ブログ
2022年 6月 19日 東進のおすすめポイント!
みなさん、こんにちは!
茗荷谷校担任助手2年生の本田真琴です!☀︎
全国統一模試お疲れ様でした!
もう担当の方と模試後面談はしたかな??
ここから次の模試を見据えて夏までにやることを一緒に決めたと思うので、頑張りましょうね🔥🔥🔥
さあ、話は変わりますが、
今週のブログのテーマは、【東進のおすすめコンテンツ紹介!!!】
ということで、色々な方が色々なコンテンツを紹介してくださっていましたね笑
私は、何を紹介しようかな〜と考えていたんですけど、
ちょっとずるいかもですけど、私が紹介したいのは、担任助手です!!!
コンテンツではないですね笑
まあただ、高マスだったり受講の良さは以前の担当の人がたっぷり語ってくれていたので、、、!それ読んでみてくださいね☀︎
はい!本題です!
そもそも、担任助手って何をする人??
東進は映像授業だし、担任助手っているの??
そんな疑問を持ったことがある人がいるかもしれません笑
➡️➡️➡️
担任助手の仕事①
面談やグループミーティングの運営!
面談やグループミーティングでは、その子にとっての最適な学習の進め方を一緒に考えます。
また、生徒1人につき担当の担任助手が必ず1人専属でいます!
その子だけに合った勉強法を考えて、それを管理していきます!
毎日登校の約束をしてて、部活後来ない日などあると電話かかってきたりしたことある!って人いますよね笑
1人では頑張りきれない子たちを全力でサポートするのも担任助手の役割です!
担任助手の仕事②
校舎の環境づくり♪
これも実は大切なんです!
みんなが、心地よく勉強しやすい環境や雰囲気を整えることも担任助手の役割です!
学校疲れたな〜と思いながら、いやいや東進の門をくぐると、受付にいる担任助手から、こんにちはー!☀︎とすごい元気よく挨拶されたという人いるんじゃないかな笑
それで頑張ろうって思ってもらえたなら、それより嬉しいことはないです!
他にもみんなが、前向きに勉強を頑張ってもらうために、机の掃除や、換気をしたり、環境づくりをしています!
●●●ポイント●●●
これ実は意外と知らない人も多いんですけど、担任助手って全員、かつては皆さんと同じように東進茗荷谷校で勉強していたOBOGなのです!
とても近しい存在ですね!
また、実際に通っていたからこそ言える言葉もあると思います!
この、【受験を同じ茗荷谷校で経験した先輩】が、面談やグループミーティングなどで、【密接にサポートする】担任助手の制度は、東進の最もすばらしい強みだと思います。
何か困っていることがあれば、担任助手になんでも相談してください!
一緒に考え一緒に悩んで、乗り越えていきます!!!
ぜひ、私たち担任助手を最大限利用して第一志望合格を勝ち取りましょう。
以上☀︎
2022年 6月 17日 全国1位への道
皆さん今日もお疲れ様です!茗荷谷校担任助手2年の松下です。
今回のお題は「全国1位への道」
私が書くのを楽しみにしていたお題です!!!!!
低学年に対しての熱が一番熱いと自負しているので語ることはたくさんあります。
前提として全国1位を絶対に達成したいのですが、なぜ私が1位にこだわりたいのかについてお話していきます。
1,妥協をしたくないから
全国1000校舎ある中で1位になることは並大抵の努力ではできません。
茗荷谷校の生徒として
「全員が」全力で頑張ること
頑張りの水準が120%に上がること
が必要になります。
これらの頑張りの結果として1位、結果として受験合格。
ここを目指していきたいです。
少しの妥協も許されません!!!!
2,環境として最高になれるから
1000校の中で1位の校舎、その校舎をつくった生徒の集まりなんて環境として最高すぎます。
・みんなで高めあう校舎
・行けば頑張っている他の生徒の雰囲気を感じて自分も頑張れるような校舎
生徒の皆さんにとって一番いい環境になるよう茗荷谷校全員で頑張ります!
3,そもそもやるべきことをやりきったら1位になるしかないから
向上得点とは何か。
高マスや受講をやった結果として与えられる努力量をはかる得点です。
そして高マスと受講は必要なものを担任や担任助手と一緒に決意して取得したものです!
