ブログ
2024年 3月 26日 大学で面白かったデータサイエンスの授業について 大学の講義は楽しい!! part1
担任助手1年の伊藤誠道です!
最近神楽坂にかき氷を食べに行きました〜
イタリアンかき氷リコッタ
というお店でいただきました!!
冬にかき氷??と思うかもしれませんが
夏より冬の方が氷が固くて、
クリームなどのトッピングをたくさん載せても氷が溶けづらいので美味しさを長時間保てるみたいです!
なので、冬にかき氷を食べるのも意外にありですよ~。
色々おいしそうなかき氷がありましたが、この前は、
ラズベリービーツのかき氷を食べました!!
中にラズベリー以外のベリーも入っていておいしかったです~!
自分にしては珍しくリピートしたい気持ちになりました笑
他にも野菜とフルーツの組み合わせのかき氷が多くて、
味わったことない味を楽しめると思うので、ぜひ行ってみてください!
今日は
大学で面白かった講義について
話そうと思います!
皆さんの大学へのモチベが上がれば幸いです!!!
僕が印象に残っている講義は土曜一限の
データサイエンスAI概論です!
今までデータサイエンスには興味なかったのですが、
授業終わりの小テストだけで楽だよーと先輩に言われて
なんとなく取った講義がまさかの1年間の中で最も印象的な講義となってしまいました笑
興味がないと思っていることでも、一度触れてみることって大切ですよね〜
ちなみに土曜一限ってだるくない?
って思うかもしれませんが、
オンライン非同期授業なので、
1週間のうちどこかのタイミングで動画を見れば大丈夫なので、
全然だるくはありませんでした、フレキシブルです!
この講義は一つの授業を複数の教員が担当するオムニバス形式の授業で、
法学とデータサイエンス、倫理とデータサイエンス、
医学とデータサイエンス、経済とデータサイエンス
みたいな感じで、
それぞれの教授の専門とデータサイエンスを結びつけた形の講義を受けることができるんです。
そのため、複眼的な視点でデータサイエンスを学べます!
教養科目としては色々な学問を幅広く学べるのでめちゃくちゃ良かったです!!
データを読み解く上で注意しなければならないバイアスについて学ぶ授業や、
データを知的財産として扱うことに関して学ぶ授業などがありました。
知的財産や、特許については新しく学ぶことが多かったです。
突然ですがみなさんは、特許攻撃についてご存知でしょうか?
特許を用いて企業を攻撃できるんです。
僕はこれを授業で聞いたとき衝撃を受けました。
特許は、自分のアイディアを守る防御のためばかりだと思っていたためです。
特許を用いて攻撃できるとはどういうことでしょうか?
日本ではあまり多くはないのですが、特にアメリカなどには、
Patent Assertion Entities: PAE と呼ばれる人たちがいて、
この人たちは、自分たちでは製造していないシステムや商品の特許権を外部の企業から購入し、
その特許の内容に似ている商品や開発技術を用いている企業を特許権侵害で訴え、損害賠償を請求する
というビジネスをとっています。
つまり、既存の特許を用いて知的財産権に弱い企業を狙って攻撃し、
裁判の和解金や損害賠償金を得ることができるのです。
これは、合法の範囲内で行うことができます。
自分たちで開発したシステムや商品が既存の特許に似ているからといって、
いきなり訴えられたらめちゃくちゃ怖くないですか??
この話を聞いて、企業における知財部などの法律の知識を持った人たちの重要性が分かりました。
特許攻撃を防御するには、その人たちの知識や行動が不可欠だからです。
日本での訴訟は少ないですが、国際特許によってアメリカのPAEから訴えられることは十分考えられます。
データサイエンスの講義の紹介なのに、全然データに関する話をしませんでしたね笑
この特許の話がめっちゃ記憶に残っていて印象的で、
正直データの知的財産に関する話はいまいち覚えていなくて書けませんでした、、。
もう少しデータサイエンス概論の講義について話したいことがあるので、
次回のブログで話します!!
今日の茗荷谷校の順位
422位/1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日3月27日(水)
開館時間:8:30
閉館時間:21:45
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
2024年 3月 26日 現代文が出来ない人はこれを見ろ!!
こんにちは!こんばんは!担任助手一年の高尾萠花です!
最近、やっと重い腰をあげてTOEICの勉強を始めました、、!
大分前に買ってあった予想問題集を開いて一回分を家でやってみたのですが、リスニングが81/100問でリーディングが78/100問でした。
完全初見でやったので、リーディングの量が普通に多くて解き終わらなくて悲しかったです、、。
最近英語に全然触れていなかったこともあり、とても悔しい結果だったのでR・L両方9割目指してこれから勉強頑張ろうと思ってます!!
