ブログ 2023年12月の記事一覧
2023年 12月 21日 12月の模試が悪くても本番で最大瞬間風速を出せ!!!
こんにちは!担任助手一年の飯尾陸功です。
実は今インフルに罹ってしまい療養期間中です。今はかなり落ち着いてこんな感じでブログも書けているのですが、23日に行う予定だったボート部のエルゴ測定とかが全部パーになってしまいました。この二ヶ月位は大会もなくこの測定で大幅な記録更新を狙うべくかなりキツいメニューをやっていたので自分の中では結構ショックです。このままオフに入ってしまうと不完全燃焼で終わってしまう気がするのでオフの目標を立てたいなと思います。
受験生の皆さんも言われなくとも、十分に感染予防をしていることだと思いますが疲れている時や睡眠時間が足りていないと免疫が弱くなって罹りやすくなるのでリズム良い生活を送って欲しいです。
自分は共通テストを一ヶ月切ったこの時期に自分の根幹を揺るがす事件が2つも起きました。
11月の模試で夏の勉強の成果も現れ始めてMARCHの大学でC判定が初めて出るなど過去1の結果が出たのですが、12月の模試でそれが早慶MARCH他の大学全てE判定に逆戻りしてしまいました。
決して11月の模試の結果に慢心して挑んだわけではなく、共テも近づいていたので11月の時より共テ対策に力を入れて挑んだ12月でした。
なのでかなりメンタル的にきました、、、
東進の12月の模試が最後の模試だったので次が本番でした。自分の計画では11月の模試で全教科が右肩上がりだったので、12月は少なくとも11月の点数をキープしていい感覚で本番に挑む予定でした。
次に起きたショック
それは1000題テストで起きました、、
自分は世界史選択でした。学校の世界史の先生がクセ強でその先生の授業でかなり世界史が得意になったと思っていました、、、
しかし1000題の結果は散々たるものでした。
ここにきて自分の得意教科だと思っていた世界史がそうでもないのではないかという自信の喪失
しかし復習している時に気がついたのが、当たり前なことかもしれないですけど、今できなかったところが本番できるようになればいいのではないかと言うことです。
共テをいい感覚で受けるために、ひたすら共テのパックを解いたり、共テの現代文をまだフィーリングで解いていると思ったのでパック以外にも過去のセンター試験を解いたり、世界史もこの時期にまた教科書を2周読んだり、用語集も全部の単語を読み込んだりしました。
結果、本番で過去一の結果を得ることになりました。
この結果から自分が言えることとしては、この時期にしてはかなり効率の悪いことをやっていたと思います。この時期は本当に時間との勝負です。がむしゃらにひたすら自分が足りないなと思ったのを、とにかく解きまくるのも一つのやり方なのかなと思います。
最後に受験時代のことで自分の中で補正がかかってしまっているかもしれませんが、安河内先生の言葉を紹介したいと思います。
『本番で最大瞬間風速を出せ!!!』
どんなに過去問の点数が合格最低点に届かなくても、模試の判定が最後までE判定であったとしても本番で一点でも合格最低点より高ければ大丈夫なんです。現役生は試験開始のチャイムがなる直前まで伸びると思います。合格を決めるのは自分ではなくその大学です。だから自分で勝手に受かった落ちたを決めつけずに自分のやることを最後までやり切ってください!
今日(12月21日)の茗荷谷校の順位は
255位/1000位
明日12月22日の開校時間は
開館時間:8:30
閉館時間:21:45
2023年 12月 21日 明日から冬時間です!!
こんにちは!!茗荷谷校担任助手2年の後藤です!!
先週の日曜日は共通テスト模試お疲れさまでした🌟
自分も会場に居たのですが、皆んなと会えなくて寂しかったです😢
試験が終わって会場を出たら道を挟んだ向かい側がイルミネーションになっていて立ち止まってしまいました
道を挟んで向こう側はイルミネーションが煌々と輝いていてクリスマスシーズンの一方、模試を皆んなは本気で頑張っている世界の違いに🌎
そんなイルミネーションは模試を頑張った皆んなへのご褒美✨ですね!笑
最後の共通テスト模試が終わりいよいよ共通テストを集中的に対策する直前期になりました
自分は受験生のころ、共通テストの為に30日も一夜漬けできるんだ!と考えていました笑
高校の定期考査は1週間前から頑張って勉強して、実際に試験が始まると深夜まで対策していました💦
それが30日も対策出来るとなったら不思議と余裕が出てきませんか?
一夜づけを30日出来る感覚で頑張ってほしいです!!
そうは言っても学校もなくなって、家か東進ぐらいでしか話さないし元気が出ないという皆さんにオススメの動画があります!
