ブログ
2023年 11月 11日 How to study listening??🦻
おはようございます
こんにちは
こんばんは
東進茗荷谷校ブログへようこそ!
茗荷谷校担任助手1年中川若です!
そう、言わずもがな紫大好き中川です🪻
今年の秋冬は現時点で紫のカーディガンを3つ紫ニットを1つ、紫のマフラーを1つ買う予定です。どれも目星はついてます。
これで紫のカーディガンは4枚、紫のニットは3枚揃います。タンスが紫で埋まると考えると顔がついニヤけちゃいます。
ついさっき、うち紫のカーディガンを2枚ネットでポチってきました。
実は去年の受験生時代に自分のテンションを上げるために探して見つけた一目惚れ😍ものなのですが、残念ながら母親に買ってもらえず、一年越したった今でもそのカーディガンがどうしても忘れられず脳裏にこびりついて離れないので、これはどう足掻いても切れないそのカーディガンと私の赤い糸、いや紫の糸、運命だと思ってついに念願叶い購入いたしました。悲願すぎました。
一年越しでも販売してくれててありがとう。高校生の時にはできなかったちょっとした大人買いです。こうやってブログで報告してる間でも幸せで心がじんわりしてきました。早く届くのが楽しみで楽しみで仕方ないです。着つぶしてやります。🔥🔥
これからマフラーの方もポチります。ニットとあと一つの紫カーディガンも今月中には手元に揃えましょう。
なんか最近立花さんもカーディガンを購入した話をしてましたね笑
紫愛が止まらない私の話はここまでに、
今日のテーマはそう!!
中川激推し!嘘だと思ってやってみろ!絶対伸びる!!
〜English Listening 勉強法〜
きっと私の担当の生徒はもう耳にタコができるぐらい聞かされているアレです笑
英語のリスニングに苦手意識を持っている人いませんか??
私なんて純ジャパだし、留学経験もないし、
んなネイティブの英語とかどう聞けばいいねん!
無理や!結局英語がめちゃできるひとしかできない!
低学年の皆さんはもちろん、もう伸びないとどこか思ってる受験生の皆さんいませんか??
さあ、否!!!
結論、英語のリスニングは誰でも伸びます。絶対!誰でも!そこのあなたも!
正しい方法と方向でやれば絶対!
かくいう私もリスニングアホ苦手で、リーディングよりもマジ苦手でしたが、この時期からリスニングの一番いいやり方を見つけてから、本番まで25点ぐらい上げました!
結果同日50点→本番92点
出すことができました。
めっちゃ前置きためましたが、やり方を紹介しましょう。二つだけ!!!
①ディクテーション✏️
これは、聞いた英語を一語一句書き取るトレーニングのことです。もちろん、1回で書き取ることはできないので、音声は何度か流しましょう。 あまり長い文章ではなく、10単語ぐらいの短めの一文がおすすめです。
三単現の「s」、冠詞の「a」「the」、「r」と「l」など細かいところまで忠実に書きましょう。全力の集中力が必要とされます。
おすすめの教材は、共通テストの第一問・第二問の絵が描かれてるところの音声と、英単語帳「ターゲット1800」のアプリ版の単語例文です。わかるひとにはわかる、ターゲットの音声は単語の表示、空白待ち時間、単語、例文、と自分で音声をカスタマイズできるspecial機能があるのですが、私はそれをディクテーション用にカスタマイズしてました。
これらで、私は毎日10問ディクテーションをしてました。
初めは、間違ってばかりで、いつも赤い訂正だらけで見当違いなものを書いてしまってるものもありましたが、継続は力なりで続けてるうちに本当にそのミスが減りました!!!!
私のmyディクテーションルーティンは
・ディクテーション音声を3-5回流して自力で文を作る!わかんなくてもとにかく書く!!!