さて、今回のブログのテーマは現代文の解き方についてです!
自分は元々現代文がとても苦手で、高2の間は共通テスト模試でも半分を若干超えるくらいの点数しか取れていませんでした。
帳票では、現代文へのコメントとして、
「書かれている内容が読み取れていないようです。」
「きちんと読み取りができていないようです。流して読んでいる傾向があります。」
などなどと散々なことを書かれていました、、(笑)
昔から読書が好きで、学校では小説を読む手が止められず何度本を没収されかけたことか、、
という風な感じだったのでなんで点が取れないんだろうと悩んでいました。
ところが、とある一冊の本を読んでから急激に安定して高得点が取れるようになり、気付けば国語は共通テストにおいても二次試験においても得点源になっていました!!
その本がこちら!!
私の現代文のバイブルです(笑)
(①とありますが、この一冊だけで十分です!)
ぜひ現代文に悩むみなさんにはこの本を読んで欲しいのですが、、、今回は、
この本から学んだことと受験生時代の経験から、現代文の解き方をお伝えします!!
<解く時のポイント>
①とにかく客観的に読むべし!!論説、物語文どちらにおいても主観は邪魔者!!
②重要だと思うところに線を引きながら読むべし!!
③問われているのは傍線部の言い換えである!!
まずは①について。
現代文に自分の気持ちは不要です。なぜかというと、聞かれているのは筆者のことであり解く人の感想・気持ちではないからです。
選択肢を間違ってしまっている人は選ぶ時に主観が入ってしまっている可能性があります!!(自分がまさにそれでした)
これは、模試によって良い時と悪い時があったり、文章によって点数に差があったり、選択肢を絞りきれなかったり、といったことの原因になっていると思われます。
これの克服方法は、数をこなして主観的に文章を読まない特訓をするのと、もう一つは③に繋がる部分なのでそこで書こうと思います!
次に②について。
これは、現代文に限らず古文漢文、さらに英語(リーディング)においても重要なことです!
長い文章を短時間で読まなければいけない時、選択肢を選ぶ際に結局同じところを読み返している、ということはないですか?
そのせいで時間が足りなくなった、、という経験は誰にでもあるはずです!!
その時に役立つのが自分で引いた線です!
ここで、どこに線をひいたらいいか分からない、線を引こうとすると引きすぎてしまう、といった悩みが出てくると思います。なので、線を引く基準をいくつかあげようと思います!
・傍線部と同じことを言っている部分(理由は③で)
・語句の説明のような前提となる知識
・登場人物の気持ちや表情について言及している部分(物語文のみ)
・情景描写をしている部分(物語文のみ)
最後に③について。
「〜と筆者がいう理由はなにか」「〜とはどういうことか」などが大抵の質問です。
つまりは言い換えなのです。そしてその言い換えというのは文章の中で何回も行われています!!これが分かるようになると、大抵の文章が同じことの言い換えで構成されていることがよく分かるのです。
傍線部をそっくりそのまま言い換えているのが答えになります。
例えば傍線部がこういうものだったとします(今年の共テより抜粋)
「今『芸術』全般にわたって進行しつつある状況」
これをまずは細かく分割して一つ一つ言い換えをします。
・『芸術』とはなにか
・何が進行しているのか
・どのように進行しているのか
の三点で考えます。
そして、ここで重要なのが、主観ではなく、「この文章では」であるということです!!
最初にあげた三つのポイントは全て繋がっているんです。
基本的に傍線部の前後で、三文前にあげた三点の答えが書いてあるのでそれを見つけて、全てが一致する選択肢を探します!!
そうすると、選ばれる選択肢は一つのはずです!!
私は先日、今年の共テの大問2を20分計って解いたのですが、ここまで書いてきたことが出来ていると、一年越しの現代文でも47/50でした!(語句の意味でー3です、悲しい、語彙力が、、)
長くなりましたが、今回のブログに、現代文を解く上での最低限のポイントが全て詰め込まれているので、ぜひ活用してみてください!!
次回は実際に試験問題を持ってきてどこに線を引くとかやってみようと思ったり思わなかったり、、
読んでくれてありがとうございました、ではまた!
今日の茗荷谷校の順位
422位/1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日3月27日(水)
開館時間:8:30
閉館時間:21:45
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
2024年 3月 25日 私のモットー:勉強編
皆さんこんにちは!こんばんは!
