ブログ
2021年 7月 5日 【必見?】モチベを上げよう?
↑7月12日 茗荷谷校に英語のスーパー講師の方がやってきます!
参加しないと後悔しますよ。
これぜったい。
期末テストが終わった生徒は、お疲れ様。そして受講再開しましょうね。受験生に休みはありません
期末テストが終わっていない生徒は、全力で一点でも多く点を努力を。
テスト開始前、友達にいかにじぶんが勉強してないか感情的かつ論理的に説明する余裕があるなら英単語を1つでも多く覚えなさい。
今年は厳しい田中でいきます。
こんにちは茗荷谷校2年の田中です
久しぶりのブログですね〜
最近はなぜかあんまり回ってこないような気がしていたんですよね。
こうやって文章を書くの、実は結構好きです。
大学生はよく”note”を書いたりしてますね
ああいうのを割と軽蔑して生きてきたつもりだったんですが、やり始めたら楽しいんですかね
まあ、やりませんが笑
今日のブログのテーマは
モチベの上げ方です
雨が続くこの季節、気分も下がりがち、、、、すごくわかります。
ただ、受験は雨だろうとなんだろうを行われるわけで、雨を勉強しないことの言い訳にしている人は落ちてしまいますね。
思い返せば、私がセンター試験を受けた日にも雨が降っていた気がします。
ジメジメしている中で受験したことを今でもしっかりと覚えているものです。
そんななかでモチベーションを上げるにはどうしたらいいか。
私は色々な方法を知っているつもりですがここでは一つだけ取り上げようと思います。
それは
夢・志を持つことです。
将来何がしたいのか。どんな人間になりたいのか。
なんのために大学に行くのか。大学で何をしたいのか。
今何のために勉強しているのか。
この辺りを考えることは受験生であっても、低学年であっても
ずっとやってほしいなと思います。
夢がない人、志がない人、不安に思うかもしれませんが、それは大丈夫です。
問題は、夢・志について真剣に考えているかどうかです。
夢は高い方がいいと聞いたことがありますが、その通りかなと思います。
その夢の実現に向けて努力する。あの大学に行きたいから努力する。
素晴らしいことだと思います。
これを日々忘れない。このことが一番のモチベーションの維持につながるかなと思います。
期末試験が終わっても、夢・志を一度思い返して、また走り出して欲しいと思ってます。
ズバリ、モチベとは、高い目標設定をすることでキープできる。
それが私の考える最善の方法です。
ただし、それが難しいと感じる人もいるかな。
ここからは少し私自身の話しをするので興味ないわー〜ー
読み飛ばしたい方は最後までスクロールしてください笑
私は今大学が本当に楽しいです。
要因はたくさんあります。例えば、サークルが楽しかったり、部活で友達と汗を流すことが楽しかったり、、、
ですが、一番の楽しみは、自分が学びたいことを真剣に学ぶことができるということかなと思います。
自分の学びたいことがなかったら、大学の授業なんて多分つまんないんだろうなーと心から思います
そうやってフェードアウトしていく大学生をたくさん見てきましたし、
そんな大学生を私の担当生徒から一人も出したくありません。
あ、そういえば私の今学びたいことは、貧困地域の政治ですね。
日本の政治にそれほど興味がない私ですが、なぜか外国の事情についてはとても興味があるんですよね。
私が外大に入ったのは、アフリカやインドの政治や経済を詳しく知ってみたいというところが大きかったのですが、今のところアフリカの方が面白そうに思えます。(なんのためにヒンディー語を週5で勉強しているのだろうかと思う時があることは事実ですが、それはいったん置いておきます)
こんなことを思ってる私ですが、最近になってやらかしていることに気がつきました。
出願の時に、学部を選びを適当にしてしまった私は、今の制度的に、アフリカ政治のゼミに入ることができないのです笑
どうしようと色々考えましたが、無理なものは無理。
これは生徒志望校選びをするときに、自分の失敗談として話すことにします笑
とりあえずどうしようもないので、私は他のゼミを調べてみることにするのですが、なかなか自分の好みのものが見当たらない。
インド文学(ラーマーヤナなどの購読)、言語学音韻論研究、音声学、、、、、
どれも面白そうですが、なんか違う。
そんななかで、アラビア語の教授の方で、アラビア語圏の文化・宗教についてのゼミを担当している先生を見つけました。
そして専門はコプト派研究だというのです。
コプト派といえば、キリスト教でアフリカで多くの人に受けられていったというもの。
面白そう。
エジプトに留学するのとかもありだなとか思え始めて、このゼミにしようかなと考えています。
大学で色々なやりたいことが変化している私ですが、
それもこれも、軸となる、やりたいこと学びたいことがあるから見つけることができると実際の経験から思います。
それを持っていないことは本当にもったいないし、そういうところをたくさんの生徒に持って欲しいと心から思います。
夏休みに、茗荷谷校では、オープンキャンパス的なイベントを計画中なので、そういうイベントを通して
より多くの生徒に大学で学ぶ意味を見つけて欲しいと思います。
そうじゃなきゃ、大学の授業料なんて高すぎます。
今日はここまでとします。
久しぶりのブログとあって気合が入りすぎでしまいました笑
次回は超みじかいと思います。ぜひ読んでくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました?
明日の開館は13:00 閉館は21:45です!