ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 56

ブログ 

2023年 11月 16日 私の考える大学受験の意義

Bonjour!(こんにちは!)

担任助手の平木です。

 

最近すっかり肌寒くなりましたね。

私はこの感覚でちょうど去年の受験生時代がフラッシュバックしてくるこの頃です…

ということで今回は最近受験生時代の記憶が蘇っている平木による

 

受験を振り返って後悔していること

 

についてお話ししようと思います。

 

 

 

 

さて、突然ですがみなさんは大学受験の意義って何だと思いますか?

 

就職のためでしょうか?

自分の興味ためでしょうか?

学校の人がみんな受験するから?

それとも親に言われて

 

私は正直すべて正解だと思います。

大学に通う理由なんて人それぞれなんでもいいんです。

でも折角大学受験をするチャンス、大学に通うチャンスがあるなら、私は特にこの2つの意義を持って大学受験に挑むべきだと考えています。

 

①志望校合格によって大学でやりたいこと、勉強したいことを実現する

②勉強という面において人生で最高に努力する経験を得る

 

①は東進がよくお話している志にもつながってくる話ですね。高校生のみなさんには折角大学に入るなら大学の4年間を自分が好きだったり興味のある分野を突き詰めるものにしてほしいものです!

②は結果に関わらず、受験に向けてこれだけ努力した!という経験とそこからつながる自信を得られるかどうかです。

 

私は正直に言うと、①は達成したのですが②は達成しきることができませんでした。

ここが私の後悔しているポイントなんです。

 

確かに私は第一志望の東京外国語大学に合格し、ずっとやりたかった言語やフランス語の分野の授業に囲まれて楽しい大学生活を送っています。

でも受験生の時の私はというと、

・校舎に来ても寝てしまう

・過去問演習を消化しきれない

・12月まで世界史の通史が完全に入りきっていない

・基礎が入っていないから単ジャンを始めても解けない、レベルが上がらない

毎日登校もしているし、頑張っていないわけではないけれど、こんなとてもお手本になるような生活ではありませんでした。

 

でも周りを見てみると

・単語集〇壁を何周もする人

・受験のストレスで体重が減った人

・大きなペンだこを作っている人

・過去問何十年分も、何なら既に2周目まで解いている人

・模試の点数を着実に上げている人

etc. ものすごい努力をして志望校を本気で目指している人がいるんです。

 

これではいけない、と思い私はちょうど去年の今ごろ受験生としての生活のギアを上げました。

朝5時に起きて自宅受講

・某ファストフード店のコーヒーで眠気を覚まし、校舎に来たら絶対寝ない

・2週間丸々使って世界史の教科書と資料集を頭から通読する

・各教科基礎の見直しの徹底、高マスの計算演習を不安なところだけ解きまくる

などなど自分ができる最大限の努力を尽くした2か月だったと思います。私はこの2か月のおかげで共通テストは最後12月の模試から本番まで総合で100点近く伸ばすことができました。

 

でもやっぱり、得意な英語比重の重い試験形態に甘んじて受験生の1年間を通してベストを尽くせなかった自分に後ろめたさがあるのは確かです。

 

 

低学年の人たちへ。

どうか私みたいにはならないでください。もう東進では受験生扱いの人もいますね、大学受験は努力した経験を得られる貴重なチャンスです。

 

 

受験生へ。

万が一まだ自分の中で全速力を出し切れていない人がいるなら、今日からすぐ行動して下さい。今の自分に本当に必要なものを見極めて勉強すればまだ間に合います。2,3か月後の自分が一番後悔のないような選択をしてくださいね。

 

 

 

2023年 11月 15日 担任助手ゴトウがいま伝えたいことー11月編ー

こんにちは!!茗荷谷校担任助手の後藤です

今週に入ってからというもの朝がとても寒くて滅入ってしまいます…

冬の朝は空気が張り詰めていて皮膚にピリッと来る感じがするのですが皆さん共感できますか?笑

自分の受験本番の時もめちゃくちゃ寒くて、日によってはちらちら雪が舞っていた程でした💦

本番の試験は冬の張りつめた空気の中で試験会場に向かうことになるので今から慣れておくのがオススメです!

 

「この空気の中で会場に向かうのか…」という感じで!

 

 

 

共通テスト本番までいよいよ60日というところまで来ました

あと2ヶ月で本番、あっという間ですね

あっという間だけど密度の濃い2カ月!最後の最後まで伸びるのが受験生です!

