ブログ 2022年08月の記事一覧
2022年 8月 20日 栄光をみんなの手に。
でかつ
茗荷谷校のブログを今日も読んでくれている皆さん、本当にありがとうございます!もちろん初見さんも大歓迎ですので!!
本日のブログは最近身長が全然伸びなくてやや萎えている佐藤がお送りします。どうぞ最後までお付き合いください!
といいながらまだテーマを書いていませんでした。ずばり本日のテーマは「向上得点全国1位への道」です!!
ちなみに向上得点とは受講の確認テストや修了判定テスト、高マスのステージを習得すること等によって加算されていく得点のことを指します。すなわち「東進のコンテンツ」を用いて「東進生」として努力したことの証であり、この点数が最も高い校舎は「全国で最も努力した校舎」といえるのです!!いかがでしょう、向上得点がとても魅力的な指標に思えてきたのではないでしょうか!
それではまず、私たち茗荷谷校がなぜ向上得点1位を目指しているか簡潔に説明したいと思います。それは…素敵だからです!
少し抽象的過ぎました。どのようなふうに素敵なのか、そんな疑問に答えていきます。まず「全国で最も努力した校舎」になれるということは、生徒にとって学ぶ環境が担任助手や社員によってきちんと整っておりその中で生徒が力をいかんなく発揮したことの証明です。そしてそのような校舎には一体感、団結力、一人も取り残さない、そういう類の空気が流れるでしょう。
皆で団結し、最大限の努力をしている校舎って素敵と言わずしてなんというのでしょうか。そしてそのような校舎は「全国で最も良い校舎」という、より大きくて概括的な評価にも値し得るでしょう。向上得点1位という数値目標を達成することは単純な数値を離れた、ある意味でより高次の価値を校舎が獲得することに繋がるのです。これもとっても素敵なことだと思います。
少し長く書いてしまいましたがまとめると、向上得点1位を目指すことの主な素敵ポイントは
①その目標達成の過程で皆で団結し最大限の努力をする校舎ができること。
②数値だけでない「良い」校舎になれること。
の2つです!
以上が校舎として向上得点1位を目指す理由の概説です。ここからは私個人が思っていることについて述べたいと思います。
皆さんは茗荷谷校がかつて、向上得点1位を実現していたことを知っているでしょうか。2022年の1月と2月茗荷谷校はともに向上得点1位を達成しました。その時私は受験の直前期且つ登校が制限されていた為校舎にいる時間は長くありませんでしたが、それでも誇りのようなものを感じることができました。その感覚が頭に残って離れないのです。そして担任助手になって働き始めた4月、5月では1位争には加わったものの1位になることはできず、その後は1位には程遠い日々を過ごしてきました。
数値という観点だけで見れば、これは後退以外の何物でもありません。もう一度、栄光をこの手に、みんなの手に取り戻さなくてはなりません。
そのためにはアクションを起こす必要があります。なのに私は今なにもできていません。増大する危機感と問題意識に対して欠乏する解決策、そんな現状にもっと向き合いアイデアを生み出していくことが求められています。頑張りますので、このブログを読んでくれている皆さんもぜひ頑張ってください。
最後に、受験生低学年も、担任助手(少なくとも私)も駅ですれ違う見知らぬサラリーマンも、皆山積する問題と自己嫌悪に時に苛まれて生きているのです。皆同様に悩んで、それでも未来を志向して歩みを止めないという事実が一種の美しさをもって私の面前に立ち現れてきます。いつか来る望ましくて喜ばしい結果のために強く今を生きていきましょう。
完全にヒートアップしすぎました。ブログは抽象的ですが、実際は具体的なアイデを考えて向上得点1位を実現していきたいと思います!最後までお付き合いいただきありがとうございました!!
次回は過去のブログのプレバックをお送りします。乞うご期待!
現在、東進ハイスクール茗荷谷校では、
英単語集中特訓5日間無料体験
の申し込みを受付中です!