ということは!!やるべきことをやった人が向上得点が高いということです。
校舎の全員がやるべきことをやり切った茗荷谷校を目指しましょう。
去年一年間受験生の指導をしていて、受験終了後に思ったことは
やっぱり低学年から頑張っていた人は強い
ということです。
強いというのは
➀計画を立てる力やコツコツ頑張る力など「努力」で手に入れた強さ
➁勉強量としての強さ(受験で勉強する総量は変わらず、いつ始めたかによって日々やる量が決まりそれによってどこまで深く身に着けることができるかが大体は決まってしまいます。ということは早く始めれば早く始めただけお得)
〇低学年だから、楽しみながら一生懸命勉強する
×低学年だからこれくらいでいいや
みんなで夏を駆け抜けよう!
そして7,8月全国1位勝ち取りましょう!!!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
6/18の開館時間 10:00
閉館時間 21:45
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
明日も頑張りましょう🔥
茗荷谷校ではこの夏全力で頑張る仲間を募集しています。
スタッフ全員、皆さんとお会いできることを楽しみにしています!
まずは面談からでも〇
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
無料体験(招待講習)のお申し込みはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
東進ハイスクール・東進衛星予備校│夏期特別招待講習 お申し込みフォーム (toshin.com)
2022年 6月 17日 高マスの沼にハマってみませんか!?
こんにちは!!
1年の冨樫です!
ついこないだ長い電車の中で本を読破しましたが、最近また寝落ちが多いです、、、💦
全統模試受験した人おつかれさまでした !復習は終わらせました?いや、終わらせてください!(笑)
以前のブログでも私が書いた通り、今回の模試だけがすべてではありません!自分の弱点、成長が見つかったとおもいます。次に生かせるチャンスです!!やったね😊
さて、昨日の伊藤さんから引き継いで今回のテーマは「東進のおすすめコンテンツ」です!!
伊藤さんは受講についてお話していましたね♪
では、三秒考えましょう。私が何の東進コンテンツを紹介するか、、、
はい!察しのいい人ならわかったはずです!
そう!ズバリ! 「高速基礎マスター」 略して「高マス」!!
前回も話したのですが、今回はもう少し高マスの魅力について、皆さんに知っていただけたらと思います~
①英単語1800
②英熟語750
③英文法750
④英語例文300
⑤上級英単語1000
この5つが5冠と言われるものです!これを網羅すれば共通テストで出される単語や文章はカバーされること間違いなしです!!
①~④までは携帯のアプリからもできるので、隙間時間や学校の移動時間にもできるという言葉では表せないほどの画期的コンテンツ!
⑤まで進めば素晴らしい!!!!
そこから先は基礎が固まった状態になるはずなので、よりレベルの高い単語帳に挑むことも難しくないと思います
一見先が長いように思われますが、この5つはたった2カ月で終わらせられます!(笑)実際私が高2の時に終わらせたので、、皆さんならもっと早くできるのでは、、、!?
それがこの高マスのいいところ!!短いスパンでできてしまう!
そして終わったらそこで終了ではなく、何度も繰り返し触ることで本当に自分の力として身につくはずです✌
さらに前進していきたい人には上級英熟語、上級英文法、志望校別の英単語なんて言うものもありますよ~!
英語ばかり語っていますが、基本的には全科目の「高マス」があります。
数学も受講でインプット➡計算演習でアウトプット というルーティンができれば質の高い学習に。??
現代文の漢字、古文単語、古文常識などなど受験では避けては通れないものたちも。
そして、以前のブログでも言いましたが、高マスは言い訳することができないのです!
テスト勉強が、、、学校行事が、、、受講が、、、宿題が、、、
いや!10分あれば高マスはできる!30分あれば数学の計算演習はできる!
同じことしか繰り返していませんが、
つまり、高マスのいいところは……
いつでもどこでも触れて身につく!!
だと私は思います。
実際東進に入りたてだった高2の私は
登下校は片手に携帯をもって高マス、学校の休み時間もiPadで高マス、朝ご飯中に高マス(これは行儀が悪いかも、、、)、東進から家に帰ってきた後のお風呂、ドライヤー、ストレッチまでの時間も高マスを触っていた記憶があります。それだけ高マスの沼にはまってルーティン化してしまったんですね(笑)
一度自分の生活のルーティンとして存在してしまえば、高マスの沼にはまることは避けられない。。。
はい!こんな感じで、また少し高マスの魅力を知っていただけたのではないでしょうか!
