ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 82

ブログ 

2023年 5月 28日 明日は模試!

 

 

 

こんにちは!!茗荷谷校担任助手の後藤です

突然ですが何を隠そう自分はウォーキングがとても大好きで最寄り駅の1つ前の駅で降りてわざわざ歩いたりしちゃってます👣

こないだも池袋から3km近く運動がてら歩いて帰宅しました!!

他にも休日にふらっと皇居まで歩いたり上野公園まで歩いたりしています

なんでそんなことが好きなのか、それは

 

自分の全く知らない所で、自分の知らない人が、

自分と同じように生活しているのがとても不思議に感じるからです

 

「自分の全く知らない所だけど自分の暮らしている街とどこか似ているはず」

「だけどそこに住んでいる人とは交わることは多分ないんだろうな」

と想像するとちょっぴり悲しい気持ちになります

 

そしてウォーキングと同じように、普段は意識しない‘‘他人’’を意識するきっかけが

模試ですね!!!

なんといっても5/28は有名大模試です!!

普段の勉強はライバルとも自分とも戦うものです

‘‘昨日の自分より少しでも成長する!’’ ‘‘効率を上げて計画を完遂する!’’

という気持ちで過去の自分に対して着実に成長していきたいところ

 

その一方で当然、受験本番はライバルより1点でも多くとることがカギです🔑

つまり1点でも多く取れさえすれば良いのです

それこそ模試も

‘‘他人よりも1点でもいい点数を獲る’’

に尽きるはず

模試はライバルを意識させられる絶好のチャンスです✨✨

模試の時で折角ライバルの存在を意識しても、普段意識していなかったら気が緩んでしまうはず

毎日の勉強でも

‘‘ライバルよりも1点でも多く成長する’’

気でいましょう

 

そんな

ライバルを意識して毎日の勉強に還元できるのが有名大模試です!

 

そして共通テスト型でないのもキーポイントです

 

共通テスト型の模試も勿論、受験者の基礎学力を測ってくれます

けれど、学力とは別に情報処理能力など共通テストだからこそ測られる力もあります

その一方で少し長い時間をかけて複雑な問題を解く必要が二次試験では生まれます

‘‘少し長い時間をかけて複雑な時間を解く力’’=二次力

を測ることができるのが有名大模試です!!

 

今までの勉強の成果を出すつもりで模試を受けて、

模試の復習の教訓をもとにその先の勉強の糧にしていきましょう~🚩

 

 

 

今日の茗荷谷校の順位は

402位/1000位

(悔しい。みんなならもっといけるはず)

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

5月28日

開館時間:10:00

閉館時間:19:00

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

 

2023年 5月 26日 【受験勉強】勉強つらい人集まれ!

 

みなさん今日もお疲れ様です!

東進ハイスクール茗荷谷校担任助手3年、松下陽花です。

 

気温差が激しい毎日ですが体調を崩していませんか?

大学でも風邪をひいている人がとても多くなっています💦

声が出なくなって発表を代読してもらっている友達もいます。なかなかシュールな光景でした。

なんだか私も風邪の予感がするような、しないような心もちです。気合いで吹き飛ばしたいです。

皆さんも健康管理をしっかりして、体調に気を付けてくださいね。

 

皆さんは勉強が嫌になったことはありませんか?

私はあります!!!!!!!!

ほとんどの人があるのではないでしょうか。

大人たちは勉強しろ、勉強が自分のためになる…等々言っていますが本当に勉強が必要なのでしょうか。

今日はそれについて少し考えてみてほしいなと思います!

【課題①】自分が勉強するメリットを5つ以上あげてください

 

頭がよくなってうれしい、大学に合格する、将来~なれる

色々ありますが、全部正解です。

 

【課題②】自分が挙げたメリットを A:今すぐ享受できる B:将来のためになる で分けてください

 

どちらが多かったですか?少なかったほうを、身近な友達や担任助手に聞いてみてください。

 

この課題の一つの目的は、自分が勉強するメリットがあることを自分に信じ込ませるということです。(もう一つの目的は読み進めたら分かります)

洗脳のようですが、どうせやるなら嫌々やってストレスフルな毎日を送るよりは1つでもメリットを見つけましょう。

 

さあ、勉強のメリットを一度考えたところで本題です。

「大学受験に受かること」をゴールにしている人はいませんか?

これが今日のブログで一番伝えたいことです。

もう耳にタコ!という声も聞こえてきますが(笑)

受験に受かる→大学在学中どのように過ごすか

→就職する→憧れの職業に就いたときにどう働くか

自分でつかみ取った環境で、何をするかによって

その環境は「最高のもの」にも、「大したことないもの」にも変わります。

そこで皆さんは今、環境をつかみ取るために勉強をしているんです。

でも、つかみ取った環境も通過地点!

そのあとも自分を磨きながら様々なことにチャレンジしていきたいですよね。

ここでも、勉強の成果を発揮することができると私は思います。

勉強=自分で試行錯誤して課題を解決していく・正しい努力は結果に見えやすい

このような性質を持つ勉強は、勉強で身に着ける中身以上に人格的に成長するツールにぴったりなのではないでしょうか!