茗荷谷校担任助手2年の堀内愛海です!!
――――――――――――――――――――
実は数日前、小学校の合宿の現地引率をお手伝いしてきました!
山に登ったり、その周辺施設を見て回ったりしました~
前乗りしての2日間だったのですが、とにかく小学生のパワーがすごくて圧倒されました!
小学校高学年の合宿だったので、本当にみんな元気なんです…笑
もちろん小学生なのでみんな小さくて可愛いのですが、さすが高学年。内に秘める力が合宿の楽しさで解放されたようです笑
想像以上に大変ではありましたが、校外学習ならではの気を付けなければならないポイントや、先生方がどのような視点で生徒を見守っているかなどを知ることができました!すごい収穫があって嬉しいです!!
こういった貴重な経験をさせてもらええることが、大学生の醍醐味だなと最近思います。
皆さんも自分のやりたいことを少しずつでも探して、目標をもって日々の勉強を頑張れると素敵ですよね!!
――――――――――――――――――――
さて、今回のブログですが
私のモットー(気を付けていること)
を紹介しようかなと思います!
勉強面と生活面紹介しようと思うのですが、長くなりそうなので今回は
勉強面
について書こうと思います!
高校の時のモットーはもちろん、大学に入ってから気を付けようと思ったことも含めて紹介しますね!
ここからの話の前提として、堀内は
・実はものすごい引っ込み思案
・自分が苦手なことをするのが本当に嫌い
・すぐ忘れる(事柄問わず)
なことを伝えておこうと思います。書いていて大変恥ずかしいです笑
①「分からない」はその場で解決
これは私が高校の時に大変後悔し、大学に入ってから一番気を付けていることです…
私は高校生の時、学校の周囲のレベルが高くて授業にほとんどついていけない時期がありました。
でも私の当時の性格は、とんでもない引っ込み思案!!笑
先生に質問しに行くことなど考えられませんでした…
これが本当に良くないんです!!!
分からないことがたくさんあるのに解決を先延ばしにしたことで、本当に授業が理解できなくなっていました、、
学校の授業に関わらず、分からないことを放置するのは最大の危険行為です…!
特に今高校範囲を頑張っている皆さんは、一つ一つ、きちんと解決して次に進むことを心がけましょう!数学や理科科目、時には社会科目も、
「前の範囲を理解していないと分からない」ところが必ず出てきます。
皆さん承知の上だとは思いますが、先輩として言います!
毎回の積み重ねで、後々自分が楽になることを必ず覚えておいてください!!
②偏りのない勉強
これも私の後悔から来るモットーです!
「苦手なところを早く攻略しよう」「逃げないで頑張ろう」
これが世の定石ですが、私という人間はこの真反対を突き進んでいました
私は国立文系志望だったので、英国数と社会科目、理科基礎を受験で使用していました。
この中で私が得意・好きだったのは国語・社会・理科基礎
苦手で大嫌いだったのは英語と数学です
人間自分が好きなことは、自ら進んで取り組むことができますよね。私もそうです。大好きな国語や日本史は高1のころから毎日勉強していましたし、それのおかげで成績もすごく伸びました!
一方英数はどうでしょう…
元々心の底から嫌いだったのもあり、自分が一番やらなければならないということを自覚しつつも、進んで手を付けるまでに途方もない時間がかかっていたのです、、
我に返って取り掛かったのは高2の3月。結果大失敗しました…
やったら伸びるは本当です。実際、好きだからと毎日勉強しまくった国語と社会はすごくいい成績でしたし、今でもその知識は覚えています。
この「毎日やる」を、苦手教科でもできたらどうでしょう?
得意になることは難しくても、苦手意識や抵抗はなくなるのではないでしょうか!!
③備忘録を作る
これは勉強に限った話ではありませんが、私は自分の「備忘録」を作るようにしています。
実は私本当に忘れっぽくて、どこか見える所に書いておかないとすぐいろいろなことを忘れてしまうんです…!
大学に入って勉強し始めて、今まで自分が触れてこなかった専門的な授業がたくさんありました。
すごく楽しくて勉強もはかどっているのですが、大学に入って一番困ったのは課題です!
高校までとは比べものにならない毎回の課題の量
授業ごとに異なる提出の仕方
毎回ばらばらなペース間の提出日
忘れっぽい私にとっては、目が回るようです、、
課題に加え、授業を受けている中で
「ここ家でもう一度勉強したいな」と思ったところがあっても
すぐに忘れてしまうんです…せっかく復習の機会があるのに、とてももったいないですよね
そこで備忘録です!!
