ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2023年09月の記事一覧

2023年 9月 29日 やる気スイッチ

こんにちは!

 

1年担任助手の花岡です🌸

 

この前久しぶりにバレーの試合を観に行きました

(日本対カナダの親善試合です!)

 

やはり生で見ると圧巻ですね…

 

一応中高バレー部だった花岡は、選手の綺麗すぎるカットやスパイクに感動の嵐でした

 

 

 

久々にガチバレーがしたい…と思ったり思わなかったり。

 

大学に入ってから運動する機会が無いわ無いわで…

 

急に動くと怪我しそうで怖いです苦笑

 

最近は動かなすぎることに危機感を覚え、少し筋トレをしています

※本当に少しです

 

 

思い返してみると、受験生時代も勉強をしながら少し筋トレをしていた気がします

毎日ではないですが…

 

 

 

まだ雑談が続くんかっ!というツッコミがとんできそうですがもう少しだけ話したいのでお付き合いください

 

 

 

運動をほぼしていないので当然ですが体力が落ちており。

 

それを痛感したのが久しぶりに自転車に乗り登り坂(大したのぼりざかではないんです。ゆるーいゆるーい坂です)をこいでいるときです

 

 

きつくて仕方がない。

 

 

自転車ってこんなに疲れるんだっけ?と震えた瞬間です

 

私の体力が簡単に落ちたように、学んだ内容も簡単に抜けていきます

 

何事においても継続が大切です!

 

 

流れが急すぎて自分でも驚きます

 

 

 

まあまあまあ

 

切り替えて

 

 

 

今日のテーマは…勉強への切り替え方!!

 

勉強のスイッチを入れるために自分がやっていたことみたいなニュアンスですかね

 

 

 

私が決めていたのは、軽い内容から取り掛かるということです

 

勉強のスイッチを一気に入れるのは自分的にハードルが高くて…

 

校舎についてまずやるのは古文単語と決めていました

 

これをルーティーン化しているうちに、古文単語を覚えている間にスイッチを入れられるようになりました

 

 

・・・やっぱり継続がkeyですかね

 

 

 

他は、、、毎日予定を立てていました!

 

茗荷谷校には1日の予定シートが設置されているのですが、(みなさん知っていましたか??)それを毎日活用していました!

 

 

計画を立て、その日やることを細かく認識すると「勉強やらなきゃ!」という気持ちになりやすいというか。

 

時間がないことが分かるんです

 

計画を立てると、常に時間に追われている感覚があり、集中力も持続させやすかったです

 

 

 

もちろん、どうしてもやる気が出ない日もあると思います

 

私もありました

 

でも、それに甘えて勉強の手を止めてしまうのはタブーです

 

もったいなすぎます

 

大抵の場合は勉強をしているうちにスイッチが入っていくものです

 

 

 

どーーーしてもやる気が出ないときには何かしらの工夫をするのも良いかもしれません!

 

例えば私の場合、お菓子を食べるのが好きなので、1時間30分やったらお菓子A、また1時間30分食べたらお菓子B、、、というように1日の予定表に書き込んで勉強モチベを保っていました

 

基本的にやる気がでない日はあまりなかったのですが、たまに「もうどうしようもない…」と思うくらいエンジンがかからない日があり、そんなときにやっていた必殺技のようなものです

 

 

全然かっこよくないですが。

 

 

 

エンジンをかけるためにやっていたことがもう一つありました!!

 

これはメンタルが強い人向けというかなんというか…

 

おすすめしていいのかよく分からないのですが、個人的に効果抜群だったものです

 

 

それは、

 

”不合格通知を受け取ることを想像する”

 

というものです

 

 

 

想像するだけで本当に嫌で、エンジンをかけざるを得ない状態を作り出すことができるんです!

 

ただ、メンタルがそこまで強くない場合は、良くない思考に引っ張られてしまう可能性があるのでそこは気を付けてください

 

 

逆に、合格して第一志望校に通う自分を想像するのもいいかもしれませんね🌸

 

夢が膨らみそうです

 

 

 

テーマに沿っていたかは分かりませんが、色々紹介できた気がします!

