定期考査@立花 | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 茗荷谷校 » ブログ » 定期考査@立花

ブログ

2023年 5月 12日 定期考査@立花

 

ειά σας

 

こんにちは!東進ハイスクール担任助手1年の立花煌也(たちばなこうやです!

せっかく前回ポルトガル語に挑戦する機会をいただけたので、今回はギリシャ語🇬🇷に挑戦してみました!これで「ヤーサス」と読みます!「こんにちは」という意味です🌤

ちなみに親しい間柄の人には「ヤース」と略すそうなので、うまく使い分けてみてください!

 

ここ最近は自分のクラスで「スマブラ」ブームが来ており、自分も思わずニンテンドースイッチをpaypayで衝動買いしてしまいました!!毎日学校にマイコントローラーを持参して、休み時間にバトっています。スマブラ好きな人いたら、タイマンはりましょう!!(もちろん受験が終わってから、、)

 

 

さて、本題に入ります。本日のメインテーマは「定期考査と受験勉強」

全受験生が悩むであろうテーマですね。受験科目だけはテスト勉強を頑張る、ハナから何も対策しない、受験に関係なく全科目を対策する、etc…と、いろんな考え方があると思います。

 

その中で、僕は「理系科目の得意でない科目だけは勉強する」という択を取りました。

 

===================================

僕が通っている東京工業大学は受験方式が特殊で、共通テストの点数が足切り(しかもボーダーが6割強と低め)にしか使われず、二次試験の4科目(英語、数学、化学、物理)だけで合否が決まるという方式でした。そのこともあって、僕はあまり得意とはいえなかった物理、数学だけは勉強し、他は基本的にノー勉or一夜漬け(政経で留年しかけたので、やむを得ず)でやりました。当時の自分は「受かるためには不要な努力を極力排除する」というスタンスでやっていたので、こういう極端な勉強法をとっていました。

===================================

 

ただ、今思うと一夜漬けでもいいから全科目やったほうがよかったな、という気持ちが少しあります。これはなんでかといいますと

 

一つに「テスト勉強をしたら受かっていない」とは全く思わないということがあります。全科目で主席を取る!くらいのレベルになると話は変わりますが、普通に勉強する分にはそこまで受験科目の勉強のロスにはつながらないはずです。そんなところで時間を確保するより、日々の隙間時間をなるべく無駄にしない、サボってしまう日を減らすように努力したほうがよっぽど大事だと思います。

 

そしてもう一つに、「受験科目でなくても、間接的にそこの勉強が生きてくる」ということがあります。例えば歴史の勉強を少しでもして背景知識をためておけば、英語長文や現代文でそれに関連するテーマが出たとき、非常に読みやすくなります。結論が見えてるのは強いです。

また、僕は実際にこの極端な勉強をした結果、活字耐性が著しく低下してしまい、物理や数学の問題文を読み間違えてしまうということが非常に多かったです。

すべての授業を全力に受けろ、とは言いません。ただ、せっかくテスト期間でめったにやらない勉強に取り組めるチャンスがあるので、やっておくと後々、単純な学力とは別の部分で受験を有利に進められるんじゃないかなと思います!

 

それぞれの学校の授業やスタンスにもよると思うので、ぜひ自分でもどのように定期考査を活用していくのか考えてみてください!!

それでは本日はここまでです!

 

 

ευχαριστώ

 

でした!

 

今日の茗荷谷校の順位は

320位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

5月12日

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.