ブログ
2023年 9月 21日 単元ジャンルで大幅点数アップを狙え!
大学の授業が本格的に再開して、そろそろ夏休み気分でもいられなくなってきました😢茗荷谷校2年の山田菜緒です!
ゼミも含めてプレゼンの授業が多く、毎週どこかの授業でプレゼンがありそうなので、怒涛の半年になりそうです😶
前置きはこの辺にして!!!
今回のテーマは、単元ジャンルの活用法です!
去年も同じテーマでブログを書いたのですが、おそらく皆さんからは見られなくなってしまっているので、もう一度同じ内容を載せたいと思います!
去年読んだかも、、?と少しでも記憶がある人も、大事なことが書いてあるので、ぜひもう一度読んでいってください〜!
🧑🎓単元ジャンルの活用法🧑🎓
単元ジャンルは数学が苦手な人に持ってこいのツールなんです🔥
このブログを読んでいる人の中には数学が苦手な文系の子もいると思いますが、私もその中の1人でした。しかし、単元ジャンル演習を通して、私大はほとんど数学受験を選択するまでに成長できました🐤
実際にどうやって私が単元ジャンルを活用していたのか、ご紹介していきます💨
1.レベルが下がってからの演習
難関国立あるある!だと思うのですが、初期の段階では、志望大学のレベルで必勝必達セットが作られるので、最初は難しい問題をたくさん解く必要があります。私は一橋志望だったので、最初は数学もレベル8.9だらけだったのですが、レベルを下げて、より効果的な演習をするために、最初の1週間くらいは、激ムズ問題と格闘しました!すると、1週間も経たないうちにレベル6くらいに下がりました。「レベルを下げる必要があります」という画面が表示されると、ダメージを受けがちだと思いますが、それ以上にレベル6.7の問題をたくさん解きたい!という思いと、レベル下げを推奨してくるAIをいつかは見返すんだ!という気持ちの方が強くて(笑)、私はあまり気になりませんでした!
レベルが下がった後の演習が本当に大事です!
レベル6.7には地方国公立大学の問題が多くあるのですが、それをとにかくやりまくりました!!!
単元ジャンルって苦手克服にも得意な単元をさらに得意にするのにも効果的なんです!!
①苦手な単元の攻略
図形の方程式や指数対数が特に私は苦手だったのですが、実際に出題された入試問題をたくさん解くことによって、「こういうふうに出されるのか!」など、意外と出題パターンがいくつかに絞られているのが分かって、克服できました!!
正直、この時期に苦手な単元を最初の概念理解からやり直すのは不可能です!!だから、苦手な単元がある人は、実際にどのように出題されるのかを知るのが、克服の近道です🌟
でもこれは最終手段なので、低学年の皆さんは苦手な単元は放置せずに、時間がある今克服しておきましょう!
②得意な単元をより得意に!
私が得意としていた微積と確率は、一橋でも頻出分野だったので、本番で完答するために、単元ジャンルで演習を積みました。
得意!とはいっても波があって、確率だったら文字になると急にできなくなったりしていたので、毎回必ず解けるように、いろんな大学の問題を解きました!!!
解答の糸口をたくさん持つためには、それだけ問題を解かなくてはなりません!!別解なども参考にして、自分の解き方を見直してみるのも大事です!
2.数学を楽しく演習できる
私は夏に過去問よりも難しい問題を解かなければならない一橋対策数学の受講と過去問5年分を解いて、正直心が折れかけていました。
しかし、単元ジャンルのおかげで数学を楽しいと思えるようになりました😆
結構出されるパターンは一緒なんだなとか、これどこどこ大学にあったからできる!とか、東大とか東工大の問題が解けたときの快感とか、自分の成長を感じられて、楽しかったです!
そのころから私大は数学で受験することを決めました!
単元ジャンルが始まってから、送信する答案の枚数が桁違いに多くなって、「みんな頑張っているんだな!」と嬉しいです🙌
今は単元ジャンルをやるのが辛い人も、9月を乗り越えたら、単元ジャンルに感謝する10月がやってきます!!私がそうだったので!(笑)
残り少しの9月ですが、エンジン全開で頑張ってください🔥
今日の茗荷谷校の順位は
161位/1000位
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
9月22日(金)
開館時間:13:00
閉館時間:21:45
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.