ブログ 2024年02月の記事一覧
2024年 2月 10日 直前期の勉強法
皆さん、こんにちは!
茗荷谷校一年担任助手の矢井です!!
最近、テイラースウィフトが来日してライブを東京ドームで行ったそうですね!
ニュースで取り上げられているのを見ましたが、影響力が大きすぎて、大統領選挙の結果を彼女が左右しかねないんだそうです!
とんでもないですね!そんな人が来日公演を行っているなんて、いかにすごいことかわかりますね!
さて、本題に移りましょう!
今回は、
直前期の勉強法
直前期、何していいのかわからなくなりますね!当然です!直前期は今まで一度も来ていないので、何をしていいのかわからなくて仕方がないでしょう!
今回は自分の直前期にやってよかったこと、悪かったことを踏まえて、このことについてお話ししたいと思います!
①バランスよく科目に触れる
直前期になると。自分が苦手な科目の底上げや、得意の科目を更に伸ばすことに注力しがちですね!自分も得意の英語を固めて、苦手な世界史をしっかりと復習をしていました。
しかし、併願校の受験を迎える際に、数学と古文が思ったより解けず、焦りに焦った記憶があります。本番でそうなったら、当日も焦りますし、人によってはメンタル的に引きずる人が多いのではないでしょうか?
そうならないように、しっかりと触れてない期間が3日以上あるような科目はないようにしましょう!
②受験当日の復習はほどほどに!
直前期というと、やはり併願校の受験も重なってきます!!併願校の受験をした当日、模試のようにしっかりと復習するのも大事ですが、それ以上に大事なこととして、同じ入試はもう来ないということを頭の中に入れてほしいです!
国立を志望している受験生の皆さんにとって、私立併願校の入試はあまりにも傾向が違う場合もあります。私立受験者でも、併願校に特有の問題もあるでしょう!そういう問題に時間をかけてしまっては、時間がもったいないです!直前期なので、時間は大切に使っていきたいところ。
勿論、同じ大学の入試の場合などは、傾向が似ていたりもするので、しっかり復習しても全然大丈夫です!
次の入試につながる復習をしていきましょう!
以上2つの点で今回はお話しさせていただきました!
直前であればあるほど、調整は難しいですよね!
一日一日を大事にしていきましょう!がんばれ受験生!
本日の茗荷谷校の順位は
75位/1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日2月11日(日)
開館時間:10:00
閉館時間:19:00
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
2024年 2月 9日 2/18が新高3最後の模試(これからは本物の受験生)
Buenos días
こんにちは!!茗荷谷校のブログに足を運んでいただきありがとうございます。
担任助手1年の川島涼星です。
===================
おはようございます! 最近ソイラテにハマっている川島涼星です!
いつもある人から目のクマがひどいよって伝えてくれる人がいるのですが(気をつかって全然わからないよって言ってくれる優しい人もいます)、元々それなりに自覚はあっただけに余計目のクマが気になっています。
他人から言われて、今まではそこまで気にしていなかった事が急に気になって気になって仕方がない!なんて
こんな経験皆さんにもありませんか?
ありますよね!!!!!!!
でも、これは気にし過ぎな時もあるような気がするので程々に気にしていこうと思います。これはみんなの受験においても大事なメンタルでも同じだと思います。
あと体調管理はしっかりしていきましょうね!
===================
それではいよいよ本題に入っていきましょう!
新高校3年生にとって受験生になるまで最後の模試です!
もう2/18がすぎたら次の4月の模試は受験生として模試を迎えることになります。
そこで!
模試の受け方・使い方について話そうと思います!
主に模試の使い方について話していきます。
まず、模試を受けるにあたり大前提なのが、
模試の結果に一喜一憂しない!
事です。
これは僕の恩師である池袋校の永山さんという僕の担任だった人が口酸っぱく言ってくれていたことで、これに当てはまる人は茗荷谷校にも多いと思います。
実際、僕も当てはまる生徒でした。
模試とはあくまでも「模擬」試験なので本番ではありません。
(もちろん本番同様の緊張感をもって試験に臨むことは凄く大事ですよ!)
模試でA判定をとっても落ちる人はいて、最後の最後までE判定でも第一志望校に合格する人だっています!
だからたかが模試ごときで一喜一憂してられるか!!ぐらいの気持ちでいてほしいです。
そうでないと模試によってその後の勉強モチベーションが左右されるのは、結果的に時間の無駄になってしまいます。
大事なのは、
①今の自分を受け止める事
②模試の自己分析から今後へ
自分は今どんな現状で、どこの大問ができていて、どこの大問ができていないのかだったり、自分の苦手分野を分析し次に生かすことを考えるのが良いと思います。
自分は出来ない人なんだと悲観的になるのではなく、切り替えが大事!(自分も苦手なのですが、)
模試は自分の立ち位置を知るものそこからどう上げていけるかなので、謙虚な気持ちを持って模試を最大限に生かして勉強できるといいですね!