これは、共通テストに出題される英単語の99.5%をカバーしている
英単語センター1800
というツールを用いて、5日間で英単語をマスターしよう!
という特訓です!!!
英単語を覚えるだけでも、英語の読みはだいぶ変わってきます。
1800個マスターすることができれば、
学校の模試も、教科書の単語も景色が変わるはず!
夏休み、大成長を実感するラストチャンスを掴みましょう!!
詳細が知りたい方は、下のバナーをクリック✨
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
東進ハイスクール茗荷谷校では、個人面談のお申し込みも受け付けています!
志望校に関して、勉強方法に関してなど、お気軽にご相談ください!
◯茗荷谷校の全国順位は380位/1000校◯
______________________
明日の開館時間は8:00
閉館時間は21:00
夏休みも残りわずか!!朝から登校してラストスパートをかけましょう!!☀️
_____________________
2022年 8月 19日 僕が過ごしたキャンパス、街 ~京都の魅力~
皆さん、こんにちは!茗荷谷校社員の古家です!
最近出勤してくる時に教育の森を通っていると、空気に少し秋っぽさを感じてきました!
あっと言う間にもう8月も下旬になってきますね、、
8/21共テ模試までもあと少し、頑張って〜!!
今回はオープンキャンパスの内容ということで、京大の、そして京都の魅力について書いていこうと思います!
前半を京大の特徴や理学部の話、後半を施設紹介をメインに紹介していきます。
まず、京大の特徴から。京大のイメージとしては「研究強そう✨」「変わった人が多い」「面白い!」「卒業式がコスプレ」「吉田寮ボロい!(機動隊もよく来る!)」という人が多いと思います。
これ全部正解で、「普段は普通だけど時々変わっていて、自分の好きなことにこだわりが強く、面白い人が多い。そして、それに応えてくれる環境が充実している」という感じです!!
京大の特徴としてはやはり研究が強く、自分で学ぶ姿勢が大事にされていて人と積極的に議論をすることが推奨されています。僕が通っていた理学部では特にこの考え方が強く、この考え方・学風が自由な発想、常識に捉われない考えを生み出していて、これがノーベル賞やフィールズ賞(数学界でのノーベル賞にあたるものです)を受賞するような学者が生まれている理由なのです!!
僕が通っていた理学部では入学時に学科の区分がなく、「緩やかな専門化」を基にしたカリキュラムが作られています。具体的には、1〜2回生の間は幅広く学んで段々専門的になっていき、3回生から数学系/物理系/化学系/生物系/地球惑星科学系に分かれて専門分野の演習や研究を行っていくというカリキュラムになっています。あと、必修科目が卒業研究のみなのも特徴的です。(自分は主に地学の授業の他、数学・物理の授業もいくつか履修していました。)
学生の時は地球惑星科学系に進んで、重力観測、地震波形の計測、星空観察と地磁気の観測、風速の測定など色んな実習や授業を履修し、最終的には地震の統計データから地震の特徴について考察をするという研究を行い卒業論文を作成しました。
緩やかな専門化と自主的な学習姿勢、というのが京大理学部全体でのキーワードです!✨
ここからは京大の施設や見どころについて。
まず時計台とクスノキ!
大学のシンボルになっていて、学生の待ち合わせ場所や憩いの場になっています。(自転車を横にとめて昼寝している人もいます笑)
1回生の頃には軽音サークルの新歓でクスノキ前に集合して同回生や先輩とよく話して仲良くなった場所でもあるのでエモいです笑
(その友達とは卒業まで一緒にバンド組んだり旅行したり、お互いの研究のことを話したりすごく仲良しです✨)
他には勉強したり(昼寝したり)でよく使ってた附属図書館、北部キャンパス(理学部がある地区)の中央通り、1回生がよく授業を受けたりする吉田南キャンパス、とかは思い出深いので写真で紹介します。
附属図書館(通称「ふとしょ」)、すごい蔵書数で、あらゆる本が揃っていると言ってもいいくらいです!!
