ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 12

ブログ 

2024年 8月 1日 効率よく大問別演習使うぞ〜!

みなさんこんにちは!!

担任助手一年の藤田です。

私は絶賛テスト期間中で、無機化学と生物と微積と図学のテストが残っていて焦っています…!

頑張っているみんなを見て、自分も頑張らなきゃと日々思います!暑いし、ほぼ毎日夕立が来ますが頑張って行きましょうー!!

 

今日は合宿報告会がありました!

私は途中までしか参加できなかったのですが、みんな堂々と話していて素晴らしかったです。

生き生きと話している姿がとってもカッコ良かったーー!!

私も去年合宿に参加したので、共感できるところも沢山あり懐かしかったです、もう一年前になるのが早いです…。

 

合宿も終わり、7月も今日で終わり、夏休みもあと一ヶ月!!!!!予定通り進んでいるでしょうか?

受験生は受講はもちろんのこと、過去問演習は順調ですか?

7月中に共通テストの演習5年分という目標がありましたが達成できましたかー?

ちなみに、次の共通テスト形式の模試は、『共通テスト本番レベル模試』で8/18(日)です!!!!!夏の成果を出す大チャンス!

ぜひ短期目標を立てる一つの指標にしてください〜

もし少しでも遅れている人がいたら早いうちに計画を立て直しましょう!わからないことがあればいつでも頼ってください!

 

 

本題に移ります!

本日のブログテーマはズバリ、『大問別演習の活用法』です!!

(受験生向けのブログになってしまいますが、低学年のみなさんもぜひ読んでみてください☺️)

 

 

大問別演習とは、共通テストの過去問対策講座にあります。受験生の皆さんはどのくらい使っていますか?

私は生徒時代、沢山使っていました!

この時期、主に使っていた教科は、数学、物理、化学です。 

 

理系教科に偏ってしまいますが、当時私がしていた活用法を紹介します!

(数学は大問別演習で点数が爆伸びしました)

 

⓪苦手分野を見極める

→共通テストを演習する中で、自分の得点率が低いところやミスが多く見られる(ケアレスミスも含む)ところを見極めます。全ての単元を大問別演習でカバーしようとすると他の演習ができなくなるので、そうならないよう効率よく進めることを心がけましょう!

 

①1単元につき、一気に5つ印刷する

→一気に5つまで印刷できます!

 

②解く

→数学…意識するのは時間!一番重要です!!!!!!大問別の設定時間は少し長めに作られているので、2〜3分縮めるのが理想です。タイムアタックだと思って、時間で必ず切ってください。

理科…時間内で考えて、考え方に自信がない場合は、すぐにやめてその場で原理を再確認しましょう。

 

③得点率確認

→得点率が青色(合格者平均を超えているマーク)になったら合格、そうでなければ不合格

復習:数学…復習はサラッと。本当に解き方がわからないなら確認する。それよりもどうして不合格になったのかを確認する。計算ミス、問題文の読み間違い、時間が足りない、、、など

計算ミスなら、式を丁寧に書く、などと改善策をなんとなく考えて次の演習に進む。

理科…暗記の抜けや概念理解の抜けを再確認する。場合によっては、ノート等にまとめる。

 

④2回または3回連続合格でクリア

→5部印刷するのですが、この条件が達成できたらそこで終わりにしていました。もし、この条件が達成されなかったらまた次の日に新しい5部を印刷して、同じようにやります。

 

 

このような流れで大問別演習に取り組んでいました。

科目によって使い方が異なる部分も多いかと思うので、どのような使い方をしていたか、担当の担任助手にぜひ聞いてみましょう!

 

あくまでも私の考えですが、大問別演習は効率良くやるのが大切だと思います。二次試験と比べたら、共通テストは易しい問題が多いです。といっても、まだまだ共通テスト伸び代ばかりの生徒が多いと思いますが!!!共通テストで問われているのは情報処理能力で、頭の回転を早くすることが必要です。

なので、時間を意識し、目的意識をもって演習に取り組みましょう!

形式慣れも大切なので、沢山の問題をこなしていきましょう!!

八月に入り、二次演習が本格的に始まりますが、大問別等活用して共通テストが武器にできるようになれたら素晴らしいです!!!!やること多くてキャパオーバーかもしれないですが、ぜひ大問別演習、活用してください!!!!