 

他にもこんな時どうしてた?という疑問があれば遠慮なく聞いてくださいな

 

今日のブログはここまでです

 

今日(9/ 28)茗荷谷校の順位は

225位/1000位

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

9月29日(金)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

 

 

 

2023年 9月 24日 低学年のみんなが今やるべきこと!

みなさん、こんにちは!東進ハイスクール茗荷谷校担任助手2年の柚木七海です!!

新学期が始まって一か月くらい経ちましたね!

だんだん涼しい日も増えてきていて、私はとってもうきうきしています!なぜなら私は冬が好きだからです(笑)

さむいさむい!と言いながら入るお風呂や、すっぽり包み込んでくれる暖かいお布団に目がありません!考えるだけで楽しいです!

 

受験生は、特に!!寒い季節は体調を崩しやすいです!!手洗いうがいはもちろんのこと、体温調整できるような恰好をしてくださいね!

これは受験会場も同じです!

感染症などで、休み時間にがっつり換気する受験会場も多くあります。

そうすると教室内が本当に寒くなるので、使わないとしても、受験にはカイロ必須ですよ~!!!

 

雑談はこんな感じにして、今日は受験を通して後悔していることについて書きます!!!

メインは低学年のみなさんに向けて書きます!

 

後悔はただ1つ!!それは… 志望校を早く決めておかなかったこと です!!!!

低学年の頃の私は、がむしゃらに勉強をしていれば、どこにでも受かる実力がつく!とりあえず勉強だ!という感じで、毎日登校していました。もちろん、朝登校も毎回成功していました!(これは小さな自慢です!早起きは苦手ですが、やろうと思えばできますよ!意外と!)

 

その時の私は、大学なんてどこも同じ!さあ、学部をどこにしようかな~などという愚かな考えを持っていました。私の当時の夢は教員になることだったので教育学部か、国語や歴史に興味があったので文学部の史学科か日文科で迷っていました。

そのため、実際に大学に見に行くこともなく、なんとなくレベルが高いからという理由で早稲田大学に志望校を決定したわけですが、三年生になってやはり、早稲田の雰囲気がなんとなくだけどしっくりこなくて、やっぱり国立の筑波大学に行きたい!という風になってしまったんですね(笑)

これはすごく大変なことで英語国語日本史の3教科から英語国語数学(2Bまで)理科基礎2科目社会2科目になるということを意味しているんです、!

さらに筑波大学の二次試験は英語や国語はオーソドックスな記述問題なのですが、日本史に関してはすごく難しくて、400字×4題の出題形式なんです!

知識を問う、早稲田大学の問題とは大きく異なります…

 

でも、後悔をしたくなかった(これが一番の理由です!人生は1回しかない!)ので挑戦しましたが、結果は不合格…

私の高校時代はコロナで自粛というのもあり、2年生からはオープンキャンパスはほとんどオンライン上でしかやっていなかったということもありますが、もっと早くから自分の興味のある分野を絞って、自分の雰囲気に合う大学を探せていれば…と思います。

でも自分の選んだ道を正解にしていくことも人生においてはとても大切なことだと思うので!今は今で楽しいです!

 

 

これを読んでいる皆さんには、絶対に後悔してほしくなくて、私は担任助手をやろうと決めました。

だから、今のうちに自分の興味のある分野について理解を深めるとともに、自分の興味のない分野の発見もしてみてください。

そうすれば、大学4年間、とても有意義に過ごせると思います!!

どうやって調べていけばいいかわからない…と思った人はぜひ担任助手に相談してみてください!

担当以外の担任助手でももちろんオッケーです👌きっと有益な情報を教えてくれるはずです!

また、サイエンスセミナーやトップリーダーと学ぶワークショップなどのイベントもたくさんあるので、どしどし参加してみてください!

こういったイベントに積極的に参加することで、自分が興味のある分野、ない分野が明確になっていって大学選びの参考になりますよ!

 

 

最後に!!!

受験生は、一秒たりとも無駄にせず、呼吸をするように勉強することが、一生に一度の大学受験を後悔のないものにするための秘訣だと思うので、ごりごり勉強してください!!