↓
・答えを見る。
間違ってるところは赤で直す。
↓
・どうしてそこを間違えたのか、自分がどうして聞き間違ったのか考える。
もう一度、二度音声を聞く。まちがえたところに気をつけて!
↓
・間違えたところを重点的に自分で音読練習をする。
これを5-10セット!リスニングの力がついてきたなって思ったら!セット数は少し減らしてましたー。
ディクテーションを続けると最初は間違えまくってたのにどんどん聞けるように、書けるようになってきて自分のリスニング力向上を実感しました。
②シャドーイング🦻
はい!これ激推し!!!大好き!!!絶対やって欲しいやつ!
「シャドーイング(Shadowing)」は、英語を聞きながらそれを真似して発音するトレーニングのことです。 英文を聞き終えてから繰り返す「リピート」とは違って、シャドーイングは、聞こえてくる英文のすぐ後ろを影(shadow)のように追いかけます。3ー6分ぐらいの長文の英語を聞くのがよいです。
ポイントは、
・1拍、2拍絶対音声に遅れてから続く
・自分の声が聞こえないよう、音声しか聞こえないぐらい音量大
・音声とまったく同じように音読する。抑揚、発音、声色、自分がネイティブになりきった気分で。
・一つの長文を完璧にするまでやり続ける。
初めはまじでできないと思います。音声が速いし、聞き取れないことも多いし、でもこれをなんどもなんども何度も続けることで、間違いなく!絶対に!あなたのリスニング力は上がります。
リスニングの力がつくだけではなく、発音も良くなります。
音読室、又の名を中等部でシャドーイングとか音読よくしてましたが、いつも一緒に勉強してた花岡さんにめちゃ発音よくなったって褒められました。
おすすめの音読教材は、共通テスト第5問の音声!あれは5分ぐらいあって、難易度もちょうどいいのでマジで最適です。受験生は共通テスト演習の年度別から音声を聞けると思うのでぜひ使ってみてください。そのほかの人でも、飛翔のリスニング音声や、市販のリスニング問題集にも長文音声はあると思うので、ぜひ最適なものを見つけて!今日から君もシャドーイングマスターになりましょう。
今日のブログはここまで!!!
今日の茗荷谷校の順位は
362位/1000位
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
11月12日
開館時間:10:00
閉館時間:19:00
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
2023年 11月 10日 ライバルを抜かそう!
最近、気温の変動に伴う気圧の変動に苦しんでいます、茗荷谷校担任助手2年の山田菜緒です。
雨の日はよく頭が痛くなるという人は、「頭痛~る」というアプリをいれるのをおススメします!
時間毎に、気圧予報グラフで不調を予測・確認できるので、私は毎朝チェックしています👀
大学でもインフルエンザや風邪が流行っているようで、私の友達の中にも体調を崩している人が多くいます😢
明日、明後日は12月並みの寒さになるようなので、しっかり防寒対策をしましょう!
突然ですが、寒さが厳しくなるにつれて、みなさんが食べたくなるものはありますか?!
私は、鍋とみかんです🍊
鍋の豆腐を崩さないように箸でとることとみかんの皮をきれいにむくことには自信があります(笑)
冬は体温調節にエネルギーを使ったり、インフルエンザや風邪も流行するので、栄養価のあるものをたくさん食べて、勉強に集中できるようにしてください!
(受験生の時の冬休み、食欲があまりなくて、ほとんど食べていなかったら、低血糖になって自習室で倒れそうになったことがあります。みなさんには、健康に過ごしてほしいので、食事をおろそかにしないように!)
さて、ここから本題入ります!!
今回は低学年の皆さん向けに、同日までの過ごし方のポイントをお話しようと思います。
同日まであと63日。
先週の全国統一高校生テストの復習は終わりましたか?!
