これであなたも立派な立ち直ラー! | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 茗荷谷校 » ブログ » これであなたも立派な立ち直ラー!

ブログ

2022年 9月 29日 これであなたも立派な立ち直ラー!

おはようございます。

こんにちは。
 
こんばんは。
 
茗荷谷校のブログに足を運んでいただきありがとうございます!!
 
茗荷谷校4年生の斎藤彩です!
 

 

 

 

 

 

もしかして…秋…食欲の、運動の、読書の秋がやってきていますか…?
番所さん、私もさつまいもには目がないです!一緒にたくさん食べましょう(ラブコール)

 

一木担任助手がブログ冒頭で天気の話をしがち、と話していましたが
それで言うと私は季節の変わり目の話しか芸がないものです、、

ですが、四季の移ろいを感じると何となく心躍るのも本当で、
この秋は何をしようかしら、と頭を巡らせています!

 

秋と言えばの、道端で金木犀の香りがするたびにそれをブログに書くと

西井担任助手山田担任助手

また書いてましたよね?と指摘されるので

今年はぐっとこらえて書きません!!!

 

たくさんの担任助手のみなさんを登場させてしまいましたが、

 

 


さて、先日私が校舎から姿を消していた1週間がありまして、ベトナムに行っておりました

第2の故郷にしますわ、と思うほどに素敵な土地で
ベトナムを離陸する瞬間、思わず胸がつまり涙が一筋流れました、、

 

その旅の中で1つ特筆して言うとしたら
日本との圧倒的国民性の違い!!!

イヤホンを付けずにスマートフォンから音楽を垂れ流し、
公共のソファには座るのではなく寝っ転がる、
見知らぬ人にもフレンドリーに話しかけ、
バイクも車も奏でるようにクラクションを鳴らしまくる

 

そんな光景を目の当たりにしました
これは、私たち日本人からしたら
羨ましい、、
なぜだ…!みんな全く人の目を全く気にしていない、、!

 

日本はなんて窮屈で神経質なんだ、と
(丁寧で慎ましいとも言えます)
ベトナムの生活が少し羨ましくなったものです笑

だから、みんなもあらゆることを、気にしすぎるな!と言いたい

ということで、

強引ですが、

 

 

今日のブログのテーマはズバリ、
「落ち込んだ時の対処法」
です!

 


もうすでにこんな声が聞こえてきます。
え、斎藤さんって落ち込むことあるんですか~!?
私のことを鉄人か何かだと思っているそこのあなた!
静粛に。

 

 

あんまり落ち込むことが得意ではない私が

今まで出会った生徒や担任助手や色んな人と関わった記憶を掘り起こし

頭をウンウン捻りながら考えたので

 

 

興味本位でブログを覗いてみて、

少しでも参考にしていただければ最高です!

 

❶自分が「落ち込んでいる」と認識する!

 

まず自分がそういうネガティブな状況にある、という事実を一回受け止めることがなにより大事です。

 

もし落ち込んでいる状況を見て見ぬふりして、空元気にふるまおうとしたとしたら。

 

自分の本来の気持ちと行動(表面上の)が乖離してしまうとき、自律神経が乱れ、なんと肩こりやめまい、耳鳴りなど身体に支障が出てしまうことも。

そのくらいNGなことなんです。

 

だから、自分がそういう状態にあると一旦受け止める。

そして落ち込んでいることに落ち込まない!

誰しもネガティブな感情になることはある!!

 

あのトーマス・エジソンだって、

なぜモノが燃えるのか知りたいと、藁を燃やして観察してみたら自宅の納屋が全焼した

そのときは落ち込んだはずです。

 

この前もある生徒が、

「模試の結果をみて落ち込んでいましたが、もう落ち込み終えました!!(完)」

と報告してきてくれました

 

存分沈む!

また這い上がってくればいい!!

 

さてそれではどうやって這い上がればいいのだろう。

 

❷一旦、現実逃避してもいい!!


時間というのは偉大なもので

全てを脇に置いて、寝たり、食べたり、話したり、趣味に没頭したり

気づいたら何となく心のわだかまりがすっと消えていることってよくありますよね!

 

感情のメーターが高ぶっていたり、下がりすぎていたりするのなら

一旦時間を置いて、冷却してみる

なるべく冷静な、凪のような状態にもっていく

そういう機会を自分に与えてあげましょう!