もう、泣いている暇も、笑っている暇もないです!!

模試の結果でとことん落ち込んだら勉強!友達と少し話したら勉強!

未来は変えられますよ!!今からでも!!

 

応援しています!!!

 

 

今日のブログはここまでです!

 

今日(9/24)茗荷谷校の順位は

131位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

9月25日(土)は

休館日!いつもと違うので注意してください!

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

2023年 9月 24日 人生で1番努力してみない?

 

 

皆さんこんにちは!

担任助手1年の萱場彩瑛です。🎹

 

文化祭も終わってコロナやインフルが流行っていますね😓😓学級閉鎖が多い印象です。。

体調不良になってしまった時、大学受験は意外と救済措置がない印象があります。体調が悪いまま試験を受けなければならなかったり、最悪の場合受けられなかったり、と想像したくないようなことが起こり得ます。💧受験生は自分の体調管理はしっかり、低学年でも受験生に迷惑がかからないように手洗いうがいや睡眠時間など、自分から予防していきましょう!

 

実は私は、国立二次試験まで1週間を切った時に弟がインフルエンザにかかってしまったんです。(笑) 後期になると科目も少なくて今まで二次のために頑張ったことが無駄になってしまう、しかも倍率が高いから合格できる可能性も低くて、前期が受けられなかったら国立一本の私にとっては心細すぎる、、前期で絶対受かりたい、、、という窮地に立ちました。結局4日間1人でホテル生活をするという珍経験をしたのですが、ずっと浪人と隣り合わせでいるような気持ちで思い出したくないくらい怖かったです。東進でもずっとメソメソしていました😆

 

 

さて今回は

受験を振り返って、後悔していること

です!!

 

テーマに沿えていない気もしますが、私は、今の今に後悔していることを考えてみるとあまり思い当たらないんです。それは結果オーライ的な部分もあります。でも確実に、「今入試が来たら絶対後悔するな」と思ったタイミングがあってそこから改めたからだと思っています。

 

 

💡想像してみてください!

明日が第一志望校の入試の日だとします。今までやってきたこと、自分の行動、感情、などを振り返って100点中何点がつけられますか?

 

✔️今を全力でやれている確信を持つ人はこのまま突っ走って大丈夫!

✔️でもほとんどの人は満点はつけられないのではないですか?

 

私もそうでした。朝髪の毛整えるのに多くの時間を費やしていたり、電車ではずっとスマホを見ていたり、疲れて家で勉強しようと思ったものの結局進まなくて後悔したり、という受験生でした。

 

まだ自分はMAXでやっていないなあと感じたその時(9月)、人生で1番頑張った経験が高校受験のままだなと思ったんです。(かなり遅いですが🫣)

 

東進に通う皆さんは、大学受験に対して少しでも意識を持ったから入ってくれたのだと思います。

その上で頭に入れておいてほしいことは、

大学受験が終わった時に人生で1番頑張った!と思えるような行動をしよう!

過去を振り返っても変わらないから、これからの行動にかかっていると思います!後悔のない努力をしていたら自分が納得できる結果になるはず。

 

🌟受験生の皆さん🌟

毎日沢山過去問を解いて、提出して、本当に本当に頑張っていますね!ひしひしと伝わってきますし、夏前と顔つきが変わったように思います。☺️👏🏻

共テまであと4ヶ月を切っています。最後の最後である国立後期試験までも半年を切っています。泣いても笑ってもかなり一瞬で過ぎてしまう!半年後には全てが終わっている!

人生で1番、努力してみませんか?

春に皆さんの桜が満開に咲くことを心から願っています✨😌

 

今日の茗荷谷校の順位は

174位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

9月24日(日)

開館時間:10:00

閉館時間:19:00

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

 

2023年 9月 24日 お前も演習量の鬼にならないか?

 

สวัสดี

どうも!担任助手一年の立花煌也(たちばなこうや)です!

