ブログ
2024年 7月 16日 夏休みのスタートダッシュ
こんにちは!担任助手の黒川綾香です。
大学生といえば長期休みが長いというイメージだったのですが、私の大学は大学なのに夏休みが1ヶ月しかなくてとても悲しい気持ちになっています。なぜだ!!!
そろそろみなさんは夏休みが始まってきたころでしょうか?
ということで、夏休みといえば、、、
もちろん勉強ですよね!
夏休みは勉強頑張ろう!と頭では思っていても、なかなか行動に移せないものです…
小学生の頃は、夏休み序盤にだらけていても、宿題は最後の1週間でなんとか巻き返せましたが、受験勉強においてはそんなことは言ってられません。
だらければだらけた分だけ、ほかの人に置いて行かれます。夏休みが終わって9月になれば、共通テストのある1月までもう4ヶ月しかありません。
つまり、スタートダッシュが何よりも大切ということです。
んなこと言っても、簡単にできないんだよ!という方にオススメのイベントが東進にはあります!
それは
東進夏期合宿です!
東進夏期合宿とは、5日間、1日15時間以上、無駄な時間や無駄なものが完全にそぎ落とされた環境の中で、徹底的に英語を勉強する合宿のことです。
私も受験生時代に参加して、本当に心から参加して良かったと思っています。
合宿に参加するまでの私は…
・夏休み頑張らなきゃ!とは分かっているけど、頑張り切れる自信が無い
・1日15時間勉強を夏休みから本当に始められるのか分からない
・1日の中でどうしてもダラダラしてしまう時間がある
などなど受験の天王山と呼ばれるほど大切な夏休みを万全の状態で迎え、全力でやりきる自信がありませんでした。実際、夏期合宿に参加していなかったら、なにも達成できないまま夏休みが終わっていたと思います。
しかし、この合宿を通して、長時間勉強をやり遂げられる集中力を手に入れることができました。そして何よりも、人生で1番集中して勉強に取り組んで、合宿をやり遂げた経験が自分の自信にもなりました。
受験勉強の中でやる気がなくなったり、モチベが下がったりしてしまった時も、あんなに集中して、あんなに頑張って勉強できたんだから、いまやれないはずがない!と自分をふるいたたせることもできました。
参加する人は、できる限りのことを吸収して、5日間全力でやり切ってきてください。
必ず自分の力になります。
参加しない人もこんな合宿を頑張ってきた人がいるんだ、自分も頑張ろう、って思ってくれたらうれしいです。
参加の有無にかかわらず、この合宿がすべての茗荷谷のすべての生徒にとって意味のあるものになるよう祈ってます。
みんなFIGHTだーーーーー!!!!!
本日の茗荷谷校の順位は
301位/1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日 7月16日(火)
開館時間:13:00
閉館時間:21:45
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
2024年 7月 14日 長時間勉強のカギは、ルーティンの確立。
皆さんこんにちは。茗荷谷校担任助手2年の立花です。
夏休み、少しずつ始まっている人も増えてきたのではないでしょうか。たくさん時間があって楽しい時期(受験生は“勉強がいっぱいできて”楽しい時期ですね)とは思いますが、その時間を有効活用できていますか?
この大量の時間、ちゃんと使えるかどうかで本当に差がつきます!!特に高2以下の人たち!!
自分も高2の頃の夏休みを思い出しました。当時のチームミーティングで、「勉強時間をチーム対抗バトルの点数に反映してくれたら、めちゃくちゃ頑張る」と懇願して、特別に許可してもらった覚えがあります。
その1週間はイカれるほど勉強しました。普通に空いている時間はもちろん、ご飯中、トイレに行くとき、お風呂の中、移動時間など…初めて15時間勉強を達成したのもその夏でした。
呼吸しているすべての時間は勉強に使ったと思います。でもあのストイックな経験が、それ以降受験が終わるまで、ずっと活きてくれた気がします。
長時間勉強をした経験がある人は分かると思いますが、1日って自分の思っている以上に長いです!普段から予定が守り切れない人は、一度長時間勉強を経験してみて、使える時間がまだまだあることを実感してほしいなと思います!!
