ブログ
2023年 2月 9日 スマホのない時代に生まれたかった
こんにちは!ついにテスト期間が終了しました。
テスト前日は遅くまで勉強したいけどテストに寝坊していくわけにはいかない、、、
そんな葛藤の中生み出された方法は、「ソファーで寝る」でした。朝起きれるのはいいんですけど、日中に眠気に襲われてしまいました。
佐藤さんがブログで紹介していた目覚ましのアプリをもっと早く知りたかったです。
今回のブログのテーマはsnsとの向き合い方です。
私は今回のテスト期間もスマホの電源を切ったり物理的に遠いところに置いておかないとふとスマホをいじってしまったのですが、低学年の時の家で勉強しているときもそうでした。。。スマホさえなければ勉強するのに、、江戸時代に生まれたかった、、と思っていました(笑)
ああ勉強しないと、、、って思ってもきっぱりやめることができずいつの間にか意識はスマホに、、という感じで家で集中するのは苦手でした。
そんな私の転機は高2の3月、合格報告会を聞いた時でした。
一つ上の先輩の発表で、その先輩は受験生としての覚悟として公園に自分のスマホを埋めたそうです (笑)
その時に何を思ったのかは忘れてしまったのですが、その日に親にスマホを預けて翌日にはスマホを解約しました。さすがに公園に埋める勇気はなかったです。
スマホがなくなったら、YouTubeが見たいと思っても見る方法がないので誘惑に負けるという概念がなくなりました。どんなにゲームがしたくなっても勉強しかできないのです。
ネットをだらだら見る時間も無くなり、友達と連絡が取れないので遊びに行くこともできないので遊びの日がなくなり、とにかくやることが食事か睡眠か勉強!に絞られて勉強時間が圧倒的に増えました
。
しばらくしたら集中して長時間勉強できていることと、合格発表会で発表していた先輩の姿に近づいていると感じたことでもっと楽しくなって、スマホがないって最高だと思いました。
しばらくしたら、せっかくスマホを解約したんだから最大限勉強しないとと思って気が引き締まったし、あの人がスマホをいじっている間に追い付くんだという気持ちで頑張れました!
皆さんにも解約してって言ってるわけではないです(笑)不便なこともあるので、、
でも、時間を割いてしまうアプリを消したり、時間制限をかけることとかでも工夫をすることが私みたいにスマホをついいじってしまう人にはお勧めです!
最後に受験生へ!
本番が始まっていますね。緊張することもあると思いますが、ここまでやりきった皆さんなら大丈夫です。これまで勉強してきて、自信がついてきてると思います。自分の力を信じてやり抜いてください。
不安で勉強に集中できないということもあるかもしれませんが、不安になるということはそれだけ皆さんが真剣に勉強に打ち込んできた証拠なので自信を持ってください。今までやってきたことは本当に力になっています。
全力でやりきってください!
今日の茗荷谷校の順位は
33位/1000位
--------------
明日の開館時間:13:00
明日の閉館時間:21:45
--------------
2023年 2月 8日 グッバイ!君の運命の人はスマホじゃない♪
おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。
茗荷谷校のブログに足を運んでいただきありがとうございます!!
茗荷谷校4年生の斎藤彩です!
なぜか歯が痛いです。
私も毎回ブログで歯が痛い話は勘弁です。
ところで、みなさん
「なんか最近ついてないな」とふと思う瞬間ってないですか?
時は1月下旬。
私の元にその現象はやってきました。
こまごまとした「ついてない」ことは
一晩寝たらすっかり忘れてしまったのですが
極めつけはそのときでした。
テスト期間で睡魔を抱えながら家を出ようとしたとき、
なんということでしょう。
立て鏡が私の元へ倒れてきたのです。
軽傷ながらおでこが切れました。血が!
私は一体なにをやっているんだ、と思いつつ
(実際何をやっているんだ、はその鏡)
呆然としていてもしょうがないので
テストへ向かいました。
絆創膏を繰り出して
言葉にできない悔しさと共に傷を封印して。
あの西井さんに絆創膏姿を
「やんちゃガールってかんじ!」と形容されてしました
風が吹くたびに、待ちゆく人の目線を
おでこに一身に感じました
思わず心に大仏を召喚して
「よしこれで受験生10人くらいの不運は一挙に引き受けただろう!」
と思い込むことにして心の平穏を取り戻しました!
いつも頑張る受験生に特大の感謝です
ちなみに持ち前の自然治癒力で傷は完治しました!
