ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2023年12月の記事一覧

2023年 12月 26日 勉強できる環境は自ら作ろう!!


こんにちは、こんばんは!担任助手一年の高尾萠花(たかおもな)です!

 

親の知り合いの教授に会う機会が最近あって、その時に音響とか興味あるんですよね〜と話をしたところ、音、つまり波繋がりで、最近はメタバースやVRなどが流行っているけれど、視覚的にではなく触覚的に実際に触れている感じを体験できるような研究をやっているところがあると言われてとてもびっくりしました!!

波の位相を合わせて(文系にはなんのことかわからないかもですが、、)、指などに向けて当てる波の位置を少しずつずらしていくことで、指をスーッとなぞられているような感触を味わえるとか、、!

原理を詳しく聞いたわけではないし、みなさんにちゃんと伝わっているか分かりませんが、とにかくそこには実際にないのに触れることができるようになるかもしれない、というのが本当に面白いなと思いました。

自分は、VTuberが好きなので、いつか好きなVTuberに会えるだけでなくて触れることも出来てしまうようになるのかと、自分勝手な妄想をしましたが(笑)、それ以外にも様々に応用できそうで、これからのVR的な世界が楽しみです!

 

 

さて、雑談はここまでにして、今日のブログの本題です!

今回のテーマは、家での勉強法です!!

みなさんは自分の家で集中して勉強することはできますか?

私は昔は家でも集中できていて、一旦できなくなって、最近またできるようになってきた、という感じです!(笑)

どういうことかというと、東進に毎日行くようになってからは、東進が勉強する場所で、家が好きなことをしたり休んだりする場所、というように明確に分かれてしまい、家で勉強しようとしても勉強モードに入れなくなりました。

大学に入ってからは、ここで勉強するという特定の場所が無いのと、受験時代の名残りとで、家で集中できたりできなかったりという感じです。

 

家で勉強するために昔やっていたことと今やっていることを二つ紹介します!

①勉強しているところを動画に撮る

最近はあまり見ませんが、受験生時代はよくYouTubeでVLogをみていました!見たことある人は分かると思うのですが、勉強や仕事をしている場面がちょくちょく出てきます。あれを見て、カメラがまわってたら勉強や仕事をさぼることはできないよなと思い、自分でもやってみることにしました。

勉強している手元が写るようにスマホのカメラを置いて、動画をまわして勉強開始です!!

撮った動画を誰に見せるでもないですが、こうすることで家でも衆人環視的状況を作ることができます。

そして、やってから気づいたもう一つの点は、スマホを使って撮っているため、ついついスマホを触って集中が途切れてしまう、ということがない点です!!

 

②BGMを流しながら勉強する

音楽を聴きながら勉強することには賛否両論ありますが、私は曲によるし人によるし、やる科目にもよるかなと思っています。

暗記系は、音楽のことを考えながら覚えるというのは私的に難しいので、(一般にもそうかと思っていたら暗記こそ音楽聴きながらと言っている人がいて、やはり人によりけり、、)音楽を聴きながら勉強するのは、計算系などの時と決めています!

聴く音楽も歌詞があるものよりは、歌詞なしのいわゆるBGMが好きです。(歌詞があるとやはり歌いたくなってしまうので、、)

おすすめは、何回か前の私のブログの冒頭でも紹介した、「しゃろう」さんの作るBGMです!

あの時は、朝登校する時に聴きたい音楽(「10℃」)を書きましたが、今回は勉強や作業をする時に聴きたい音楽です。何個かあげると、「しゅわしゅわハニーレモン」「2:23 AM」「You and Me」などをよく聴いています。一つ目は、明るめのポップな曲なので、昼間の勉強の時や気分をあげたい時におすすめで、後半の二つは、落ち着きつつも眠くはならないという感じの曲なので、夜の勉強の時におすすめです!!

クラシックなどを聴くのがいいとかも聴いたことがあるので、みなさんも、自分が集中できる音楽を探してみてください!集中できないと意味ないですよ!!(笑)

 

他にも、友達と通話をつなげながら勉強するのも私は好きです。ついつい喋ってしまうとかなら、やらない方がいいですが、ただ通話を繋げただけでお互い静かに勉強できるなら、家で一人でも一緒に頑張っている仲間がいることを感じられていいなと思います!

