ブログ 2024年03月の記事一覧
2024年 3月 15日 【モットー】楽しく生きたい!!
皆さん今日もお疲れ様です!
東進ハイスクール茗荷谷校担任助手の松下陽花です🌟
なんだかこの前年を越したような気がするのにあっという間に3月になっていました。
3月は進路を決める大事な月ですね。
私もこの前今後10年の人生を具体的に考えて見たのですが、あっという間に30歳になっていそうで衝撃的でした。
後悔のない日々を送りたいと改めて思いました。
皆さんも、今日を後悔のない日にすると共に、長い目で見た後悔もしないよう(今日1番楽しいのは勉強せず寝ている事かもしれないけれど10年後後悔しないのは勉強なら、今日の過ごし方は寝るより勉強の方がいい気がします)3月後半を過ごしてください!!
ちょっと前置きが壮大になったのは、テーマが
だからです!
私のモットーはズバリ「楽しむこと」です。
それだけ聞くとパリピのようですが、そういう訳ではないので是非最後まで読んで、自分にいかせる部分を見つけて見てください!
私はこの考え方で人生がより良くなったので皆さんの人生のお役に立てるとよいなと思います✩⃛
私のモットー、「楽しむこと」には2つの軸があります。
軸①今あるものを楽しむ
人はそれぞれ置かれた環境があります。
その環境に文句を言いたくなることもありますが、私はそれは勿体ないなと思います。
例えば、学校から課題が出された時に
Aさん:めんどくさ!!何この量!?こんなのやりたくないなぁー無理だよーでもやるしかないのかーえぇーーー
Bさん:課題多いな!でも私数学苦手だったしこれを機に得意になれるように勉強してみようかな。よっしゃやるぞ〜
結果としての課題をやる量は同じなのに、Aさんは余計な心理的負担を強いられた挙句おそらくBさんよりも時間がかかります。
私は元々Bさんのような人ではなかったのですが、それって損だなと思い、Bさんタイプを目指すようになりました!
.˚⊹⁺‧Bさんタイプでは無い人が目指す方法 ‧⁺ ⊹˚.
・良いところを探す
(例)数学苦手だから勉強になるな/この集会に出たら知らない分野について知れるな
・良いところが見つからなくても諦めない
(例)長めの集会に出ないといけない、話の内容に興味が無い→将来自分が人の前で喋ることになったら、どうやって話せば興味のない人に興味をもたせられるかな?先生の話を聞きながら、見習うところと反面教師的な学びを考える
軸②楽しいの開拓をする
今自分が持っているものを楽しめるようになったら、新しい楽しいを探しに行きましょう!
私は、基本新しいことでも何でもやってみる!ということにしています。
これは自分が高校生の時には全然出来なかった事ですが、出来たらステキだろうなと思うので皆さんもやってみて欲しいです!
例えば、教育関係のボランティアは知り合いに人を探してると声をかけて頂き、やった事がなくて不安はあっても挑戦してきました。
他にも東進にいると色々なことにチャレンジする機会がありますが、一旦やってみてから考えることにしています。
高校生でたまにいて勿体ないなぁと思うのが、「興味のない分野なので志ワークショップでません!」という発言です。
興味が無いからこそここでしか知る機会がないし、その分野のことには興味が無くても先生はその分野を突き詰めた人だから学ぶことが沢山ある!!
それに気づいて貰えるようにするのも私達担任助手の仕事な所もあるので、皆さんが卒業する時までに気づいてもらえるように精進しますね笑
「楽しむこと」がパリピでは無いことが分かって頂けましたでしょうか。笑
結局、人生楽しんだもん勝ち!ということなのではないでしょうか。
楽しく、ステキな日々をお互い過ごせるよう頑張っていきましょう✨
今日の茗荷谷校の順位
553位/1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日3月16日(土)
開館時間:10:00
閉館時間:21:45
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
2024年 3月 15日 大学でもスポーツやってみないか??
こんにちは、担任助手1年の飯尾です。
受験生の皆さん受験お疲れ様です。
合否が出揃って進学先が決まった生徒も多くいるんじゃないんでしょうか。おめでとうございます!
