ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 

2024年 10月 21日 受験を振り返って後悔していること

こんにちは、担任助手一年の德元です!!

 

大学入学してから半年が経とうとしていて、時の流れに怯えています…

一年前の今は受験生だったんだなと思うと感慨深いものがありますね。

 

 

 

余談ですが、私はこの時期ある曲に出会い、受験本番を通り越して今でも鬼リピするほど大好きです!

その中の歌詞で、
 
Show them what you’re made of
Your endless nights deserve a loud ovation
 
というものがあり、和訳というか意訳をすると
 
自分の努力を見せつけてやれ
君の長く終わらなかった苦難は大喝采に値するんだ
 
結構勇気付けられませんか??受験勉強はメンタルとの戦いです、何事も強気で🔥
 
 
 
 
 
こんな強気強気と言っている私ですが、実はかなりメンタルが弱い方で今となっては
「こうしておけばよかったなあ」と思うところが多々あります…
 
 
ということでタイトルを見てお気づきの方も多いかもしれないですが…!!
 
本日のテーマは「受験を振り返って後悔していること」です。
しくじり先生 私みたいになるな!!です。
 
 
😢苦手な教科を後回しにしすぎたこと😢
 
みなさんにも苦手or嫌いな教科の一つや二つあると思います。
私は暗記科目が大の苦手だったので、日本史が一番嫌いでした…
夏休みからやるべきだった日本史の暗記を怠り、この時期にやっと詰め込むといった感じです。
 
周知の事実ですが、そんな半端に勉強していて良い点数が安定してとれるわけありません🙈
 
もし今、苦手な教科を後回しにしているなと少しでも思った方へ
 
出来ないからやらない、100%インプットし切れてないからやらないはナシです。
自分が100%出来た、すべてを理解できた状態になる日は来ません。
 
困るのも、サボった付が回ってくるのも自分です。
 
苦手であっても嫌いであっても、共通テストまで残り88日です。
今やらなくていつやるんですか、間に合うんですか、まぐれに期待するよりも努力で点数をとりましょう。
みなさんなら出来るはずです!
 
 
 
苦手な教科を後回しにしていない方へ
 
偉すぎます!!受付で爆褒めします📯
よく頑張ってます、苦手だからこそ演習するのもしんどいですよね。
でも今の努力の仕方で間違ってないと思います、いつも応援していますよ
 
 
😢周りを気にしすぎたこと😢
 
音に敏感な方で、シャープペンシルの音や咳払い、他人の一挙手一投足に惑わされていました。
模試中や東進で勉強しているときも常に苛まれていました。
耳栓つければいいのかあ、とも考えた時期もありましたが、本番無音なわけもないのでひたすら慣れる練習をしていました。
 
正直これに関しては改善するのは難しいです…
最悪な状態に陥った時は「これが本番起こった時のために経験しておこう」と考えましょう!
 
 
 
この敏感な時期、周りの言動でメンタルが落ち込むことは沢山あると思います。
気にしないことが一番って分かってはいるけど、実践に移すのって難しいですよね。
 
ここだけの話、私の受験期のモットーは「主体的に生きること」でした。
とにかく他人に判断されるのが嫌いで、模試の志望校判定が悪かったときは「なんで勝手に判定されないといけないんだろう」くらいのマインドでいました。このマインドの良し悪しは画面の前のあなたに任せます!!笑笑
でも結構私の激弱メンタルを強くしてくれましたよ。
 
 
 
 
 
いかがでしたか、少しでも参考になればなと思います!
 
みなさんなら大丈夫です、本当によく頑張っていると思います。
嬉しかったこともしんどかったことも沢山話してくださいね
茗荷谷校の担任助手はいつでも味方ですよ🛁
 

本日の茗荷谷校の順位は

263位/約1000校  

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日 10月22日(火)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

2024年 10月 18日 全統の意義、活用、復習方法

 

こんにちは、茗荷谷校担任助手古堅楽都です!

