ブログ
2022年 7月 12日 この夏に差をつける必須アイテム
「
皆さん、こんにちは!
ドイツ語の試験がよくできてドイツ語にハマりかけている柚木七海です!
私はドイツ語を第二外国語で学んでいるのですが、難しすぎ!!!!!!と泣いていました。
(嘘だと思う方はほかの担任助手に聞いてみてください。ずっと言ってましたからほとんどの人が知ってるかと思います、、)
しかしこれは先週までの話。勉強すればするほどできるようになったんですね!
無事にドイツ語のテストも乗り切ることができました!!
電車の中や昼休みの図書館で黙々と勉強してました~
なぜ私の勉強がうまくいったかというと、、
予定をうまくたてることができたから!!!
皆さんおなじみ、月間予定シート!!
実は私もこれに似たような感じで計画を立ててるんです!
「あ、この日は面談があるからあまり勉強の時間が取れないな、でもここからこのページまではテキストを進められるな」などと計画を立てて、遂行出来たら二重線で消すようにしています。
すると、二重線まみれになって、一日の達成感がものすごいものになるんですよ!
「あー、今日も一日頑張れた!」という風に。
このように計画を立てる力というのは皆さんが大学生になっても、社会人になっても、おじいさんおばあさんになっても、一日を有効に使うために欠かせない能力だと思います。
今、その力を身に付ける必要はないんじゃない??
そう思った方もいるかと思います。
しかし、その力を大学生、社会人になった時に身に付けられますか?
おじいさん、おばあさんになった時にはその能力を活用する機会は激減するでしょう。
今、担任助手が計画の立て方を教えてくれるうちにささっと身に付けてしまいませんか?
特に学習計画を立て、それを予定通りに実行に移すことは簡単ではありません。
しかし、志望校からの逆算した長期の計画から、一か月単位、一週間単位の計画に落とし込んでいくことは、勉強の方向性のずれを確認しながら進められるということにもなるし、計画通りにできた!という自信は明日のやる気にもつながると思います。
せっかくたくさん勉強したのに、その方向性がずれていたら、その努力は無駄になってしまいますよね。
明日の自分のためにも、一日を有効に活用するためにも、一度きちんと計画を立ててみて、それを実行する努力をする。
できなかったらどうすれば予定通り実行できるか考える。
このサイクルに尽きると思います。
私自身もうまく計画を立てることができるようになったと実感できるようになったのはつい最近のことです。
ぶっちゃけ、計画通りに予定を遂行することは難しいです。
でも勉強の方針が決まっているだけで勉強の進め方に対する不安が軽減され、より目の前の学習に集中できると思うんです。
皆さんは、これから夏休みが始まりますよね。
この夏、有意義に過ごせる人と無駄に過ごしてしまう人。
与えられた同じ時間をどう使うか。
これは皆さんが担任助手と協力してうまく計画を立てられるかどうかにかかってますよ!
わからないことがあったら何でも相談してくださいね!お待ちしております!
夏期4講座無料招待のお申込みはこちらから!この夏を無駄にしたくない方必見です!
90分×5コマの授業を最大4講座まで体験できます!☟
☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟
明日の開館時間:13時00分
閉館時間:21時45分
茗荷谷校の全国順位は299位/1000位!!
次のブログは古家さん!!
7/10(日)にあった渡辺勝彦先生の保護者向け公開授業について書いてくださります!
お楽しみに!