ブログ
2024年 7月 5日 化学の受講の復習をしよう!!
こんにちは!こんばんは!茗荷谷校担任助手二年の高尾萠花です!
最近最高気温30度越えの暑い日が続いていて毎日溶けてしまいそうな勢いです。夜になって陽が落ちても気温が下がった気がしなくて夜もエアコンをつけないと寝れなくなってしまいました。
こんなに暑い夏は早く過ぎ去って欲しいですが、受験生にとっても低学年にとっても夏というのは沢山成長できるので大事にもしたいところです!!
さて、今回のブログのテーマは、受講の復習の仕方です!
受講の復習の仕方といってもいろいろあるので、今回は化学の受講の復習の仕方について話そうと思います🧪
化学の受講といえばスタンダード化学や難関化学のようなインプットがメインのものと、〇〇化学演習といった演習がメインのものがあります。
今回は、インプットものの受講の復習の仕方がメインです!
これらの受講のテキストは基本的に知識が多めだと思います。ここからは、暗記が得意な人とそうでない人に分かれるので分けておすすめの復習法を紹介していきます!
まずは暗記が得意な人。
化学は基本的な知識を頭に入れた上でそれを組み合わせて問題を解いていくという感じですね。
暗記が得意な人は、テキストを使ってまずは問題を解く上で必要な最低限の知識を頭に入れてしまいましょう!!それから、テキストにある問題を解き直しましょう。
次に暗記が苦手な人。
自分はこのタイプなのですが、暗記が苦手なので、テキストを読んで覚えようとしてもすぐ眠くなってしまったり頭に入ってこなかったりすると思います。
それならば、分からないなりに問題を解いてしまいましょう。もちろん初めはあまり知識がないので問題を解けないと思います。その時はテキストの知識部分を見ながら解きましょう。
解きながら必要な知識を身につけていけばいいのです。
ここで問題についてです。
テキストに載っている問題は数は少ないものの、一流の先生が数ある問題の中から選んだもの達なわけなので、必ず解けるようになるべき問題なのです。
おそらく、授業内で多少の解説があった問題と自習問題があるはずです。
授業内で解説があったものに関しては、解き直して分からなかったら、自分のとった板書を見ましょう。こういう時に板書はとても使えるので、後から見返した時に思考回路が分かるような板書を取ることを心がけておくと良いです!!
自習問題に関しては、テキストには巻末に答えが載っているだけなことが多いと思います。自分で考えたり、授業でやった問題と同じように考えてみて、それでも分からなかったり答えが合わなかったりしたら、担任助手に質問しに来てもらって大丈夫です!お待ちしてます!!
演習がメインの受講については、後半の問題についての話を参考にしながら復習してみてください!
今回は、タイプ別に、二種類の復習の仕方を紹介しましたが、どちらかというと、後者の方が、何も見ないで解けるようになるまでにその問題を反復する回数は多いかもしれません。とはいっても、どちらのやり方にしろ、テキストに載っている知識、解法は必ず受験で使うので、完璧にしてしまいましょう!!
ここまで読んでくれてありがとうございました。ではまた!
本日の茗荷谷校の順位は
266位/約1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日 7月6日(土)
開館時間:10:00
閉館時間:21:45
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
2024年 7月 3日 共通テストの縁の下の力持ち?
こんにちは!気づけばもう7月ですね!ついに大学三年生にして日傘を購入した冨樫です笑
これまで日傘無しで生活していたなんて。って思うくらい少しだけ生活の質が向上した気がしてます(日傘さしてても暑いことに変わりはないんですけどね)
実はつい先日、久々にバスケの大会に参加してきました!現役時代でもなかった1日3試合やったり、実は1試合目でバスケットシューズの底が大破損してしまったり、、、。ハプニングなのか良い思い出なのかわかりませんが、とても楽しかったです(^^)
日々の息抜きって大事ですね!勉強で辛くなったら少しだけでもよいので息抜きしましょう!散歩するとか少し運動するとか、、、!