最後まで成績が伸びるってよく聞く話ですが何でなのか担任助手になってからよく考えていました

最近になってやっとその答えを見つけた気がするので披露しちゃいます!!

 

 

ズバリ

 

単語や流れ・解法や知識がまだまだ上手く整理されてない

からです!!

それっていいことなのか?と思うかもしれません笑

どうゆうことか端的に伝えていきます!

 

 

 

今まで頑張って入れてきた知識や解法は皆んなの頭のなかに入っています!

ただ、初めて日本史を1周したときや難しい数学の問題に初めてぶつかったときは頑張って無理やり頭に入れたように思うのです

ただ、何度も何度もやり直したり同じパターンの別の問題を触れていく中で、無理やり入れたものが綺麗に整理されていくはず!

これが最後まで成績が伸びる理由です

 

もし、成績が思うように取れないとしても今までの努力が無駄だったわけではなくて、これから頭の中で綺麗に整理していくための布石です

慌てずに、落ち着いて単ジャンや過去問演習、問題集や教科書の読み進めをしていきましょう💪

過去問や単ジャンは2周目にある程度時間を割くのもイイ作戦です✨

 

一方で高2の子たちもいよいよあと1年までのカウントダウンがはじまっています

1つ上の学年が抜けて受験生となるのですがなかなか実感わかないですよね

そこで!今日は皆さんに受験生としての心構えを伝授したいと思います!

 

突然ですが皆さん、茗荷谷校にくるときにエレベーターホールを使いますよね

1階のエレベーターホール前に東進の看板があってそこにあるキャッチフレーズが書いてあります

皆さんわかりますか~!?

 

 

正解は

夢は大きく、目標は高く。

でした!!

 

 

 

シンプルですが受験勉強の本質ですよね

受験生の皆んなは夢は大きく、目標は高く持っていて、多くの人が知っているような難関大学を目指しています!

難関大学は皆んなが目指していたり、学校や部活の先輩、あるいは家族のひとや近所のひとの出身校だったりすると思います

自分にとってもそうで、なんだかんだで合格するんじゃないかなと持ち前の楽観さで油断してしまったときがありました

ただ想像より壁が高かったです…

なので第一志望校に絶対合格する!という気持ちを常に持って自分に妥協しない人になってほしいです!

これを前提として持ってほしい受験生の心構えは

 

昨日の自分を超えること

 

です!!!

もう少し具体的に説明していきます…

生活編と勉強編があるのでまず生活編から🚩

 

 

 

①生活編

大学受験においてつらくなる瞬間は多々あります

そんな時は

昨日の自分よりも成長する!昨日の自分よりも1つ行動を改善する!

という気持ちで乗り越えてみてください

 

 

➤眠すぎて早起きできないとき

➤模試で目標に届かず復習を遅らせてしまうとき

➤勉強し続けて家に帰りたくなるとき

➤リスニングの勉強から逃げたくなるとき

(これは全部自分の生徒時代の悩みでした笑)

 

まずは1つで大丈夫です!自分を変えていきましょう!そして慣れてきたらまた1つ自分を変えていきましょう!

半年後には、めちゃくちゃ立派な受験生になっていること間違いなしです

 

 

②勉強編

英語や日本史、世界史だったら昨日よりも1個でも多くの単語を覚えてやる!

数学や理科だったら昨日よりも1問で多くの問題を解けるようになるか、せめて導入部分だけでもマスターするぜ!

という感覚です

伝わってますかね笑

 

自分は高1のときから東進に通っていたのですが最初のころはただ受講するだけ、ただ高マスをするだけでした

確認テスト合格できればいいや!高マス修判受かればいいや!という感じでいわば一夜づけみたいに知識を詰めては抜けていくひとでした💦

そんな感じで模試を受けた自分は

 

 

ここやったことあるのに解けない…

この単語見たことあるのにわからない…

 

のオンパレードでした😢

そこからは

 

➤以前にやった範囲の復習や単語の点検を隙間時間を見つけて実行

➤頭の中であれなんだったけとよぎったことは解決するまで確認

➤1日の最後に白紙に今日学んだことを思い出せる限り書き出して思い出せないことはその場で復習

の3つを大切にするようにして成績が上がってきたと思います!

 

 

生活編で勉強時間を少しずつ増やしたうえで、受講や高マスだけではない、こういった勉強にも時間を割けるような人になってほしいです!!

 

 

 

1年後に生活面でも勉強面でも成長しちゃいましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日(11月15日)の茗荷谷校の順位は

                             381位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

11月16日(木)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 


 

2023年 11月 14日 私のBefore→After

みなさんこんにちは!こんばんは!
担任助手2年の堀内愛海です!!