模試までの残りで何ができるのかも考えれたら最高ですね!
本日のブログはここまでです。ここまで読んでくれてありがとうございました。
ちなみに最初のBuenos díasはスペイン語でおはようという意味です!この単語だけでも覚えて帰ってください!(笑)
読んでくれた人は川島に読んだよ! と伝えてみてください。
川島は飛んで喜びます
明日はオープンキャンパスの日です!志望校や学部について悩んでいる人必見です!遅刻参加しても大丈夫ですが、この貴重な機会を逃さないように絶対参加しましょう!
本日の茗荷谷校の順位は
74位/1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日2月10日(土)
開館時間:10:00
閉館時間:21:45
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
2024年 2月 9日 The ZONE
こんにちは!担任助手一年の飯尾陸功です。お久しぶりです!
暖かい日が続き春の兆しが見えたかと思ったのですが、雪が降って東京でもかなり積もりましたね😢
ところで多くの大学が一月の下旬からテスト期間でそれが終わり今多くの大学生が高校生より一足先に春休みに入りました。
大学の春休みは長くて二ヶ月も休みがあります。夏休みより長い!?
自分はボート部に所属しているのですが、この二ヶ月は3月の最後の土日の大会を皮切りにスタートするシーズンに向けての下地づくりとしてみっちり練習します。
最近のボート部で起きた事件
そもそもの部員がマネージャー含めて7人しかいないのですが、マネージャー2名が春休み期間を利用して海外に短期留学、一緒に入った1年の子が腰を悪くしてしまい療養も兼ねて仙台に帰郷してしまいました。なので今活動しているのが自分含めて部員3人マネージャー1人というかなり寂しい状況です。先日そういう中事件が起きました、、、土日の練習はマネージャーの方々が捕食としておむすびを作ってくれるのですがマネージャーが一人という状況で、大変だったので自分がご飯を炊く任務を任されてました。4合炊いて欲しいと言われていたので、炊飯器に書いてあった4合の線まで白米と水を入れて炊飯器にスイッチを入れて寝ました。次に起きたのはマネージャーの悲鳴でした。4合の線は炊き終わったらその線まで炊き上げたのができているのですが、炊く前から4合の線まで白米を入れてしまったのでその倍弱の7合くらいのご飯が炊き上がってました。しかも水が少なかったらしくまだお米の芯が残った状態でできてしまいました、、、みんなちゃんとご飯炊ける様にね
今回は「ZONE状態」について話したいと思います。
先にも述べましたがとにかく春は基礎です‼︎これはスポーツだけではなく受験勉強にも当てはまると思います。
英語で言えば春休み難しい長文問題をたくさん解きたいという気持ちもわかります。でも単語は固まってますか?熟語は文法は??逆にこの春を逃すと逆に基礎と言える勉強ができる時間がありません。ここは背伸びせずしっかりとした土台作り、下地づくりをしていきましょう。
でも基礎の勉強は少し味気なく集中力も薄れずっとやっていくのしんどいと思います。
自分も春練のメニューが15kmの乗艇がオフの日以外毎日あるのですが、一人乗りのシングルに乗っているのですが流石にしんどいし高い集中力を持ってこなしていくのは難しいと思っていたのですが、少し意識を変えたことによって所謂「ZONEの状態」に入ってあっという間に練習が終わったのでゾーンに入ったコツについて伝授したいと思います。
そもそもZONE(ゾーン)とは何か。
ゾーンに入った状態を簡単に表現すると、「高い集中力を保ち、適度な緊張状態とリラックス状態が適切なバランスを維持できている状態」です。
そして、周囲の余計な音や景色などが意識から排除され、感覚が研ぎ澄まされて「今」の活動や行動に没頭するため、特別なことが起きているような感覚を得ます。
ゾーンに入るコツ
とにかく自分の課題とそれの克服方法と目標を他者に言語化することだと思います。とにかくそれを意識しながらこなすのと終わったらまた他者にやってみてどうだったのか言語化してフィードバックを貰うサイクルを繰り返せば徐々に集中している時間が長くなりゾーンの状態が長く続くと思います!
ぜひ担任助手に今日は何を意識して勉強するのかであったり今日1日の勉強どうだったか話してください!!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
本日の茗荷谷校の順位は
74位/1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日2月10日(土)
開館時間:10:00
閉館時間:21:45
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
2024年 2月 8日 受験の心得
こんにちは!担任助手1年の福士です!