今回のテーマは「共通テスト演習のやり方」です🌟
すでに始まっていますが、夏はこの共通テスト演習が本格化するかと思います。8月末までの10年分達成できるようにしましょう🔥
やり方と言っても各々のやり方はあるかなと思うので、私が特に伝えたいのは1つだけ!
演習するときは必ずマークシートを使って!!
共通テスト演習のコピーはどうしても問題用紙だけなので、問題用紙に印をつけて打ち込む。みたいになってしまってませんか?
実際、試験本番はもちろんのこと、模試だってマークシートを使います。
更に、なんだかんだマークシートに印をつける時間も1つに1秒だとしても結構時間取られますよね。
試験時間の最後の方になって、マークずれを発見して大慌てになった経験がある方もいるのではないでしょうか!
その時間内で問題を解いてマークし、そのマークずれをなくしていくという練習もこの共通テスト演習でできるのです!
このことは当たり前のことですが、いざ試験本番になって今までなかったマークミスが起こる可能性だって残念ながらないと断定することはできません。
その可能性を下げることができるのも共通テスト演習の良い点だなと思ってます!
このブログを書いている今、マークシート練習は共通テスト演習の縁の下の力持ち的な存在している気がしました笑(これタイトルにしよう…。)
1問1問解くごとにマークするのか
大問ごとにマークするのか
1ページごとにマークするのか
色々方法はあるので試行錯誤して自分に最適でミスの少ないマーク方法を選んでみましょう✨
校舎でマークシートのコピーはたくさん用意しています。
自分で問題を解くときに受付に声かけてください📢
また、共通テスト演習は1週間で1年分を目安に実施できると良いかなと思います。
土日に全科目やって1週間抜けを埋めるのでも良し。
平日に1科目ずつやって少しずつ補正していくのでも良し。
こちらも方法はいろいろあります!自分のモチベーションが維持できるやり方で夏までに10年分やり切りましょう🔥
本日の茗荷谷校の順位は
161位/約1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日 7月4日(木)
開館時間:13:00
閉館時間:21:45
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
2024年 7月 1日 【オープンキャンパス】自分のやる気を引き出そう!
皆さん今日もお疲れ様です!
東進ハイスクール茗荷谷校担任助手4年松下陽花です!
⋱⋰ ⋱⋰ ⋰ ⋱⋰⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
先月は保育園に実習に行っていました。5歳の子に相撲で負けた時の衝撃は忘れられません(笑)つよかったな…
そして今日から7月なんて信じられませんね…
っていう話は前回のブログでも書いたので、急に英単語の話をしちゃおうと思います。
似ている英単語って難しいですよね。最初は発音ももちろんですが、スペルをイメージで覚えると勘違いして長文を盛大に読み間違えることがないのでお勧めです!私の覚え方とともに二つ紛らわしい単語たちを紹介します!
第一問 glass grass
ガラスと草(私はgrassのrを草がなびいているイメージで覚えました)
第二問 below bellow
より下にと(牛などが)大声で鳴く(私はbelowのlを下向きの矢印だと想像して覚えました)
皆さんも自分なりの覚え方を生み出して紛らわしい単語見極め王になってください!!!!!!!
⋱⋰ ⋱⋰ ⋰ ⋱⋰⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
さて本題です!
皆さん、オープンキャンパスに行ったことはありますか?
オープンキャンパスは、大学の雰囲気が分かるだけでなく自分のモチベーションアップにつながります。
前に担当していた受験生は、オープンキャンパスに行ってから目に見えて学習量が増えました。
今日のブログは、皆さんに今年の夏にオープンキャンパスに行ってやる気を高めて欲しいという思いを込めて書きます!!
①自分が通うイメージをもつ
通学路を実際に通ってみて、教室を見てみて、学食を見てみて…
自分が通う実感が湧くまで眺めまくりましょう。
実際に通っている学生を見ることができたらもっとイメージがもちやすいので良いですね!