 


❸落ち込んでいる原因を一言で表してみよう!

 

さあ落ち込んで、現実逃避して、

いよいよ向き合うときが来ました

 

みなさんこんなことはありませんか?

友人の悩みを聞いているとき、

絡まった毛糸のように複雑に感じてくることが!

 

そう!みんな難しく考えすぎ!

なんです

 

他人事だとそれが良く分かる。

 

逆に言えば、自分がモヤモヤしている原因は、

その毛糸を絡ませている結び目は、

どこにあるのだろうと!

 

問題を難しく見せている、周辺の事柄を整理して、

プライドや見栄や思い込みを排除して、

そのときに残るシンプルな事象はなんなのか?

 

朝登校できないのはなぜなのでしょう?

目覚まし時計の音が小さいから?

お母さんが起こしてくれないから?

前日の夜遅くまで起きているから?

部活で疲れているから?

……それとも、本当に起きようと思えていないから?

 

これは具体例ですが、根本的な、本質的な

自分が納得できる「点」を探す必要があります。

そしてそれはシンプルであるほどいい。

だから一言で、表したいのです。

 

何より。これは全て基本的には自分の中のお話。

だれに見栄を張る必要もないわけです。

 


➍すぐ行動!

 

私たちが不安になるとき、それは

曖昧だから、

だと思っています。

 

自分が次にどのような行動をとれば、どういった未来が得られるのか、

 

それが不透明だと私たちは不安感に苛まれてしまう

 

そして大抵、

憶測で100考えるより

行動10をした方が

得られるものは確実に大きいはずです

 

打った球が壁に当たってどう跳ね返ってくるのか、

それを見て

また球の打ち方を修正すればいい。

 

削ぎ落した悩みの種を解決する行動策を一つ、

ハードルの低いものから決めましょう。

思い付きでも何でも

こじつけでも!

それもかなり具体的に。

期間、やり方、場所、人

 

一週間、お父さんに朝起こしてもらって、担当の○○さんにlineで六時までに報告。

こんな感じで。

そしてそれを、明日、いや一分、一秒後から実行してみる

 

 

実行することに意味があります

自分が解決に向けて動き出そうとしていると脳が認識すれば

何となく心も晴れやかになるはず

そうなってしまえばこっちのものです

 

動けば、何らかの結果が得られて

それに対してこうしよう、と

また一歩、歩を進めるそのサイクルが生まれます

 

だから完璧主義の皆さん要注意。

巧遅より拙速です。

 

 

❺変えられないこと、ではなく変えられることに対してベクトルを向けよう!

 

さて行動サイクルによって復活したあなたは

落ち込みにくいこころを手に入れたい、そう思うはずです。

 

そして良くないのが、

自分の範疇ではどうしようもならないことに目を向けすぎること

例えば、過去。他人。

 

そして0か100かで考えようとすること、これもあまり良くない!

少しでも前進したことを探して、自分を褒める力。

―40ではなく、+の60を評価する力。

養いたくないですか?

自分と生涯を通して一番長く付き合っていくのは、何よりも自分なのだから!!!

 

 

 

 

 

 

最後に、もし落ち込むことがあったら

私は自分の脳内にミニチュアの「私」を飼ってこんなことを言わせようと思います。

 

「世の中にあるのは自分の人生だけ。

他人の人生は生きられないし、その全容だってわからない。

 

極端に言えば幻みたいなもの。

それなのに、他人の人生と自分の人生を比較するなんて

ナンセンス オブ ナンセンス!

元気を出して自分の人生に集中!」

 

ナンセンスって軽快でいい響きですよね~!

これは精神科医で著名な本もいくつか出版しているTomy先生の言葉。

 

 

みなさんも今日のブログを咀嚼して、

どこかの部分だけでも、心の拠り所になってくれたら

嬉しいかぎりです!

 

 

 

 

追伸:今回のブログを書くにあたって色々調べていたのですが、

腸内環境を整えるの大事みたいですよ!

みんなでヨーグルト食べましょう。

 

 

 

 

______________________

明日の

開館時間は13:00

閉館時間は21:45です!!

お待ちしています!!!

______________________

茗荷谷校の順位は 122位 /1000

 

 

 

全統まで39日

全統で結果を残すために自分がどんな勉強をすべきか考えましょう!!!