私はいつも、ペンケースの中に無印のタスク管理メモ帳のようなものを一枚入れています。
それに授業中復習したいと思ったポイントや、その日出た課題の詳細を書いておくことをルーティンにしているのです!
ペンケースに入れておけばさすがに忘れないですし、家に帰ってからもすぐにやりたい勉強や課題に取り掛かることができています。
皆さんも日々の勉強の中で、「ここ復習したいな」などとふと思う瞬間があると思うのですが、意外とそういう思いつきが大事なきっかけだったりします。
せっかくの勉強の機会を逃さないためにも、良ければ活用してみてください!
それでは、これにて私のモットー:勉強編は以上になります!
また4日後に、生活編でお会いしましょう!!
今日の茗荷谷校の順位
430位/1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日3月26日(火)
開館時間:8:30
閉館時間:21:45
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
2024年 3月 25日 友と、勉強と。
こんにちは!
茗荷谷校1年担任助手の花岡宏香です🌸
もう3月下旬ですが、まだ冬を感じられていて嬉しいです
(中川さんに何か言われてしまいそう…)
花岡と中川は「夏vs冬」でバチバチしています笑
ブログを読んでくれている人は既知のことでしょう
いやでもみなさん、気付いてましたか?
実はもう春なんです
ぽくないですよね
まだダウンを着れてしまうほど寒い(←嬉しい)
ただ、天気予報を見てみると気温は徐々にあがっていきそうな感じ…
これは中川さんがウキウキすることでしょう
容易に想像ができてしまいます
話は変わりますが、最近は家計簿のアプリを使っており。
実はこのアプリ、大学一年の4月に入れたのですがなんと2週間坊主で…
お恥ずかしい。
再びこの春休みに使用開始したのですが!
今日まで続いています!
成長を感じます
家計簿をつけると、自分がどれくらいお金を使っているか一目で分かるのでいいです!
是非使ってみてくださいな
(思っていたよりも使っているなんてことも…)
さてさて前置きがいつものように長くなりましたが
そろそろ本題にうつります!
今日は、ある人について紹介(?)していきます!
みなさん誰だか分かりますか??
ヒントいきますね!
字がきれい
写真を撮るのが好き
人が好き
コミュニティを大切にする
背が高い
マジックテープの剥がす音が苦手
茗荷谷校担任助手
紫が好き
芋を愛してやまない
中高バレーボール部
花岡と仲良し
分かりましたか??
正解は…中川若さんです!!
冒頭でも少し登場していましたが。
なんとなんと
花岡と中川今年で8年目の付き合いになるんです
おそらく、皆さんが想像している7倍(もっとかも)程深い繋がりがあります
今回のブログでは、そんな中川さんについて、そして中川と花岡の関係について紹介していきたいと思います
今回は主に東進に焦点を当てて話していきます!
花岡の受験生時代は中川若なしでは語れないと言っても過言ではありません
例えば部活や試合の後
家によることなく、
無駄な時間を過ごすことなく、
直接東進に来ることができたのは彼女がいたからかもしれません
もし一人だったら試合の後、とんでもない疲労感にまけ、家へ帰ってしまっていたかもしれません
家に帰るとどうしても勉強時間が減ってしまいます
しかしそんなことは一回もなかったんです
友の力って偉大ですね
中川さんのおかげで私は最大の努力をすることができました
他にも、高3の夏休み
毎日「朝登校&閉館まで残る」を続けられたのは一緒に頑張る相棒がいたからです
私はほぼ毎日8時30分ちょい前に校舎についていました
そうそう
私が好きだったのが、まだついていない電気をつけたり、空気清浄機の電源を入れたり窓を空けたりすることだったんです
その時間に校舎にいるのは中川さんくらいでした
校舎にいるのが私と中川さんだけだったので、自習室でもちょっとした会話を交わすことができていました
もちろんだべる訳ではありませんよ笑
なにか特別な時間だったように思います
おそらく一人では私のモチベは保たれなかったでしょう
思い返してみればお互いに差し入れとかもしていました笑
そしてそして直前期や試験本番の日
ここでも中川さんの存在は大きかったです
試験が近くなっても同じように毎日登校はしていたので、お互いにエールを送っていました
そしてそして花岡の第一志望校試験当日の朝
中川さんは茗荷谷駅(花岡の最寄り)にて花岡を見送ってくれました
暖かい飲み物とカイロ、そして手紙をもらったのを覚えています
当日にもらった最大のお守りのようなそんな感じ
手紙は今でもしっかり残っています
そんな中川さんとの関係は担任助手になっても続き…
やはり、何か悩んでいることがあるとき、一番に相談したいと思うのは中川さんです
どうしても自分じゃ解決できないことがあるとき、中川さんに連絡を取り急遽電話してもらったなんてこともありました…
今では良い思い出。
きっと、この関係はこの先も続くんだろうなあと勝手ながら思っています
何のブログ!?と思うかもしれません
表向きの題名は「友と、勉強と。」とでもしておきましょうかね…
裏テーマは、「中川若への感謝を伝えよう」です
いつもありがとう。これからもよろしくね。
今日の茗荷谷校の順位
430位/1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日3月26日(火)
開館時間:8:30
閉館時間:21:45
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
2024年 3月 25日 茗荷谷校が大好きだーー!
