ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 231

ブログ 

2020年 11月 19日 一番大事な力!

 

こんにちは!東進ハイスクール茗荷谷校の大野です!

今日はいつもと比べてあったかくて眠たかった人が多いのではないでしょうか?

大丈夫ですか!今日やるべき勉強はできていますでしょうか!?遊ぶのもいいですがやることをやってから遊びましょう!

そのほうが気持ちも楽でよくないですか?

 

 

 

それでは本題に参りましょう!

皆さん!急ですが就職で一番求められている力は何だと思いますか?

30秒考えましょう。

 

 

 

ピンポーン!さあ!皆さんの答えは何ですか?コミュニケーション力ですか?それともリーダーシップでしょうか?

 

それらも必要ですが、ズバリ!!必要なのは自分から進んで動く力です。

 

上司は部下に自分の言うことに従ってほしいわけではありません。部下が一つの議題について新しいことを提案し、動いていくことを上司は求めています。だからそのような行動をする人は早くキャリアを積んでいけます。

意外と自分の考えを発揮することには勇気がいります。しかし、この力を持っていれば大学に行ってからも教授にアプローチするため、社会に出てからも上司にアプローチするために使えることができます!

そこで!この力が使うときです!

只今、東進ハイスクールでは冬期招待講習を実施します!!

12月11日までにお申し込みしていただければ、なんと3講座無料で授業を受けられます!

また、東進生と同じように、担任助手制度、高マス基礎マスターも無料で受けることができます!

 

どうしようかな…と考えているあなた!!積極的に行動しましょう!

 

お待ちしております!!!

 

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

 

2020年 11月 18日 校舎にきたら……

こんにちは!

茗荷谷校のブログに

足を運んでいただきありがとうございます!

 

突然ですが

校舎にくる前に

or

校舎についてから

今日1日to do リスト作ってますか〜?

 

そんなの作っているわ!

という人も

(さすがです!)

いや〜

いつも気まぐれ!

とか

なんかめんどくさくって…

という人も

 

⭐️み〜んなに朗報です⭐️

⭐️み〜んなに朗報です⭐️

⭐️み〜んなに朗報です⭐️

我々スタッフが

一緒に to doリストを作ります!

・受講・高マス

・自習内容

・家に帰ってやること

以上のことは必ず決めて

みんなが帰る際に確認します!

 

校舎にきてから

1分1秒も時間を無駄にしないよう

やることを明確化して

勉強を開始しましょう!!

 

早速、一人の生徒が

to do リストやりきれたと

報告してくれました!

さらに、その子は

高マスを当初の予定よりも

2ステージ多くやってました!

 

その子は普段から

予定を立てているそうですが

今日は約束をしたことによって

終わらせなきゃと思って

頑張ってくれました!

 

彼みたいな生徒が

もっともっと

増えてくれるように

僕もガンガン声かけて行きます!

 

それから

受講や参考書

学校の勉強でわからないことが

少しでもあればスタッフに

声をかけてください!

質問はいつでも受付中です!

 

 

 

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

 

2020年 11月 18日 気分転換の方法をみつけてみては?

 

こんにちは。茗荷谷校担任助手の有馬です。

 

最近、学習量は落ちてきていませんか?

夏のような中だるみの時期が再来しつつあるのかもしれません。

 

校舎でも、集中力が落ちて居眠りをしたりだらだらしている子もなかには見受けられます

そういう時期は誰しもあるとは思いますが、みなさんならどういう方法で乗り切っていますか?

 

確立した方法がない子はぜひ参考にしてみてください!

 

 

私が生徒時代のときは、ねむくなったときに散歩をして気分転換をしていました。

 

 

毎回通っていたルートは

(茗荷谷校の子は分かるかもしれませんが

 

拓殖大学にむかって坂道をくだり、

 

坂下の自動販売機で100円のエナジードリンクを買い、

 

ぐるっと、校舎を軸にまわっていく20分くらいのルートでした。

 

 

天気がよい日は気持ちよかったですね(出歩いていたのは大抵18時以降だったのであたりは真っ暗でしたが 笑)

 

実は、私にとって、これはただの散歩ではありませんでした!