今回はタイ語🇹🇭にチャレンジ。この挨拶はサワッディーと読みます。

タイといえば、僕の11個上の兄が大学時代、突然タイに一人旅に行ってしまったことを思い出しました。お母さんにも内緒で、「しばらく旅に出てきます」という置手紙だけ残していってしまったので、かなり驚愕した思いがあります。結構enjoyしてたみたいで、現地でゾウに乗ってる写真を見せてくれました。僕も像までとはいかずとも、ラクダとかくらいには乗ってみたいものです。

↑イメージ画像、ほんとにこんな感じのに乗ってました

そんなことはさておき

 

本日のテーマは

受験生向けのblogになりますが、低学年の皆も来年の予習だと思って参考にしてください!!

 

さて、受験生のみなさん。

3週間経ちましたが、たんじゃん開始勢は進捗どうでしょうか!バリバリ演習してランキングに乗っている人もいれば、なかなか演習量が重ねられずにいる人もいると思います。

単ジャンは圧倒的演習量でそこら辺の問題をほとんど類題にしてしまおうという、脳筋的な方法で強引に点数を挙げれてしまうのがほかのどの塾にもどの参考書にも成し得ない最強の魅力なので、

「演習量」

がシンプルながら単ジャンの最大のキーポイントになります。

 

では、この演習量の差はどこからやってくるのか。自分なりに3つ、その原因を挙げるならば

①単ジャンのコンテンツそのものに費やしている時間

②一問一問に対し適切な時間を使って解けているか

③問題そのものの重さ

だと思っています。ここら辺について体験談も交えながら詳しく書いていきます。

まず、①について。

当時の自分は「少しでも暇になったらとりあえず単ジャンをやる」ことを意識してました。暇というのは、その日にやるべきこと(毎日の英単語とか、受講・参考書等)がある程度終わり、次に何をやろうか考えてるときです。

ちょっとでも手持ち無沙汰になったり、やらなくちゃいけないことのモチベが下がったりしたら、単ジャンを進める。

単ジャンはひたすらに演習を重ねていればそれだけである程度効果があるので、余計なことを考えずただ目の前の問題に集中しているだけで勝手に学力UPの糧になってくれます。勉強以外の時間を0に近づけるのに、単ジャンが大きくサポートしてくれます。

②について。

一問に対し、1時間とか2時間とかかけてしまうことはありませんか。そのかけた時間の分、完ぺきに問題のエッセンスを吸収できる人もいるので一概には言えませんが、基本的に時間をかけすぎてしまうことは単ジャンでは特に効率DOWNにつながります。

いくら時間をかけても、手が動いていない、思考停止の状態が多くを占めていたら結局その時間が無駄になってしまうからです。常に可能性はないか、手を動かし続けて、それでも全く問題が解けないときには潔くあきらめ、解答を見てしまおう。一問を考え抜くことと、一問に時間をかけることは全く同義ではありません。

 

③について。

これは特に文理や国私の違いで顕著に表れるのですが、問題によって重さが全然違うことがあります。5分あれば終わってしまうようなものもあれば、場合によっては過去問まるまる1年が一問になっていることも、、

ここら辺の重さについては、目標時間のところを見ることである程度把握できます。演習の際には時間の取れるところで重い問題、あまり時間の取れないときや隙間時間の時には軽い問題に取り組めるよう、印刷する前から目標時間を確認しておくとよいと思います。トータルすれば所要時間はそこまで皆大きな違いはないと思うので、うまく時間を活用していきましょう!

 

ここらへんを意識しながら、単ジャンの効率UP&演習量向上を目指して頑張っていきましょう!

そして、もっと具体的な単ジャンの進め方を実際の担任助手の活用例としてポスターにして受付横に貼ります!!あの単ジャン女神B所さんの貴重な話も書いてあるので、必ず必読してください!!(最後に頭痛が痛い構文が出てしまいました)

 

では、

ลาก่อน

 

今日の茗荷谷校の順位は

174位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

9月24日(日)

開館時間:10:00

閉館時間:19:00

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

2023年 9月 21日 単元ジャンルで大幅点数アップを狙え!

大学の授業が本格的に再開して、そろそろ夏休み気分でもいられなくなってきました😢茗荷谷校2年の山田菜緒です!