結果に一喜一憂している人も多いと思いますが、これからの行動次第で、同日でライバルを抜かすことが可能です🔥
裏を返せば、ライバルに抜かれてしまうなんてこともあり得ます。
そこで、ライバルに追いつく、追い越すために重要なのは、「逆算して考えること」です。
遠い目標から身近な目標を立てていって、具体的な行動を考えるのが大切です🌟
Step1:同日での目標点を決める
まずは目標点を決めるところからのスタートです!届かなそうで届く絶妙な点数を設定してみてください!
ここで大事なのは、全体の目標点を決めるだけではなくて、大問ごとの目標点数を決めることです。
例えば、数学の選択問題は8割取りたい!とか、英語の大問5,6でも8割取りたい!など、、、
大問ごとの目標点を考えると、意外と全体の目標点を達成するのが難しそう、とか逆に結構いけそうだから目標点上げてみようかなとなるはずです!ここで、前者の人にはすぐに全体の目標点を下げないでほしいなと思います。あと何点で全体の目標点に届くのかを計算して、各大問であと何点必要なのかを考え、達成できる戦略を練ってほしいです。
Step2:目標点を取るために必要なことを決める
①各科目(各大問)の目標点を取るために、現時点で足りていないことを書き出してから、どんな勉強をしたらいいのかを考えましょう!
今回は英語を例にしてみます!
【現時点で足りていないこと】
・単語力
分からない単語が出てくると詰まってしまって時間ロスしている
・長文読解力
長文を最後まで読みきれない、途中で話の流れが分からなくなる
【対策】
・単語力
毎日高速基礎マスターをやる(完修目標も決められるとGOOD)、毎週の学校の単語テストで満点をとる、いま使っている単語帳を1周終わらせる
・長文読解力
英語の受講をさぼらない、毎日長文を解く(長文速読トレーニングや、自分に適した問題集を使う)
②冬休みにやりたいことを決める
冬休みはまとまった時間がとれる人が多いと思うので、普段は時間がなくてできそうにないことをやるのがおススメです!
もちろん、毎日のルーティーンを乱すことはNG🙅
※ここでは数学を例にしてみます(実際に私が高校2年生のときに決めたToDo)
冬休みまでは学校の授業や、受講で追われていて、なかなか苦手な単元を復習する時間が取れなかったので、冬休みは苦手単元の克服に時間を使いました!
私が復習単元に選んだのは、二次関数と三角関数と数列。多いようにみえるかもしれないですが、なんとか全て復習できました!
復習するときのポイントは、各単元でどこのレベルからつまずいているのかを事前に把握しておくことと、1つの参考書、問題集に絞ることです。
実際、復習した単元では点数が伸びて、1Aでは初めて7割を超えて、嬉しかったのを覚えています😃
③12/17の模試、あるいは冬休みまでにやるべきことを決める
同日まで残り63日ですが、実は12/17に最終共通テスト本番レベル模試があるのを知っていますか?!
12/17までは残り37日!
1ヶ月ちょっとしかないんです💦
今回の模試と同日の目標点の間くらいを目標点に設定して、そのためにやるべきことを考えましょう!
高校2年生は、理社科目のインプットを計画的に進めること、高校1年生は英語の基礎を固めることを意識してみてください。
Step3:月間予定シート、週間予定シートにやるべきことを反映させる
これは一番みなさんにとって身近なことですよね!
毎週のチームミーティング、月1回の面談で、担任助手にアドバイスをもらいながら、ステキな月間・週間予定シートを書いてください!!
長々と書いてしまいましたが、Step1からStep3の流れを意識して、ぜひ参考にしてもらえればと思います!
最後に、目標点や、やるべきことが明確になったら、紙に書いて目の届く場所に貼ったり、持ち歩いたり、誰かに宣言してみてください!
自然と同日のことを意識することができるようになって、生活習慣などにも変化が表れるかも?!