 

今回あげたのは私が集中できる勉強・作業環境なので、みなさんも自分なりに探して家で集中できる環境をつくってみてください!

 

 

 

 

 

今日(12月26日)の茗荷谷校の順位は

 253位/1000位

 

明日12月27日の開校時間は

開館時間:8:30

閉館時間:21:45

 

2023年 12月 24日 千題テスト

 

みなさん、こんにちは。東進ハイスクール茗荷谷校担任助手二年の柚木七海です!

 

最近、寒いですね、、

今年の冬はいつも以上に寒くて、私はいつもはバスで東進にきているのですが、たまに東進から歩いて帰るとき(40分くらいかかります)には途中でコンビニによってあったまりながら帰らないと帰れないくらい体になってしまいました…

 

毎年、冬は結構好きで、寒さに強いと思ってたんですけど、今年はなんか思ってた冬と違ってショックです(笑)

 

 

そんなこんなで!

今回のブログのテーマは!!

 

千題テスト

 

についてです!

 

みなさん、千題テストって知ってますか?

 

チームミーティングで聞いた人も多いかもしれませんね。

 

低学年の人➡英語

受験生の人➡英語、地歴、理科(茗荷谷限定)

 

の科目の問題を約1日かけて、千題解こう!というものです。

 

千題もあるの…やりたくないよ…と思う人もいるかもしれません。今日は千題テストの魅力について語っていこうかなと思います!

 

 

 

 

千題テストの魅力最大の魅力…それは

 

覚えていないところを洗い出して、覚えなおすことができる!

 

ということです。

 

1日かけて千題も英語の問題を解きます。英語の基本ともいえる、英単語、英熟語、英文法、リスニングの問題が出題されます。

 

これから1つ学年が上がる前に、英語の基本だけでも完璧にしませんか!

 

 

ぶっちゃけ、英単語、英熟語、英文法がわかっていれば、共通テストの英語はすぐ8割9割取れるようになっちゃいます!

 

これは私の経験談です!

 

それを今、固めなおす機会がみんなには与えられているのですよ!

 

 

参考書とか見ていても、これって今まで見たことないけど、ほんとに覚える必要あるの?とか

参考書はいろいろ書いてあって、見にくいのでもっと出やすいところが端的に記してある教材が欲しい…という人にはぴったり!

 

千題テストは入試に出やすいところがまとまっています!

 

これを解いて、分からないところや抜けているところを復習すれば、OK!

 

英語の基礎をマスターすることができます!

 

地歴に関しても同様です。

 

私は日本史選択だったのですが、あーこれ…見たことあるけどなんだっけ…という問題をもう一度覚えなおせます!

 

 

見たことがあるのに解けない、とか何となく知ってるのに忘れた、とかが一番、もったいないですよね!

この状態は、

〇/✖/△でいえば、△なはずなのに、〇/✖でいったら✖なんですよね。

分かる人とわからない人となんとなくわかる人がいたとしても、分かる人とわからない人に分けようとしたらわからない人側なんです。

この例、分かりますかね?めっちゃもったいないです。

 

そういう問題を受験直前の今だからこそ!総チェックしてしまいましょう!

 

 

しかし!テストを受けて、点数や順位だけで満足しないで下さいね!

 

復習が一番大事ですよ!!この復習で、あーなんだっけを定着させていくのです!

模試と同じで、怪しいなっていう問題や、この単語から連想されるあれの名前はなんだっけ…とかも★とかつけながら解いていきましょう!

 

そうやって解いていけば貴重な時間も有効に使えますよ!

 

ただ、だらだらやっても意味がないので、その日のうちに復習はすべて終わらせてしまう勢いで頑張りましょう!

 

 

 

 

もう本番がちかくて、泣き出しそうかもしれません。でも、あと少しでこのつらい生活も終わりです。

 

最後くらい、本気で、できること全部やっちゃいましょう!

 

応援しています!!!

 

 

今日(12月27日)の茗荷谷校の順位は

 246位/1000位

 

明日12月28日の開校時間は

開館時間:8:30

閉館時間:21:45

height=”1040″ />

2023年 12月 22日 もう一歩先へ!

こんにちは!

