ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 224

ブログ 

2020年 10月 3日 読書の秋

皆さんこんにちは、最近脳科学って面白いなと思って図書館で本を借りに借りまくり、夏休み(7月末)からついに10冊目を迎えました\( ‘ω’)/

脳科学といってもそのものの原理を理解することはハチャメチャに難しいのですが、私の興味のある言語学は脳科学と密接に関わっているから知識を身に付けようと思ってひたすらに読み進めています。なのでこの10冊というのは脳科学そのものの本、脳科学と言語の話の本、脳科学と心理の話の本、など様々です。
脳にシワ増えたかなぁ。そんな感じで過ごしています。サクマです。

皆さんは本を読むことは好きですか?また、文章で表現することは好きですか?
私は大好きです。(突然の告白)
なぜ本が好きかというと、本を読んでいるときは勉強をしているときよりも集中できるし(ソレデイイノカサクマ…)、本の世界に引き込まれる瞬間が最高に好きだからです。

後なんか文庫本の活字って淡白だけど文章の表現の中で暖かい色に見えたり、冷たい色に見えたりしませんか?音があったり。誰にも共感してもらえたことないんですけど、「私もー!」って人いたら教えてほしいです。


本を読むことは、私は受験生の時にもしていました。AO入試を控えていたので、とにかく自分の興味のあることの情報のインプットをいろいろな新書からゲットしたり、環境問題や経済のお話なども、質問されたときに知識を挟みながら答えられるようにしたいと思ってとにかく読んでました。

AO入試対策をしているとき、この二つの本に大変お世話になりまして
「コンビニ外国人 著芹沢健介」…外国人労働者の現実と日本の対策についてニュースで取り上げられていて、自分なりの解決策を持つ手助けになった一冊。
「ことばと思考 著今井むつみ」…自分の興味と言語学がどのように関連があるのか、言語学の中のどの分野に興味があるのか判明した一冊。
あとは教育系の本も読みました。

毎日どっちかの手に本持ってた気がする。

このような本は一見難しそうに見えますが、違うジャンルの本を読んでいても前に読んだ本のあの情報がここで活かされてるじゃんねー!!と気づけたり、楽しいことばかりです。何の本読もうか悩んだときは、新書の後ろのページのほうにある文庫本リスト(?)を見てみると、いろいろなジャンルの本と概要がのっているので、ランダムに選んで借りてみてください。

選ぶまでの過程も結構面白いです。私と「コンビニ外国人」との出逢いはここでした。This is 運命。



とまぁこんな感じで本について語ってきたわけですけれども、読書は本当に自分の身になるのでまずは一冊手に取ってみてください。もしかしたら直前まで読んでいた本の内容が小論文テーマだったり、面接で聞かれたり、するかもしれないですよね。現代文の文章として現れるかもしれない。読んでおいて損はないです。読書の秋ですし、一緒に読書習慣始めましょ~~?


読書に集中できないという人は、ピアノの音を聞きながら心を落ち着けるといいです。ゆっくりしたBPMの曲をかけて落ち着きながら読むと読めますよ。(そしてたまに眠くなります)私はよみぃさんやかてぃんさんのピアノをyoutubeでよく聞きます。良ければ聞いてみてください?


それでは

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

2020年 10月 1日 原点を裏返す

おはようございます。

こんにちは。

こんばんは。

茗荷谷校のブログに足を運んでいただききありがとうございます!!

茗荷谷校担任助手二年、斎藤彩です!

 

 

 

 

 

気づいたら10月!

2020年もあと三か月と言われると中々にびっくりですよね

 

 

みなさんは今年やり残したことありますか…??

私は一人旅とスカイダイビングと読書です笑

 

今年出来そうなことは皆さんも一緒にチャレンジしましょう!!!

 

 

 

 

 

さあさあ先週の高マスweeeeeeeeeeek!!!!

今日時点で157140/200000

夢半ばで九月終了です、、、

しかし九月前半に比べて、皆さん頑張ってくれていたと思います!!

 

 

高マスweeeeeeeeekが終わろうと

テスト期間だろうと

高マスは引き続きやりましょう!!!

 

20万タッチ達成、絶対に打破しましょうね!!!

 

 

 

 

 

さて今日は高マスがみなさんとって

どのような効果をもたらすか、少しでも知ってから帰っていただきたい。

 

 

四か条です

 

 

其の1.成績UP!!

  例)去年の12月からこの8月までに英単語1800・英熟語750・英文法750.例文300・上級英単語1000を進めた生徒

    →1月~8月で共通テスト模試で24点UP!