それは講師からの激励メッセージです
東進POSのトップページに表示されているのでクリックしてみてください
すると、各教科ごとに先生からの熱いメッセージが1分というお手頃な時間で見れます!
今日時点だと、英語の今井先生や数学の志田先生、世界史の荒巻先生のメッセージが見れます
(少しづつ更新されていくので、更新されることも楽しみにしながら毎日1先生見ていました笑)
自分のオススメは古文の栗原先生です!!
講座を受けたことがある人も受けたことのない人も是非みてください!
何がとは言いませんが、頭がパニクるほど心が励まされます!!!
それから受験生に年末年始してほしいことがあります!
それは
共通テスト会場を下見に行くことです
自分は共通テスト会場が星薬科大学という、個人的にあまり馴染みのない大学でした
駅から15分近く歩いていく予定で迷ってしまう自信しかなかったし、なにより会場がどんなところか一目見たくなったのです
一瞬、脳裏に時間の無駄なんじゃないかと思いました笑
ただ、年末年始は東進も閉館時間が早かったり、家にいると紅白を見て時間を無駄にしたりして、下見に行った方がましなのではと思いました
なんだかんだで電車での移動時間を有効活用をしたらお得です!
春はもう近いです!!前を向いて受験期を駆け抜けていきましょう🌸🌸🌸
そして
明日からは冬時間!!!
8時30分から開くので朝から校舎きて最大限勉強しましょう💪
今日(12月21日)の茗荷谷校の順位は
255位/1000位
明日12月22日の開校時間は
開館時間:8:30
閉館時間:21:45
2023年 12月 20日 受験生大丈夫!その調子で頑張れ
こんにちは、茗荷谷校担任助手2年の河野巴南(こうのはな)です!
一時暖かい日が続いたと思ったのもつかの間、ぱきっと冬の気温に変わりましたね
急な変化で体調を崩さないように気を付けてさい!
特に喉を壊している人が周りに多いです
乾燥しないようにこまめに水分をとってあったかいものを食べてください
さて、今回のブログは
「受験生へのメッセージ」
で書かせていただこうと思います
ついに先週の日曜日、東進模試最後の共通テスト模試が終わりましたね!
受験生の皆さんは本番前の練習台として、実力試しはもちろんのこと、自己採点を正確&なるはやで終わらせて担任助手のもとへ結果を送るという、一連の流れも確認できたのではないでしょうか
結果はいかがでしたか?
恐らく満足いかないものに終わった人が多くを占めていることと思います
このままじゃ合格は無理なんじゃないかな….
志望校変えようかな
別の問題集を探してきて一から解き始めようかな
とか色々考え込んでしまっていませんか
モヤモヤと思い悩むな!とは言いません
しかし、当たり前のことをもう一度言わせていただくと、
やるべきことをやった者が勝ちます
焦燥感や絶望感といった感情は一旦横に置いて、復習で得た分析結果をよく吟味してください
そもそも時間があればできたのか?
時間がないだけならどの工程を改善する必要があるのか?
逆に時間があってもできないならばどの分野が弱いのか?
文章を注意深く読む、着眼点、思考、立式、正確な計算、正確なマーク、どの段階で間違えやすいのか?
細かく順を追って復習することで、学力ひいては自分自身の性質をよく理解してください
そして以前もどこかのブログに書きましたが、
できるだけ想定外の事態はなくしましょう
これは、事態が起きることを防ぐのではなく、起きたとしても冷静に対応できるようにしておくということです
数学で計算の手が止まったらその後全てなし崩し的に失敗してしまう
➡わからなくなったら3分考えてそれでも手が動かないようなら飛ばして先へ進む
リスニングが聞けず、読まれる速度に追いつかなくなってしまった
➡最小限の量で問題をまるごと捨て、その先の問題の先読みをする
など、解いてるときの記憶をたどり、お悩みに対してなるべく具体的な対策を考えて潰していきます
本筋から外れますが、できるだけ早く自己採点・復習を終わらせるように言っているのはこのためでもあるんです!
解いている時の記憶は模試が終わってすぐが最も鮮明です
その内に復習を済ませておくことで、具体的かつ最適な対策方法を考えやすいんです
さて、”やるべきことをやった者が勝つ”とお伝えしましたが、これはつまり
冷静に自己分析をして、本番中に起こりそうな想定外の事態に対して対策を練っていく
この作業をやりきった者が勝つということを言いたいのです
感情に流されないで、人と比較しないで、今の自分に必要なものは何か分析してください
大丈夫!