3年生になり私には就職の風が吹き荒れているので、様々な社会人の方のお話を聞くことがあります。

・所謂成功者のような、講演をしている人

・私の大学の卒業生の教員

・講演で話に上がるビジネス界で有名な人

皆「まずはがむしゃらにやること」を学生に伝えたいこととして挙げています。

勉強という結果が目に見えるツールを自分の成長ツールとして活用してみませんか?☆彡

 

最後に、もう一度最初の課題を考えてみてください。

課題①】自分が勉強するメリットを5つ以上あげてください

【課題②】自分が挙げたメリットを A:今すぐ享受できる B:将来のためになる で分けてください

何か付け加えるものはありましたか?

 

 

今日の茗荷谷校の順位は

388位/1000位

(悔しい。みんなならもっといけるはず)

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

5月27日

開館時間:10:00

閉館時間:21:45

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

 

2023年 5月 26日 模試で一喜一憂しない!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Buenas noches

 

こんにちは!!茗荷谷校のブログ足を運んでいただきありがとうございます!

 

そろそろ下の名前を覚えてもらえたと感じている

 

川島涼星です。(リュウセイじゃないよ!)

 

 

 

 

 

前回のブログで飯尾という担任助手が、身長は僕と同じくらいなのに飯尾177cmとものすごくサバを読んでいたので177cmの飯尾という人がいたということを一応紹介しておきます。

 

 

 

 

======================

 

ここ最近の川島はサッカー部の活動が忙しくてなりません。

 

僕はサイドアタッカーなのですが、よくいるテクニックタイプではなく、下手なりに考えながら守備も攻撃も走り回って頑張るタイプなので余計に大変です。

 

日本のサッカー選手に例えると、乾貴士と原口元気、海外の有名なサッカー選手に例えると、ネイマールとマネ、最近ノっている若手サッカー選手に例えると、三苫薫とガブリエル・マルティネッリです。

 

でも正直最近のトレンドは前からの守備が凄く大切なので、三苫なんかは守備もしっかりできる素晴らしい選手です。後半の最後のほうなんかもはやサイドバックの選手なんじゃないかというくらい献身的な守備をする、ブラボー長友みたいなスタミナ化け物でもあるので大好きです。

正直サッカーの話をさせたら止まんないので川島のサッカー話を聞きたい人は、疲れた時にでも僕の所まで来て欲しいです、

 

正直めっちゃ喜びます。

 

 

======================

 

 

それではいよいよ本題に入っていきましょう!

 

そろそろみんな有名大模試や全国統一高校生テストなどがひかえていると思います。

 

 

そこで!

模試の受け方・使い方についてです!!

 

 

僕からは主に模試の使い方について話していきます。

 

まず、模試を受けるにあたり大大大大大大大大大大大大大大前提なのが、

 

模試の結果に一喜一憂しない!!

 

事です。

 

これは僕の恩師である池袋校の永山さんという僕の担任だった人が口酸っぱく言ってくれていたことで、これに当てはまる人は茗荷谷校にも多いと思います。

正直僕もめちゃくちゃ当てはまる生徒でした。

 

模試とはあくまでも「模擬」試験なので本番ではありません。

もちろん本番同様の緊張感をもって試験に臨むことは凄く大事ですよ!

 

 

模試でA判定をとっても落ちる人はいて、最後の最後までE判定でも第一志望校に合格する人だっています!

 

 

だからたかが模試ごときで一喜一憂してられるかー!というぐらいの気持ちでいてほしいです。

じゃないと模試によってその後の勉強モチベーションが左右されるのは、結果的に時間の無駄になってしまいます。

大事なのは、

 

①今の自分を受け止める事

②模試後の自己分析

 

 

自分は今どんな現状で、どこの大門ができていて、どこの大門ができていないのかを分析し次に生かすことを考えるべきです。

自分は出来ない人なんだと悲観的になるのではなく、切り替えが大事!

 

 

模試までの残りで何ができるのかも考えれたら最高ですね!!

 

 

 

本日のブログはここまでです。

 

ちなみに最初のBuenos nochesはスペイン語でこんばんはという意味です!

 

 

読んでくれた人はぜひぜひ川島に読んだよ! と伝えてください!

 

川島は飛びながら喜びます。

 

 

次のブログもお楽しみに〜

 

 

今日の茗荷谷校の順位は

388位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

5月27日

開館時間:10:00

閉館時間:21:45

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

 

 

2023年 5月 24日 模試の復習の心得

  ボンジュール 

 

 

来週の月曜日フランス語の小テストの勉強に追われている飯尾陸功です!

 

皆さんもぜっさん中間テスト期間だと思いますが、どうでしょうか

 

 

ところで、実は5月からボート部に入部しました!! 漕いでる時の風の爽やかさがたまりません! 東進茗荷谷校の生徒もボート部に入っている人が多く、色々教わりたいです。

 

 

今日(水曜日)は筋トレの日で、初めてガチガチの筋トレを行いました。

何故か先輩たちと同じメニューをやって吐きそうになりました、、、

ちなみに自分は体改革を行おうとしていて、自分177cmなので体重77kgを目指しています!!