  例)去年の8月からこの8月までに英熟語750・英文法750.例文300・上級英単語1000・上級英単語500・上級英文法300を進めた生徒

    →2月~8月で共通テスト模試で24点UP!

 

其の2.時間有効利用度UP!!

  例)電車で紙の参考書を出したくない人!

    →スマートフォンのアプリで出来る!!一駅間でもGOOD!

 

其の3.難単語帳の効率UP!!

  例)最初に難しい単語帳から入ることに抵抗感がある人!

    →まずこの高マスで一通り基盤を作ると、スムーズに単語帳に入れる!

 

其の4.英語との接触率UP!!

  例)英語長文になれたい人!

    →英文法750や例文300は比較的汎用性のある例文を学習!

     顔見知りの例文・構文が増え、結果的に長文も読みやすくなる!

 

 

 

このように高マスはかなり有効的。

「毎日続ける」という訓練にもなりますよ~ ←受験期にけっこう大事なんです。

 

 

 

高マスをやらなくても出来るという自信がある人は、ささっとやってしまいましょう!意外な穴が見つかるかも!?

 

英語に自信のない人は、成績爆上げのチャンスかも!このチャンスを逃すな!! 

 

 

 

 

今日のキャッチコピー#6 

 

原点。

ここで、スマホを裏返しみてください。

 

 

 

変革。

 

 

 

 

かわることを、おもしがろう。/集英社

 

 

ではまた~

 

2020年 10月 1日 一所懸命に勉強すること

おはようございます。こんにちは、こんばんは!

担任助手の若杉です。

今日は受験期に勉強を熱心にしていなかった自分を大きく変えた出来事を書きたいと思います!

結論から言いますと、それは仲の良い友達が昼休みに勉強をしていたことです。

一見すごく普通のことなので詳しく説明しようと思います。

その仲の良い友達は、遊ぶときはいつも一緒で、その友人も私も昼休みに校庭でサッカーなどをしていました。

さらに、その友人はたまたま志望校も同じでした。

高3の10月頃、いつも通り昼休みになりその友人に「サッカー行こうよ!」と声をかけると、「これから単語を昼休みにやるからサッカーはいいや!」と言われ、その友人は黙々と単語帳を見始めました。
その友人はとても遊び人で、楽しいことへと流れるタイプでした。
しかし、そんなやつが目の前の目標に向かって自分の娯楽よりも勉強を優先している姿にとても心を打たれ、ものすごく大きな炎が自分の導火線に着きました!

結局何が言いたいのかと言いますと、自分が勉強している姿は思っている以上に、他人へ大きな好影響を与えているということです!
これを読んで下さっている方の中にも、自分のためにここまで勉強するのはつらいと思う方もいると思います。
そこで、自分が勉強することは周りのためでもあるのだと思い勉強してみてほしいです?

<p>&nbsp;</p>
<p>#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学</p>
<p><a href=”https://www.toshin.com/form/es/form_hs.php?url_name=myogadani&amp;amp;cmt=&amp;amp;top=1&amp;amp;form_action=taiken” target=”_blank” rel=”attachment wp-att-10001 noopener”><img src=”https://www.toshin-myogadani.com/wordpress/wp-content/uploads/e7477b2b1721484222108fff93b112042.jpg” alt=”” width=”1280″ height=”378″ /></a></p>
<p><a href=”http://www.toshin.com/form/es/form_hs.php?url_name=myogadani&amp;cmt=&amp;form_action=mendan” target=”_blank” rel=”attachment wp-att-10001 noopener”><img src=”https://www.toshin-myogadani.com/wordpress/wp-content/uploads/059ae8b56b803cec857fe235744bb6d9.jpg” alt=”” width=”1280″ height=”378″ /></a></p>

2020年 9月 27日 身の回りにある意外なことが知れる!

 

 

こんにちわ!

 
茗荷谷校担任助手の大野です!
 
 
みなさんお久しぶりです。
お元気でしたでしょうか??
 
 
 
寒くなってきて着る服も迷ってきてしまいますね?
 
 
 
受験生は祝日でも制服で校舎にくると余計なことを考えなくてすむのでとてもオススメですよ?
 
 
 
 
さて、本題にはいりましょう。
 
 
 
 
みなさん社会についてどのような風に考えますか??
 
 
そんな風に急に言われても……と思う方々が多いと思います。
 
 
わかりやすくいうと、メディアや、福祉文化地域ネットワークなどです。
 
 
 
 
社会学に興味を持ってもらうために今回は一つ皆さんに考えてもらいたいと思います。
 
 
 
 
電車の中で皆さんは何をしていますか?
 
