ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 231

ブログ 

2020年 8月 4日 朝ニモマケズ。

 

おはようございます。こんにちは。こんばんは。

茗荷谷校のブログに足を運んでいただきありがとうございます!!

東進ハイスクール茗荷谷校担任助手、慶應義塾大学商学部二年の斎藤彩です!

 

 

 

来たる、8月!!

蝉の鳴き声が聞こえると夏を感じますね。

8月というと2020年もいざ後半戦という気がしてくるものです。

 

 

 

さてさて、ほとんどの皆さん、期末テストお疲れ様でした!!!

みんなが「テストどうしよう!」「やばい!」と言いながら真摯に取り組んでるのを見ていたので、

結果を教えてもらいながら、心の底から「お疲れ様」と労っていますよ^^

テスト期間と言えば、睡眠を削って戦った人も多いのではないでしょうか?

 

 

 

睡眠。

今回のグルメンBのテーマでしたね‼

(※グルメンBとは、週間HRがグルメン単位になってカムバックしたもの。二週間に一回。元来のグルメンとは別物。のこと)

 

 

みなさんは朝型ですか?夜型ですか?

私には分かります、きっと夜型が多いということを…

校舎で「朝起きれません」「早起きが最も苦手」という声をどれだけ聞いたことか…

 

 

 

実際、朝型VS夜型

どちらがいいんですかね?

いいという定義にもよりますが…

 

 

さてさて軽い論文を読み漁るのを生業としているわたくし、またまた調べてみました。

 

どん!

question1:注意機能が高いのはどっち??

(Matchock & Mordkoff (2008)より)

ちなみに注意機能とは、何かにすぐ反応したり注意を向けたりする力のことだそう。

▼:朝型 ▲:夜型 で、

上に行くほど注意能力が高く、右に行くほど時間が経過しています。

 

この結果がビックリ!

昼までは成績が同じですが、午後になり夜を迎えると朝型の方が成績が良い!!!

夜型だから午後に調子が上がってくるというわけではないんですね。

 

 

 

 

 

どどん!

question2:学業成績がいいのはどっち?

 

(Preckel et al. (2011)より)

ここの値が正になっていますね。

朝型であることと学業成績がよいこと、は正の相関関係にあるということなんです!!

つまり?朝型の方が成績が良いよ、と。

 

 

朝型に良いことづくしだな~なんて、

少し取り残されている夜型の皆さん、

 

 

 

 

そもそも二次試験本番の日って

何時に起きて、何時に家を出て、何時に大学に着くんでしょう?

あなたの受ける大学は9:30から試験が始まるとしましょう。

1時間くらい早めに着きたいですね。

そのキャンパスまで45分かかります。

家を出る準備に何分かかりますか?

当日に急いで朝ごはんなんて嫌ですよね。

さあ、何時に起きましょう??

きっと余裕を持つには6:00くらいに起きないといけないと思います。

脳の完全な起動には3時間はかかるのでそれでちょうどいいくらいです。

 

 

 

そう考えると、

そもそも受験自体が朝型という前提で動いていることが分かると思います。

自分が得意だろうと苦手だろうと、第一志望校は待ってくれません。

 

 

 

そういう意味でもやはり、意図的に朝型になろうとするのは

かなり得策だと思われます。

 

 

この夏

この夏こそが、

その朝型になる機会だったりしませんか??

 

 

受験生のみなさんはもちろんのこと、

低学年のみなさんも開館から校舎で待ってますよ~!

(今日、受験生の子が朝6:30からカフェで勉強しているというのを聞いて、鳥肌がたちましたよ笑 皆さんも他人事と思わずに、ね!)

 

 

 

またまた長くなったので #今日のキャッチコピー お休みです。

そろそろファンの方に怒られそう。(いるのかしら?)

 

 

また会いましょう!

暑さニマケズ。

 

 

 

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

2020年 8月 3日 この夏どう過ごす?

 

こんにちは!

芝浦工業大学デザイン工学部デザイン工学科プロダクト専攻の狩野日菜子です。

 

高校時の今頃はAO試験に向けてデッサン練習をしていました。

そして大学生になって初めての夏、私は色彩検定のための勉強をしようと思っています!

