自己紹介 | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2023年 11月 18日 自己紹介

皆さんこんにちは!

茗荷谷校社員の久木山 航洋(くぎやま こうよう)です!結構珍しい苗字かと思っていたのですが、調べてみると全国に580人もいるみたいでビックリしました笑。

一体どこにいるのでしょう・・・。

親戚以外で見たことがありません・・・。

さて、今回は初投稿ということで簡単に自己紹介していきたいと思います。

 

①出身地

まず、僕が生まれ育ったのは大阪府の八尾市という場所です!!

と言われてもピンと来ないと思いますが、八尾は「ものづくりのまち」として有名?で

皆さんご存知?の「フエキのり」の本社や工場もあります。

(ちなみに小学校の工場見学はそこでした笑)

自宅の周りもほとんど工場だったので

昼夜問わず金属音や機械音などの騒音が鳴り響く😭

そんな場所で育ちました。

 

②大学と研究していた内容

出身大学は関西大学システム理工学部電気電子情報工学科で

卒業後はそのまま関西大学大学院理工学研究科に院進学しました。

大学院で研究していた内容は「適応信号処理」と呼ばれる分野で

簡単な応用例としては能動騒音制御(アクティブ・ノイズ・コントロール)があります。

例えば、工事現場の騒音みたいな「雑音」ってうるさいし邪魔ですよね?

そこで、同じ「雑音」を作ってそれをぶつけて騒音を打ち消すみたいな感じです(伝わってるかな・・・)。

技術的には若干違うのですがイヤホンのノイズキャンセリングをイメージしてもらえると結構わかりやすいと思います。

 

研究にも色々種類があって

実験室で測定を行うような応用研究もあれば

物理現象そのものをモデル化(数式化)して解析する理論研究もあるのですが

僕は受験生時代に数学や物理を勉強していて、問題を解くよりも理論や原理を理解する方が好きだったということもあり、後者の理論研究をしていました。

といっても使う数学は高校数学+αで、大学で習う数学を多少理解していれば十分太刀打ち出来ました(つまり、今やっている数学は将来ずっと使うということ)。

数学と聞くと理系だけのイメージがありますが、これからの時代は文理共通で数学的思考力は大事になってくるはずです。

例えばChatGPTに代表されるような生成AIも中身を紐解けば数学と物理なので

「なんで今こんなに苦労して勉強しているのだろう」

と思う人も多いかもしれませんが、将来的にAIを開発するにしろ仕事で活用するにしろ

基本的な数学的概念(特に確率・統計の知識)が備わっていることで上手く立ち回れると思うので

目の前の勉強は将来的に必ず役に立ちます!!

 

ちょっと脱線しましたが、研究室の話に戻ります。

コロナの影響で研究室に行けない時期は自宅で論文を読んだり、学会発表にオンライン(zoom)で参加したり、学術雑誌に投稿する論文を執筆したり、非常に多くの経験をさせてもらいました。

末年始休まず執筆作業に追われたり・・・

研究に関する計算を何週間もかけてやり直したり・・・

自分で作ったプログラムのバグを自分で見つけるのに苦労したり・・・と

色々大変なこともありましたが

「身の回りにある物理現象を数式で表す(しかもまだ誰もやったことのないもの)」という楽しさは一度味わうと最後までやめられませんでした。

教科書に載っている公式を理解するのではなく、自分で物理現象に関する公式を作って説明するというのが一番面白いポイントでした。

多分ローマ字で名前検索かけると僕の論文出てくるので興味ある人は見てみてください笑。

 

③好きなも

・スヌーピー

財布、カバン、服、スマホケースなど色々グッズ持ってます!!

よく使っているカバン

大阪にも「PEANUTS Cafe 」や「スヌーピータウンショップ」など店舗は結構あるのですが

東京にはぬいぐるみやトートバッグを自作できる

「スヌーピーミュージアム」というのがあるので早く行きたいです笑

 

・温泉巡り

最近あまり行けていませんが、スマホもパソコンもない空間で大きいお風呂にゆっくり浸かって疲れを癒すと共に頭の整理を行うのが好きです。

行く場所で重視しているポイントは

「有名所ではない、穴場スポットか」(せっかく疲れを癒しに行くのに、人が多いと疲れる)

「休憩する場所が広いか」(特に漫画が大量に置いてあると最高です)

の2つです!!

 

④さいごに・・・

僕自身は受験生時代に東進に通っていたわけではありません。

実は家庭的な事情で塾や予備校に通う余裕はありませんでした。

ネットで無料の映像授業やYouTubeを見て、学校の先生や参考書も活用して、なんとかギリギリ奇跡的に現役合格したみたいな人です。

はじめは国公立大学を目指していたのですが、自力で勉強していてもなかなか間に合わず、最終的になんとか合格した私立大学に進学を決めました。

そんな僕がなぜ東進で働いているかというと

将来やりたいことや学びたいことが決まっている人達の合格可能性を1%でも高めて正しい方向性で志望校に合格してほしい

志望校や興味があることが決まっていない人達にも将来を考えるきっかけをもっと持ってほしいという思いがあるので

就活の際に教育業界で働こうと思い、この会社へ入社しました。(AIをちゃんと使って実績を出している予備校が日本だと東進だけというのも大きいです)

僕自身の経験として、大学へ入ってから授業についていけたのも、しっかり勉強して積み重ねたものがあったからだし、研究していて行き詰った時も受験生時代に必死に頑張ったことを思い出しながら前に進めたので、皆さんにもぜひ高校生のうちに「頑張るべき時に頑張れる力」を身に付けてほしいと思っています。

今やっていることは必ず自分の未来にとって大きな価値となるはずです。

辛いとき、しんどい時もあると思いますが、そんな時は僕を含め、茗荷谷のスタッフに相談して下さい!!

 

本日のブログは以上です!ありがとうございました。

 

 

今日(11月18日)の茗荷谷校の順位は

                  

377位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

11月19日(日)

開館時間:10:00

閉館時間:19:00

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.