🍀最後まで読んでいただき、ありがとうございます🍀
今日の茗荷谷校の順位は
362位/1000位
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
11月11日(土)
開館時間:10:00
閉館時間:21:45
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
2023年 11月 9日 川島涼星の志
Buenos días
こんにちは!!茗荷谷校のブログ足を運んでいただきありがとうございます。
担任助手の川島涼星です。
===================
いかがお過ごしでしょうか。川島涼星です!
昼間は暑い日が続いてますよね、本当に11月なんでしょうか🙄
せっかく冬服が着れる季節になってくるはずなのにまだ着れなさそうでちょっとご機嫌ナナメです。
最近のマイブームはindigo la Endというバンドの「名前は片想い」という曲を聴きまくってます。
たぶんこのバンドで聴いた事あるような曲は「夏夜のマジック」でこの曲のサビを聴いたら絶対あの曲かぁ〜ってなると思います。
でもそろそろクリスマスソングの季節なのでちょっと嬉しいです。
===================
それではいよいよ本題に入っていきましょう!
今回のブログは川島涼星の志について話そうと思います。
僕はサッカーを小学1年生から始めて中学高校ではサッカー部に所属していました。
小学校の時は地元のサッカークラブに所属していたのですが、1年生から6年生まで合わせて11人集まるかぐらいの人数だったので公式戦は1回くらいしかやった事が無かったです。
この時は上の学年の人たちがとんでもなく上手い人たちばっかりだったので、その人たちについていけるよう必死になって少し泣きながらプレーしてたのを覚えています。
川島が4年生の時はキーパーをやっていたのですが、ちょうどこの時期のサッカー日本代表の正ゴールキーパーが川島永嗣選手という偉大なキーパーがいたので、
僕がシュートを止めれば「流石日本代表」って言われたり、ゴールされたら「偽日本代表」とからかわれてました笑。からかわれている時は悔しくて泣きながらプレーしてました笑。懐かしいです。
中学生の時は意外と思われるかもしれませんが、サッカーが嫌いな期間がありました。
何故嫌いだったのかというと、人数が多いサッカー部だとaチームはスタメンや公式戦に出れるような上手い人しかいない主力のチーム、bチームはaチームに食い込めなかった3年生の先輩たちや2年生が、cチームは基本的に1年生ややる気があまり無い人達で3つに分かれています。
自分が低学年の時になぜか上のaチームの練習や試合にずっと参加させられて、周りの人達みんなとても上手いし身体はデカくて強いしで全然歯が立たなかったのに、ずっとaチームにいて僕はなんでここにいるのかもわからず、同学年のやつと楽しくサッカーしたいなぁと思いながらプレーをする毎日でした。
ミスをするたびに先輩たちや監督に怒られ、ミスをするのが怖くなって自分に自信を失くしてしまいました。
その時からサッカーをするのが嫌になってしまい、高校に上がるときはもうサッカーを辞めようと考えていました。
ですが中学最後の大会で自分たちは都大会に出場し勝ち上がっていき次の試合の相手は東京の強豪が相手でした。その時僕は辞めるつもりでいたので、ずっとベンチ外だったのですが試合のメンバー発表の時監督からまさかのスタメンに抜擢されて試合に出ることなったんです。
結局その試合で僕たちは負けてしまったのですがPK戦までもつれる白熱した試合でした。
僕は試合後監督に何故試合に急に出したのか尋ねると、「お前はここで終わるような人じゃないと思った。高校でもサッカーを続けて欲しいと思ったから選んだ。」と言われ、
僕は泣いてしまいそこでサッカーを絶対に続けようと決心しました。
高校では私は2022年サッカーワールドカップの日本代表の2度にわたるジャイアントキリングを目の当たりにした時、日本はここまで世界と戦えるのかと、今までの人生で一番の大きな勇気と震え上がる程の感動を貰いました。
思い返す度に頑張ろうと思えるような、私の原動力になっていて、こんなにも人の心を動かし熱狂させるこのサッカーという競技を、沢山の日本の若い世代にさらに身近なものにしたい、サッカー選手を目指す子どもたちを増やしたいと考えだすようになりました。これが僕の夢のきっかけになります。
そしてサッカーがもたらす感動の輪を日本に広げていくためには私に何ができるのか考え始めました。私が部活動で選手としてプレーをしたり、またプロの試合を観戦したりするうちに、サッカー強豪国スペインのサッカー文化と日本のサッカー文化の差に興味を持ちこのスペインの文化を日本人に合う形で浸透させれば、より日本のサッカー界を盛り上げ、成長していけるのではないかと考えるようになっていきました。
文化を日本人に浸透させるような事業や仕事に関わり、より多くの日本人にサッカーを少しでも好きになって欲しいと考えています。日本のサッカー界を盛り上げるのが私の志です。
本日のブログはここまでです。
ちなみに最初のBuenos díasはスペイン語でおはようという意味です!