さて、ではあるのですが、なかなか長時間勉強って難しいんです。
ただ「15時間やれ~」と言われて15時間できる人は日本の高校生に10人もいないんじゃないでしょうか。
もしかしたら1日だけならできるかもしれませんが、1週間、1か月となると途方に暮れますね、、
そこで今回はこの長時間勉強を継続するためのハードルを下げる方法を1つ紹介します。
それは、「ルーティンを作成する」こと!!!
茗荷谷校の受験生は既にチームミーティングで作成した人も多いのではないでしょうか。
やり方は簡単で、
朝起きてから寝るまでの1日の勉強予定を時間ごとに区切って書き、毎日その作ったルーティン通りに生活するだけ!!
マジでこれだけです。簡単ですね。
このルーティンのメリットと、作る際の注意点を2つずつ話します。
まずはメリット。
①わざわざ毎日予定を作る必要がなくなる
ルーティンが決まっていると、予定を作る必要がありません。毎週予定表を作っていますが、それもそのルーティンを当てはめるだけ。簡単です。
②朝や夜など、勉強に入りづらい部分も勉強に入れる。
よく予定表に、校舎でやることのみ書いて、夜何をやるか聞かれたときにその場で考える人を見かけます。
ルーティンが決まっていると、ここでもバシっと何をやるか明確に言うことができます。
特に朝や夜はだらけて差がつきがちなので、ルーティンを一度作ってしまえばその差がつく時間帯を優位に過ごすことができます!
次に作るときのポイントを解説します。
①部活がある日、ない日など、いくつかのルーティンを作っておく
これをしておかないと、イレギュラーな日にルーティンが崩れることになります。事前にある程度予定が分かっている場合は、先読みしてそれ用のルーティンも作っておくと、崩れず学習することができます。
②休憩時間など含め、細かく作る
ルーティンの良い所の一つに、しっかり時間で勉強を区切れるというところがあります。
ここでアバウトに作りすぎてしまうと、1つの勉強の枠が長くなってだらけてしまいます。
しっかり1時間とか2時間とかで区切って、この時間で休憩をはさむ!昼食を入れる!というところまで細かく立てるようにしましょう。細かくすればするほど、キビキビメリハリをつけて勉強できるようになります。
他にも長時間勉強のコツはありますが、今回は一番手が付けやすそうなルーティンを紹介しました。
是非自分だけのルーティンを見つけ、夏で大きく飛躍してください!!
本日の茗荷谷校の順位は
344位/1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日 7月15日(月)
開館時間:10:00
閉館時間:19:00
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
2024年 7月 14日 数学の高速マスター基礎力養成講座について 後編
お久しぶりです!担任助手二年の伊藤誠道です!
いつもは自分がお勧めしたい食べ物の話をしているのですが、
今日は最初に僕が東進に入ったきっかけについて軽く話そうと思います。
僕が東進に入ったのは、高2のときで、共通テスト同日模試を受けた後でした。
その模試の結果に危機感を覚え、東進で体験してみようと思うようになりました。
その、体験した講座の中に、やまぐち健一先生のスタンダード物理という、物理を全範囲学ぶための講座がありました。
このやまぐち健一先生のスタンダード物理、、、めちゃめちゃ面白いんです!!!
高校物理で扱う物理現象は単に数式として表現されるだけのものではなく、日々暮らしている中でも存在を感じることができます。
やまぐち先生の授業では物理学における重要な数式がどういう意味を持つのかを、とてもわかりやすくイメージさせてくれます。
ただの公式暗記や解法暗記ではない、本質的な理解ができますし、
なによりもやまぐち先生の言動が面白すぎて授業を受けるのが楽しみになります。
そのような感じで、こんな面白い授業ならいくらでも自分で進められる!もっと受けたい!と思って入学することに決めました!