先日青学の体育会の表彰式に足を運ぶ機会がありました。ボート部では先輩方が夏のある全国規模の大会で3位を収めたので個人賞を受賞していました。他にも空手部が総理大臣杯で優勝を飾るなど、他にはフラダンスを行っている部活がハワイで現地の大学を破り一位を取るなど輝かしい功績を残していました。
青学ではあの箱根駅伝で有名な陸上部や硬式野球部に目が行きがちでしたが、色々なところで沢山の実績を残していてびっくりしたのと自分たちも頑張らねばと強く思いました。
高校の頃は部活の数も運動部・文化部があったとしても限られた数でしたが、大学になると部活もたくさんありサークルも含めるとその数は無限にあります。
大学のサークルも運動・文化系以外にも学問系、国際交流、ボランティアサークルなど多種多様です。
サークルの特徴としてはその大学以外の人でも入れたりするので他大学との方との交流もできます。
サークルは結構ユニークなものがあるのでぜひ調べてみてください。
他にサークルと違うのは体育会系という学校公認の部活、強化指定に入っていると大学からさまざまなサポートを得られます。
今回自分が特にオススメしたいのはマイナースポーツです。
オススメポイントとしては
横並びスタート:大学からみんなやり始めるので、そのスポーツに打ち込めば打ち込むほど技術力が向上する。才能よりも努力でなんとかなる。高校でやっていた部活も活きるかも知れないが、何もやってなくても大丈夫!実際ボート部には高校で養蜂をやっていた人がなんとかなっています。
大会がいきなり全国レベル:高校までの部活だと全国大会に出るには、地区予選からのスタートだったと思うのですが競技者が少ないので簡単に大会に出られちゃいます。一年のうちから経験を積めば四年の時には全国一位を狙えるかも。
全国大会で上位を狙えるようになればオリンピック選手に選ばれるかも
今度のパリオリンピックに選ばれたボート選手の荒川龍太選手は高校の頃はバスケをやっていたのですが、一橋大学に進学しそこでボートに出会い卒業後に東京オリンピックに出場しました。
どんなマイナースポーツがあるのか
ラクロス部
これをマイナースポーツと言うと怒られそうですが笑
「ラクロス」とは、北アメリカを中心に広くプレイされている球技の一つであり、日本でも少しずつ知名度が上がっています。
慶應大学がラクロスを大学に持ち込んだ最初の大学ですが、今では色んな大学で盛んな気がします。
ラクロスは、スティック(クロス)を使ってボールを相手のゴールに投げ込み、点数を競うスポーツです。
-
基本ルール:
- ラクロスでは、2つのチームが対戦し、各チームは攻撃陣地と守備陣地があります。
- チームメンバーはスティックを使ってボールをキャッチ、パス、シュートします。
守備側は相手の攻撃を阻止し、ゴールキーパーはシュートをブロックしようとします。
アーチェリー部
アーチェリーのルールは非常にシンプル。70メートル離れた場所にある標的(ターゲットフェイス)を狙い、弓(リカーブボウ)で矢(アロー)を放ち、矢が刺さった場所によって得点や勝敗が決定するそうです。
航空部
元々存じ上げていた部活だったのですが、表彰式のさいに様々な大学で好実績を収めていてすごいなと思いました。
この部活こそ大学だからできるような部活だと思います。
エンジンもプロペラもない、翼の細長い飛行機のような形で空を駆け巡るそうです。
色々と紹介しましたがぜひ新歓などで自分たちの目で見て体験して決めて欲しいです。何かに夢中になれることは素敵なことだと思うのでぜひ‼︎
今日の茗荷谷校の順位
553位/1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日3月16日(土)
開館時間:10:00
閉館時間:21:45
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
2024年 3月 15日 高速マスター使いこなせないやつ危機感持ったほうがいい
担任助手一年の立花煌也(たちばなこうや)です!!
本日はテルグ文字に挑戦。生きてるみたいで可愛い~
昨日はホワイトデーでしたが、男子諸君はちゃんとチョコ渡せましたでしょうか。チョコって選ぶの結構むずかしいけど、その分よく考えて選んだプレゼントなら想いが伝わると思います!