読んでくれた人は川島に読んだよ! と伝えてみてください。
川島は飛んで喜びます
今日の茗荷谷校の順位は
357位/1000位
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
11月10日
開館時間:13:00
閉館時間:21:45
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
2023年 11月 8日 受験生になるとはどんなことなんだろう?
みなさん、こんにちは!茗荷谷校担任助手の矢井です!
最近はいかがお過ごしでしょうか?もう11月ですね!
11月始まったと思ったら一週間があっという間に過ぎてしまい、とてつもなく時の流れを感じています…(笑)
さて、そんな11月は受講の秋,低学年は受講できてますか?
色々と大掛かりなイベントがそこまでない今だからこそ、やっておきましょう!
8110キャンペーンもやってるし、茗荷谷校では2400コマ受講をするキャンペーンを行っています!担い手は低学年のみなさん一人一人です!
今回のテーマは、そんな頑張ってほしい低学年の皆さんに関してです!
ズバリ、
“受験生“になるといのはどのようなことなんでしょう?
これって結構難しいですよね、、、、
多くの人は、
高校3年生=受験生
と考えているでしょう。
ただ、高3になる4月=受験の始まりと考えるのはあまりにも危険です!
受験のスケジュールを確認したことがあるでしょうか?
共通テストは、いつ行われるかご存知でしょうか?
今年度の共通テストは、1/13,14日の二日間にわたって行われます。
特殊な状況を除いて、受験生が最初に受ける“本番”はこのテストになるでしょう。
つまり、“受験の始まり”は、1月の中旬からとなるわけです。
では、割と間近に迫っている、“受験の始まり”に適応できる、
“受験生“になるには、どうすれば心構えが必要なのでしょうか?
僕はズバリ一つだと思います。
“自分のことを理解し、客観的にみて、改善を重ねること”
受験勉強において、王道は存在しないと言われています。まぁ、王道なんてものが存在したら、東進はいらないし、受験勉強なんて楽勝ですからね(笑)
とにかく、誰しもこれをやれば絶対受かる、っていう勉強法はないし、
「これやっとけば安心。」なんてもの、ありません。
なんでなんでしょう?
文理によって勉強方法が異なるから、文理に沿って勉強法が異なってくる。
大学がたくさんあるから、大学にあった勉強法をしなければいけない。
確かにそうですね。
でも、それ以上に千差万別な要素があります。
それは、受験生本人です。
十人十色なんて四字熟語もありますし、当たり前ですよね。
いわゆる正論ってやつですね。
ただ正論というのは私たちの耳には痛いものですね…
他のことについても考えてみましょう
この受験勉強の1年間だけが、受験本番に影響を与えるのでしょうか?