毎日5ページずつ参考書をコツコツ進めていきます宣言!数Ⅲも復習していかねば…。

 

 

 

みなさんはこの夏をどんな夏にしようと思っていますか?

部活…課外活動…勉強…

 

何をやるにしても、例年より短い夏休みだと思います。

どうやったらその短い中で時間をつくりだして、有意義に過ごせるでしょうか。

先日塩川担任助手が生活リズムの話をしていましたね。

 

そう、生活習慣を整えること!そして、作業の質をあげること!

 

東進茗荷谷校は夏休み日程に入りました!

平日・土曜 9:00開館 20:00閉館

日曜・祝日 9:00開館 19:00閉館

東進生のみなさん!生活リズムを整え、朝から登校して質の高い時間を過ごしましょう!

 

 

 

そして、まだ夏休みの過ごし方を考えられていない人…

特別特別招待講習がはじまりました!

申し込み〆切 8月10日

これがラストチャンスです!

茗荷谷校で有意義な夏休みを過ごしてみませんか。

 

 

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

2020年 8月 1日 ○○○との向き合い方

こんにちは、全長60メートルのタージマハルよりうつわの大きい男になりたい田中直介です。

タージマハルはインドを代表する世界遺産ですが、2019年の7月に新しく世界遺産に登録された…………

ジャイプール旧市街もサイコーです!

これは、タージマハルとは異なり建造物のみが世界遺産であるのではなく、ジャイプールという町全体が世界遺産なのです!

映画「紅の豚」のモデルになったクロアチアのドゥブロヴニクと同じく、町全体が世界遺産のパターンですね。

え? ドゥブロヴニクの町がみたいって???

こっちもやばい。まじで行きたい‥‥。(はて、海外旅行はいつになったら行けるのだろうか。)

ジャイプールについてもう少し話すと、街全体・建造物が桃色一色で埋め尽くされていることから「ピンクシティ」と呼ばれています!

夕景も本当に綺麗。一生に一度は訪れたいものです。

(本来であれば)この時期には、海外旅行にいくことが出来ます‥‥

というのも‥‥

もうすぐ夏休み!!!!だからです。

外大は、夏休みに学生が短期留学にいくことができるようにとの先生方による配慮のため、2ヶ月半の夏休みがあります。

私のような「海外へ行きたい!」と考えているような学生思いの大学だなーとつくづく思います。(外大は留学制度もしっかりしてるのでオススメ)

大学生にとっての夏休みは、旅行に行ったり、留学したりと、時間を自由に、そして有意義に使える期間だと思います。

しかし!

受験生、及び大学受験を本気で考えている、低学年の生徒にとってはそうではありませんね。

そう!夏休み=受験の天王山!

とにかくこの夏の伸びが合否に直結すると言っても過言ではありません。

この夏をどう過ごすかが、最重要の中の最重要です。

それを踏まえた上で、ここで、夏の最適な過ごし方をたくさん述べたいとは思うのですが、世界遺産の話しが長すぎてしまったため、今日は1つだけにしておきます。

ズバリ、それは‥‥

「スマホとの向き合い方」

なんだよ。そんなことかよ。って思ったそこのあなた。

確かにこれは、低低低レベルの次元の話しです。

しかし、はたしてあなたは自信を持って、「僕・私はスマホなしで生活していける」と宣言できるでしょうか?

総務省による、全国の高校生を対象とした、スマホ利用の調査報告書によると

「ひまさえあれば、スマートフォンでネットを利用している」と答えた生徒の割合が

高1‥‥45.6%

高2‥‥43.0%

高3‥‥38.4%

また、報告書の中には、スマホの利用時間と成績(特に国語)には、負の相関関係があるという恐ろしいものまで。

高校2年の時の私は、間違いなくスマホ依存でした。

そこで、高3の夏から実際に行ったことは、家からスマホを持ち出さないということでした。

その結果

・電車では英単語・古文単語をやるのが習慣に

・登校時(暇な時)にリスニング音源聞く

・youtubeに費やしていた1時間を学習時間に

ということが可能になりました。総じて言えることは、暇な時間を見つけては勉強する習慣が身についたということです。

最近、高2・高3の中には

・移動時間にイヤホンでリスニング音源聞いている子

・スマホを預けて、必要な時にだけ使う子

がいます!いいですね!

