長時間勉強するには?? | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 茗荷谷校 » ブログ » 長時間勉強するには??

ブログ

2023年 8月 1日 長時間勉強するには??

 

こんにちは、茗荷谷校担任助手2年の河野 巴南です!

実は今、大学の必修授業として4泊5日の実習で軽井沢に来ています

とても涼しくて過ごしやすい陽気です!が、明日の日中は炎天下で森に入って調査をするので少し憂鬱です…(;´・ω・)

 

そんな、バケーション気分なのか真面目気分なのかわからない河野担任助手ですが、ブログはいつだって本気で書いてまいります!!

 

 

本日のテーマは、「長時間勉強するコツ」です

 

 

恐らく、この長期休みを利用して勉強時間を確保して体力をつけましょう!など聞く人は多いのではないでしょうか

 

 

そもそもなぜ長時間勉強をする習慣をつけなければならないのでしょう?

 

 

勉強の2要素は”質”×”量”です

例えば1冊の問題集を完璧にすることを考えましょう

いくら深い理解をしながら進めても、半分まで終わらせるのに何か月もかかっていたら埒があきません

一方で1週間でまず全範囲を終わらせるのを何回も繰り返しても、一向にテストで点数が上がらないのであれば何かやり方を見直したほうがいいのかもしれません

 

 

このように、勉強は”質”と”量”の欲張りハッピーセットでなければなりません

この内、簡単にアプローチができるのは2つのうちどちらでしょう?

私は”量”だと思います

質を上げるには、そこに関わる様々な要因を考える必要があります

そもそも実力がないのか、制限時間の有効な配分ができていないのか

演習をすれば伸びるのか、実は基礎からやり直す必要があるのか

などなど

ですから、特に高2生以下の皆さんはこの夏を、手軽に取り組める「量の確保」からやってみてはいかがでしょうか?

「量の確保」ができるようになっていれば、受験生になった時、より複雑な「質の向上」に多くの時間を割けるようになります

 

 

ではやっと本題です

量の確保はどうすればいいのでしょうか??

 

 

すでにチャレンジを始めている人はわかると思うのですが、長い時間椅子に座って頭を動かし続けるのはそう簡単なことではありません!

すぐにスマートフォンに流れてしまったり、

急に部屋の掃除に精が出たりする人もいるのでは??笑

私が思う、長時間勉強のコツを3つご紹介します

①早起きする

②勉強に集中できる環境に自ら移動する

③1日の計画を立てる

です

①早起きをする

これは言わずもがな、長時間勉強するにはそもそも寝るまでの間にたくさんの時間がないとお話になりません

 

②勉強に集中できる環境に自ら移動する

これも大事。先に書いたように、周りに気が散るものがあると、いくら勉強開始時間が早くとも結局勉強していたのはほんの数時間になってしまいます

外へ出歩くのが面倒で意地でも家でやろうとする人をたまに見かけますが、1日でも勉強できない日があったとしたら、それは失敗の実績として受け止めて、集中できる場所に行った方がいいです!

 

③1日の計画を立てる

とにかくやらなきゃ!!と言ってかっ飛ばす気合十分な素敵な人もいますが、例えば毎日数学だけやってる、なんてことになったらバランスが悪いです

まずは一旦落ち着いて、

直近の目標はなにか?

そのために何をいつまでにやる必要があるのか?

そうしたら今日は何をやればいいのか?

と順を追って整理してください

長期スパンの計画をどんどん短期スパンにまで落とし込んで、最後には1日単位で計画を立てます

そうすればやみくもに時間を溶かすこともなく、充実した1日をすごせるでしょう!!

 

 

 

ここまで読んでいただいてどうもありがとうございました!

少々長くなってしまいましたが、長時間勉強のコツを納得して読んでもらうには、まず量を稼ぐ意味の部分が重要になるのでまとめて説明させていただきました!

 

 

これを読んで少しでも誰かのヒントになれば幸いです💖

 

 

 

 

 

今日の茗荷谷校の順位は

377位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

明日(8月2日水曜日)

開館時間: 8:00

閉館時間: 21:00

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.