最近は大学が始まり、ほぼ毎日1限があるので朝6時過ぎに起きています。

睡眠時間が少ないとやはりパフォーマンス能力が低下してしまいます。

勉強に支障が出ないために、しっかり6-8時間の睡眠をとりましょう!

季節の変わり目なので体調を崩さないように手洗いうがいしっかりして対策しましょう!

 

さて、今日のテーマは11月4日 全国統一高校生テストについて話したいと思います!!

 

東進の共通テスト模試も残すは2個となりました、、、

 

自分の現役時代を思い出すと、共通テスト模試はつらい記憶ばっかです。

 

長時間座りっぱなしで、窮屈な部屋で模試を受けていました。

 

なかなか勉強の成果が出ずに落ち込んだ時もありました。

 

でも泣いても笑っても残すは共通テスト模試は2回だけ!

 

自分の今の学力をためす最大の機会だと思い、頑張って模試を受けていました。

その結果自分は模試で後悔することなく受験生活を終わることが出来ました!

 

皆さんにも残す2回の模試を投げやりにやって後悔してほしくないです!

全力で取り組みましょう!!!

 

 

また模試は受けることも大事ですが、それと同じくらい復習や模試の活用が大事です!!

模試の復習において大事なポイントは3つあります!

 

一つ目は復習は受けた日からすぐにやること!!!

自分の答えにたどり着いた考え方やテスト中にどこでつまずいたかが明確になってる間に復習しちゃうのが一番です!!

理想は模試が終わって帰った後、自己採点して、最低1科目は復習できると最高です!

 

二つ目はなぜ間違ったか、自分が間違えやすい場所を分析すること!

自分がしたミスを分析してみると意外とおんなじミスを何度も繰り返しています。

そのことに気づければ、次回からその部分を意識するようになってケアレスミスなどを防ぐことが出来ます!!

 

三つ目は模試で分かった自分の苦手分野をつぶすことです!!

 

模試の復習が終わったら、参考書、単ジャン等でしっかりと弱点補講をしましょう!!

弱点がわかっても、そこの部分を演習しなかったら何の意味もありません。

分野ごとで弱点がわかったらその部分を重点的に演習すればいいし、

計算スピードや読むスピードが遅いと分かれば、それを克服するための練習をしましょう!!

 

 

本日の茗荷谷校の順位は

236位/約1000校  

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日 10月18日(土)

開館時間:10:00

閉館時間:21:45

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

 

 

 

 

 

2024年 10月 16日 単元ジャンル別演習の使い方

こんにちは!

東進ハイスクール担任助手1年の蓮見楓来です!

 

最近は寒かったり、暑かったりと服を選ぶのが大変です…🫠

また、私はセーターが大好きなので冬服がセーターしかなく、この時期は天候に合う服がなくてより大変です😢

体調を崩しがちな季節になってきたのでみなさん体調には気をつけてくださいね!!

 

今回は『志望校別単元ジャンル演習』についてお話ししたいと思います✨

志望校別単元ジャンル演習には慣れてきましたか??

レベルが落ちてしまい落ち込んでしまう事もあると思います。

しかし心配はありません!

志望校別単元ジャンル演習は自分の苦手なところが選ばれています

だから最初はできないと感じるのは当たり前です!

志望校別単元ジャンル演習で大事なのは復習です!

志望校別単元ジャンル演習はただ解くだけでは意味がありません。

上記でも話した通り、志望校別単元ジャンル演習は自分の苦手分野が選ばれているので、復習できちんと理解し、覚えなければ志望校別単元ジャンル演習の良さを全く活用できず終わってしまいます。

私は日本史を中心に志望校別単元ジャンル演習を活用していました。

実際に

①問題を解く

②間違えた問題を印刷して、そこに着目しなければいけないポイント・覚えられていないこと・付け足し情報をオレンジのペンで書き、バインダーに閉じる

③お風呂やご飯を食べるときなどに赤シートで隠してもう一回解く

というように進めていました。

日本史はただ一つの事柄を覚えるだけでは足りません。

その前後の事柄との因果関係やなぜ起こったのか、その出来事が起きたことでどんな影響をもたらしたかということを理解し覚えていくと記述問題などでもすらすら書けるようになっていきます!

