ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 83

ブログ 

2023年 5月 23日 ふくしゆたかの模試の復習方法!

こんにちは!!!最近暑すぎて半袖で過ごしてます担任助手1年の福士寛です!!!!

最近大学に自転車で行って朝から運動をする健康的な毎日を送り始めていたのですが、暑くてすでに断念しそうです...

さて、今回のテーマは「模試の復習方法」です!!!

模試は自分の弱点を知れる最高の手段であり、上手に復習すれば成績が爆上がりし、復習をしなければ模試を受けた時間が無駄になってしまう諸刃の剣となっています。

模試の復習において大事なことは

「試験会場で解けなかった問題はすぐに解答を見ずに解きなおす」ことです!!

解けなかった問題は

①解ける問題だったけど時間がなくて解けなかった問題

②知識不足や考え方がわからなくて解けなかった問題

の2種類があると僕は思ってます。

まずは解けなかった問題が①、②どちらの種類の問題なのか知る必要があります。そのためにまずは解答を見ずに解きなおすのです!

 

さて、ここからは①、②それぞれの問題の復習方法について述べていきます。

①の問題は試験本番では確実に取りたい問題で、このような問題は優先して解く必要があります。そこで、①の種類の問題はその問題を解くためにはどのような時間配分にすればよかったかといった作戦面を見直す必要があります。

時間配分の大事なテストといえば共通テストですが、ここで僕が実際にやっていた時間配分がうまくなるテクニックを紹介します!!それはあらかじめどの大問に何分かけるかをきめて、試験に臨むことです!決めていた時間がきたら、解き終わっていなくても次の大問にいくと、最後まで解き終わらなかったということが少なくなります。時間を測るときにはストップウォッチつきの時計がおすすめです。ストップウォッチだと決めていた時間が見やすく、試験中にもすぐに時間を確認できます。ちなみにストップウオッチを使っても共通テスト本番、二次試験本番どちらも何も言われませんでした!

 

次に②の復習方法です!この問題は解きなおして抜けていた知識を確認したり、類題を解いて解き方の流れを理解したりして次の同じような問題が来た時に確実に得点できるようにします。

 

一年を通して②の問題を①の問題に変えて、試験での作戦を考えて①の問題を得点していき目標点を獲得する、という感じです!

 

 

いかがだったでしょうか!少しでも皆さんのお役に立てたら幸いです!!

それではまた~👋

今日の茗荷谷校の順位は

343位/1000位

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

明日(5月23日)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

です!

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

2023年 5月 21日 私の頭の中。

最近夜でも蒸し暑いと感じるのは私だけでしょうか?!

除湿をつけるのが日課になっています、担任助手2年の山田菜緒です。

 

今回のテーマは「担任助手をやってよかったこと」

現在進行形で担任助手をやらせていただいているので、「よかったこと」というより、「日々何を思って校舎に立っているか」について話したいと思います!

 

「誰かを応援できることの素晴らしさ」「誰かと喜びを分かちあえる楽しさ」

生徒時代の私は、愛想のかけらもなくて、、、💦

私が修了判定テストに合格したり、朝登校をすると、担任助手の人が褒めてくれたり、喜んでくれる姿を見て、「自分のことじゃないのに、なんでこんなに反応してくれるのかな。さすがに過剰すぎ、、、」なんて心の中で思ったことがあります。

しかし、今、担任助手の立場となり、生徒が頑張っていたら褒めずにはいられないし、どうしても対面で声をかけたくて、バックヤードから受付に飛び出してしまうこともしばしばです笑

先日、高速基礎マスターの上級英単語を完全修得した担当生徒に、「おめでとう!」と書いた付箋を持っていったら、少し困惑させてしまいました。

よく考えてみれば、集中して勉強しているところに、いきなり担任助手が突撃してきたら怖すぎますね。気を付けます😢

けれど、声を大にして伝えたいことは、自分もこんなに頑張って受験勉強していたのかなと不安になるくらいに、茗荷谷校の生徒は毎日本当に頑張っています!!!

だから、頑張っているみんなを見ると、ひとりひとりに対して、「私がこの子にしてあげられることはなんだろう。」と、自分の役割を探したくなり、そのためにさらにみんなのことを知ろうと、たくさん話したくなってしまいます(〃▽〃)

 

※どういうわけか、大学の課題や試験勉強に追われているときほど、自分の担当生徒の頑張りが加速するので、一方的に元気をもらっています♡

 

 

私がみんなにしてあげられることは、相談に乗ったり、応援したり、喜怒哀楽を共有することくらい。

実際に勉強して、厳しい大学受験に挑むのは生徒のみんな。

担任助手という存在がなくても勉強できる人もいるかもしれない。

でも、数ある塾・予備校の中から東進を選んでくれたみんなにとって、どんな分野でもいいから必要とされる存在になりたい。

これが私の流儀です!!