=================

実はこの週末、親戚の用事で石川県の能登地方に行っていました。
久しぶりに行ったのですが、

海の食べ物が本当に美味しくて、
稲は刈られていましたが千枚田も相変わらず壮観で、
空気もきれいで素敵なところです!

が、

能登、寒すぎです

本当に寒かったです…!!!
最近東京も冬になってきましたが、
こっちに帰ってきてから暖かいと感じるほどでした…
海の近くに滞在していたのですが、日本海から吹いてくる風が冷たすぎる!
冬用コートをもっていかなかったことを真剣に後悔しました

今ちょっと体調を崩しかけています、、

みなさん、体調には本っっっ当に気を付けてくださいね!!
特に受験生、体調で後悔することのないように
今のうちからしっかり対策しましょう…!!!

=================

さて、こんな冒頭で申し訳ないですが、
ここから本題に移ってまいります!!

今回のブログのテーマは

『私のBefore→After』

です!!!

そう、私は校舎で唯一、失敗談も成功談も
両方持っている稀有な存在なのです!!

ご存じの方が多いと思いますが、
私は受験生活を2年経験しています
(全然いいことではないですよ!!笑)

―――――――――――――――――

前置きとして、少しだけ私のお話をします

私は幼稚園からお茶大附属に所属しており、
「受験」というものをほとんど知らずに高校まで来てしまいました。
(教育段階が上がるごとに試験はあるのですが、正直緊張感はなく、学校の期末試験より少し難しい程度の試験でした)

小学校から中学校、中学校から高校と
受験を考えなかったわけではないのですが、
本気の受験勉強というのを全く経験したことがなかったのです。

そんな中、高校で「ガチの勉強」をしてきた同級生と出会い、多少の危機感を覚えるようになっていきました。

あまりにも纏う雰囲気が異なっていたからです。

皆さんも大学に入って気づくと思いますが、
内部入学や推薦で入学する人と、
一般入試で入ってくる人では少なからず雰囲気に差があるのです。
(決して入試方法を否定しているわけではありません!
推薦や内部進学も決まるまで大変です!
入学直前までの努力量が圧倒的というだけで、推薦などの方も自分の努力次第でいくらでも変えられることです!)

そして私は特になにもせぬまま、高2の3月をむかえてしまいました、、

家にたまたま届いた招待講習のリーフをきっかけとして、
東進茗荷谷校の門をたたくことになります

―――――――――――――――――

とこのような形で、週27コマが通常運転の私の受験生1年目が始まっていきます💦

私は2年目を続ける決断をしましたが、
続けるのなら、苦い経験も活かさなければなりません。

皆さんには、私の1年目を踏み台にして自分の目標を叶えて欲しいと思っています。

では!Before→After始めていきます!!

 

Before→After①
ノートを丁寧に書きすぎた…
時間が無いなら参考書がノート!!

とにかく時間がなかった私の受験生活
どれだけ効率よく勉強するかが命でした

私は普段の勉強や定期テスト前、
ノートをものすごく丁寧に書くタイプの人間でした。
綺麗なノートだと勉強のやる気も上がるし、理解力も増すと思っていたのです。

しかし!!

綺麗にノートを書いたとて、必ずしも効率よく勉強出来るわけではありません!!

綺麗なノートに満足している自分がいたのです…

綺麗にノートを書くこと>身につけること

になっていて、効率よく勉強しなければならない受験生として勿体ないことをしたなと思っています…

もし、このブログを読んでいるあなたに時間が無いのなら、

参考書ノートにしてしまえ!!
(をおすすめします!笑)

重要なところは既にまとまっている参考書。書き足し付け足しは自由です!
自分が覚えられないところや
勉強しての気づきは、
すべて参考書に書くようにしました。

そうすることで、
参考書と自分のノートの行き来が無くなり、
効率よく勉強できるようになりました。

これに関しては個々にやりやすさがあると思いますが、
「あまりにも丁寧なノート」は、本当に必要か一度立ち止まって考えてみましょう。

最終的にいちばん大切なのは

自分の頭に残るか

です!!

 

Before→After②
生活習慣は一朝一夕では身につかない。
意地でも崩すなルーティーン!!