みなさん、
背後や右や左や上や下の鏡によく注意しましょう
あいつらはいつ倒れてくるか分かりやしませんよ!
さて今回のテーマは「SNSとの向き合い方」
これは類まれなる話だと思うのですが
ーーーー高校時代の斎藤選手ーーーー
基本的にノーSNSライフ。
Instagramなどに当時は関心がなく、、
まだYouTubeが盛り上がる前の時代でした(旧石器?)
もちろんコンビニスイーツや乃木坂に興味はある普通の人ではありました!(フォロー)
そのため、帰宅後ストレッチをしながら高マスや単語帳をやっていたら眠りの世界へ、、
なんてこともしばしば。
つまりラッキーだったんですねきっと。
ここで一つ。
「SNSが無いことが日常になったら、有ることの心地よさ、無いことの不便さに気づかない」
日常のサイクルを回していたら、一日は終わっていくのです。
ただここでこのブログが終わると
以前の山田さんの実体験を交えたオモシロためになるSNSとの付き合い方ブログに
頭が上がりません
ですので
生徒のみんなと考えてよかった
「SNSグッバイ大作戦」を披露していきます🔥
♪辛いけど否めない、でも離れがたいのさ~ですね(伏線回収)
①パスコードを担任助手の人にかけてもらう
いいですか?
皆さんの周りでご家族、学校の先生の次にもしくは同等に
皆さんの合格を強く願っているのは我々担任助手です。
だからこそ訳の分からない理由でふとパスコードを解除してしまう危険性はありません。
友だちだとお互いに甘えてしまう!それならば!校舎へ!
おろか解除しなさすぎて月日がたち、パスコードを失念してしまった担任助手もいます
悲劇のような喜劇のような。
(被害者;かつての佐藤春選手 失念した人:ブロガーこと私)
②勉強時間とスマホタイムを紐づける!!
ある新高2の生徒の子とは、
「スマホタイム=勉強時間÷5」
という方程式をつくり上げました!
1時間のスマホタイムを獲得するためには、5時間勉強する必要があります。
そうやって獲得したスマホタイムは、きっと罪悪感に駆られることもないことでしょう。
実際その子は
「勉強してからその報酬としてスマホを触るという順序が出来た。
勉強も集中できるし、スマホを欲する心も不思議と消えた」
と証言してくれてます!!
新高3生など受験が近い子は
スマホタイム=勉強時間÷X
のXを10や20や30にしたらいいのではないでしょうか!!
③勉強している姿をタイムラプス機能で撮る!
知っている人が多いかと思いますが、
タイムラプス機能とは、
iPhoneの動画撮影機能のうち、動画撮影時間を早送りにして保存してくれる機能です。
30分以上撮影すると何時間でも、約30秒ほどの動画に短縮してくれるのです。
これなら容量も大丈夫!ちょうどよい!
そして朝晩の自宅学習の際も第三者の視線を感じながら勉強している気分になれます!
実際にその動画をグルメンLINEで送りあっている子たちもいました!!
よくアプリなどで
今日の勉強時間ややったことなどをシェアしている人も多いですが、
「机に座っている時間=実質の勉強している時間」
とは限らないですよね?
動画を回すことは
限りなく「机に座っている時間>実質の勉強している時間」を
「机に座っている時間=実質の勉強している時間」にできているか
確認することのできるツールと言えます!
さて、いかがだったでしょうか。
「いいな~」と思ったらまず1日。やってみよう。
そして3日。続けてみよう。
別にどんな方法でもいいんです。
続けたやつが勝つ!
徹底したやつが勝つ!
そして、受験生のみなさん!!!!
ここから受験本番が怒涛のようにたくさんやってきます。
後悔のないよう勉強できていますか?
受験後面談で、
「あなたの受験生活は何%やりきることができましたか?」
と聞かれたとき、
「120%」だ。と
「どの瞬間に戻ってもやり直せる瞬間が見つからないから」と
胸を張って答えられるように
ラストまでやり抜きましょう!!!!
ちなみ斎藤は上のように言ったらしい。
(全く覚えてないけれど。その時話した校舎長に2年後に教えてもらいました)
オリンピック選手か、と言いたいところですが
まあそこまでやり切れたら悔いはないのかなと断言できます
また茗荷谷校でお会いしましょう!
今日の茗荷谷校の順位は
28位/1000位
目指せ!日本一!!!!
--------------
明日の開館時間:13:00
明日の閉館時間:21:45
--------------
2023年 2月 8日 勉強にメリハリを!誘惑にサヨナラを!