全てに悲観的になって取り組んでいたら埒が明かないですから
「まあ、何とかなるっしょ!とにかくやろう」
と意味もなく前向きになるあっけらかんとした明るさも時には助けになるもんです
◎最後にもう一つ伝えたいのは、
高校最後に死ぬほど努力するフィールドとして、大学受験は実は一番努力しやすい場ではないかと思います
今まで同じような経験をした人の意見がたんまりあって、様々な学習塾がいつまでに何点取れば合格できるのか独自のデータに基づいて分析をしています
こんなに豊富な情報があって、先輩たちがどんな勉強をして合格したのかお手本もある
ある意味、すごく丁寧なお膳立てがされているようなものです
そしてそして、受験はまた、公平な基準において勝ち負けが決まる場でもあると思います
今皆さんを囲む世界は、ある程度自分の解釈と一致した動きをしているでしょう
ですが今後、色々な人によって複雑に構成された大きな世界に出た時、自身の中では常識と思うような考えが通用しない人に出会う機会も増えると思います
理解できない、評価基準がわからない、精一杯やっているのに認められない
そんなことが多々あるやもしれません(あくまで他の大人の話を聞いた河野の予想ですが)
ですが大学受験は違います
明確な基準があり、答えがあり、これにより点数が決まります
やるべきこをやってきた人は大学に受け入れられ、できなかった人は落っこちます
公平な競争という、貴重な舞台で頑張りきれたかどうか
これは今後、
納得いかない時、理不尽な思いをした時、
そういった状況下で立ち向かう力を与えてくれます
人生を生き抜く助けになってくれます
私は、ここまで頑張ってきた皆さんが残りの1・2ヶ月をそのまま継続して踏ん張りぬくことで、1本ゆるがない軸を持った人に成長していってくれることを楽しみにしています
校舎で話していて、この時期になってくると流石に受験生の皆さんは低学年とは違う、貫禄のようなものを感じるよになってきました
茗荷谷校の皆大丈夫!!
”練習は本番のように、本番は練習のように”
という原点に帰りつつ、残りの期間粘り強くやりましょう
つらいなあって思ったら、
空気が柔らかくなって春の香りがするようになる頃、どんな自分でいたいか想像してください
ここを乗り越えたら楽になるしかないです!!!
(ケセラセラ ; MRS. GREEN APPLE)
今日(12月19日)の茗荷谷校の順位は
294位/1000位
明日12月20日の開校時間は
開館時間:13:00
閉館時間:21:45
2023年 12月 17日 理系にも千題テストが欲しいと思ったあなたへ🎄
こんにちは!!担任助手1年の福士です!!
大学の中間テストがやっと終わりましたーー!!👏 今回のテストは暗記が多くて大変だったため、開放感がすごいです。
僕は応用科学科というところに属しているため、必修の授業はほとんど化学系の授業です。大学に入る前は化学系の実験や計算問題を解くんだろうな〜と楽しみにしていたのですが、実際は暗記だらけでした….
学部時代の1・2年は知識を蓄え、3・4年でその知識を使って研究していくらしいので今暗記が多いのはしょうがないことはわかってはいるのですが、やっぱり覚えるのは辛いです😢
高校時代から覚えるのが苦手でずっと自分に合った暗記法を模索しているのですが未だ迷走しています… 高校1年生は赤シートを使って覚え、その後音読で覚える方法を試し、最終的には赤シートで隠しながら音読する方法に辿り着きました笑 しかしまだしっくりこないので良い暗記方が合ったら教えて欲しいです!!
さて、皆さんは千題テストを知っていますか?
千題テストとは、年末に英語・歴史の問題を1000題解きまくるテストのことです!!去年以降から東進にいる人は参加したことある人がほとんどなのではないでしょうか?!
このテストは1日で全範囲を一周できて、自分の苦手を確認できる最高の機会なのです!!
僕は去年、文系には歴史の千題テストがあり、共通テスト前に1日で社会科目を復習できて羨ましかったです。そう思う人は今年も多いはず…!
ということで今年は歴史千題テストに対抗して12月29日の8:30-13:30で理科テストを開催します!!!👏
範囲は
①無機化学(知識問題)
②有機化学(構造決定)
③有機化学(知識問題)
④理論化学(気体・溶液)
⑤理論化学(化学平衡)
です!!
次にこのテストの意義について説明します。化学という科目はは知識がとても大切になってきます。暗記量が多いし、計算問題もその問題の類題を解いたことがあるかどうかで解くスピードにかなり差が出ます。共通テストの化学は特にこれが顕著に現れます。共テ化学は時間がかなりタイトなので正誤問題などで悩んでる暇はなく、典型的な計算問題もサッと終わらせて難しい問題に時間を回したいところです。
そのため、安定して目標得点を取り続けるためには知識が完璧に頭に入っていることが必要なのです。
しかし現役生は理科を始めた時期が遅いために共テ直前でも化学の基本知識(特に有機無機)が完璧か不安に思う人が多いと思います。そんな時に使えるのが今回行う理科テストです!!