東進に入学するまでは本っっ当に怠惰な生活を送っていました…
朝は学校に間に合うギリギリまで寝て、
夜は特に何も無くても深夜まで起きている

最悪ですね、、
過去の自分を殴りたいです🥲

生活習慣は

簡単に崩せても簡単には戻りません

私は生活習慣を構築するところから始まりましたが、崩してから戻すのも本当に大変なことです、、

調子が悪い時もあると思います。
日頃の頑張りが疲労となって爆発してしまう日もあるでしょう。

でも、そこからどれだけ早く復活できるかが受験生にとっては肝心!!

自分のためだと思って、作ったルーティーンを大切にしてください…!!!

 

Before→After③
上手くいかないなら抱え込まない!
周りにすぐに相談しよう!!

これは私の悪癖なのですが、何か悩んだ時にどうにか自分で解決しようとしてしまいます。

受験生1年目も、なかなか点数が伸びなくてどう勉強したらいいか何も見えなくなっていたのに、
「大丈夫です」と言い続けていました…

1人なら仕方がないかもしれません。

ですが!!

担任助手がいるじゃないか!!!

せっかく近くに素敵な味方がいるのです!
活かさない手はありません!!!

小さなことでも、分からないことや悩みがあったらすぐに相談してください😉

大切な生徒に相談されて、嫌な顔する担任助手は茗荷谷校に存在しません!

早期解決!!
受験生には必須です!!!

 

Before→Afterおまけ人生の反省、スタートの遅さ今、意識することが1番大事!!

いつスタートを切るのか

スタートしなければならないことに気づけるのか

これは人によって様々だと思います。

現に私は、受験生を始めるのが本当に遅かったです。これは私の中で消えない後悔だと思います。

林修先生ではないですが、
本当に

“始めるなら今”です

現実として、受験生としてのスタートに早い遅いはあり、その影響ももちろんあります。

でも、今始めれば、
自分の中ではいちばん早い受験生のスタートですよね!

切り替えるなら「今」ですよ!!

 

 

皆さんには絶対に後悔を残して欲しくありません。

今回は私のBeforeAfterをごく一部紹介しましたが、これ以上に反省から活かしたことはたくさんあります。

受験生でも低学年でも、何か困ったことや分からないことがあったらいつでも聞きに来てくださいね!

いつでもお待ちしています!!

 

 

今日(11月14日)の茗荷谷校の順位は

  • 375位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

11月15日(水)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

2023年 11月 13日 ニュートンを超えよう

 

皆さんこんにちは!担任助手一年の立花煌也(たちばなこうや)と申します。本日もよろしくお願いいたします。

 

ちょっと前まで地球温暖化はここまで来たかと言わんばかりの暑さだったのに、気づけば秋通り越してほぼ冬になってきました。ほんとにこの寒暖差はなんなのでしょうか。憤りを感じます、、、

 

おまけに東進のホームクラスはハワイもびっくりな常夏状態で死ぬほど暑かったので、受験期はこの差になかなか苦労しました、、

 

 

特にこの時期の勉強の頑張りは共通テストや同日模試にダイレクトに影響してくるので、気候なんかで体調やられたらたまったもんじゃないですよね。

だから、みんなは服装とか寒暖差グッズとかで早め早めに対策するようにしてください!ここからもっともっと気候が暴れてくると思います。

 

僕が受験生の頃は、夏服の上からセーターと学ラン着たり、エアリズムの上からトレーナー着たりして、東進では常に半袖一枚で勉強していました。

あの暑さのおかげでかなり軽装で勉強ができたので、意外とあの環境は悪くなかったりします。(それでもやっぱ暑いもんは暑いですよね。暑さに悩むすべての生徒へ、ごめんなさい)

 

後は、家で勉強するときは足とか冷えないよう気を付けてください!血の巡りが悪くなって免疫めっちゃ下がるので!!

自分はこのブログは履くこたつに身を包みながらぬくぬく書いています

 

👆これです。受験期に買ってもらいました

 

さて、暑さ寒さ対策はこの辺にして、本題に参ります。

 

今回のテーマは「物理の勉強法」

苦手な人も多いと思われる物理。特に初学の頃は何をすればいいかわからずチンプンカンプンですよね。

自分も学校の物理の授業があんまり初めての人向けの説明じゃなかったこともあって本当に苦手でした。

ただそんな自分でも最終的には共通テストで満点取れるくらいにはなったので、その勉強法を余すことなく伝えます。

 

まず、物理という科目そのものの特徴についておさらいしましょう。

①覚える公式が少ない

②似た問題が何度も出題される

③数学ができるとちょっと有利

 