 

茗荷谷校1年担任助手の花岡宏香です🌸

 

 

なんか久しぶりのブログな気がします!

 

 

 

 

最近、マフラーの偉大さを再認識しました

 

流れが急すぎますがお許しください…

 

 

 

―あれは高校の頃―

 

ある寒い日の朝、

 

「今日寒いからマフラーつけていったらー??」

 

という何気ない母親の言葉で、花岡はマフラーを首に巻いて家を出た

 

 

これがマフラーとの出会い ((

 

 

それまでマフラーをつけずに過ごしていたことが今では信じられません

なんならマフラーを嫌っていました

 

マフラーの暖かさを知ってからは、マフラーを欠かさずつけるようになりました

 

その暖かさが私の中で「普通」になっていきました

 

 

そしてそして先日

 

なんと、マフラー忘れてしまったんです

 

凍え死ぬかと思いました

 

 

それからというもの、マフラーにより生み出される暖かさに、より一層の幸せを感じるようになりました

 

実は幸せなことでも、慣れてしまうと気付きにくくなるものですね…

 

 

他にも似たようなことが沢山ありそうです

 

 

着地点が見えないのでこのへんで…

 

(みなさんも寒さ対策してくださいね❆)

 

 

 

さあさあ本題にうつりましょう!

 

今日のテーマは「東進外での勉強」です!!

 

 

 

以前どこかでも口にしたことがあるのですが、校舎で勉強するのは前提だと考えていまして

 

常に追う側だった私は、勉強の質をあげる事に加え、東進外での勉強時間をより多く確保する必要があったんです

 

今思えば、基本的に家でも勉強できるタイプだったので校舎があいてない時間は家で勉強することが多かったように思います!

 

その時にやっていたのは、

 

「その日すべきことを全部書きだす→30分単位で計画をたてる」

 

ということです!!

 

 

私は頭の中で計画を組み立てて行動することができない人なので、忘れないように書き出していました

 

そしてそして全部書き出すことで、時間のなさを実感するんです

 

これが大事!!

 

常に時間に追われているというその感覚が自分の勉強の質を高めていました

 

「これを〇時までに終わらせないと・・・」

 

こんな感じで常に焦っていた気がします

 

 

それきつそう、大変そうと思うかもしれません

実際に大変だったかもしれません(がむしゃらすぎてあまり覚えてないですが…)

 

 

ただ、圧倒的に無駄な時間は減りました

なんとなく勉強している時間が減るというか。

 

 

みなさんもありませんか??

 

気付いたら同じところ何回も読んでるとか、問題集見つめながらぼーっとしてたとか

 

 

お恥ずかしながら花岡はこれが多くて多くて。

 

ただ、計画をたてるようになってからは、ほぼと言っていいほどなくなりました!!

 

自分的大収穫です🌾

 

 

 

家だと、どうしても校舎よりもゆるくなりがちなので、逆に自分を拘束するのがおすすめです

(※もちろん、合う合わないはあると思うので、参考程度に…!!)

 

自分の心の強さが本当に問われるのは東進外かもしれませんね⛄

 

 

” どう実力を伸ばしていくか “

 

これを考え、工夫して勉強していくのがとても大事。

 

 

なんとなーくの勉強を積み重ねていては負けてしまいます

 

 

どこで差をつける?

自分の強みは?

今の課題は??

その課題のために何をする?

 

 

自分に問いかけてみてください

 

 

自問自答を繰り返し、(時に他の人の助けも借りて)自分で考えて積み上げた勉強の成果が見えてきたとき、私は楽しさを感じました

 

そしてそれがエンジンとなっていくんです

 

 

 

「東進外の勉強」というテーマから徐々にずれてきている気がするので少し軌道修正…

 

 

最後に、少し軽視されがちな ”校舎閉館後の勉強” について少し話して終わりにします!

 

閉館後の時間は、あまり残されていないように感じるかもしれません

 

家くらいゆっくりさせてよ~と言いたくなる気持ちも分かります

 

 

だからこそ!だからこそです!

 

この時間をしっかり有効活用して、差をつけちゃいませんか??