最近では日に日に、ブログ見ました!という声が増えてきてうれしい限りです!
今回のブログを読んだ生徒が受付で「高マスもう一度気を引き締めて頑張ってみる!」なんて声が聞けたら最高ですね(笑)
高マスに興味があるかも、、部活で忙しいから隙間時間にさわってみたいな、と少しでも思ったらぜひ東進ハイスクール茗荷谷校へ!
お待ちしてます😊
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日の開館時間 13:00
閉館時間 21:45
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
頑張りましょう🔥
次のブログは松下さん!全国一位への意気込みを語ってもらいます!!お楽しみに!
2022年 6月 16日 東進の受講の良さ!!
こんにちは!!
東進ハイスクール茗荷谷校担任助手1年伊藤勇吾です!
みなさん先週の日曜日の全国統一テストはどうだったでしょうか??
問題がいつもより難しくて苦戦した生徒も多いと思います
今回は本番じゃなくて模試なんだから次につなげられれば大丈夫!!
このようにポジティブシンキングでいきましょうね
「模試の具体的な復習法・活用法」に関しては前々回の斎藤担任助手の非常に参考になるブログがあるのでまだ読んでいない人はいますぐ確認しましょう!
さて、担任助手があるテーマについてブログを書いていく形式もずっと読んでくれている人なら慣れてきてくれているのではないでしょうか??
ここから3日間のテーマはズバリ
「東進のおすすめコンテンツ紹介」です!!
最近全国統一模試などをきっかけに東進について興味を持ってくれている子にはぜひ参考にしてほしいです。
私のおすすめする東進コンテンツは
「わかりやすい先生たちによる動画授業」です
東進が授業を動画でやっているということを知ってくれている人も多いのではないでしょうか??
では、まずなぜ授業が対面ではなく動画がいいのかについて話したいと思います。
①わからないところを巻き戻せる
実は僕自身、頭の回転がいいわけではなく、学校の授業でも一回聞いても理解しきれないということがけっこうありました。ただ、東進の動画授業ならわからなかったり、聞きとれなかったりしたところを何度でも再生しなおせます!!また部活後で疲れて授業中に寝落ちしてしまったという学生ももう一度授業を受けることが出来ます。
ちなみに各校舎に先生がいるわけではないので、質問できるのかという不安を抱えている方も多くいるかもしれないですが、そこは校舎の担任助手が質問対応してくれます!!(僕も受験生時代、めちゃくちゃお世話になりました)
②自分の好きなタイミングで受講できる
③1.5倍速で受講できる
2つ目と3つ目の動画のおすすめポイントはまとめて説明させていただきますね
正直、この2つのおすすめポイントは放課後遅くまで部活をやっている高校生には最適だと思います。
僕は高校時代バドミントン部に所属していたのですが、外部の体育館で練習をするときに東進に来れるのが遅くなってしまうことが多々ありました。しかし夜遅い時間からでも動画なため自分のスケジュールにあわせて授業を受けることが出来ました。
また、倍速で受講できるということですがこれは単純に時間を節約することが出来ます。もちろん授業内容によってスムーズにいくところとゆっくり聞きたいところがあると思うので個人的には
「基本的に1.5倍速で授業を聞いていき、わからなかったり、不安なところを1倍速で見る」というのがおすすめです!!
また1.5倍速で授業をきくのは24時間が36時間になったようなものなので時間を効率的に使えるということは容易に伝わると思います!
次に僕が実際に受けた授業のなかでおすすめなものを英語と国語から1つずつ紹介しようと思います!!
始めに英語からは
「渡辺勝彦の有名大<逆転合格>へのスーパー総合英語」です。
これは基本的に文法と構文を終えた人が行う長文対策の授業なのですがもちろん単語や文法の再確認もできるし、渡辺先生が教えてくれる「スーパー速読法」によって共通テストリーディングに必要な速読力も鍛えることが出来ます。
あと、渡辺先生の話が非常に面白いので英語アレルギーがある人も勉強しやすいです!!