自分はホワイトデーではないのですが、クリスマスに辛いものが好きな女の子に七味唐辛子をプレゼントしようとして、親に全力で止められた記憶があります!危ね~
ちなみにその七味とは、八幡屋磯五郎の七味です。僕が調味料の重要性に気づいたきっかけの一品なので、是非買ってみてください。ラクーアに売ってるらしいです。なんだか伊藤さんのブログみたいになってしまいました笑
本題に移ります。
本日のテーマは「高速マスターの重要性」について。
高速マスターやってますか?チームミーティングで毎月単語テストやってますが、それでも最近は高速マスターに触れられてない人が多いと個人的に感じています。
それっておそらく高速マスターの何が良いポイントなのか、わざわざやる理由はなんなのか、そこがはっきりしてないからだと思います。皆頭いいから、ただやれって言われても理由がないとできないよね。
僕は、高速マスターは「きっかけ」作りにはとんでもない威力を発揮するコンテンツだと思ってます。
具体的にどんなきっかけが作れるかというと、主に次の3つ。
①その日の勉強をスタートするきっかけ
②単語帳を始めるきっかけ
③自分の天井を上げるきっかけ
きっかけと書きすぎてゲシュタルト崩壊してしてきましたが、こんなにきっかけと書ける経験は貴重なので、折角だしこのまま行こうと思います。
まず①その日の勉強をスタートするきっかけについて。
高速マスターのメリットとして、ハードルの低さが挙げられます。スマホ開いてPOSに入るだけ。30秒もあれば簡単に取り掛かることができます。
だから、まず起きたら高速マスターしてみる、とか。家や校舎についたらまず高速マスターしてみる、とか。
とにかく頭を勉強脳に切り替えるときに、高速マスターは本当に便利です。
その日の勉強のモチベがあまりないなあって時には、まず高速マスターに触れてみてください。勉強って一度スタートしてしまえば、意外と続いちゃうんですよね。
高速マスターの5分で、その日の勉強時間が何倍にもなる。そう考えたら、結構神コンテンツに思えてきませんか?
②単語帳を始めるきっかけについて。
人間の記憶には短期記憶と長期記憶があります。そして、元々短期記憶に入っていた記憶の中で、忘れそうなものを思い出したとき、脳がその記憶を大事だと判断して、長期記憶に移ります。
つまり、単語を覚えるコツとして、忘れそうなものを復習していけば、効率よく覚えられるんです。
で。
高速マスターは単語帳の効率を圧倒的に高めてくれるコンテンツなんです!!
なぜか。高速マスターの利点の一つ、短時間で圧倒的量を回せる。
ここが関係します。短時間で圧倒的量を回せるってことは、短期記憶には一気に大量の記憶を入れ込むことが可能なんですね。だけど、それって大量すぎるし、短期だからどんどん忘れてきちゃう。
そこで、単語帳に入っていくんです。ほとんどの単語が忘れかけな状態で単語帳やるとどうなるか。
最初に言ってた長期記憶に入る条件が完璧に満たされてますよね。
だから、圧倒的効率で単語が定着できる。
自分は最初高速マスターやってたときはこんなことに気付かないまま単語帳入ってたのですが、今思えば、どの単語もなんか見覚えあるなって不思議な感覚でした。その正体がこれだったんですね。単語に困ったことは基本ありませんでした。
単語もう完璧って人は、今度は熟語で同じことやってみてください!
熟語のほうがなんなら効果あると思います(初見で覚えにくいから)
最後、③自分の天井を上げるきっかけについて。
高速マスターって、努力が簡単に可視化される。毎日受付横にもランキングが貼ってあるけど、どのくらいやったかが全部数値で表れます。
ってことは、今までの自分を超えるためには、どのくらいやればいいのかっていう目標が簡単にわかるんですね。今までは1日1ステージだったけど、今日は2ステージやってみよう。みたいな感じ。
東進がほかの塾と明確に違う点は、受講もそうだけど、やろうと思えばいくらでも進められること。
せっかく東進いるなら、天井をぶち上げる経験をしていかないと、勿体無いよ。
受験で大事なのは、昨日の自分を超えられる勉強を続けていくこと。
そういう意味では、高速マスターはその天井をあげる経験をするきっかけには最適なコンテンツといえます。
以上3つのきっかけづくりがありました。どのきっかけとしてもすごいパワーを秘めているのが高速マスターなので、是非活用してみてください!