1年あれば受験生となった際の他者とのハードルなんてものは簡単に越えられます。
これは確かです。
ですが、事実として、中高6年間ぐらいのやってきたことは、影響が出ちゃうのが受験ですよね。
あの頃やっときゃよかった…なんて言葉がありますが、本当にその通りです。
あの時やらなかったから、今できてないのかも知れないですね。
これも耳に痛い痛い…
正論なんてものは、聞くもんじゃないですね(笑)
でも、こんなことが次々と出てくるのが、受験勉強だと思います。
受験の日程というのは大体決まってますし、勉強を無茶苦茶しようが、しまいが、当日はやってきます。
(これも正論だ…きっついですね)
その中で皆さんに問いたいです。
受かるためにはどんなことをやらなければいけないですか?
“彼を知り己を知れば百戦殆からず”
これですね。
“彼を知り”
これはまあ志望校のことですね。
まあ調べれば偏差値なり、科目なり、配点なり、日程なり、出てくるでしょう。
”己をしる“
これが結局難しいですね。人間いいことばかりじゃないですよね。誰にしも弱点、欠点があります。
成績だけじゃないですよ。怠けない人間はいませんし、気を抜いたことがない人間もいませんね。
もっと言えば人間性が完璧な人間なんて存在しませんよね。
そんな自分と向き合えるかが、受験において大きな差を生みます。
向き合うだけじゃありません。厳しくなれるかです。
正論を自分に掛けれるかですね。
キッツイですね(n回目)
正直このブログを書いている最中も嫌な気分になりますね。
精神論かい、なんて自分でも思ってしまいます。
まあでもこれができれば努力を重ねることができるんですよね!
おもったより胆力が入ります。胆力、精神力ですね。
冷静に自分のことを分析する中で、自分がどんだけダメなんだ!
そんなふうに思ったりもするかもしれません。
でも、そこで踏ん張って一歩一歩足を動かしていくことが受験において必要なのです。
60万人、70万人いる受験生の中で戦っていくためには、それが必要だとおもいます。
ここまで見返してきて、結構厳しいことを書いてきましたね。
正論が何個もあって嫌になったかもしれません。
でも大丈夫です。みなさんには時間がたっぷりあります!最初から何でもかんでもうまくいくわけではないですし、失敗してもまだまだ修正が効く時期です!
だからこそ、今月頑張ってみてはいかがでしょうか?
せっかくだし、残り3週間頑張ってみましょう!
いっちばん最初にも触れましたが、今月は受講の秋なんて言ってますしね(笑)
みなさんの頑張り、見せてください!みなさんの頑張りが、自分の頑張る力ともなります!
迫り来る“受験生”に向けた最高の準備をしましょう!
とてつもなく長くなってしまいましたが、この辺で!
今日(11月8日)の茗荷谷校の順位は
354位/1000位
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
11月9日(本)
開館時間:13:00
閉館時間:21:45
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
<
2023年 11月 7日 ついに固まってきた!?
こんにちは!先日、以前紹介した本、「Z世代(以下略)」を読み終えました冨樫です!
非常に面白かったです😊テレビの月9ドラマからラブコメがなくなったのも若者をターゲットにしていたことで視聴率が取れなくなり、ターゲットを中年配層に変更したことからだそうですヨ!「だから医療系とか刑事系が増えたのか!」と多少納得してしまいました笑
これはこの本のほんの一部にすぎませんが、現在の社会のたくさんのことを気づけて良かったです~🎵
さらにさらに、普段の服は暗い系(主に黒)が好きなのでグレーかブルーのカーディガンかニットが欲しいと毎日思って生活していますネ~
さらにさらに気づけばもう秋🌰!低学年の子は「受講の秋」!月間受講コマ数30コマ!頑張りましょう!🔥
余談?(にはなりたくないけど)になりますが、現在「向上得点リーグ」というものを低学年は開催しております!
茗荷谷校だけでなく、計6校舎が2つのチームに分かれて向上得点を競うものです!
普段なあなあに受講や受験勉強をしている低学年の生徒の皆さん!これを良い機会に最大限の努力をしてみて下さい!
また、普段からとても頑張っている低学年の生徒の皆さん!もっともっと頑張ってください!