次に国語からですが僕がおすすめするのは富井健二先生の
「古典文法」です。
これはぼくが東進入学当初に受けていた授業なのですが古典文法がほとんどわからなかった僕でも授業をしっかり身につけることで古典文法の実力を入試問題レベルまで仕上げることができました。また個人的によかったのは古典文法をマスターすることで今までなかった古文へのモチベーションをあげることができ、そこから古文単語も頑張ろうという好循環も生むことができました。
そろそろブログを終わりにしようと思っているのですが実際に授業を受けてみたいとおもったら、ぜひ気軽に東進ハイスクール茗荷谷校に足を運んでくださいね!!
それでは!!
⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶
6/16 木曜日の
開館時間:13時00分
閉館時間:21時45分
⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶
2022年 6月 15日 留学計画-東京外国語大学3年田中直介
こんにちは
本日も茗荷谷校のブログへ足を運んでいただき、ありがとうございます
先日のブログで留学まであと何回ブログを書くことができるのやら、、、と呟きながら締めましたが
今週も担当が回ってきました
毎回がラストの気持ちで文章を紡いでいきます。
いざ
あとそういえば、前にも書きましたが
外大は、本当に長期休暇がなっっっがいです。
それもあってほとんど体感8割くらいの学生が留学行きます
自分の周りでは
インドネシア、カンボジア、ポーランド、ベトナム、イギリス
フランス、ブルネイ、カナダ、ナミビア、トルコ
顔を思い出せる子だけでもこんな感じ
すごいな笑
(帰国後に、留学体験記を聞くのが楽しみすぎる)
このように
うちの大学では、留学へ行く学生が大変多いのですが、
担当教員へ留学計画なるものを提出することが必要になってまして、それをブログ仕様に調整して書いていこうと思います。
where?
南アフリカの
プレトリア大学へ
1年間の留学をすることになりました
what?
留学中に実行したいと思っていること(これが計画の核となります)
-大学の授業をしっかりと受けること
交換留学の場合、必修の授業というのはない!
自分の興味関心のある分野の授業を取る!
<絶対に取りたい授業>
アフリカ政治(外大では履修することが叶わなかった)
マイノリティー文化論みたいな感じの授業(やりかたは全然分からないけどフィールドワークなるものをやってみたい)
-夏休みにアフリカ縦断旅行
いわゆるイギリスのルートですね
(世界史選択の受験生はどっちか聞かれたらすぐに答えられるようにね)
やっぱり一生に一度はやってみたいです
俺だけかもしれないけど
-現地企業でインターンする
現在、twitter, facebookで、絶賛調査中。
現地企業で働く日本人の方はたくさんいて、もしかしたら、色々な話しを聞いたりできるかもしれない…
インターンまで辿り着けないかもしれないけれど
とりあえずいろんな人にコンタクトとって、現地でできそうなことを模索する!
-「日本文化」を広めるイベントを作る
海外でイベントを企画してみたい!と兼ねてから考えていたので、留学期間中が絶好のチャンス!?
本当は「自分が好きなこと」でイベントやりたいななんて思ってたけど、それが需要があるかも分からない場所で、ましてや初心者の私が成功させることができるのか。
それなら、確実に需要があるものでやってみようと思ってます。何をするかなんてほとんど決まっていないけど、現在計画中。
why?
なぜ留学を?
なぜ南アフリカへ?
めちゃめちゃ色々な人から、何度も何度も聞かれます
(嬉しい限りですが笑)
留学中に実行したいことを読んでいただければ
ちょっぴり伝わるんじゃないかな,なんて思ったりするんですが
その質問に対しての答えは‥‥
ただ 「ワクワク」 するからです
(このワクワクが結構大事な気がして、二十年間生きてきました笑)
ずっとアフリカには行きたいと思ってました
もしかしたら今回を逃したら、一生訪れることができないかもしれない
考えれば考えるほど、ワクワクしました
動機は
抽象的かつ感情的です
将来につながるかどうかも全く分かりません。
でも
自分が今まで見たことない、やったことがないことに
挑戦したいと思えました
もちろん
危ない、怖い、死ぬんじゃないか
そんな気持ちもないわけではないです。
先日大使館からこんなメールが届きました
(怖!!!)
やばいですよね笑
でもやっぱり若いうちに
できるだけ無茶な挑戦をしたい
その気持ちだけを頼りに1年間
日本の裏側に行ってきます
もちろん成長して帰国するつもりです
「挑戦無くして、成功なし」
ってやつですね
ここまでお付き合いいただきありがとうございました
また次回!
田中でした