 

まだまだ担任助手としては半人前で、みんなの力になれていないことのほうが多いけれど、みんなとともに山田も成長していきたいので、これからも温かく接してもらえればありがたいです。

 

✿ブログを最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます✿

 

今日の茗荷谷校の順位は

346位/1000位

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

明日(5月22日)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

です!

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

2023年 5月 21日 志作文を進めよう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!茗荷谷校のブログに訪れてくれてありがとうございます!

担任助手1年の伊藤誠道(せいどう)です!

 

茗荷谷校に通っているみなさんは文京区住みの方が多いと思いますが、ラクーアがリニューアルオープンしていることを知っていますでしょうか。なんとカルディが出店してるんです!!!これはカルディとは縁遠かった文京区民にとって激アツじゃないですか!??受験生の皆さんは受験が終わったら是非ラクーアに行ってみましょう!

雑談が長かったですね笑、今日は、この時期に志作文に追われて大変だ~と思っている低学年の方に向けて、志作文のアドバイスを少ししたいと思います!

~志作文で悩んでいる人へ~

志作文をなかなか書けない人の多くは、将来やりたいことがはっきり決まっていないのが大きな理由かなと思います。

志作文について考える過程で無理に、将来やりたいことはこれ、と結論づける必要はありません。(もちろん志作文を書く上でやりたいことが見つかることは素晴らしいことです!)

大切なのは自分で考え、悩んだ過程です。

そもそもなぜ、

  • 志を持つことが大事なのか
  • 志とはなにか
  • 志には自分のやりたいことだけでなく、社会貢献も含まれるのはなぜか

などについて考えてみて、志に意義付けしてみるのもいいでしょう。高い志を持つことは善いことだ、と漠然と知っていても、自分なりに志を意義付けできていない人もいると思います。

志作文を書こうとする過程において、志を自分の中で意義付けできれば、それだけで志作文を書いた意味があると思います。書かなければならないのだし、せっかくなら書いて意味があったと思える作文にしましょう!

 

志を持つ意味や大切さが自分なりにはっきりしている人は、自分が高い志を持つためにはどうすればよいのかを考えてみましょう。志を持つためにはたくさんの経験が必要だ、と思ったならば、

  • 具体的にどのような経験が自分には必要なのか
  • なぜその経験が必要なのか

など自分に問い続けて思考を深めていきましょう。学びたいことがあるなら、その学問をより高いレベルの大学で学ぶために今努力する、なども志を持つための一つの理由としてあると思います。

 

やりたいことや自分の興味が幅広くある人は、

  • その中で自分に向いているもの
  • 得意なものはどれか
  • 自分がもっともやりがいを持てる仕事は何か

などについて考えてみましょう。また、なんとなく興味のあることを深く調べて、どのようなスキルが求められるのか、それを伸ばすにはどうすればいいのかを考えてみましょう。

定期テストと重なって忙しい人が多いと思いますが、行き詰ってどうしようもない!と思ったら上記で触れたようなことをもとにして空き時間に考えてみてください!考えすぎて思考がどんどん脱線しないようにだけ気を付けましょう!

本日はここまでとします!

 

今日の茗荷谷校の順位は

346位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

5月22日

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

2023年 5月 20日 模試の復習はどうすればいい?

 

 

皆さん、こんにちは!茗荷谷校担任助手一年の矢井です!

今日僕はラグビーのプロリーグ、リーグ・ワンの優勝決定戦を見に行きました!

白熱した試合で、思わず声が出てしまうほどの内容でした!

本題に移りましょう。今回は「模試の復習方法」です。

皆さんが模試の中で一番嫌いだった物は何でしょうか?

「復習」ではないでしょうか?自分の出来なかったところや、

凡ミスなどと向き合う事はメンタル的にもきつい…!

それでも、復習の有無で模試の効果は大きく変わってきます!

そこで、おすすめの復習を紹介します!

復習は模試があったその日のうちに!!

復習がめんどくさい理由として、模試の結果がでるのが遅い為、

復習するときにあまり内容を覚えていない事にあります!