 

 

 

私は、校舎閉館後の勉強もなんとなくスケジュール化していました

 

 

22:00  校舎出発

 

22:15  夕食(日本史の年表ノート)

 

22:30  入浴(古漢暗記系)

 

22:50  髪乾かす(英文音読)

 

23:00→24:30 机に向かって勉強(ここはもっと細かく考えてました)

 

 

こんな具合です

 

 

特に、気に入っていたのが髪を乾かしながら英文の音読をすることです!📝

当時は(も?)髪が長く、乾かしきるのに10分以上かかっていたので、どんなに追い込まれていても10分以上は音読の時間を確保できました

 

この毎日の積み重ねが後の大きな結果に結びついたように思います

 

少しの努力でも、積み重ねれば大きな力に繋がる

 

これは、私が受験を通して身をもって感じたことです

 

どんな些細なことからでもいいんです

 

みなさんも、+α の努力をしてみませんか???

 

今日のブログはここまでにします!

 

 

今日(12月22日)の茗荷谷校の順位は

 246位/1000位

 

明日12月23日の開校時間は

開館時間:8:30

閉館時間:21:45

 

 

 

2023年 12月 22日 受験生頑張れー!


皆さんこんにちは!

担任助手1年の萱場彩瑛です。🙉

 

最近、ずっと欲しかったヘッドホンをぽちってしまいました💭🎧ブラックフライデーで少しお得に買えて嬉しんでいます。

長時間つけても耳が痛くならないし、早速活躍しています🤞🏻

あと心なしか暖かく感じます。笑

 

 

こんなことはどうでもいいですが〜、冬休みですね☃️🌲受験生の皆さんは勉強一色な冬休みなことと思います。

いよいよですね、、!

 

受験シーズン

突入しますね!

 

 

焦るよね、、

みんな焦るから大丈夫だよ!心がドキドキしてしまう時があったらそれは武者震いだと思おう!過去でも未来でもなくて今を見て!

 

 

でも終わってから思うことをはっきり言うと、一瞬で終わっちゃうし、忘れちゃうもんです。

合否で人生が決まると思っている人が多いかもしれません。

 

第一志望校の受験の日のためにどれだけ時間をかけてきたか。これだけやってきて失敗したらどうしよう。そう考えると、受験シーズンって、人生の中でも大事な大事な約3か月になると思いますよね。

私も受験が終わるまではそう思っていました

 

そりゃあ結果によって出てくる感情はあります。茗荷谷校の高3全員が第一志望校に合格するのが1番です。

 

でも長い目で見てみると、

合否はさほど重要じゃない

んです。

 

入試に向けて本当に努力して、いろんなこと我慢してストイックに頑張って、勉強面だけでなくて精神的にも一回りも二回りも成長した自分がいたら万々歳。!

 

努力して合格した人と努力して合格できなかった人には大きな差はないんです。

逆に努力しないで合格した人に得られるものは何もないし、努力しないで合格できなかった人は受験しないも同然ですね。

 

しかも、場がどこであれ何を学んで、どんな熱量で学んでいくかは自分次第!

 

こんなことを頭に入れておいて、みんなの心が軽くなってくれたら嬉しいです。

 

 

だがしかし、今は合格に向けて一直線で努力するべき時!!

朝はちゃんと起きれてますか?

無駄な時間はないですか?

 

後悔ないようにやり切ろう‼️

 

私が去年救われていた歌詞を書いて終わりにします!(最初は王貞治さんの名言です。)

 

努力は必ず報われる。もし報われない努力があったらそれは本当の努力ではない。

 

行き倒れたってそれで本望だ 立ち止まってるより前へ進め

 

人は誰もみんなやりたかった何かをやり残すものなんだ絶対

 

時折の逆風は心を強くするんだ

 

なるようにしかならないよ

 

ここから見えない空の下 晴れだと信じてるから 私は真っ直ぐ進む

 

 

今日(12月22日)の茗荷谷校の順位は

 246位/1000位

 

明日12月23日の開校時間は

開館時間:8:30

閉館時間:21:45

 

2023年 12月 22日 寒さに打ち勝て!!

皆さんこんにちは、こんばんは!
担任助手2年の堀内愛海です!!

-----------------

ここ数日でようやく『冬』と言える気温になりましたね…!
個人的に季節は秋が一番好きなのですが、
負けず劣らず、冬も大好きです!!