蓮見さんは受験で初めて行った大学を見て、駅からの遠さと5階まで階段しかないことと校舎が思ったよりも古かったことで本当に行きたくなくなってしまったそうです…
自分が絶対に譲れない条件は校舎を見る前にある程度考えておくと良いですね!
②先輩に会う
学生の質問コーナーを設けていたり、学生が案内をしてくれたり、学生がスピーチをしたりする大学がほとんどだと思うのでそれを活用しましょう。
~困ったときの質問例~
・受験勉強で大変だったことは何ですか
・集中が続かないのでアドバイスをください!
・おすすめの勉強法を教えてください
・二次試験、個別試験はどのような対策をしましたか
・高校生のうちにやっておいた方が良かったと思うことはありますか
・自分の学年の時にどのような勉強をしていましたか
③授業やカリキュラムの細かいところまでみる
やりたいことが明確な人は、自分がやりたい勉強がこの大学で本当にできるのか、欲しい資格が取れるのか(実際私が高校生の時には教育学部の中でも幼稚園教諭免許が取れない大学が多くあることに驚いていました)
授業の体験が受けられる大学は積極的に受けましょう!高校の授業よりも長いので集中力を保つのに苦労するかもしれませんが、それも経験です…!
受験は年単位の勝負のため、気合だけではどうにもならない時もあります。
そんな時にオープンキャンパスで得たやる気が助けてくれます!
夏休みにぜひ志望校、検討している大学のオープンキャンパスに行ってみてください!
本日の茗荷谷校の順位は
165位/約1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日 7月2日(月)
開館時間:13:00
閉館時間:21:45
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
2024年 6月 30日 夏まで何すればいいか困ってるならこれやろっか。
こんにちは!ついに梅雨の季節となって湿気で髪の毛がやられすぎている冨樫です笑
ストレートアイロン髪の毛の癖を伸ばしてもすぐに元に戻ってしまって辛いです、、、なにか対処法あれば教えてください笑
そんなジメジメした梅雨を乗り越えれば、太陽サンサンの夏本番になってきますね!
耳タコかもしれませんが、受験生にとって夏は「受験の天王山」と言われます。
ということで、今回はそんな天王山を乗り越えるための「夏前までにやっておくべきこと」をお伝えします🔥
その①基礎を固めるべし!
ちょっと待った!!!!笑
はいはい。それ言うと思ったよ。みたいになりませんか?
今受験勉強を頑張っている生徒の皆さんなら当たり前の常識として念頭にあるはずです。
なので今回はそんなありきたりではなくちょっとした別視点から2つご紹介しますネ🌟
①朝起きる習慣をつけておく
夏休み物理的に15時間勉強をしなければならないのに、そもそも朝起きることができません!なんて言ってたら本末転倒でしかありません。
英単語の定着と同じで毎日継続して実行するからこそ身につくのが早起き!
毎日の積み重ねで早起きが習慣化されて夏休みも苦しむことなく毎日起きられます。
平日の起きる時間を早くしてみて!と言っているのではないです。(理想はこれな気がしますが…💦)
まずは休日の起床時間を平日の起床時間と同じにしてみてください!
休日は12時に起きてます。目覚めた時間が起床時間です。
みたいな皆さんは、この夏さらに怠惰な起床時間になって、起きた時には夕方でした、、、!という恐怖の体験をする可能性も無きにしも非ずですよね。
だからこそ普段から毎日同じ起床時間にすることで、休日さらに今後の夏休み時間も素敵な時間に目を覚ますこと間違いなしです!!
すでに休日も平日と同じ時間に起きれています✨という早起き習慣第一歩を踏み出すことのできた方は次に、毎日の起床時間を少しでも早めることを実行してみてください!
そしてそのほんの少しの朝を勉強時間に当ててみましょう! この繰り返しが夏休みの自分に大きく貢献することになるはずです!
