早稲田理工の違い-先進理工学部編- | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 茗荷谷校 » ブログ » 早稲田理工の違い-先進理工学部編-

ブログ

2024年 3月 29日 早稲田理工の違い-先進理工学部編-

 

こんにちは!!担任助手の福士寛(ふくしゆたか)です!!

最近雨の日が多くないですか?😢

雨は気分が落ち込むので早くカラッとした夏になってほしいですね〜

僕は夏生まれなこともあって冬より夏の方が好きです!🌈

猛暑日に部屋でガンガンクーラーをつけてアイスを食べるのが好きです!

 

さて、今回のテーマは早稲田理工の学部の違いについてです。

早稲田大学の理系は学部が先進理工学部・創造理工学部・基幹理工学部の三つの学部に分かれいてます。

この3つの学部、名前だけでは何を学ぶことができるのか分からなくないですか?!

僕も受験生のときどの学部にすればいいのかわからず、調べようと早稲田大学のホームページを見ても難しいことが書いてあって何もわからず結局雰囲気で選んでいました。

しかし、名前は似ていても学べることは全く違います!!入った後に「思っていたのと違うな…」となるのは悲しいので今のうちに知っておきましょう!

そして今週は先進理工学部編です!!

先進理工学部はざっくり言うと物理・化学・生物を学問として深めたり、それを応用することを学ぶ学部です。先進理工学部では物理学科や応用物理学科や、化学・生命科学科や応用化学科など名前が似ている学部が多いです。例として物理学科と応用物理学科の違いを説明します!

物理学科は学問としての物理を深める学科です。例えば、高校で学んだ物理の公式を1から導出するなど高校範囲ではわからなかったことを深く学ぶことができます。応用物理科は名前の通り物理を応用していく学科です。ここで注意すべきなのは、応用だからと言って難しいわけではないと言うことです。応用とは、いろんなことに活かしていくと言う意味です!!物理で学んだことを基礎として、いろんな分野へ応用していきます。

 

また、先進理工学部は生命医科学科と言う学部があります。早稲田には医学部がないのですが、ここは早稲田理工の中で最も医学部に近い領域を研究している学科です!

医学部ではないので医師免許は取れないのですが、医師にはできないような病気の研究が可能です!

この学部は東京女子医大との共同出資でできた「TWIns」と言う施設で研究ができます!医学部と共同で研究なんてすごいですね!!

 

電気・情報生命工学科はバイオテクノロジーと電気系を両方学べる面白い学科です。たとえばゲノム配列などの膨大な量の情報の対して、情報科学を駆使することによって生命科学研究をします。

 

いかがだったでしょうか!ちなみに僕が通っているのも先進理工学部応用科学科です!

次回は基幹理工編です!お楽しみに〜!!

ではまた!👋

今日の茗荷谷校の順位

414位/1000校

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日3月29日(金)

開館時間:8:30

閉館時間:21:45

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+