ゼミも含めてプレゼンの授業が多く、毎週どこかの授業でプレゼンがありそうなので、怒涛の半年になりそうです😶

 

前置きはこの辺にして!!!

今回のテーマは、単元ジャンルの活用法です!

去年も同じテーマでブログを書いたのですが、おそらく皆さんからは見られなくなってしまっているので、もう一度同じ内容を載せたいと思います!

去年読んだかも、、?と少しでも記憶がある人も、大事なことが書いてあるので、ぜひもう一度読んでいってください〜!

 

🧑‍🎓単元ジャンルの活用法🧑‍🎓

 

単元ジャンルは数学が苦手な人に持ってこいのツールなんです🔥

このブログを読んでいる人の中には数学が苦手な文系の子もいると思いますが、私もその中の1人でした。しかし、単元ジャンル演習を通して、私大はほとんど数学受験を選択するまでに成長できました🐤

 

 

実際にどうやって私が単元ジャンルを活用していたのか、ご紹介していきます💨

1.レベルが下がってからの演習

難関国立あるある!だと思うのですが、初期の段階では、志望大学のレベルで必勝必達セットが作られるので、最初は難しい問題をたくさん解く必要があります。私は一橋志望だったので、最初は数学もレベル8.9だらけだったのですが、レベルを下げて、より効果的な演習をするために、最初の1週間くらいは、激ムズ問題と格闘しました!すると、1週間も経たないうちにレベル6くらいに下がりました。「レベルを下げる必要があります」という画面が表示されると、ダメージを受けがちだと思いますが、それ以上にレベル6.7の問題をたくさん解きたい!という思いと、レベル下げを推奨してくるAIをいつかは見返すんだ!という気持ちの方が強くて(笑)、私はあまり気になりませんでした!

 

レベルが下がった後の演習が本当に大事です!

レベル6.7には地方国公立大学の問題が多くあるのですが、それをとにかくやりまくりました!!!

単元ジャンルって苦手克服にも得意な単元をさらに得意にするのにも効果的なんです!!

 

①苦手な単元の攻略

図形の方程式や指数対数が特に私は苦手だったのですが、実際に出題された入試問題をたくさん解くことによって、「こういうふうに出されるのか!」など、意外と出題パターンがいくつかに絞られているのが分かって、克服できました!!

正直、この時期に苦手な単元を最初の概念理解からやり直すのは不可能です!!だから、苦手な単元がある人は、実際にどのように出題されるのかを知るのが、克服の近道です🌟

でもこれは最終手段なので、低学年の皆さんは苦手な単元は放置せずに、時間がある今克服しておきましょう!

 

②得意な単元をより得意に!

私が得意としていた微積と確率は、一橋でも頻出分野だったので、本番で完答するために、単元ジャンルで演習を積みました。

得意!とはいっても波があって、確率だったら文字になると急にできなくなったりしていたので、毎回必ず解けるように、いろんな大学の問題を解きました!!!

解答の糸口をたくさん持つためには、それだけ問題を解かなくてはなりません!!別解なども参考にして、自分の解き方を見直してみるのも大事です!

 

 

2.数学を楽しく演習できる

私は夏に過去問よりも難しい問題を解かなければならない一橋対策数学の受講と過去問5年分を解いて、正直心が折れかけていました。

しかし、単元ジャンルのおかげで数学を楽しいと思えるようになりました😆

結構出されるパターンは一緒なんだなとか、これどこどこ大学にあったからできる!とか、東大とか東工大の問題が解けたときの快感とか、自分の成長を感じられて、楽しかったです!

そのころから私大は数学で受験することを決めました!

 

単元ジャンルが始まってから、送信する答案の枚数が桁違いに多くなって、「みんな頑張っているんだな!」と嬉しいです🙌

今は単元ジャンルをやるのが辛い人も、9月を乗り越えたら、単元ジャンルに感謝する10月がやってきます!!私がそうだったので!(笑)

残り少しの9月ですが、エンジン全開で頑張ってください🔥

 

 

今日の茗荷谷校の順位は

161位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

9月22日(金)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。