①については皆知ってると思います。全部合わせても100個くらいです。ターゲット1900の19分の1です。

つまり、公式の暗記はほぼほぼ必要なくて、問題で使ってたら自然と頭に入ってる、ってイメージです

②は結構大事。

これはつまりセミナーとか、リードαとか、あのレベルの問題集の完成度を上げるだけで似たような問題がぽんぽん出てくるので、基礎の徹底が大事、ということになります。

③については、三角関数、微分積分、ベクトルが背景にある公式があるので、その知識を使うと理解がより深くなったり、暗記がより減ったりする感じです。

 

この下で、物理の勉強のコツについて話していきます

まず、解くときに意識してほしいこと。

 

 

①図にとにかくすべてを書き込む

すべてというのは、力学なら力をすべて書く、回路なら電圧が同じところを塗りつぶしたり、電圧の変化する部分に電圧を書き込むなどです。

物理が苦手な人は結構ここら辺の作業をサボる人が多いですが、数学とかと同じで手を動かすのは物理では非常に大事なことです。

数学と違って書き込むだけなら発想力もいらないので、ハードルは低めです。

 

②書いたことをもとに、立てられる式をどんどん立てていく

力学だったら運動方程式やモーメント、電磁気ならキルヒホッフの式などをたてていきます。

ここで大事なのは問題で聞かれてなくてもとりあえず図に書いたことをすべて式に変換してやること。使わない式があって構いません。

また、エネルギー保存の式など図には書けないけど成り立つ式もここで思いつく限り列挙していきます。

この作業を繰り返すと、公式の使い方がだんだん身についてきます。

 

③問題文で聞かれてるものが入ってる式を探して、答えを出す

例えば速さを聞かれていたら、速さが入っている式(等加速度直線運動、エネルギー保存則、運動量保存、跳ね返り係数、etc)を立てた式の中から見つけます。

そしたらそれが使えばいい式の候補になるので、その中から一番使える式を1個以上選びます(これは最初は難しい)

このコツは、与えられてない文字(これを未知数と言います)の数と使う式の数を同じにすること。これをすると必ず解くことができます。

例えばxとyという文字の値が分からないとき、連立方程式を2つたてれば、どっちの文字もわかりますよね。

これも実は未知数が二個(xとy)で式の数が2個だから解けちゃうんです。

 

 

次に、復習のコツ。

①上のプロセスで漏れがないかチェック

図に書くものが不足していたり、自分のたてた式以外にも式が必要だった、など。足りない部分があれば、そこは確認して次以降で確実に書けるようにしましょう。

 

②ちょっとでも疑問に思ったところは必ず調べるか、質問する

物理で成績が伸びるのはここにつきます。

問題が解けないというのはもちろん、自分のイメージと比べて現象に違和感があったのなら必ず納得いくまで突き詰めてください。(あまりに高度な数学とかに足を踏み入れそうになったらSTOPしてね)

物理で大事なのは「正しいイメージで現象を見られるようになること」(スタンダード物理のやまぐち先生がずっと強調していました)

これの繰り返しで、初見の問題にも太刀打ちできるようになります。

 

③出てきた答えを考察してみる

ここら辺は少し発展的ですが、これも物理のイメージ力を加速させてくれます。

考察というのは、例えば出てきた答えがこんな感じだった時。

Nは垂直抗力です。この式からわかることは、角度を上げれば上げるほど、垂直抗力が減っていくということ。

これは例えばθが90度だとしたらそもそも垂直抗力がなくなってしまうことから、イメージと式が一致してることが分かります。

この問題はイメージしやすいですが、設定によってはなかなかイメージしづらいものもあると思います。そういったとき、この式をもとにした考察をしておくとその経験がよりイメージ力を強化してくれます!

 

 

物理をつまらないと感じる人もいると思いますが、それは物理は基礎がすべてでそれが難しいのに、いきなり基礎から始まることが原因です。逆に言えば、基礎を終わらせたらめちゃくちゃ楽しくなってくるので、めげずに物理を頑張ってほしいです!!

 

ではまた!

 

 

 

今日(11月13日)の茗荷谷校の順位は

  • 362位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

11月13日(月)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

2023年 11月 12日 One More Ahead!!