これもすでにできている皆さんは、夏休みまでこの習慣を崩すことなく継続していきましょう🔥
②ポジティブに過ごす
毎年ブログや口頭で私の担当に伝授しているものがあるのですが、現在3年目にして実際に実行してくれた生徒はわずかたったの1人😢
もう少し隠れてやっていたという生徒がいることを信じていますが、まさかここまでか、、、という感じで少し悲しいです😢
メンタル面的には非常に良い効果があるので、このブログを読んでくれた皆さんにはぜひ実行してみてほしいです。(切実)
それはなにかというと
ポジティブノート!
夏休みって毎日何時間も机に向かって勉強して見えない何かとずっと戦っている感じが自分の精神を徐々に無意識的に削られている期間かなと思います。
今でさえ、過去問に手を付け始めて全く点数とれなくて、、、とか。この間の模試の成績が、、、とか。精神的に受験生の中であと半年頑張れる気がしない。みたいな状況に陥ってしまっているそんなあなたに朗報です。
このポジティブノートは日常に起こることなんでもよいので、「うれしかったこと」「楽しかったこと」「頑張れたこと」を書き連ねるだけです。
この英単語が分かるようになった!
受講の数列の理解ができた!
美味しいお昼ご飯を食べた!
担任助手に褒められた!
などなど。勉強を始めとして日々のことで感じたらすぐに記録する!!!!
私は夏終わりから始めたのですが、夏前から始めてポジティブ精神を忘れないまま夏休みがんばれたらよかったな。と今このブログを書いて思い出しています☁
特になんでもネガティブにとらえてしまいがちな方には非常におススメです✨
(どんなこと書いていたか気になる方はぜひ冨樫まで笑)
これで憂鬱になりそうな夏を乗り越えていきましょう!!!!
明日から7月です!月替わりという良い機会を活かしましょう!
まずは早起きもポジティブ精神も習慣化して、最高のスタートダッシュを💨💨💨
本日の茗荷谷校の順位は
160位/約1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日 7月1日(月)
開館時間:13:00
閉館時間:21:45
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
2024年 6月 28日 モチベーションの保ち方!
こんにちは、茗荷谷校担任助手の藤田です。
今回のブログのテーマはズバリ、、、
「モチベーションの保ち方!」です!
最近は天気もジメジメ、気分も下がってしまいそうな気候が続きますねー、、全国統一高校生テストが終わり、冠模試が増えている時期かと思います!
モチベーションを保つことは受験の要といっても過言ではないです!!!
将来を見据えて努力する、その原動力となるのがモチベーションです^^
今回はその保ち方について私なりに考えたことをお伝えします!
①頑張っている人を見る
東進に行くと、頑張って勉強している人が沢山居ます。モチベーションが下がった時は、共にに頑張る生徒を見て自分も頑張らなきゃ、という気持ちになっていました。チームミーティングや学校の友達、向上得点ランキングや在校時間ランキングなど、沢山の人に刺激を受けましょう!
②自分の頑張りを見返す
今まで受けた講義のノートや、問題集の書き込みなど、これまでの自分の努力が分かる何かを見返すことをおすすめします。モチベーションが下がってしまうと、勉強量が減り始めてしまいます。1度自分に自信をつけるためにも、過去の自分の頑張りを振り替えってみてはどうでしょうか!!!!!!
③勉強をたのしむ
得意教科、苦手教科、好きな単元、嫌いな単元などなど、勉強、といってもいろいろな感情がありますよね。モチベーションが下がった時は楽しい勉強だけしてもいいと思います。勉強がどれも楽しくない、という人はまず楽しみを見出しましょう!!!なんでもいいです、漫画のキャラと関連付けたり、替え歌を作ってみたり…
最後に!
行き詰まったり、モチベーションが下がって本当に辛くなったり、、、などなど悩みがあったらなんでも相談してください!そのために担任助手がいるので、いつでもウェルカムです!
では今日はこの辺で終わりにします!
本日の茗荷谷校の順位は
154位/1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日6月29日(土)
開館時間:10:00
閉館時間:21:45
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+