 
スマホを見ていますか?それとも本を読んでいますか?
 
 
ではなぜそのようなことをしているのですか?
 
 
 
2分あげます。考えてみましょう。
 
 
 
 
 
 
 
考えましたか??はい。
 
どのような答えを皆さんは考えたでしょう。
 
暇だからと考えた人もいるでしょう。
 
 
何もしていないとどこを見ればいいのかわからなくなるということはありませんか?
 
 
そう、その感覚です。
 
 
何かをしていないと落ち着かないんです。
 
 
 
逆に何もしていない人が前に座っていてこちらを見られていたら不愉快な気持ちになりますよね?
 
 
なんで見ているんだろう…と不安な気持ちになります。
 
 
 
そのような思いをさせないため何かしていること、それを礼儀的無関心といいます。
 
 
 
 
こんな現象に名前があったんだ!と私は思いました。
 
 
 
皆さんも思いましたか?私と一緒ですね(笑)
 
 
 
このような人間の行動の現象、社会での人間の動きを学んでいくのも社会学の特徴です。
 
 
 
少しでも社会学に興味がわいたという人は「自分を知るための社会学」という本を読んでみてください。
 
 
 
私が初めて社会学について学んだ本です。
 
 
専門用語がほとんどなく、とても読みやすくなっています。
 
 
 
 
 
 
皆さんも社会についてぜひ興味を持ってみましょう。
 
 
意外と身近なところに新しい発見が必ずあるはずです!
 
 
 

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

2020年 9月 26日 足音

こんにちは、担任助手1年の佐藤です。最近涼しくなってきて冬の足音がしてきましたね。ほんのつい最近まで暑かったのでまだ体が慣れておらず、体調を崩しやすいのでよくよく気を付けてください。睡眠、食事、勉強の規則的なリズムを保つことが大事です。

 

さて今回のタイトルは「足音」です。皆さんは自分の足音を意識したことはありますか?(私はパンプスの裏が取れ、カツカツいってしまって申し訳ないと思っています)実は、足音からわかることはたくさんあるんです。例えば、あの人裏が取れてカツカツいってるのに履き続けているし、それを気にして静かに歩いてないなあ、怠惰だし気を使えない証拠だ、などというように。受験生に落とし込んでみると、移動時間を最小限にするために早足で来る人の足音には鬼気迫るものがあり、がんばっているのだなあ、と思います。逆に、(危険なので気を付けるべきではありますが)二宮金次郎スタイルでどこに行くにもなんかしらの参考書をよみながら歩いている人の一歩一歩踏みしめている足音も、なかなか聞きごたえ(?)があります。さあ、皆さんの足音はどうですか?のんびりゆっくり、「あ~よくねた~、ちょっととりあえずトイレにでも行くか~」みたいな腑抜けた足音、立ててませんか?

 

ここで、自分の行動を一瞬一瞬切り取って、どの場面でも第一志望校に合格するにふさわしいと言えるかどうかを考えてください。第一志望校に合格するにふさわしい存在というのは、例えば東京大学文科三類なら倍率が3倍、早稲田大学商学部なら倍率が15倍もありますが、東大なら両隣ではなく自分が、早稲田なら周りの14人ではなく自分が、この自分こそが選ばれるという存在のことです。

最近の受験生を見ていて、私には、そのような第一志望校に合格するにふさわしいと言い切れる受験生は茗荷谷に数人しかいないように見えます。そしてその数人は、先ほど言ったような聞きごたえのある足音を立てています。なんだそんなことと思うかもしれませんが、そういった小さい態度の違いは、足音だけではなく多く散見されます。最近では過去問を印刷している生徒が増えましたが、印刷を待っている間にも単語1個、年号一個、覚えられますよね?食事中も、お友達とおしゃべりしながら、のんびりゆっくり、食べ終わってからもグダグダしている人、本当にそれで受かるんですか?このような細かいところに合否ははっきりと現れます。

もう国公立二次試験まででさえ5ヶ月を切っています。つまり、共通テストまであと4か月を切っているということです。時間はありません。第一志望校合格にふさわしい自分になれるように、日々死ぬほど努力して下さい。大丈夫です、死なないので。死なない程度に努力して受かる人もいますがそれは0.0数%の天才です。あなた方はありがたいことにそうではありません。自分自身の努力そのものによってこそ結果が得られる恵まれた凡人です。努力すれば、志望校合格の足音が聞こえてくるはずです。今この瞬間から、気合を入れなおして頑張りましょう!!

 

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学