにありません!!
具体的な内容はもう一度このブログに更新されるのでぜひ確認してくださいね😻
面白く分かりやすい授業!楽しみです!!
2022年 12月 14日 火事場の本番力
おはようございます。
……もう一つ増えていました。
全然納得できません。
斎藤の口内に春は訪れるのでしょうか。
そしてなんだか街が浮き足立って、煌めいて!
クリスマスに忘年会に年越し、、、目まぐるしい師走です。
鈴木担任助手のブログの雑談がはちゃめちゃで楽しいと話題なので
私も対抗してみます笑
みなさんは2022年どんな一年だったでしょうか?
ちょっとフライングで振り返り。
今、頭に生徒みんなの一人一人の顔を思い浮かべてみました
みんな日々己と戦い、来る日も来る日も校舎に通い、
休日も朝から登校して
本当によくがんばりました!!!
何度みんなからパワーを貰ったことか…!
きっと2021年の自分より成長しているはず。
それだけで素敵!!!
そして自分ごととしては
4年間の大学生活が幕を閉じようとしています。
茗荷谷校に足繫く通う日々も!
人生に節目は付き物ですが
自分がどう物事と向き合い、感情を動かして、
頭をフル回転して、力を出し切れるか
大学卒業以降の人生について
期待感と不安感と高揚感と寂しさが入り混じった不思議なワクワクを抱えています。
思えば最初からうまくいくことは少なく、不器用に、
挫折や悔しさを原動力にしてきた人生でした笑
2023年
みんなに負けないように、
タフで、ばかみたいに粘り強く
そんな人でいられたら、と思います!!!
こんなことを話していますが、
年を越す前にまたブログの担当は回ってくるでしょうか?笑
年内に口内炎とお別れできますように
さて年を越しをしたら束の間。
1月14日と15日。
あとついに1か月ほどになりました。
受験生にとっては本番となる共通テストがやってきます。
低学年生にとっては同日模試として絶対に受験すると思います。
『また模試か~~』と思ったそこのあなた!
mottainai!
いつもの模試と何が違うのか、
ここで軽く
説明しよう!
みなさんもご存じ。
なんてったって共通テストは難しい!!
(引用:東進公式HPより)
だからこそ
共通テスト本番レベルを最も本番に近い形で完全体感して
経験値を積むことが何よりも大事!!!!!
番所さんが1000字もの同日試験体験レポートを書いていましたが
何を隠そうこの斎藤も昨日のことのように
同日試験のことを覚えています(本当です)
あれは後楽園 東洋学園大学本郷キャンパス会場でのことでした。
一机三人席に私と高校生カップル。
ずっと話しているじゃないか!
会話が頭に入ってきて全然集中できない!!!
これが一個めのピンチ。
そして席は広い会場の一番窓側。
窓を開ければ
風が吹き込んできて寒すぎる!!!!
電車がガタンゴトン言うとる!!
リスニング聞こえない!!!!
これが二個目のピンチ。
本番通りの二日に渡るパワフルな時間割で
疲労は困憊!!
大会場に大勢の人。
人混みは苦手。
トイレには長蛇の列。
上記のストレスフルな状況で
ありえないくらいお腹がすく!!!
これは私だけでしょうか?
一応、三つ目のピンチ。
はい!!!つまり
これが本番のリアルだよ。ということ
受験本番とは『想定外』の連続です。
しかも、それで自分のパフォーマンス力が下がったとしても
言い訳でしかない。
動じず、いつものパフォーマンスをできた者だけが勝ちます。
この部分は受験生にも届けたいポイント
そんな現実を
同日試験という
模試だけど、
限りなく本番に近い
ストレスやプレッシャーのもとで体感できるということ
それを活かすためにも
上記のことを頭に入れた
心づもりで臨むことが必要です。
同日の目標点の決め方は直近の三浦さんのブログを読むといいですよ~
「You play with the cards you’re dealt …whatever that means. 」
配られたカードで勝負するしかないのさ…..それがどういう意味であれ!!!!
毎年共通テストの前後で受験生に贈る言葉です。
かの世界で一番有名な犬、スヌーピーの御言葉!
きっと追い詰められている受験生がほとんどでしょう。
焦りはモチベーションにもなりますが時に刃です
もちろんPOSの共通テストまであと〇日、がカンマ一秒ごとに減っていくのを見たら心がぎゅっとなるものです笑
1つ言えることは
過去は変えられないです!!どんなに悔やんでも!!
だから今の自分の現状で、どうやったらその一点をもぎ取れるか
それだけを考えましょう!!!
ここまできたら、前だけをみて進んだ方がシンプルです。
無駄なことは考えない!!!!!
みんなの努力が実ると信じて。
* … * … * … * …* … * … * … * …*
明日(12/15)の
開館時間は13:00
閉館時間は21:45
お待ちしています!!!
* … * … * … * …* … * … * … * …*
茗荷谷校の順位は123位/1000
2022年 12月 13日 今だから言えること。
こんにちは!こんばんは!!おはようございます!!!
本日のブログを担当します、担任助手1年の佐藤春と申します。どうぞごゆるりとお付き合いください!
随分と冷え込み❄、師匠がダッシュする足音もだいぶ耳元で聞こえるようになってきましたね!!クリスマス、お正月と楽しい年末年始が待っていますが、受験生は勉強一筋です!!楽しいアレやコレは受験を終えてから満喫しましょう!
そして僕の通う一橋大学の大学通りではイルミネーション💡が始まっています。受験生の合格と僕の単位取得への花道だと信じてやみません!