 

もう一つ重要なことがあります!

それはやりきることです!

志望校別単元ジャンル演習は苦手なところが選ばれているというのは何度もお話ししてきました。

つまり志望校別単元ジャンル演習を全てやり切らずに終わってしまうということは入試に苦手なところが残ったまま挑むということになってしまいます。

100%で受験に挑めるように志望校別単元ジャンル演習は全てやり切りましょう!

 

全統も近くなってきました!

ぜひこの志望校別単元ジャンル演習を有効活用して苦手克服に繋げていってください!

 

 

 

本日の茗荷谷校の順位は

215位/約1000校  

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日 10月17日(木)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

2024年 10月 15日 東進外での勉強法

こんにちは!!担任助手一年の上大園小夏です!

 

 

最近急に寒くなってきましたね、、!

 

昨日すごく寒かったから今日は暖かい恰好をしようと思って家を出ると暑かったり、その逆もあるので服装を考えるのが難しくて大変です泣

 

寒いのは苦手なのですが、冬の雰囲気が好きなので冬になるのが少し楽しみです!!

 

日によって暑かったり寒かったりするので温度差で体調を崩さないように気を付けましょう

 

また、寒さと共に共通テストが100日をきりました😭

カウントダウンが100日をきったときのあせりを今でも覚えています!

最後まで全力を尽くして頑張っていきましょう🔥🔥🔥

 

 

今回のテーマは【東進外での勉強方法】です

 

皆さん東進に毎日登校できていますか?

それぞれ事情があって登校できない日があるとおもいます。

東進以外でも効率的に勉強できているでしょうか!

 

私は高校が茗荷谷にあったため学校終わりは東進に行くことが出来ていたのですが、

休日は電車に乗るのが面倒くさくなってしまっていけない日もありました、、!

 

そんな私が東進に行けない時のおすすめの勉強法を紹介したいと思います

 

 

①集中できない時は違う場所で勉強してみる

 

私は家で集中することが出来なかったため、東進に行かない日は家の近くの図書館やマックに行っていました。

東進は静かなので、声を出して覚えたい教科はマックに行きイヤホンをして一人でぶつぶつやっていました(笑)

 

図書館も一つの図書館だけでなく家の近くに3つくらいあったのでその日の気分で決めて行っていました🚶‍♀️

 

どうしても東進に行けない人で家では集中できない人は、場所を移動してみて自分に合う場所を見つけてみてください!!

 

②スケジュール管理スケジュール

 

これは東進に居るときもやってほしいことなのですが、

効率的に勉強するためにその日のやることと大体のタイムスケジュールを決めて欲しいです!

 

その日のやることを書きだすことで、次何やろうと考える無駄な時間が有効活用できると思います。

また、スケジュールを立てることで自分が一日に使える時間の限界を意識し優先順位をつけて取り組む習慣が身につきます

 

私はその日にやることとその大体のタイムスケジュールを書いて、その結果を予定の右側に書いていました!

⇩⇩⇩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんもぜひやってみてください!!

 

 

 

本日の茗荷谷校の順位は

219位/約1000校  

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日 10月14日(月)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

2024年 10月 14日 受験生の1日!

こんにちは!東進ハイスクール茗荷谷校担任助手一年の藤田です!

最近は過ごしやすい気候が続いていて、とても気持ちがいいですね。受験生の皆さんは、本番の試験が近づいてきていることに焦りを感じている人もいることでしょう。

そんなこんなの10月ですが、、早速本題に入ろうと思います!

