早稲田大学理系学部を紹介 | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 茗荷谷校 » ブログ » 早稲田大学理系学部を紹介

ブログ

2024年 8月 4日 早稲田大学理系学部を紹介

こんにちは!!担任助手2年の福士寛(ふくしゆたか)です!最近ほんとに暑いですね🥵 スプレー型の日焼け止めを買って手軽さに感動しました✨

さて、今回のテーマは大学紹介です!僕は早稲田大学に通っているので早稲田大学の理系について紹介しようと思います。まずは学部についてです。早稲田の学部って名前から何をする学部か分からないのが特徴です。そこで、まずは各学部について簡単に説明したいと思います!

まずは先進理工学部!!僕が所属する学部です。

先進理工学部はざっくり言うと物理・化学・生物を学問として深めたり、それを応用することを学ぶ学部です。先進理工学部では物理学科や応用物理学科や、化学・生命科学科や応用化学科など名前が似ている学部が多いです。例として物理学科と応用物理学科の違いを説明します!

物理学科は学問としての物理を深める学科です。例えば、高校で学んだ物理の公式を1から導出するなど高校範囲ではわからなかったことを深く学ぶことができます。応用物理科は名前の通り物理を応用していく学科です。ここで注意すべきなのは、応用だからと言って難しいわけではないと言うことです。応用とは、いろんなことに活かしていくと言う意味です!!物理で学んだことを基礎として、いろんな分野へ応用していきます。

次に基幹理工学部!

基幹理工学部は数理科学および基礎工学に重点を置き、未来社会に向けて基幹となる科学技術を担う技術者・研究者を育成する学部です!

まあこれだと難しくて何を言っているのか分からないと思うので簡単に言うと数学者やプログラマーになりたい人にオススメな学部です!!

基幹理工学部の特徴として、先進理工学部と創造理工学部は入学した時点で学科が決まっているのですが基幹理工学部は入学した時点では学系Ⅰ、学系Ⅱ、学系Ⅲ、学系Ⅳに分けられています。1年生の間は学系で別れていて、2年生に上がる時に学科を決めるという仕組みになっています。まだ自分の行きたい学科が定まってない人には最高の制度ですね!学科は数学科、応用数学科、情報理工学科、情報通信学科、機械科学・航空宇宙学科、電子物理システム科、表現工学科があります。

最後に創造理工学部!!

これはものづくりをしたい人におすすめな学部です。

学科としては建築学科・総合機械工学科・経営システム学科・社会環境工学科・環境資源工学科があります。

 

次に僕の属する応用化学科の授業について簡単に紹介します!😚
応用化学科の1、2年での専門授業は有機化学・無機化学・化学工学・化学数学を中心に行います。特に僕の好きな授業は実験です!早稲田理系の1年生は週に1回、2〜5限で基礎実験というものがあります。応用化学科は1年秋からそれとは別に学科専門の実験が追加されます。この実験は毎実験ごとにプレレポート(実験の前に実験方法や使う試薬を調べる)と事後レポートが課されていています。このレポートはとても大変なんですが、実験はとても楽しいです!😆 どの科目の実験をやるかによって個人の実験かグループで行う実験かなど色々あります。高校の化学の実験が好きな人には応用化学科オススメです!


いかがだったでしょうか!大学の授業の雰囲気を少しでも感じて貰えたら幸いです🙌
ブログ読んでくれてありがとうございました! ·͜·
ではまた〜👋

本日の茗荷谷校の順位は

209位/約1000校  

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日 8月5日(月)

開館時間:8:00

閉館時間:21:00

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。