私もどうしても連絡しなければいけない時には、校舎の電話を使ってました。

もしかすると、その時から担任助手になるという運命だったのかもしれません笑

今日のまとめ

スマホ時間を学習時間に。暇時間を学習時間に。

大野担任助手のブログで、スキマ時間の学習法が詳しく書いてあります。

みていない人はいますぐGOhttps://www.toshin-myogadani.com/%e3%81%93%e3%81%93%e3%81%a0%e3%81%91%e3%81%ae%e8%a9%b1%ef%bc%81/

読んでいただきありがとうございました!नमस्ते(ナマステ)

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

2020年 7月 30日 ここだけの話!

こんにちは!!茗荷谷校の大野ひゐのです。

いやーまたコロナが流行ってきて怖いですね… 皆さんも学校があると思いますが、ちゃんと手洗いうがいをしてウイルスを吹っ飛ばしてしまいましょう!!
 
最近の受験生を見ていて思ったことがあります。何だと思いますか?? 
皆さん過去問を印刷したり、自習室に移動したりするとき何をしていますか?
移動しているとかは答えないでくださいね(笑)
 
去年まで夏休みに開催される英語合宿がありました。今年は残念ながらコロナのせいでなくなってしまったのですが、去年はあったんです。
それに参加してから私は日常が変わりました。
何が変わったかというと、何かしら移動時間があったり、隙間時間があったら何かしら参考書を見始めたことです。
例えば、トイレに行くときや、過去問をコピーするときや、パソコンがフリーズして待たないといけなくなった時などに見ていました。
これだけで全く違う日常になりました。これが習慣化し、学校まで歩いているときも参考書を見るようになったり、移動教室で移動するときも見るようになりました。
 
これだけの行動でテストの点数が全然違ってきます。このことを皆さんにお伝えしたいです。特に今年は去年よりそのような人をみないなぁ、と思っていました。隙間時間は考えれば考えるほど山ほどできます。人それぞれだと思うので必ず考える習慣をつけましょう。
ぜひ受験生は実践していってほしいです。
 
 

まだまだ夏期特別招待講習お申し込み可能です!この夏一緒に東進で頑張りましょう!

夏期特別招待講習

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

2020年 7月 30日 おすすめの参考書 生物!

皆さんおはようございます、こんにちは、こんばんは!

担任助手1年の若杉です!

今日はおすすめの生物の参考書を紹介したいと思います!

それは入試標準問題集という参考書です。この問題集はセミナーレベルの参考書を終わらせてから始めることをおすすめします。

 

メルカリ - 【新品未使用】入試標準問題集[生物基礎・生物] 【参考書 ...

では、なぜこの参考書が良いのかを説明していきます。

まず一つは解説のわかりやすさです。

入試標準問題集の解説には一般的な参考書と違い、図をふんだんに用いた説明がなされています。言葉だけの解説だと分かりにくい問題も視覚的に捉えることに、より分かりやすく、より覚えやすくなっています。

また、説明の文章自体もとても丁寧に段階を追って書いてくれているので、理解が深まること間違いなしです!

さらに記述の際のポイントも書かれており、記述式の生物試験を受ける人にはもってこいです!

もう一つの理由は、記述試験に頻出の問題がピックアップされて載っているということです。

生物は暗記量が多く資料集などに手を出してしまったらきりが無いほどです。しかし、この問題集では抑えるべき問題がピックアップされているため、効率よく勉強することが出来ます。

しかも、私が受けた東京農工大学の二次試験ではこの問題集の問題とそっくりそのままの記述をする問題が沢山出てくれたため、二次試験で生物は8割をとることが出来ました!

びっくりするほどよい参考書だったので、皆さんも是非使ってみて下さい!