さてさて今日の本題なのですが、
だいぶ前に書いたブログの続きの話をしようと思います。高速マスター基礎力養成講座の数学についての話です!
数学の高速マスター基礎力養成講座とはどういうものかを軽く説明すると、
中学数学から、数学ⅠAⅡBC、主に理系選択者が用いる数学Ⅲの基礎的な演習を、
時間制限付きで素早く基礎的な演習ができるというものになります。
より詳しく高速マスター基礎力養成講座(以下、高マスと略します)について知りたい!
という方はぜひ茗荷谷校に足を運んでほしいです!!
だいぶ前に書いた、前回のブログはこちらになります!
ぜひこちらを読んでから今日のブログを読んでみてください!!
ということで、本日は次の2つのことを伝えたいと思います。
③受講では仕切れないアウトプット学習を助ける
④演習への抵抗感がなくなり耐久力がつく
まずは③です!
③受講では仕切れないアウトプット学習を助ける
多くの数学の講座のテキストには、授業を受けた後に解く、復習問題や演習問題があると思いますが、
ほとんどの場合そのテキストに載っている問題を解くだけでは、受講で習った単元を習得することはできません。
受講で仕切れない演習をするためにあるのが高マスです!!!
受講で終わった範囲を高マスでやるようにするなど、受講と高マスを並行して進めると、
受講の学習効果が高くなるので、とてもおすすめします。
受講をただ受けただけで、すべて受け終わった後、ふと考えるとなにも定着してないなんてことになったとしたらもったいないです!!
高マスと受講と並行して進めれば、高マスをやってみて分からなかったら前の受講に戻るといったこともできます。
次に④番です!
④演習への抵抗感がなくなり耐久力がつく
高3の夏からは、共通テスト過去問演習、二次過去問演習、そして9月からは単元ジャンル別演習が始まっていきます。
やはりインプットしただけでは試験に太刀打ちできないので、高3の夏以降に演習をたくさんこなして、AI演習をやり切らければなりません。
ただ、いきなり演習しまくろうとしても、簡単にできるものではありません。
一つの問題に時間をかけすぎてしまい、演習量を確保できないことがあると思います。
うまく計画できず、たくさん演習したはいいけど、前の演習の復習まで全然手が回らないということもあると思います。演習をするには、かなりの慣れが必要です。
そこで!!!
受験生時の演習の前に数学の高マスをやることで、演習への耐久力をつけることができて、受験生になったときにスムーズに演習が進められるようになるんです。
特に、AI演習で求められる量は、数学の高マスを完全習得するのに必要な量とは比べ物にならないくらい多いです。
ですので、高マスを終わらせられない演習力だと相当まずい!という意識をもって完全習得にこだわって数学の高マスをやっていきましょう!
今日のブログはここまでです!最後まで読んでいただきありがとうございました!!
今日の僕のブログで、高速マスター基礎力養成講座の素晴らしさが少しでも伝わってくれれば嬉しいです!
本日の茗荷谷校の順位は
344位/1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日 7月14日(日)
開館時間:10:00
閉館時間:19:00
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
2024年 7月 10日 夏は過去問演習
こんにちは!!担任助手2年の福士寛(ふくしゆたか)です。皆さんそろそろ夏休みに入ったのではないでしょうか?夏休みって夏休み前は早く来ないかと思うけど入ってからはやること無くて早く学校始まって欲しいって思いませんか?!特に受験期の夏休みは淡白になりやすくダレてしまう時もあると思うので自分なりの息抜き方法やリフレッシュ方法を見つけてみてください🌞🌴🌺✨
さて、今回のテーマは共通テスト演習のやり方についてです!共通テストの対策はいつごろから始めればいいのか、どうやってやればいいのかについてなしていこうと思います!