 

こんにちは! 茗荷谷校のブログへようこそ担任助手1年の 飯尾 陸功 です。

 

11月の最初の3連休はどうだったでしょうか? 多くの大学や高校がこの時期に学祭を行っていたと思われます。

 

青学も学祭だったのですが、自分はボート部の練習で行けませんでした、、、

 

(11月にも関わらず夏日を記録したらしく川島涼星担任助手はその暑さにゲンナリしていました。自分は半袖で過ごすことができるので陽が暮れても肌寒さを感じずに練習できたので快適でした。できればこの気温がずっと続いてほしい、、)

 

ところで、主将が学祭の盛況ぶりを聞いて来年はボート部も出店をしようと考えています。もし来年出店することになったら来て下さい!

(今のところ冷きゅうりを売る予定です。何かと油っぽいのが売られがちなので、あっさりとしたのが売れるのではないかというのが主将のよみです笑)

 

 

ここからが本題

 

今回は自分の受験生時代の後悔についてです、、、

 

 

まず自分がどんな生徒だったのかというと、高一の始めの頃に憎きコロナが大流行して学校に行けなくなってしまい暇になってしまった自分はやることが無く勉強をしていました笑(めっぽうゲームが弱くあんまに沼らなかった、、というか負けまくってゲームが嫌いになってしまいました、、、)

 

そんなかんやで成績は上がっていたのですが、、何を思ったのかある大手塾に通い始めました、、、(今井先生曰く机が綺麗な塾です笑)

実際のところ一人で勉強するのが詰まらなくなってしまって高校の友達とその塾に通い始めたところです。

 

その塾には高二の終わりまで通っていました。しかし塾に行っとけばなんとかなるだろうという感じになってしまい、塾の予習・復習で終わってしまい勉強の絶対量が塾に行く前より少なくなってました。

 

東進の同日を受けてこのままではダメだという危機感を覚えて東進でこの一年を頑張りきると覚悟しました。

 

この塾でのエピソードとしては、いかにも怒ったら怖そうな英語の先生がいらっしゃいまして、寝ている生徒が居たので案の定激おこされていました。その時は自分までも怒られている感じがしてなんで寝ているんだよと思っていました。

怖い先生って雰囲気まで怖くさせるので凄いですよねぇー

 

 

これが中川担任助手との初めての出会いでした、、、そう寝ていたのは中川さんだったのです。このことが分かったのは、東進に鞍替えをして初めてのチムミに行ったら、あの時に怒られた方がいるとわかって本当にびっくりしました笑笑笑

 

そんな波乱の幕開けで始まった自分の受験生時代ですが、当時の自分的にはやれることはやれたと思っていました。

 

でも最近もう少しできたんじゃないかと思い始めました。

(本当にタラレバは意味が無いんですけど、後悔がないと言えばうそになってしまいます)

 

というのもボート部に入って朝練があるのですが、最近5時半にアラームを設定しているのですが、そのアラームが鳴る前に起きちゃうような感じになってしまいました。

(もはやおじいちゃんおばあちゃんみたいな感じだなと誰かさんにつっこまれそうです )

 

自分は受験生時代の時、朝に起きられないタイプだと勝手に思ってギリギリまで寝ているタイプでした。でも朝登校は毎日絶対やっていました。

(多分朝登校で来ているからその分、朝は起きるのが遅くてもいいと思っていたのかもしれません、、これはあてはまってしまう人も多いのではないでしょうか。正直なところ朝、東進に来る前からも前日の夜やったことを確認する時間をとるだけでもすごい違うと思いますよ!)

 

何か新しいことを始めようとする時は、最初どんなことであってもしんどいと思います。でもある程度の時間が経つとそのキツさに慣れてきます。最初のキツさを乗り越えるために担任助手が手伝えることがあったらなんでも手伝います!!

 

受験生の時に後悔しながら勉強をしている人は少ないと思います。

 

後悔は受験が終わったあと結果が全部戻ってきた時、自分のようにある程度時間が経ってからかもしれません。

 

もう少しできたんじゃないかと思い始めたきっかけは

 

ボートを一年の二人で漕ぎ始めた頃の動画を今見返してみるとお世辞にも上手いとは言えませんでしたし、自分の漕ぎがとてもひどく見えました。でもその頃の自分が何を思っていたのかというとこの時期にもうボートが漕げるのはすごいのではと自惚れてしまっていました。

 

受験生の時も結構自分は頑張っているんじゃないかと思っていました。

 

確かに頑張っていたと思います。でもまだ限界までやれていたかと言われると??が浮かんできます。だからこそ現状に満足するのではなく後一歩前に進んでもう少し自分に負荷をかけるべきだったなと思います。

 

最後までブログを読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

 

今日の茗荷谷校の順位は

348位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

11月13日(月)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.


【】