茗荷谷校のブログをご覧の皆さん、こんにちは!今回のブログを担当する担任助手1年の佐藤春です!
僕の通う一橋大学は絶賛長期休み中でして、この期間を逃すわけにはいかない!と思い「ラーゲリより愛をこめて」を観に行こうとしたのですが寝坊してしまい間に合いませんでした。皆さん、僕と一緒に早起き頑張りましょう!
ちなみにラーゲリ寝坊事件以降「おこしてME」という目覚ましアプリを使っているのですが、コレがめちゃくちゃ良いです。信じられないレベルの爆音で鳴り響く且つミッション(指定の写真を撮るなど)をクリアしないと鳴り止まない仕様になっておりどんな朝でも起きられます。是非お試しを!
さて本日のテーマは「SNSとの向き合い方」です!!少し拡大してスマホとの付き合い方自体にも話を飛ばせたらなと思います!では参りましょう!
まずはじめに、僕は勉強にスマホやタブレットは必要だと思っています!!理由は様々ですが大きく分けて2つあります。
其の一:WEBサイトを使って勉強することがあるから。
僕は受験生時代2つの日本史のWEBサイトを愛用していました。毎日2時間ぐらいはそれを使って論述対策をしていました。スマホは誘惑も多いですがその分魅力的な勉強ツールを提供してくれる存在でもあります。
其の二:調べものをするから。
分からない文法、忘れてしまった証明などなど…いちいち参考書を使って調べていると時間がかかりすぎてしまうことをスマホの検索サイトを使って調べることで時間の短縮が図れます。
とまあ、勉強に有益にもなるスマホですがその時問題になるのは数多の誘惑たちですよね…!ここからはそんな誘惑への対策を紹介していきます!僕のおすすめの方法を1つに絞ってみました。
それは…
勉強時間の記録アプリを入れることです!!
これは超おすすめです。僕は「Studyplus」というアプリを中3から愛用していました!これはリアルタイムでストップウォッチ的な感じで勉強時間を計ることができるのですが、これが重要な機能です。勉強時間を計っている最中はSNSを触れなくなるのです!!(良心の呵責的に。)「勉強時間」を計っているのだという意識が常にあるのでSNSやYoutubeを触ると罪悪感がやばくてすぐに閉じることができます。
またタイムラインにフォローしている人の勉強記録が流れてくるので、あいつはもうこんなに勉強しているのかという危機感も得ることができます!良いことづくめですね!
下のように学習時間の記録を日ごと、週ごと、月ごとに見ることができます。下は月ごとの状態ですね!
↓それから週の目標も定めることができます!
魅力にあふれる「Studyplus」を使って誘惑に敗北する惰性のルーティーンから抜け出しましょう!!
すっかりこのアプリの宣伝みたいになってしまいましたが、ほかにも選択肢はあると思うので自分に合うものを探してみてください!!
皆さんが快適な勉強ライフを過ごせるよう校舎でも精一杯サポートしていきます!頑張りましょう!!
次回のブログは斎藤さんです!乞うご期待!!
今日の茗荷谷校の順位は
20位/1000位
--------------
今日(2/8)の開館時間:13:00
今日(2/8)の閉館時間:21:45
--------------
2023年 2月 5日 脱スマホ化
みなさんこんにちは!
「ラーゲリより愛を込めて」を見て僕も山本さんのような人間になりたいなと思った伊藤勇吾です。
最近大学が2,3年生向けに開催しているOB・OG訪問会に参加してみたら見聞が広がって自分の人生に対するワクワクが爆増しました。低学年のみなさんも校舎内で行う「志ワークショップ」や東進の本がzoomで開催してくれている「トップリーダーと学ぶワークショップ」に参加するのを心の底から推奨します!
そんななかで本日のブログテーマは
「スマホとの向き合い方」です!!
もちろんスマホを解約するのが最も手っ取り早いのですがみんながみんな解約できるとは思わないのでぼくから自分の受験期をもとに3個ワンポイントアドバイスをしようと思います!
①YouTubeアプリを消すandスクショ!?
YouTubeって、めっちゃ気になるおすすめが出てきますよね!!
YouTubeのアプリを消してしまえば時間があるからYouTubeを見よう!という考えもなくなります!勉強や調べ事でどうしてもYouTubeを見ないといけないというときはsafariなどの検索エンジンから調べればおすすめに気になる動画はでできません!
万が一興味のある動画がおススメなどに出てきてしまったときはその画面をスクショしておけばけっこう我慢できます!!