では、
今日の茗荷谷校の順位
550位/1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日3月15日(金)
開館時間:13:00
閉館時間:21:45
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
2024年 3月 13日 新学年にむけて
皆さんこんにちは!!茗荷谷校担任助手の矢井です!
最近は天候が不安定ですね!昨日も雨が強かったですし、今日は風が強いです。
せっかく晴れているのだから、穏やかでいてほしいものです。
さて、前置きがとんでもなく短いのですが、内容が多いので今回のテーマに移らせてもらいます!!
新学年
来月から晴れて新学年となりますね!今日はそんな新学年を迎える皆さんに、学年に分けて、やるべき事、アドバイスを書いたので、是非見ていって下さい!
新高1生、中学生
英語、数学の基礎科目をしっかり演習していきましょう。
やりたいことも多くなってくる時期ですが、今のうちから貯金を作ると後々選択肢を狭めずに済みます。
①英語
単語力、リスニング力。この二つを重点的に行いたいです。いい目標として、英検を受けるのも一つの手になるでしょう。
単語に関しては、高速マスターで8択の中から選ぶことで単語になれ、単語帳で各々補強していくことがとてもいい対策になるでしょう。
②数学
等式変形や、因数分解、2次方程式などの計算スピードが、今後の数学における分岐点になります。ⅠA、ⅡBCはもちろん、理系希望者が今後習うであろう数Ⅲの科目などのすべての問題において、最後の仕上げとして立ちはだかるのが、これらの演算です。
ここが正確に解けるかどうかだけで、入試において5点、下手したら15点ほども差がついてしまいます。
どれだけ上手く解法を練れても、どれだけ綺麗に置換し積分しても、これらの演算がしっかりできなければ、それまで行った演算は無に帰します。
しっかり計算力(=数学における基礎体力)をつけていきましょう。
新高2生
「遅れを取り戻す、他者と差をつける」と言う点において、最後のチャンスとなる1年間となります。
高3生はみんな頑張ります。差を埋められるかどうかはわからない、と言う現実があります。
また、サボり続けた生徒には、志望校に合格することは厳しくなる、という現実も来年訪れます。
何とかなるだろうという人もいますね。何とかなったからそう言っている人もいます。
逆転合格が何で大々的に取り上げられるか考えてみて下さい。
珍しいからです。滅多に起きないからです。
多くの人は順当に受かったり、順当に落ちたりします。
耳が痛いかも知れないですが、しっかり今からやれることやっていきたいですよね!
しっかりと弱点補強、さらに長所の強化に勤しみましょう!
また、社会科目、理科科目を夏以降本格的に始める方も増えてくると思います。それまでに英語、数学、国語の主要科目が疎かになってしまうと、受験において不利となってしまいます。
大学受験の配点を確認してみてください。基本的に鍵を握るのは、英数国の3科目です。
しっかりと苦手を潰しましょう。
新高3生
・学習面において
文系理系問わず、社会、理科科目は一周を済ませましょう!
数学や英語が反復演習によってレベルを上げていくように、社会、理科も反復して知識を身につけていくものです。
最初のインプットはどれだけ遅くとも4月に終わらないと、社会理科科目で他の受験生にリードを取るのは難しくなってしまいます!
また、共通テスト、2次私大対策もおいおい始まります。それまでにはしっかりと問題の意図がわかるまでにはしましょう。
演習を積んで解けるようになればいい、というマインドで、まずは全くやったことがないという分野をなくしていきましょう。
そして、英語数学の苦手分野を潰す最後のチャンスは、この春休みです。
苦手の把握、対策をしっかりしていきましょう!