 

 

いつも朝から晩までずっと頑張っている受験生は本当に偉いです。毎日お疲れ様です。

辛いかもしれないけれど、努力することこそ自信につながるので、引き続き限界突破していきましょうー!!

なんでも楽しんだもん勝ち!

 

 

 

 

暑さに負けずにいきましょう!

ではでは〜

 

 

 

本日の茗荷谷校の順位は

199位/約1000校  

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日 8月1日(木)

開館時間:8:00

閉館時間:21:00

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

2024年 7月 31日 本日23:59まで!夏期特別招待講習受付中!

↓申し込みはこちらからどうぞ↓

 

 

お申込み

7/31(水)の23:59までにWebから申し込みをすると無料で2講座お申込みいただけます!

申し込みはコチラから!

夏期特別招待講習についての流れについて知りたい方はコチラから!

 

2024年 7月 29日 夏休みの一日の過ごし方

 

こんにちは!
担任助手1年の片柳です

まだ7月ですが、8月のような暑さでただ外に出るだけで汗が出てしまう日が続いてますね…
さらに最近はいきなり雨が降ったり、雷が鳴ったり天候の変化が激しいので、私は折りたたみ傘が必需品に…


さて、
今回は夏休み中の1日の過ごし方について話したいと思います!

夏休み中、受験生は1日中勉強することができる日となります
しかし、ずっと集中して勉強することはなかなかに厳しいですよね


上手に切り替えするためには勉強する科目を変えてみることがおすすめです!


まず、朝は
昨日学んだことの復習・暗記が不十分なところを覚える
次に数学
計算問題などで朝から頭を使って、脳を動かそう!


頭が働いてきたら、過去問の演習等を始めていきましょう!
思考や発想が必要なものも取り組もう!

お昼ご飯を済ませたら、まず午前中にやったことの復習です
その後、また違う科目を始めましょう!
午後ご飯を食べ、眠たくなることがあります…

そんな時は少し立ってみたり、歩いてみたりすることで眠気に打ち勝とう!

同じ科目を続けるより、暗記と思考力・想像力を必要とする科目を交互することが長時間勉強には必要ですよ!頑張っていきましょう!!!

夜には暗記がおすすめ!
寝ている時間に頭の中の情報や記憶が蓄積します!英単語などを頑張ろう!!
睡眠不足には避けよう!

夏は15時間勉強!!

スキマ時間も上手に活用して達成できるようにしよう!

 

 

夏休み、部活で忙しい人へ


夏休み、部活がある人は勉強できる時間が限られてます。

しかし、そんな時にこそ部活から切り替えて勉強を始めることが大切です!

今のうちにできること(学校の課題など)を自分で見つけて取り組むことが未来の自分を助けます!
勉強を少しもしない日は作らないように!!



毎日30℃を超える暑い日が続いています。室内でも熱中症になってしまいます…
体調を崩すことのないように水分補給を始め、対策をとっていきましょう!!

 

本日の茗荷谷校の順位は

198位/約1000校  

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日 7月30日(火)

開館時間:8:00

閉館時間:21:00

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

2024年 7月 27日 夏休みどう過ごす??

こんにちは!担任助手1年の

中原弦

です!

 

夏休みに入り一週間が経ちましたね!!

最近一段と暑さが増してきました

みなさま元気にお過ごしでしょうか??

こまめに水分補給をして、熱い暑い夏を乗り切りましょう!!!

 

さてさて~今回は夏休み中にすべきことをお伝えしたいと思います!!

 

皆さん夏休みが始まったこの一週間毎日朝登校はできていますか?

 

夏休み期間での朝登校はとても大切です!!

こんな考えの人はいませんか??

8時に来るのも、9時に来るのも変わらないよーー

 

いいえ、違います!!

そう思ったりしなくもないですが、1時間ってとっても大きな数字だと思います。

これを40日間続けるだけで、すごい差になりますね、、、。

また、夏休みで学校の授業がないからと言って普段よりゆっくり起きている人はいませんか???

夜更かしをせず朝早く起きることを心がけましょう!

 

そんなに朝早く起きれないという生徒はいないはずです!

なぜなら、学校の授業がある期間は朝8時台に学校についていましたよね??

みなさんには朝登校のポテンシャルがあることが証明されているのです!!

 

部活や学校の夏期講習がない日は朝登校頑張りましょう!!

 

また、生活リズムを崩さないようにしましょう!