本日のテーマは「大学受験の経験を通して伝えたいこと」です!
僕が大学受験という長い道のりを歩んだ結果感じたことを皆さんにお伝えしたいと思います。
それではさっそく参りましょう!!
其の壱!
僕はこれまでの人生で大学受験ほど大きな壁を前にしたことはないと思います。多分。
皆さん、巨大な壁を乗り越えるにはそれ相応の努力が必要です!!この努力する時間こそがあなたを成長させてくれるのです!
僕は大学受験にあたりいろいろな努力をしました。ただがむしゃらに量をこなす努力、得意科目をとことん掘り下げる努力、苦手科目をうまくかわす努力(よくない!)、誘惑に打ち勝つ努力…etc
そのすべての総体として第一志望合格があったし、何よりも目標を達成する力を得ることができました!その他にも、継続力や計画力など様々な力が身についたと感じています。 受験は合格という結果にも、勉強を重ねたという過程にも大きな価値があると思います。ぞんな大学受験を自分を成長させるための機会として目一杯利活用してしまいましょう!!
其の弐!!
受験は最後まで何があるかわかりません。ずっとA判定だった人が落ちることもありますし(もちろん大半の人はしっかり受かりますが!)E判定だった人が逆転合格することもあります。特に現役生の成績は最後まで伸び続けるものです!だからこそ、どんな状況の人も本番に至るまで勉強を続けることが大事です!!
逆転合格の話を書きましたが、途中であきらめて勉強を放棄してしまった人に合格が訪れることはありません。歓喜の瞬間のためには困難を乗り越えなければならないというのが相場で決まっています!
さあ、今日も机に向かいましょう!!
其の参!!!
これは大学に通っている今だからこそ感じることかもしれません…!
受験生というのはやるべきことが明確に決まっていますよね!何度も言うようにそれは勉強です。ところがどうでしょう、ひとたび大学に入ったら「必ずやらなければならないこと」のなんと少ないことか!!
必修の授業以外のほぼすべてが自分に委ねられています。学問に精を出すも、サークル・部活に打ち込むも、いろんな遊びを経験するもすべて自由です。それと比べた時、やることが明確に決まっている受験生は生活で迷わないで済むと思います!!
もちろん、勉強や志望校選びをする中で葛藤することはあるでしょう…!そんな中でも学ぶ手を止めず学力を高めていくことが来る大学生活への何よりの準備です。
少し長くなってしまいましたが本日のブログは以上です!皆さんが幸せな受験生&大学ライフを送れるように願っております!
次回のブロガーは2年生の一木さんです!乞うご期待!!
明日(12/14)の
開館時間は13:00
閉館時間は21:45
お待ちしています!!!
* … * … * … * …* … * … * … * …*
茗荷谷校の順位は114位/1000位
2022年 12月 13日 受験生はじめませんか?【共通テスト同日体験受験】
みなさんこんにちは〜!
担任助手の一木です。
今週のテーマは
「共通テスト同日体験受験まであと1ヶ月」
ということで!
共通テスト同日ってなんで大事なの〜?
ということを話したいなと思います!!
まず、生徒の時の一木さんは、同日の大切さについて
全くわかっていませんでした!
驚くべきことに
「いつもより開始時間が遅くて、2日間受ける模試」
としか思っていなかったんですね〜〜。恐ろしいですね〜。
担任助手になってから、
「同日は大事である!」ということをたくさん見聞きして、
やっと同日の大切さに気づきました。(遅すぎます)
今回はみなさんに、私が気づいた同日の大切さを
(遅すぎることがないよう)教えちゃいます!!
同日模試のスゴいところは
❶共通テスト当日に
❷受験生と同じ問題を
解くことができ、
そして
❸ちょうど1年後・2年後、
志望校に合格するために必要な点数が
リアルにわかるところ
です!!!!
三つ目が実は一番の推しポイントで、
東進には、志望校別に、
その大学に合格した人が同日模試で取っていた
平均点のデータがあります。
その平均点と、今自分が取った点数を比較し、
どのくらい届いていないのか、
1・2年後その点数になるために
自分は何をどのくらい勉強しなくてはならないのか
といったリアルな長期計画を立てることができるのです。
もちろんこれはどの模試でも可能なことではありますが、
「ちょうど1・2年後」であること
そして
「本番で使われた問題を解いて算出される点数」
の重みはかなり大きく、
具体的な危機感と
緊張感を持って1年を始められることと思います。
そして同日模試のもう一つの推しポイントは
何といってもその時期!
冬休みも終わって学校が始まろうとしている頃ですが、
まだ少しお正月気分が抜けきらないかも…
テストもないしのんびりしてしまいそう…
と思っている時期でしょう。
そんなときにこの同日模試を受け、
自分の結果をしっかり受け止めれば、
一気にシャキッと「受験生モード」へと変化できるはず!!!
同日模試は誰でも受験できる模試であり、
そして当然ですが、
共通テスト本番と同じ日に受けられるのはこの日しかありません!
☑︎受験勉強にギアチェンジするきっかけがほしい人
☑︎冬休み後だらけてしまう傾向がある人
☑︎自分と志望校のリアルな差を知りたい人
少しでも当てはまったらぜひ気軽に
「共通テスト同日体験受験」してみてください!
あなたも、
一緒に受験生はじめませんか??
お申し込みはこちらから♪
明日の開館時間 13:00
明日の閉館時間 21:45
茗荷谷校の順位は98位/1000校