寒い中暖かい食べ物を食べたり、
マフラーに埋もれている時に幸せを感じます笑

外に出るだけで目が覚めますし、頭がすきっとするので、
勉強も冬の方がはかどる気がしました!

-----------------

さて、今回のブログでは低学年の皆さん向けです
「冬休みの過ごし方」
について書いていこうと思います!!

冬休みは、春休み・夏休みと比べて短い一方、イベントごとがたくさんある長期休みのひとつですよね。お正月に合わせて帰省のタイミングもあると思うので、
勉強の時間を作る
ことも大切になってきます!!

そして…
生活習慣が一気に乱れる
時期でもあると思います…!!

最近受付でよく耳にしますが
・寒すぎて布団から出られない
・学校がないとだらだらしてしまって、すぐ復帰できるか心配…
など、冬休みならではの心配事がたくさんです!笑

皆さんには、時間が短く、でもイベントごとがたくさんある冬休みを有効に使ってほしいと考えています!!
以下に、私がやっていた冬休みの工夫を紹介しますね!

 

①イベントの「お供」を作れ!!

何かとイベントが多い冬休みですが、
「遊んで終わり」にするのはもったいない!
何か予定があるとは言え、すきま時間はありますよね?

そこで「お供」です!!!

厳選した一つでもいいので、何か勉強できるお供を持っていきましょう!

例えば誰かと遊びに行くとき、
その場では勉強できずとも、行き帰りの一人の時間であれば、ちょっとした単語帳くらいはできますよね?
遊びに行くからと言って、1日中それに時間を使ってしまうのはもったいないことです…
特に新高3の皆さん!
もしかしたら「遊べるのは今のうち」と思ってる人もいるかもしれませんが、受験生としての時計はすでに動いています。
もちろん楽しむときに思い切り羽を伸ばすことには大賛成ですが、1日中何もしない日は、絶対に作らないようにしましょう!!

今後の自分のためにも
隙間時間をうまく活用できる素敵な皆さんになってください!

 

②目覚めは素早く!!

冬の一番の敵は何だろうと思ったときに、「極寒のなか、朝布団から出ること」しか私には思いつきません!!!
私自身、寒くなくても寝起きが本当に悪いのですが、冬の朝は、対策しなければ一時間かけないと布団から出ることができない人間なのです笑

そんな私が朝起きるためにやっていることは、

・暖かい服装で寝る
・目覚まし時計はちょっと遠くに置く
・目覚めたら間髪入れずに顔面を冷水にダイブ!

です!!!

起床時の一番の大敵である寒さをしのぐために、布団が無くても起き上がれる格好で寝るのがまず一番重要です!(最悪起きてもかぶっていられるブランケットを置いておきます)
そして、近い距離の目覚ましは布団に戻る一番の原因…!少し遠くに置いておくと、一度起き上がって止める必要があるので起きやすくなります
私の場合は目覚ましを2つ用意して、1つは枕元、もう1つはちょっと遠くにおいて目覚めのサポートにしています!!
そして極めつけに、起き上がったら間髪入れず、
冷水で顔面を急速冷却することです!
布団に戻る余裕を自分に与えてはいけません。布団から出たら、戻っても寝られないくらい寒さに体を慣らします!

工夫という工夫ではないかもしれませんが、これをやることによって
私は1限に遅刻せずに済んでいます!笑

最近、朝なかなか起きられないという人は、どれか一つでもぜひ試してみてください!

 

③午前中から活動しよう!

長期休みあるあるですが、午前中ダラダラしてしまい、それを1日中引きずってしまう人、いらっしゃいませんか?

それは本当にもったいない!!!

1日無駄になってしまうだけではなく、生活習慣の乱れにもつながってきます。
必ず午前中から、朝から!
活動を始めるようにしましょう!!

ちなみに本日22日から、東進は冬休み時間割が始まりました
毎日、
朝8時30分から開館
しています!

生活のルーティーンを作るためにも、毎日朝登校、頑張ってみませんか??

校舎でお待ちしています!!

 

 

今日(12月22日)の茗荷谷校の順位は

 246位/1000位

 

明日12月23日の開校時間は

開館時間:8:30

閉館時間:21:45