②スマホを使わないときは電源を消してベッドの下など取りにくいところにつっこむ!
ぼくは家で勉強しているときスマホはリビングに置くか電源を切ってベッドの奥底につっこんでいました。暇だから触るというのはなくなりますし、そんなに頑張ってまでスマホを触ろうとするのは恥ずかしくなってきます!
③精神論でスマホなんかに支配される人間にはなりたくないと思い込む
受験勉強でもなんのためにその勉強をしているか考えるのは大切だと思うのですが「なんのためにスマホを触っているか」も考えてみましょう。ぼくは
Instagramなどに支配される自分の人生はいやだなと思ってInstagramは消していました!
東進生は2/19の共通テスト本番レベル模試に向けて頑張っていきましょう!!
今日の茗荷谷校の順位は
41位/1000位
--------------
明日(2/6)の開館時間:10:00
明日(2/6)の閉館時間:19:00
--------------
2023年 2月 5日 これが私のターニングポイント PartⅢ ~ニガテへの取り組み方~
皆さんこんにちは!茗荷谷校の古家です!
今回は私のターニングポイントをテーマに書かせていただきます!
僕のターニングポイントはいくつかありますが、今回は受験生の夏の苦手克服のきっかけをつかめた経験を書いていきます。
・やる気になったらそれを習慣化するまでまずは勢いを付ける
・「やる」と本気で決めたことは継続して最後までやり切る
の2点が僕が得た経験でした。
僕は大学では数学や物理を使った勉強をしていましたが、受験生の時は数学は得意な一方で物理は一番苦手な科目でした。。(まさか大学でその勉強をするとは当時思いませんでしたが笑)
苦手を何とか克服しよう、と思い立った僕は授業で使っていたテキストと参考書を手にして、夏休み初日から朝9時に自習室に着いてから毎日お昼ご飯まで4時間ぶっ通しでひたすら復習&演習(と夏の授業の予習&復習)を毎日こなしました。
最初の1週間はまず「慣れて習慣化する」を大事に勢いと気合いだけで始めました。
(かしこまって書いていますが、ぶっちゃけノリだけです笑。いいんですはじめはこんな雑でも笑)
初めの1週間は苦手科目にこんなに多くの時間を掛けるので、すごく苦痛だった記憶がありました。
まずは1週間全力でやってみよう、と決めた結果だんだん慣れて来て、5日くらい経てば何とも思わなく当たり前のことになっていました。そして8月の塾のテストで結果を出すことを目標に1か月続けた結果、結果が出せて上のクラスに上がることもでき、モチベーションも更に上がって気が付いたら苦手意識はなくなってきました。
そして9月もこれに似たことを実行して7~9月にものすごい経験値を積めて、苦手科目ではなくなりました。
全部合わせると問題集4冊分程度をやり込んだのですが、演習/解き直しの学習で意識したことはただ演習、ただ暗記するのでなく、どうしてこの思考回路に至ったんだろう、どういう原理を他の例にも応用できるだろう、ということでした。
つまり、時間が有限の中でどうするのが最も効率が良いかを考えていました。(ある程度経験値を蓄えたので質を上げる学習にシフトできたということです)
「質を上げよう」という話をよく聞きますが、それは十分な経験値/基礎体力がまずあってのことです。初めは、量が大事!!質はそれから!!(筋トレの、まずは脂肪をある程度つけてからそれを筋肉に変えていく、と同じです!)
どのくらいの量をこなせばいいかは中々難しいですが、東進で言うと、最低限やっておくことは、
・全範囲1通り基本レベルの受講と解き直し
・基礎レベルの演習が終わっていること
でしょう。
ここまでできていれば基礎体力は十分ついているのであとは質を上げていくよう経験値を積みながら、1つ1つの課題の意味を深く考えてみましょう!
ずっと苦手だったのに正しい方法に変えて目的意識を持ちながら取り組めば劇的に変わるんだなあ、というのを経験でき自信を付けられた夏休み・ターニングポイントになりました。(最終的に物理の苦手はつぶせて、センター試験では90点を超えるくらいの成果になりました。)
この、ひたすら基本の反復練習→慣れたら応用練習→目的に応じて細かい練習、のメカニズムは勉強だけでなく他のことにも僕は応用してまあまあ上手くいきました!(歌、ギターの練習とか囲碁の練習でもGoodでした!)
もし良かったら参考にしてみて下さい!!
では~
今日の茗荷谷校の順位は
38位/1000位
--------------
明日の開館時間:10:00
明日の閉館時間:19:00
--------------