 

 

 

それでは今日の本題!!

 

模試の復習方法について(私文むけ)

 

まず模試ノートを作りましょう!

 

模試ノートというのは、例えば現代文であったら、本文をノートに貼って次に筆者の主張 一般論 反論 譲歩 具体例 などをマーカーで区分けしました。そうすると理解力が爆あがりします。

 

 

他にはなぜその問題をミスしたのかだけではなく、なぜその問題があってたのかも書いていきましょう!

 

 

そして、次の模試前に見返して前回の自分を超えていきましょう!!

 

 

そして模試が終わった次の日、一日で終わらせる気でやりましょう!!

 

 

入試本番で模試と同じ問題が出て解けなかったらあまりにも悲しいと思ったので復習は結構力を入れてやりました!

 

 

実際、法政大学の社会学部の入試で模試で出てきたオセアニア史というマニアックなところが実際に出てきました。

皆んなが「え!こんなとこが出るの!?」と思っているとこを自分はウハウハしながら解いていました!

 

 

また、現代文も、模試で出た評論が入試本番で出てきたりと、模試の復習が本番で報われるという!!激アツ展開!!

 

 

 

今週末から演習会が始まると思いますが

 

 

 

演習会は本番のように、本番は演習会のように

 

 

というマインドでやっていきやしょう!!

 

 

最後まで読んでくれてありがとう!! 筋肉痛い、、、

 

 

 

今日の茗荷谷校の順位は

373位/1000位

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

明日(5月25日)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

です!

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

2023年 5月 23日 模試の復習は最優先事項!

こんにちは!!

今日学食に行ったら隣の二人組が、英語と日本語ごちゃ混ぜで話していて、グローバルな人だ、かっこいい!!!!!と驚いた(単純)、担任助手一年の高尾萠花です(笑)

自己紹介以来2回目のブログですが、今回のタイトルはズバリ、模試の復習法です。

 

受験生時代、模試から帰ると21時頃になっていて、夜ご飯を食べた後は、自己採点だけして後は休憩していた私ですが、それを反面教師にして、その日中に少しでも復習をすることは大切だと、皆さんに伝えたいです!!

そもそも、模試の次の日の月曜日に、自己採した?と聞くと、まだですという人が結構いますが、当日中の自己採は当たり前のことなので、必ずやりましょう!!模試なので、どんなに感触が良くなかろうと、実際の点数が悪かろうと、自己採や復習から逃げてはいけません!!!!!!!

模試は次回の模試や本番に繋げるためにあるものということを忘れてしまっては、模試を受ける意味がないのです。

 

それでも、自己採をする気にはなれないという人もいると思います。そんな人に向けて、私がどんな自己採をしていたか伝えると、、、、

友達と電話しながらやる

です!(笑)

私が自己採に付き合わせていた友達は、同じ模試を受けているわけでも、国立理系志望でもありませんでしたが(私立文系という真逆の志望校でした)、逆にだからこそ、模試の点数を何の躊躇いもなく言えたのかなと思います。

これのいいところは、悔しかったこととか、問題への愚痴(?)とかを自由に口に出せる上に、友達がそうなんだねと共感してくれたり、大丈夫!!!と沢山励ましてくれたりすることです!

自分の実力と向き合う自己採は決して楽なことではないですが、友達の力を借りて、少しでも楽しい時間にしていました!!(直前期の12月まで、友達の貴重な1時間を奪っていたことは少し申し訳ないですが、、、)

 

続いて、模試の復習法についてです!

私は皆さんに、これを念頭におきながら復習して欲しいと思います。それは、

「次同じ問題が出た時に必ず解けるようにする」です。

この問題見たことあるし、復習もしたのに分からない!!ということがあったら悔しくないですか?受験は1点2点、はたまた小数点以下を争うような闘いです。その大切な1点を、知ってるのに解けない問題で落とすことほど悔しいことはありません!

 

ただ答えを見て写すだけ、答えを読むだけ、は復習とは言えません。それは、分かった気になっているだけです!

一度答えを見て理解した後、何日か空けてから何も見ないで同じ問題を解いてみましょう!!

ぶっちゃけて言うと、意外と解けないです(笑)

この時に解けなかった問題をまた答えを見て復習して、日を空けてまた解いて、、、、

この繰り返しで解けない問題をなくしていきます。そのうち答えだけを覚えてしまうかもしれませんが、ゴールは人に解説できるようにすることです!!

 

復習を模試当日や2日後辺りまでには終わらせないと、模試で解いた時の記憶も薄れていって、なぜ解けなかったのかを忘れるので、一から復習することになり、効率が悪いです。

復習以外にも学校のことや受講、問題集、受験生は過去問など、やることは無限にあるので、解き直しを繰り返す回数を減らすためにも、1回で完璧に理解できるくらい丁寧に、しかし時間をかけすぎずにやることが鍵です。

 

長くなりましたが、ここまで話してきたのはあくまでも一例なので、今後の模試を活用して、自分にとっての最適復習法を見つけていきましょう!!

 

 

今日の茗荷谷校の順位は

358位/1000位

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

明日(5月24日)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

です!

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.