レポートを書く時はよく本を借りにきて、読んで、調べて、(寝て、)レポートを書く!、が期末前のルーティーンでした。(蔵書数約95万冊、全国3位らしいです!!Woh!!)
北部キャンパスの中央通り、秋には銀杏並木が紅葉してまるで黄色のトンネルがあるかのようにキャンパスを彩ります!(この写真の左は「理学部6号館」といって授業を受ける建物です)
吉田南キャンパス
主に1回生が授業を受ける場所で、キャンパスがすごくフレッシュさいっぱいです!!
自分も6年前にここで初めての授業を受けました。その時の授業は英語ライティングで、大学生の文章の書き方についての内容でした。(授業に行ったらちょうどこの写真の広場にクジャクがいてビックリしました笑)
ここまで京大の施設やキャンパスを少し紹介してきましたが、京大がある京都は四季折々の変化がすごく綺麗で、大学内の木々や鴨川(キャンパスから10分くらい)、寺社仏閣が近くにあります。季節の変化がすごく綺麗で、街中を歩いたり自転車で走るだけでもそれを感じられてとても魅力的です!!自分は高校から含めて10年京都にいましたが、10年いても飽きない街です!特に、秋の紅葉の季節は(、いえそれ以外でも)是非京都に、そして京大にも行ってみて下さい!!✨(学園祭も秋11月に行われています!)
ここまでお付き合いいただきありがとうございました!少しでも僕が過ごしたキャンパスをイメージして頂けたら幸いです!では。
明日のブログは佐藤春くんです!!乞うご期待!
現在、東進ハイスクール茗荷谷校では、
英単語集中特訓5日間無料体験
の申し込みを受付中です!
これは、共通テストに出題される英単語の99.5%をカバーしている
英単語センター1800
というツールを用いて、5日間で英単語をマスターしよう!
という特訓です!!!
英単語を覚えるだけでも、英語の読みはだいぶ変わってきます。
1800個マスターすることができれば、
学校の模試も、教科書の単語も景色が変わるはず!
夏休み、大成長を実感するラストチャンスを掴みましょう!!
詳細が知りたい方は、下のバナーをクリック✨
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
東進ハイスクール茗荷谷校では、個人面談のお申し込みも受け付けています!
志望校に関して、勉強方法に関してなど、お気軽にご相談ください!
◯茗荷谷校の全国順位は386位/1000校◯
______________________
明日の開館時間は8:00
閉館時間は21:00
夏休みも残りわずか!!朝から登校してラストスパートをかけましょう!!☀️
_____________________
2022年 8月 17日 東工大生はチーズケーキで勉強するってホント??ウソ??
こんにちは!暑くても日焼けしないためにスーツは長袖に限ります。一年の番所めぐみです😆
新しいキーボードを購入してワクワクしているので文字を打つのが楽しいです♪
今回は東京工業大学を紹介しようと思います!!
東京工業大学は通称東工大、理工系学部のみで構成されていて、男女比が9:1であるということは聞いたことがある人も多いのではないでしょうか??
正直、控えめに言っても東工大しか勝ちません!!
なんといっても東工大の魅力といえば英語名称がカッコイイところですよね!
東工大は英語で『Tokyo Institute of Technology』で、Institute of Technologyは工業大学という意味なのでそのままではあるのですが、この名前、私はとても気に入っています。なんかカッコイイですよね!
工業大学は工学の専門教育がなされる単科大学に冠せられる名称で、その名の通り東京工業大学では最先端の技術を学び、研究できる施設が整っています。
特に、一人の教授に対する生徒の数が少なく、教授からのサポートが手厚いのも魅力で、実際に学修に関する相談を担当してくださる教授が生徒一人ひとりについてくださっています。
長期目標を「世界最高の理工系総合大学」の実現としていて、理系の学生のための理系の高度な授業、質の高い教授がたくさんいます。また、同じ理工系でも様々な志を持った友人がいて刺激になります。研究設備も充実していて、1研究室当たり10人程度であり、1人1つ研究テーマを持つことが基本なので、自分のしたい研究に取り組むことができます!