学校の授業がないからと言ってダラダラお昼に起きるなんてことは絶対にやめましょう!

一回生活リズムが崩れると戻すのに時間がかかります。

夏休みに限らず受験までの期間生活リズムを整えましょう!

 

次にするべきことは、、、

 

過去問を解いて分析し相手をよく知ることです!

 

東進の夏は

過去問の夏!!!

東進では夏休みにたくさん過去問を解きます!

共通テストと二次私大の過去問を解く際、何の目的意識もなく解くのはやめましょう

毎回の演習の際にその時々で目標を立て演習に挑んでください!

 

例えば、大問ごとの解く時間配分を決めて解く

普段の演習で時間配分がうまくいっていないと感じたときには新たな時間配分を考え実践してみる

大学ごとの傾向をしっかり理解したうえで解く順番を決めて解く

など、自分自身でも考えて実践に移してみてください!!

 

また、

解き終わった後には復習をしっかり行い自分が志望している大学の形式を理解し分析し、その後の過去問演習や受験本番に活かせるようにしましょう!

 

本日の茗荷谷校の順位は

195位/約1000校  

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日 7月27日(土)

開館時間:8:00

閉館時間:21:00

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

2024年 7月 23日 受カル人、夏怠ラズ

こんにちは、担任助手一年目の德元です!

 

みなさんはいかがお過ごしでしょうか🌞

如何せん大学が最寄りから遠いもので、毎朝両手に日傘とハンディファンを持って山登りです…

ちなむとハンディファンがノーマル扇風機くらいうるさいです…

暑い、暑すぎるぞ!!

 

それでも…         

          

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシズカニ受験勉強二勤シンデイル

 

そんな受験生が合格を勝ち取っていくのだと思います!!

 

 

ということで今回は、

「受かる人の夏の過ごし方」についてお話していきたいと思います!

 

先日の受験生HRでもあったように、夏を制するものは受験を制しがちだし、夏は受験の天王山がちです。

親の声より聞いたであろうこの言葉たちは、根拠があるからこそ長く言い伝えられているのですよ

 

 

 

 

 

受かる人の夏の過ごし方①は、「ルーティンを作る」です!

私は夏休み前、突然英語の長文が読めない病にかかり偏差値が低迷する時期がありました。

所謂スランプというものです😢

得意科目の英語が読めなくなっていくのが辛くて、なんとか夏休みで脱却しようと決意しました。

そこで始めたのが、朝登校した瞬間20分測って長文を一個読んで解くというものです!!

答え合わせをする

納得するまでじっくり解説を読む

知らなかった熟語表現をチェック

分からなかった単語にマーカーを引いて、青ペンで意味を書く

 

を延々と繰り返していました。

これは毎日欠かさずにやっていました📚

私の担当している生徒も毎日長文を読んでいるそうです…!偉すぎる!!

 

加えて、古文もなんとかして得意になりたかった私は古文も同じ形式で勉強を進めていました。

 

得意になりたい教科に毎朝必ず触れること!!

その習慣を夏休みに付けて、以降も続けられるようにすること!!

 

実際、夏休み以降も朝教室に一番乗りして英語の長文を読んだり、古漢の大問別を解いたりしていました。

夏休みについた習慣は活きてきますよ!

 

 

 

 

 

受かる人の夏の過ごし方②は、「隙間時間撲滅」です!

漢字が多すぎてお経みたいですが、真剣です!!

登校するとき、家に帰るとき、ご飯を食べるとき、お風呂に入るとき、ドライヤーをするとき…

みなさんは何をしていますか?

まさか音楽を聴きながらルンルンしてたり、ただただ物思いに耽っていたりしていませんか?

 

その時間もったいない!!

今やるべきことはなんですか?

着々と受験が近づいている中、それは本当に今やらないといけないことですか?

受験本番後悔するのは自分です。

 

「ああ、あの時間一つでも単語覚えていたら…」なんて思い絶対にして欲しくないです。

 

決めるのは自分、甘えた結果は顕著に出てきますよ!

 

 

 

 

以上、今回は受かる人の夏の過ごし方についてお話させていただきました!!

みなさんがこの夏、飛躍できますように!

心から応援していますよ📯

 

本日の茗荷谷校の順位は

203位/約1000校  

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日 7月24日(水)

開館時間:8:00

閉館時間:21:00

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-