年末に有機無機の知識問題・理論化学の典型問題を一通り解いて、もし得点が取れない範囲があればそこを潰し、迷うことなく解凍できたらそこの範囲はそれ以降軽めに対策することをすれば自分の知識が確固たるものになると思います!!
ちなみに理科テストは計算問題があるため千題ではないですが、千題解くぞ!!という気持ちで参加して欲しいです🥺
ぜひ参加してください〜!!
ブログを読んでくれてありがとうございました😀
今日(12月16日)の茗荷谷校の順位は
360位/1000位
明日12月17日の開校時間は
開館時間:10:00
閉館時間:19:00
2023年 12月 16日 東進外での勉強方法(時間無い人向け)
Buenos días
こんにちは!!茗荷谷校のブログに足を運んでいただきありがとうございます。
担任助手1年の川島涼星です。
===================
おはようございます! 川島涼星といいます!
寒くなって参りましたね。ここ最近は小説ではなくちがう系統の本を読んでいて自分のためになりそうだなあと感じた本を買って読んでます。
なんでこうなったのか説明すると、自分は人に頼むことが苦手で全部自分が何とかすればいいやと思ってしまう節があり、それを改善しようと思った時に「人に頼む技術」という本があるというのを知り、本屋に行った際に、他にも凄い本がたくさんあってジャケ買いをしまくるというのが今回の経緯です(笑)。
1年前のこの頃は凄い思い詰める事がたくさんありました、1年後の今の僕が言えることは、思い詰めることが良かったとも思わないしかといって悪かったとも思いません。ただ、この受験を乗り越えた事がまず成長だったなと感じます。今受験に向き合って頑張っているあなたはとっても偉いのです!
「見せてやれ底力」(カロリーメイトのCMより)
===================
それではいよいよ本題に入っていきましょう!
今回のブログは東進外での勉強方法(時間無い人向け)について話そうと思います。
(時間無い人向け)という事で、(自分でこのテーマにしたのですが、)僕が生徒時代に実践していた事を紹介していこうかなと思います!
①積極的仮眠!
なんで一番最初に勉強以外の事!!と思った方もいるでしょうそこのあなた!時間がないなら余計に寝てる暇なんてないでしょ、と思いますよね。でも眠くなって勉強の質が下がってしまったり、気づいたら1時間ぐらい寝ちゃったなんてことが一番良くないと思ってます!てかそうです!
そこで大事なのが、積極的仮眠です!なぜ積極的なのか、例えば時間を計らず15分でも寝ちゃったとします、それで起きた時にまだ眠気は完全には覚めていないので頭がクリーンじゃないまま勉強をすることになります。それって非効率的ですよね。
だから、時間を決めて寝るのが大事です!時間を決めてイヤホンでかかるアラームをかけて寝るとすっきりできます!その決めた時間も大事で15分から19分59秒までです!
この時間が時間を取り過ぎず+仮眠後も眠くならない
黄金比です!(諸説あり)ぜひ実践してみてください。
②どこでも単語帳
単語帳は僕にとって命そのものです!トイレに行く時でも小っちゃいメモ帳にまとめたのを持っていっていました。(トイレでガッツリ見てるわけではなく、ポケットにいれといてちらっと見て頭の中で反芻させる)のをずっとやっていたり、電車の中はもちろん部活の遠征の移動時間などこの僅かな時間の積み重ねがマイクタイソンのボディブローのように効いてきます。
その僅かな時間大切です。
③朝起きてすぐ復習
なぜ朝?と思うでしょう!
それは夜に今日やった事や新しくおぼえたい単語を暗記をすると寝ている間に記憶が整理され、眠る前に覚えたことを朝起きてすぐ復習することで、暗記するのにかかる脳の負担が格段に減ります!
これはすっごくオススメな勉強方法で夜寝る前には単語とかやるけれど、朝起きてからその箇所を復習するまではやれていないのかなと思います!皆さんもぜひ実践してみてはいかがでしょうか?
本日のブログはここまでです。ここまで読んでくれてありがとうございました。
ちなみに最初のBuenos díasはスペイン語でおはようという意味です!
読んでくれた人は川島に読んだよ! と伝えてみてください。
川島は飛んで喜びます
今日(12月16日)の茗荷谷校の順位は
360 位/1000位
明日12月17日の開校時間は
開館時間:10:00
閉館時間:19:00