東工大では一年次は基本的に理系教養科目を学習していますが、これは二年次以降の専門科目を学ぶために欠かせないことです。物理の授業では、高校の時に学習した惑星の楕円運動とケプラーの法則が結びついたり、化学では「起こりやすい反応」と覚えていたものが何故起こりやすいのかが学べたり、受験に使った知識が深まってとっても面白いです!
理工系だけではなく、グローバルな観点も兼ね備えていて、「グローバル理工人育成コース」などで英語の学習に関するサポートを受けられます!私も実際にこのコースに参加してグローバルな理工人になろうとしています!!
また、大学内の施設も充実しています。
私が大学で1番好きな場所は、図書館です。東工大図書館は、こんな感じです!
まるで図書館とは思えない様な形ですね。。。
チーズケーキの形に似ていることから、学生からは「チズケ」と呼ばれています
実はこのチーズケーキの部分は自習室で、図書室は地下に1、2階に広がっています!!
図書館内は沢山の本があって、特に理工系の本が多く取り揃えられています。
図書館内には、L字型や4人がけ、大テーブル、窓に面していたり壁に面していたりする机など!!飽きないので毎日通うことができますね!
後期からは短縮されるのですが、昼休みの時間が2時間とご飯を食べるだけでは時間を持て余してしまう程長かったので、昼休みは図書館で課題に取り組んでいました。
また、学校が早く終わった日に少し図書館で作業してから帰ったりすると時間の有効活用になります。多くの学生が利用するテスト期間には23時閉館になるのも激アツポイントですね🔥
しかし、東工大生、勉強ばかりしているわけではありません!!
東工大に入ったからと言って、大学生活を謳歌できないなんて思ってはいませんか??
確かに、女子の人数は少なく、ちょっとだけ肩身も狭いですが、1年生の時にはユニットと言って大体13人ぐらいのグループに分けられ、ユニットの人たちとはほとんどの授業が同じなので自然と仲良くなることができます。そしておしゃれな街自由が丘も近くにあるので東工大生ももちろんおしゃれです。
レゴ同好会、ボート部やスキー部など(どれも私が入りたかったサークルです)、サークル活動も充実しています!!
少しでも東工大に興味を持っていただけたら嬉しいです!
明日のブログは古家さんです!!果たしてどんな内容なのでしょうか。。。!お楽しみに!
現在、東進ハイスクール茗荷谷校では、
英単語集中特訓5日間無料体験
の申し込みを受付中です!
これは、共通テストに出題される英単語の99.5%をカバーしている
英単語センター1800
というツールを用いて、5日間で英単語をマスターしよう!
という特訓です!!!
英単語を覚えるだけでも、英語の読みはだいぶ変わってきます。
1800個マスターすることができれば、
学校の模試も、教科書の単語も景色が変わるはず!
夏休み、大成長を実感するラストチャンスを掴みましょう!!
詳細が知りたい方は、下のバナーをクリック✨
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
東進ハイスクール茗荷谷校では、個人面談のお申し込みも受け付けています!
志望校に関して、勉強方法に関してなど、お気軽にご相談ください!
◯茗荷谷校の全国順位は385位/1000校◯
______________________
明日の開館時間は8:00
閉館時間は21:00
夏休みも残りわずか!!朝から登校してラストスパートをかけましょう!!☀️
_____________________
2022年 8月 16日 ちょっと変わった早稲田紹介♪
みなさんこんにちは〜!!
担任助手2年の一木です。
みなさんもご存知の通り、8/22・24は…
茗荷谷校オープンキャンパス!!
ということで、今週は大学紹介をおこなっています✨
みなさんもご存知の通り、私が通っているのは…
早稲田大学!!
ですが、この前河野さんが
めちゃめちゃ素敵なブログで早稲田を紹介してくれたので、
早稲田全般について知りたい方は、
まずこのブログをチェック💫
さてさて、私はどんな大学紹介をしようかなということで、
「ちょっと面白い早稲田の施設」
について紹介してみようと思います!!!