今回のブログテーマはズバリ、「受験生のときのルーティーン」です!

🔎ルーティーン…決まった動作や手順を繰り返すこと

つまり今回のブログで書くことは、私が受験生時代、決まってしていた動作や手順についてです。元々、何かを日課にするという行為が苦手なので、すぐに三日坊主になってしまうことが多かったです。しかし、受験勉強の日々は長いので行き当たりばったりに勉強を進めていくだけでは非効率だし、時間を持て余してしまうような気がしてしまい、ルーティーン化することの重要性に気が付きました。

では、私の受験生時代の一日を振り返ってみましょう。

5:30-6:00 起床(朝起きたら速攻で朝ごはんを食べていました)

朝は家族の中で一番早起きだったので、朝ごはんを自分で作っていましたが、今思えばいい気分転換になっていました!当時オートミールにハマって毎朝レンチンでクッキングしていました。

 

 

朝ごはん等々が終わったら、学校までの間勉強します。

家だと寝てしまうことやほかのことに気をとられてしまうことが多かったので、外で勉強することも多かったです。

マック、ガストなどで勉強したり、外に置いてあるベンチに座って寒い中勉強するのも眠気覚ましにお勧めです。冬はどこに行っても寒いのでカイロネックウォーマーが必須でした、、、

 

 

朝の勉強について、内容や科目を固定しているということはなく、前日に終わらなかったことや単元ジャンル演習、過去問、受講、問題集など基本的にオールジャンルの勉強をしていました。

そして、学校に行くまでの道でリスニング音源を聞き、英語の音声に毎日触れるようにしていました。私は共通テストでのみリスニングを使ったので、共通テストの音源や英語ニュースリスニング道場というものを繰り返し聞き、シャドウイングをしていました。マスクをしていれば歩きながらブツブツとシャドウイングしていて気づかれません!

 

 

授業が終わったらそのまま東進へ向かいます。

毎日東進に行っていたので、マンネリ化回避のために学校が閉まるまでは学校の図書館で勉強して、そのあと東進に来る、などして新鮮な気持ちを維持するよう心がけていました。

(茗荷谷校に通ってる人にぜひとも紹介したい勉強場所があります!それは文京区立大塚地域活動センターの自習スペースです。中央大学の茗荷谷キャンパスの上にあって、中高生は無料で勉強するスペースを使うことが出来ます。校舎からも近いので、「今日はかどらないな…」などと思ったら気分転換に行ってみてください。場所を変えることで長時間集中できるようになることはよくあります。校舎でもホームクラスや自習室、受付前の机など勉強場所を変えてみてください!)

 

東進でも効率を重視して、時間を計りながら勉強していました。単元ジャンル演習や大問別演習には目安の時間が記されていますね。きちんとそれを意識して解くこともとっても大切なので、タイマーはもっていて損なしです!過去問の時間も計るのにも使うことが出来ます!

 

閉館まで勉強して、帰り際に友達や担任助手の人たちと雑談をするのが癒しでした。疲れもあって、日常会話がとても盛り上がっていました!

 

 

そのまま帰宅して、すぐに夜ご飯とお風呂を済ませて、重要問題集または学校の宿題、単元ジャンル演習、過去問の復習、化学の暗記をしていました。夜はなるべく早く終わらせて、24:00までには寝るように(大体23:30には寝ていました)していました。睡眠時間はしっかりとらないと勉強効率が落ちてしまうので、徹夜で勉強するなど本末転倒だと思います!

 

 

以上受験生時代、この時期から冬にかけての藤田の勉強ルーティーンでした!

しっかりと復習を怠らず、一つ一つこなしていきましょう!

 

低学年の皆さんも、受験生になったつもりで勉強してみてください!

 

受験生へエール!!

走り抜けろー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の茗荷谷校の順位は

213位/約1000校  

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日 10月14日(月)

開館時間:10:00

閉館時間:19:00

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+