皆さんこんにちは!
担任助手1年の萱場彩瑛です。🗽
今日中目黒の桜祭りを通りかかったのですが、桜がまだ開花していないようです。。桜が全く咲いていないのに皆んなお花見ムードで、観光客も多くてお酒を飲む大人たちもいて、少し不思議に思ってしまいました(笑)
文京区は桜が綺麗なところが沢山ありますね!近くの教育の森でも全然綺麗です🌸
ポカポカしながらお花見でもしたいな〜と思うこの頃です。はやく暖かくなって、桜が咲いてほしいです!!
でも花粉にはだいぶ苦しんでます。朝起きたら目が痒いしくしゃみ止まらないし!!花粉症の人は共に頑張りましょうねー〜薬飲むとだいぶ楽ーに過ごせます👍🏻
本日は
茗荷谷校の良さ
‼️‼️
色々ありますね〜
私が生徒の時から担任助手のメンバーは結構変わっているのですが、それでも茗荷谷校ならではの良い雰囲気が引き継がれている感じがしています!担任助手同士がとても仲良しなのもあるかもしれません。
書き切れない程あるはずですが、最近通い始めた人や、改めて茗荷谷校を見つめ直したい皆さんのために3つあげてみます!
①担任助手と生徒の仲の良さ😍
私たち担任助手は全員、自分の担当の生徒が修判に受かっていたり、高マスが完全修得していたりすると自分のことのように跳んで喜んでいます!!!
担当の子とは、一緒に勉強方針を考えたり対策を練ったりしているので一歩前進する度にこちらも嬉しくなります🎶
計画通りやることに厳しいと感じる人もいるかもしれません🥲少しでも勉強計画とずれていたら注意されますよね。
だるいなあと思う人もいるかもしれませんが、受験勉強は一分一秒を争うものです。厳しくしてでも、皆さんにはその時間を無駄にして欲しくないのです。計画通り進めるのがきつくなったときは、自分の担任助手に相談しましょう!
またチムミや面談で話すだけでなく、他愛もない話で盛り上がったりプライベートなことを相談してくれる子もいます!
大学生は歳も近いですし、大学受験を経験するという共通点もあるので、悩み相談もしやすいかもしれません!気晴らしに友達のように話せる担任助手がいたらモチベーションになりますね😉
皆さんの自己実現に向けて全力で支えるのでこれからも個性つよつよな担任助手についてきてくださいねーー!!
②イベント沢山🌸
チムミで毎週のように案内がありますね!?
最近で言うと公開授業、合格報告会、志ワークショップなどが挙げられますが、他にもサイエンスセミナー、CME、オープンキャンパスなどなど、受験にプラスになる学びや経験をできる機会が山ほどあるんです!!
皆さんは普段イベントに積極的に参加していますか?
どれも無料で参加できるし、勉強のモチベーションを上げる機会になるし、一歩踏み出せるチャンスにもなります!!
折角東進に通ってくれているのでただ机に向かうだけではなく、イベントに参加することで色々な角度から将来を見つめ直して貰えたらなと思います💐
③とにかく超アツい‼️‼️
担任助手の情熱は当たり前ですね🔥
受験もおわり沢山の合格報告会ができました!受験生が必死に努力した成果です!
また校舎では高1・2も負けていませんね🫣
朝登校に励む子達もいます!
学年関係なく皆んなが頑張っている空間を作り出してます。来るだけでやる気が出るのではないでしょうか☺️
ぜひ魅力たっぷりの茗荷谷校で受験を乗り切りましょう!
体験もいつでもお待ちしております🥰
今日の茗荷谷校の順位
442位/1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日3月25日(月)
開館時間:8:30
閉館時間:21:45
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+