校舎や食堂、体育館のような
「学校」感のある施設とはすこし違う、
魅力的な施設が早稲田にはたくさんあるんです☺️
①中央図書館
「図書館かあ…」と思ったそこのあなた!
大学の図書館はあなたの想像を超えてきます!
まずこの入り口!
これだけで一つの学校になりそうなくらいの規模感です。
入ると何故かシャンデリアがあります。階段もシンデレラのようです。
これは中央図書館ですが、早稲田大学図書館は21の図書館・図書室から成り、
その蔵書数は580万冊を数えます。
私もレポートなどでたまに利用しますが、
必ず目当ての本があると言っていいほどの蔵書数です。
戦前に刊行された書物も普通に置いてあり、
日本史好きにはたまりません!!
早稲田大学中央図書館の一番素敵なところは、
「ただ本が置いてあるだけではない」ところ!
スペースを贅沢に使い、開放的で、居るのが楽しくなる空間です💫
一つ難点としては、「中央」図書館なのに
めちゃめちゃ大学の端っこにあり、非常に行きにくい点です。
どうにもならないけど、なんとかしてほしい、、
②大隈庭園
次は大隈庭園です!
早稲田大学創立者・大隈重信の邸宅跡地にある庭園で、
早稲田大学のすぐそばにあります。
つまり、大隈重信は早稲田の近くに住んでいたんですね!
この庭園は、和洋折衷式の非常に美しい庭園です。
広い芝生もあるのでのんびりくつろぐこともできます。
③村上春樹ライブラリー
最後も本関連の施設です!
紹介するのは2021年10月1日にオープンした、
早稲田大学国際文学館、通称村上春樹ライブラリーです!
オープン当初から非常に話題になっている施設で、
早稲田大学文学部出身の作家、村上春樹氏が寄贈した
レコードや貴重な資料が所蔵されています!
見ての通り、すごくおしゃれな空間です、、!!
また、「橙子猫」というカフェも併設されており、
本とともに豊かな時間を過ごすこともできます。
なんと、このカフェは早稲田大学の学生が経営しているんです!
村上春樹ライブラリーは予約すれば、
そして、「橙子猫」は誰でも入ることができるので、
ぜひいってみてください!
私のブログや河野さんのブログをみて、
「うわ〜早稲田いいなあ行きたいな」
と思ったそこのあなた!!!
早稲田大学の特徴といえば、、、
「国際交流」
それは入試形式にも表れていて、
早稲田はほとんどの学部で英語の配点が高めなんです!!
早稲田に限らず、というか私立国立、文系理系に関わらず
英語は確実に必要になってくる科目ですよね、、、
「うわ〜そうだよなあ英語もっと伸ばさないとなあ」
と思ったそこのあなた!!
8/23(火)に、東進の英語講師である
渡辺勝彦先生
が、東進ハイスクール池袋校で特別公開授業を行います!!
英語の勉強法、学習スケジュールから、
大学入試に関する知識まで、広くお話ししてくださいます!
親子で参加できるので、
少しでも気になった方はぜひ申し込んでみてください!
先着順ですので、お早めに〜!!
お申し込みはこちらから♪
そしてそして、
実際に、基礎の基礎である英単語から英語を伸ばすチャンスもあります!
現在、東進ハイスクール茗荷谷校では、
英単語集中特訓5日間無料体験
の申し込みを受付中です!
これは、共通テストに出題される英単語の99.5%をカバーしている
英単語センター1800
というツールを用いて、5日間で英単語をマスターしよう!
という特訓です!!!
英単語を覚えるだけでも、英語の読みはだいぶ変わってきます。
1800個マスターすることができれば、
学校の模試も、教科書の単語も景色が変わるはず!
夏休み、大成長を実感するラストチャンスを掴みましょう!!
詳細が知りたい方は、下のバナーをクリック✨
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
東進ハイスクール茗荷谷校では、個人面談のお申し込みも受け付けています!
志望校に関して、勉強方法に関してなど、お気軽にご相談ください!