さて、まずは共テ対策をいつ頃始めるかについてです。東進生は5、6月に受講(インプット)が修了しています。もちろん多少の遅れはあると思います!共テ演習を始めるのは受講(インプット)が修了した後です。理由は2つあります。1つ目は、共テの問題で基礎の復習や理解度の確認ができるためです!共通テストの問題は各科目で多くの分野が満遍なく出題されているので、受講が修了したタイミングでの苦手な分野や理解出来ていないところの把握にちょうど良いです🙆♀️
2つめは2次演習の時間を考えると6-7月に共通テスト演習を行うのが最善だからです。東進では、8月末までに共通テスト対策演習講座と二次対策過去問演習講座を5年ずつ終わらせると単元ジャル別演習講座が使えるようになります。単元ジャンル別演習は共通テスト対策演習講座と二次対策過去問演習講座を5年ずつの結果から分析された自分の苦手な分野を中心に演習ができる講座です。これは主に二次対策用の講座になります。つまり、秋以降は二次演習をガンガン進めていきたいわけです。6-7月に共通テスト過去問をやっていると、7-8月に二次過去問演習を行い9月から単元ジャンル別演習を開始するという最高のペースで秋を迎えることが出来ます!
次に共通テスト演習のやり方についてです!今回は共通テスト対策演習講座を受講している人向けに話していきます。まずは、科目ごとに通して解いてみましょう。通してとくことで、時間配分やどの大問から解くかなどの作戦が立てられます。通してといてみて自分の苦手な大問や、共テ特有の問題形式になれないと思った時は大問別演習で苦手な大問だけ繰り返し演習しましょう!共通テストは問題形式に慣れると点数が大幅に上がるところも多いのでこのようにして演習を繰り返すことで全体的に点数が上がると思います!これはあくまで僕なりの演習方法なので、演習を通して自分なりの共通テスト対策方法を見つけてみてください✨
ブログ読んでくれてありがとうございました☺
ではまた〜👋
本日の茗荷谷校の順位は
324位/1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日 7月11日(木)
開館時間:13:00
閉館時間:21:45
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
2024年 7月 9日 青木純二先生による特別公開授業【数学の真髄】
Buenos días
こんにちは!!茗荷谷校のブログに足を運んでいただきありがとうございます。
担任助手2年の川島涼星です。
===================
おはようございます!こんにちは!こんばんは! 川島涼星です!
もうすぐで、20歳という節目の年を迎えるので時の流れは本当に早いなと実感しています。
ずっと10代でいたいと思ってしまいますが、大人になるとはこういうことも飲み込んでこそ大人なのだ(?)と自分にいい聞
かせています。
また、東進の夏期集中合宿の第二期に行くことになりました!生徒のみんなと一緒に川島も大成長して茗荷谷校に帰って来た
いと思います!!
合宿へ行くみんな!一緒に頑張ろう!!
===================
それではいよいよ本題に入っていきましょう!
今回のテーマは青木純二先生による特別公開授業についてです!
特別公開授業とは、東進の有名講師がお届けする講義型の特別授業です!
公開授業は、普段、映像の中にいる有名講師が対面で授業をしてくれるとても貴重なイベントです。
そして、茗荷谷校では、青木純二先生の特別公開授業の開催が決定しました👏👏👏
『数学の真髄』や『論理的数学答案演習』でお世話になっている高校生も多いはず!
そんな青木純二先生が難関大志望者に向けて授業を展開してくれます。
数学の特に確率の学習に行き詰っている生徒、応用問題に対応しきれていなかったり、
論理力と思考力を鍛え、問題解決力を養い、数学を伸ばしたい生徒、是非、参加してみてください!!
【青木純二先生の特別公開授業】
講座名:~確率の一番大事なこと~
日時:2024年7月14日(日)15:00-17:00
会場:東進ハイスクール茗荷谷校
本日のブログはここまでです。ここまで読んでくれてありがとうございました。
ちなみに最初のBuenos díasはスペイン語でおはようという意味です!この単語だけでも覚えて帰ってください!(笑)
読んでくれた人は川島に読んだよ! と伝えてみてください。
川島は飛んで喜びます
本日の茗荷谷校の順位は
310位/1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日 7月10日(水)
開館時間:13:00
閉館時間:21:45
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+