メンタル面・マインド面
模試の結果が返ってきたり、共通テストにおいて使う科目をすべて受験したりして、志望校における判定もZではなくなり、現実的に自分がどれだけ志望校から離れているかはっきりしてきた時期だと思われます。先ほど、新高2生に述べたような「現実」に直面するかもしれません。
抗いましょう。
このように書かれている「現実」は基本的にデータによって裏付けがされていて、自分の将来も決まってしまったかのように感じられるでしょう。
しかし、データというものは数値次第で如何様にも弄れます。
そして、データによって示されるのは平均値、傾向です。
「絶対的な事実」は存在します。それに一手間加えたのがデータです。
データは絶対的なものは示せないのです。
これからさまざまな模試を受ける中で、成績表など、さまざまなデータに触れるでしょう。ですが、上記のことを絶対に頭に入れて受験勉強に励みましょう。外れ値になれば良いのです。
受験勉強が順調な生徒の皆さんも同様です。データ通りの成績が示せたからと言って、別に合格が保証されているわけではありません。
しっかりと努力を重ねていきましょう。
いかがだったでしょうか。新学年という事で、上記の事を頭に入れて、最高のスタートを切っていきましょう!!
今日の茗荷谷校の順位
570位/1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日3月14日(木)
開館時間:13:00
閉館時間:21:45
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
2024年 3月 12日 もう一度受験をするなら絶対やる事
Buenos días
こんにちは!!茗荷谷校のブログに足を運んでいただきありがとうございます。
担任助手1年の川島涼星です。
明日は河合先生の公開授業です。共通テスト対策数学1a 二次関数・図形と計量編の範囲を解説してくれます。数学を使う皆さん!貴重な機会なのでぜひ参加しましょ!明日の19時からお待ちしてます!
===================
福士さんも言ってましたが、もう2年生になってしまうのですね。
歳を取った感がないまま時間が過ぎ去っていってて怖いなぁと思いつつ、この1年が充実していたからこそ早かったのかなとも思いました。
川島は今新潟にいてスノボをしていて、S字カーブをするときに前のめりで曲がるのが難しくて毎回転んでしまいます。
だれかスノボ上手い人、前向きの曲がり方教えて欲しいです。恐怖心を無くすことには成功しています。たぶん。
雨が降っていてちょっと滑りずらかったです。
===================
それではいよいよ本題に入っていきましょう!
今回のテーマはです!自分がもう一度受験をするなら絶対やる事についてかいていこうと思います!
①スタート時期を早くする
受験勉強を始めるのに早いに越した事はない!自分は新高三の2月から本気になって勉強しだしたのですがめちゃくちゃ後悔をしています。
一か月でも一週間でも一日でも早く本気になってやってればよかったと今でも思います。
まだ本気になれていないなって思う人は、高三になったら頑張りだすだろうとか、部活引退したらやる気出すだろとか、夏になったら長時間勉強できてるだろなどという思い込みはやめてほしいです。変われるタイミングは待っていたって来ないです!
自分を奮い立たせて、今日から謙虚に頑張りましょ!
②受ける学部とキャンパスは第何志望であろうと調べておきましょう
どこの大学に受かって進学するかなんて本当にわかりません。
どんなにA判定を取り続けていようが、本番で落ちることはあります。思いもよらなかった大学に通うことだってあります。例えば大学に片道2時間かかる所へ通うのは本当に大変です。第何志望であろうとしっかり調べておきましょう。
でも、どこの大学に行こうがその大学で一生懸命に勉強して苦労することが一番大切だと思います!
③後悔の無いような努力をして欲しい。
受験は人生の中でもターニングポイントとなり得るチャンスだと思います。
80年間いきるとしてその人生の中で①年間ぐらい勉強に打ち込む時間があった方がいいと思います。そんな中頑張りきれなかったらその後ずっと後悔するかもしれません。
大学受験で良い経験ができたらその後生きる上で大変な時がきてもあの時頑張ってたしなぁと思い返して、踏ん張れることができると思うので、良いチャンスだと思って行動を変えて欲しいです!
受験生の皆さん!本当に受験お疲れ様でした!皆さんの人生がこれからも豊かになることを願っています!
本日のブログはここまでです。ここまで読んでくれてありがとうございました。
ちなみに最初のBuenos díasはスペイン語でおはようという意味です!この単語だけでも覚えて帰ってください!(笑)
読んでくれた人は川島に読んだよ! と伝えてみてください。
川島は飛んで喜びます
本日の茗荷谷校の順位は
583位/1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日3月13日(水)
開館時間:13:00
閉館時間:21:45
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+