 

その理由は大きく分けて2点あります。

 

 

1つ目は、小日向ならではの地形を活かした効率的な脳の活性化をはかっていた点です。

 

ようは、坂道を上り下りすることです!

 

フレッシュな空気が肺に入ってくる感覚は疲れた体には格別でした!!

 

 

2つ目は、理系問題の解法を脳内で処理していた点です。

 

散歩に出発する前に、1問ぱしゃりと写真を撮り、

 

ながらスマホをしながら(ちゃんと周りには注意を払っていました)、

 

解法をシュミレーションし、

 

校舎に戻ってから、計算し答えを求めるということをしていました。

 

 

この散歩のおかげで、

 

なんと

 

センター物理は半分以下の時間で解けるようになりました!

 

 

このように自分のルーティーンをつくることで

集中力を維持しながら、結果に大きく影響することがあります。

 

 

 

みなさんも自分に合った気分転換をみつけてみてはいかがですか?

 

 

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

 

2020年 11月 16日 ⛄自分だけの色を、この冬に⛄

東進ハイスクール茗荷谷校、担任助手1年の狩野日菜子です。

 

またまたデザインに関連させてお話ししたいと思います。

 

十人十色

という言葉を知っていますか。

 

金子みすゞさんの言葉をお借りすると、

「みんなちがって、みんないい」になるでしょうか。

 

実は私は高校3年生のときに、

数Ⅲの授業を取らずに美術の授業を取っていました。

 

数Ⅲは受験で使いませんでした。

 

クラスの中でもイレギュラーな科目選択でしたが、

後ろめたい思いはありませんでしたし、

今でも後悔はありません。

 

その理由として、

自分で選択した

ことが大きいと思っています。

 

みなさんは自分で選択した経験はありますか。

今まで選択したと思っていなくても選択していたことって

結構多いと思います。

 

高校受験とか将来の夢とか…スケールの大きいものから、

今日のお昼コンビニで何買うとか…小さいものまで

 

意外と私たちはたくさん選択してきています。

 

 

担任助手の立場からお話するので、

勉強に絡めてしまいますが、

 

今、進路なり勉強方法なり自分の中で考えていることはありますか?

 

選択する上で悩んでいることはありますか?

 

 

考えていることは十人十色でしょう。

 

その考えていることを他の人に話してみましょう!

言語化することで自分の考えを改めて捉え直すことで、

新たな価値観をみつけられるはずです!

 

担任助手に話す機会として、校舎に訪れてみませんか?

 

興味をもった方、いま冬期特別招待講習を実施しています。

ぜひ冬期特別招待講習にチャレンジする選択をしてみてください!

 

校舎でお待ちしています!

 

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

 

2020年 11月 15日 新学年スタートダッシュHR

皆さんこんにちは。最近月1でやってくる今では私の恒例行事、「寝違え」今月も訪れました。身体の衰えを感じます。サクマです。

月日の流れは早くてもう11月も中旬ですね。明治学院大学の横浜校舎(とは言いつつも場所は戸塚)は山を2つ切り裂いて繋げてできた校舎なので辺り一面なんです。どこを見ても。紅葉が楽しみです。

そんなことはさておき、先日茗荷谷校で新学年スタートダッシュHRを行いました。皆さん参加ありがとうございました!

新高3になる皆さんには、
合格は演習量が鍵
合格設計図通りに進められているか
模試はあと8回しかない

をお伝えしましたが、多くの生徒が
〇今からやらないと演習が間に合わない
〇あと8回の模試で点数を□点まであげたい?
などと努力宣言をしてくれて、自分を見つめ直すいい機会になってくれて良かったと感じました?

↓ 新学年になっていいスタートを切れている生徒↓
・約1か月で高マスを1800から英文法まで進めることができた(新高1)
毎日受講毎日登校で校舎の中で向上得点ランキングが1位✨(新高2)

校舎に来る生徒数も前と比べてぐんと増えて、受付がにぎやかになった気がします。皆さんも日々の目標をしっかりと決めて、それを達成できる過ごし方を今のうちに身に付けていきましょう!!受験生は、やることが膨大なので、優先順位を決めたり、毎日のやることを遂行する力が不可欠です!!

まずは合格設計図を見て週間コマ数をきちんと把握し、毎週基準をクリアしていきましょう✨

それでは

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S