この機会を1つの成功体験にして、自信をもってこれからの勉強に励んでもらいたいです👍
さらにさらにさらに、一昨日は模試でしたね!お疲れさまでした!
結果はどうあれ、「模試が自分の実力を出し切れたものなのか」「何が足りなかったのか」を見つめなおす数少ない貴重な機会です!
へこたれるのもほんの一瞬にしてすぐに切り替えていきましょう!!!!!!!!
さて!
もう模試の話とか受験の話とかは今回のブログではさようならしますね!
気持ちを明るくしてちょこっと軽く読んでみてください!笑
なぜかって
今回のテーマは「私の志」だからです!
しかし!なんともう半年前の5月に一度、こころざしちゃってます★
じゃあここから何か変わったことは何か…
今年に入ってから去年よりもさらに社会学部らしい授業をたくさん受けるようになりました
本当に社会学って広くて、良くも悪くも幅広くなんでも学べちゃうんですよ
文化、社会保障、ジェンダー、メディアなどなど・・・
今までは以前のブログでもあったように「視野を広げる」という感じで生きていましたが、春学期と今学期両方を通して、
やっぱメディア系、文化系って他の分野よりも私たちとさらに密接にかかわっているから面白いな!興味が一番ある!もっと学びたい!
みたいになっております笑
だから余談で取り上げたZ世代に関する本とかも自分の中で身近なものだし、普通に生きてきた生活で自分もあてはまるし、過去と全く異なることが知れたし、、、そんな感じで自分の意志で本屋の棚から選んだものです(^^)
その時に同時に何冊か選んだんですけど、それも全部メディア系です💦
もともと、私今まで本(新書)を自分で買って読んでみよ!とかもあんまりならなくてその辺のただの平凡な大学生やらせてもらってたんですけど、、、
最近になって「もっと知ってみたい」とか興味ワクワクの感情が生じはじめ、前に比べて本屋の新書コーナーに足を運ぶ機会がふえましたネ
正直、3年になっても何も興味とかやりたいこととか思いつかないんじゃないかって思ってたんですけど、ついに道が見え始めてます!
嘘偽りなく今の感情を言うと、「もっとメディア系について自分でも学んでみたい、知りたい」気持ちです☆
まだ将来こういうことをしたい!とかはできてないですけど、、、
ここまでの意志を持てるようになったのは非常にうれしいです♪
こんなツラツラ脈絡も無い文章を書き連ねて申し訳ないです笑
何度も言ってると思いますが、大学に進学してからでもやりたいことは見つかる!
ということ!!!
意外と今、
大学はとりあえずこの辺の大学で、、、とか
学部はとりあえずこの学部で、、、みたいな
調べて確定させることもいいと思います!いやむしろそれがいいと思いますが、
私はその「とりあえず」で社会学部に入って良かったと非常に満足していまス!だってもともと経済・経営・商学部志望でしたもん👍
その学部で学んだことが自分の興味にフィットして来る可能性だってあります!
何が言いたいのか自分でもよくわかりませんが、、(と書き連ねたら考えつきました)
目の前にあるものに全力で触れてみな!
これだー!!そう、私は社会学部で社会学という目の前にあるものを学んだら道が開けた。
受験生は(受験の話しないとか言ってしてごめんなさい)、受験勉強をすれば道が開ける。
低学年は今ある勉強、大学調べをすれば行きたい大学学部が見つかる。
きっとこういうことです!
わあ、久々にめっちゃ長いブログになっちゃいました!
冨樫はこれからもメディア系の本にたくさん触れながらたくさんのことを学んで、本当に自分のやりたいことをみつけていきます🔥
受験生も受験最後まで悔いのないように頑張ってください!
ではこれくらいで!
長くなりましたm(__)m
今日(11月7日)の茗荷谷校の順位は
333位/1000位
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
11月8日(水)
開館時間 13:00
閉館時間 21:45
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.