◯茗荷谷校の全国順位は391位/1000校◯
______________________
明日の開館時間は8:00
閉館時間は21:00
夏休みも残りわずか!!朝から登校してラストスパートをかけましょう!!☀️
_____________________
2022年 8月 16日 伝えたい!!
こんにちは!!
担任助手1年の伊藤です!
ブログで誤字が多く、担任助手や生徒から指摘されてしまうのですが、今回は必ず誤字をゼロにします🔥🔥
もし万が一の万が一に誤字があれば優しく指摘してください笑
ところでみなさん夏休みの勉強の調子はどうですか??
8月も中盤に差し掛かり8月21日の共通テスト本番レベル模試まではあと5日、共通テスト本番までは約5か月となりました。半年もありません、、、それだからこそ学校がなく1日中自分の勉強ができる夏休みの大切さが実感できますね。ただやっぱりその夏を一生懸命頑張っている受験生は勉強をやっていて辛いと感じるときが多くあると思います。(ふだん割とポジティブな僕も受験生時代、模試の帰り道自分がやってきたことを出せず、泣きそうになりながら坂道を自転車で上ったのを覚えています)
みなさんはそんな落ち込んだときどうしますか?
気分転換に音楽を聞く、ランニングをする、知り合いに感情をぶちまけるなどなど、、、
(ちなみに落ち込んでるときのおすすめの曲はLittle Glee Monsterの『いつかこの涙が』とサンボマスターの『できっこないやらなくちゃ』です!!)
そんなときみんなにはどうしてこんなに頑張っているのだろうと改めて考えてみてほしいです。
おそらくそんなときみんなは将来の夢・志望校への熱い思いに帰結されると思います。
今辛い努力も家族や友達など他人ではなくみんな自身の将来のためです。
辛くなったときは自分のためにいまがんばっていると思い出してみましょう!!
実は僕が大学受験を終えたときにぜひみんなに知っておいてほしいなと思ったことが二つあり、そのうちのひとつがさっき伝えた自分のための大学受験ということだったのですがせっかくなのでこの機会にもう一つのことも伝えたいと思います。
それは「受かる」ための勉強をするということです。これを聞いて当たり前と感じた生徒も多いと思いますが僕自身最初はこれをしっかりとは認識できていませんでした。特に志望校が明確に決まるまではです。
「受かる」ための勉強をするということは受験勉強において「勉強すること」を目的にせず、「試験本番で問題を解けるようにすること」を目的にするということです。
みなさんは東進で長期的な勉強計画の合格設計図を決め、それを中期的な勉強計画の月間予定シートに落とし込み、それを最終的に短期的な勉強計画の週間予定シートに落とし込んでいますよね?(さらにそれを1日の計画表にまで落とし込めるとなおいい)
その場合、勉強を始める前に今日は受講1コマと英語の高速マスターを2ステージやると決めると思いますがその受講も高速マスターも試験本番当日に点数を取るためにやっているものです。だから受講を「受けること」や「高速マスターのステージに合格すること」を1番の目的にしてはいけません!!
まあいろいろ話してわかりづらいかもしれませんが伝えたいことは大学受験においてどの勉強も試験本番当日に問題を解けるようにすることが目的なのでそれを普段の勉強もそれを見越して行おうということです。
いまやっている勉強がどの力につながるためにやっているのかそれを考えながら勉強しましょう!!
もしそれがわからなかったら担任助手の人に聞いてみてくださいね!!
そしてこれを簡単に意識できる方法が志望校を決めることだと思います!!
まだ志望校が決まっていない低学年の子!!
茗荷谷校で8/22・24で担任助手が大学や学部や大学生活について話してくれるオープンキャンパスがあるのでぜひ参加してみてください!!幅広い学部を紹介するので志望学部が決まっていない子は興味のある分野を探せる非常にいい機会になると思うし、志望学部が決まっている子は自分の選んだ学部に自信をもつことで受験勉強に集中できると思います!!
明日の開館時間 8時
明日の閉館時間 21時
お待ちしております