模試を解き終わった当日から復習をしましょう!

当日の復習は苦手科目を優先して行うべき!!

模試当日は、模試の問題を一番覚えてる、いわばゴールデンタイムです!

この時間を苦手科目に使って、一番難しい科目を効率よく復習しましょう!

苦手科目を後回しにすると、だんだん手を付けるのがおっくうになってしまいがちです…

模試の復習自体がおっくうになってしまうことも…(自分がそういうタイプでした)

そのためにも、一番面倒な物を最初に片し、楽に次の勉強につなげていきましょう!

未習範囲は思い切って復習しないという選択肢も!

特に文系の皆さんや、低学年の皆さんにいえることですが、歴史などで未習の範囲が出て、

全く解けなかった経験はないでしょうか?

これらの問題は、自分が習ってないことなので、解けなくて当然なのです!

模試の問題は実践的なので、基本を応用する問題がほとんどです!

基礎もままならないまま復習するのは、非常に非効率的です。

(例で言うと、野球のルールもわからないのに、タッチアップの練習をさせられている感じです!)

思い切って次回までにその範囲は固めるとして、他の自分が習っているのに解けなかった部分に回しましょう!

 

以上3つを紹介しましたが、どうでしょうか?

特に3つめは、受験生はもちろん、部活等で忙しい低学年の方々にも有用です!

是非、参考にして下さい!

それでは、また、次回のブログで!

 

今日の茗荷谷校の順位は

348位/1000位

 

 

<img class=”alignleft size-full wp-image-25688″ src=”https://www.toshin-myogadani.com/wordpress/wp-

2023年 5月 17日 受験期の定期考査、考え方次第で便利に活用しよう

 

 

こんにちは、茗荷谷校担任助手2年の河野巴南(こうのはな)です!

 

寒いと思えば今日明日と30℃近くあるなんて言うんですから最近は季節がおかしいですね💦

私の学部では風邪が流行っていて、気温の激しい変化の恐ろしさを実感しております

皆さん体調には本当に気を付けてくださいね!!

(ちなみに河野は今のところ元気いっぱいです)

 

 

 

さてさて、本日のブログテーマは立花担任助手に引きつづき

「定期考査と受験勉強について」

です

私が国立志望でしたので、今回はその視点でお送りいたします👐

 

 

 

私は定期考査の勉強の時

①テストは復習

②副科目はここで詰めきる

の2点を意識していました

順番に軽く説明していきましょう

 

 

①テストは復習

これは主に英数理科のメイン科目について言えることです

受験勉強をしている身としては、英数なんてものは今まで散々やってきたものなんですよ

(やってきてますよね??笑)

だからこそ、今一度オーソドックスな問題を出してくれる学校のテストは今までの自分の学習効果を測るのにとても便利なんです!

この思考でいると、テスト勉強はあえて軽めにやったりします

学習の質は測ることができるしテスト勉強量は軽減されるしで一石二鳥すぎませんか??

理科に関しては英数ほどは固まっていないので、暗記の定着や公式の再確認をして問題集をがっつり解いてました。

↑でもこの時期に理科の問題集を解くのは受験勉強の方のカリキュラムに被るのであまり問題ありませんかね!

 

 

②副科目はここで詰めきる

国立志望の場合、副科目という難関がありますね!!

私の場合は地理を選択してたのですが、もう、ほんとに

時間がない!!

副科目に割く時間がないんです…

できるだけ効率よく副科目を習得したい!!メイン科目に時間を割きたい!!

この切実な叫びから生まれたのが、「副科目はここで詰めきる」です

ということで、受験期は毎回地理のテスト勉強だけはガチってました💪

 

 

 

校舎で生徒さんとお話していると、

「そろそろテスト始まるんで今日は一日自習です」

とか、予定立ての時も

「ここはテストだから受講しなくていいですよね」

とか聞きます

 

でもでも、大前提として持っておいてほしい考えが、

①どっちもやる

②やるかやりきるか

です

(やるかやりきるかは人の受け売りです笑)

受験のための勉強も、学校のテストもどっちもやるんです!!

そして「やる」ということが前提になったならば、後はやり切れるか否かが問題です!!

 

 

どうせ「やる」のだったら、

工夫をすることでその全てを自分の成長の肥やしにしたいところです!!

 

 

 

今日の茗荷谷校の順位は

335位/1000位

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

 

明日(5月18日)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

です!月曜日にまたみんなの元気な姿を校舎で見れることを楽しみにしております!!

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.