皆さん、最近はいかがお過ごしでしょうか?僕はやっと春休みに入りました!先週が期末テストのある週だったのですが、普段の授業で十分に理解していないツケが回ってきてテスト勉強が大変すぎました。。。今年はテスト前の勉強時間を減らすことを1つの目標にしようと思います。
ですが、先週沢山頑張った分、テストが終わったあとの開放感は格別ですね。最高です。
僕の通っている早稲田大学は春休みが1月26日から4月11日まであります。その日数なんと77日!長すぎる!!夏休みもそうだったのですが、長期休みは最初の頃は嬉しいのですか、後半からはやることが無くなって暇になるんですよね😅
そのため、夏休みの反省を活かして春休みは英語の勉強を頑張るという目標を立てました。大学に入ってから目に見えて英語力が落ちてしまったのでそれを改善すべくこの目標を立てました。最近は英語を喋ろうとしても単語しか出てこなくてかなり焦りを感じています。。また、時間があったらプログラミングもやろうかなと思ってます!授業でPythonというプログラミング言語を学んだので、それをもう少し深ぼって行こうかな〜と思っています!有意義な春休みにできるように頑張ります🔥
さて、今回のテーマは試験の時に意識すべきことです。今回は主に併願校の試験についての話をしていこうと思います!
①会場に持っていく勉強道具は多すぎるくらいがちょうどいい
模試とは違い、試験本番は休憩時間がめちゃくちゃ長いです。いつもと同じ感覚で試験前ちょっと確認する程度の参考書等を持っていくと勉強するものがなくなってしまってめっちゃ後悔する可能性があります😭
理科・社会を受験する人は、試験前に1時間あればかなりの量の知識を復習できると思います。おすすめは試験前日にいつも使っている参考書を1周軽く見て、少しでも不安なところに付箋を貼っておくところです。いくら試験前に時間があると言っても参考書をまるまる1冊読むのはむずかしいです。試験前の時間を有効活用するためにも、不安なところは見える化しておきましょう!
②とにかく自信を持て!!
とにかく自信を持ちましょう!!
僕は去年、共通テスト模試で永遠に早慶の判定がEでした。そのため、試験を受ける前までは自信が0でした。しかし、一番最初に受けた併願校が思いのほか上手く行き、そこから自信がついて2、3校目の併願校は実力以上の力が出せて合格出来ました!今までの僕の成績から考えるとありえないことなのですが、自信がついたため、落ち着いて試験を受けられるようになって実力以上のものが出せたのだと思います。
また、東進の共通テスト模試の判定はめちゃくちゃ厳しいです。特に早慶は東大より判定が厳しいこともあります。だから正直判定なんて当てにならないです。
判定なんかより今まで頑張ってきた努力を自信にしましょう!皆さんめちゃくちゃ頑張ってます!その証拠に正月明けからは朝から晩まで校舎にたくさんの人がいました!!
緊張している人も沢山いると思いますが、自分なりの緊張を解く方法を見つけて試験本番はリラックスして迎えてくださいね〜!
ではまた!👋
本日の茗荷谷校の順位は
71位/1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日2月9日(金)
開館時間:13:00
閉館時間:21:45
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
2024年 2月 8日 試験のドキドキ
こんにちは!まさかのもう2月ですね、、、大学生は実は春休みでいろいろやりたいことを実践しようとしております冨樫です(^^)
受験生はもうすでに受験が終了したり、あと遅くても1カ月で終了する人が多いですね、、。非常に早いあっという間の1年だったかと思います。
また、次のブログできっとそのことについて書く気がするので、一度ここまでにしておきますね笑
さあ、今回残りの受験生活もわずかとなってきたところで!
「試験の時の意識してみてほしい事」
試験当日、辺りを見渡せば頭がよさそうなライバルばっかりですよね。
実際にその人がどんな人かわからないのに、なぜかキラキラして見えて、自分が一番頭悪いんじゃないか、みたいな考えに陥るかもですが、
そんな時、私がやっていた方法!
あんまり口を大にして言えないのですが、
「とにかく自分が一番だと思い込むこと」
これまで、自分行ってきた努力量はこの会場では一番だ。
この単語帳をぼろぼろにしている私は一番だ。
根拠なんていりません。一種のプラシーボ効果です!
(プラシーボ効果が分からない人は調べてください笑)
私のある担当の生徒も、本番どうしても周りが気になって、全員頭良く見えて緊張していたようです。
言葉を選ばずにこれを伝えることができませんが、根拠のない自信が一番試験本番で意識するだけで一気に見えてくる環境が変わると思います。
その意識をしてから会場を見渡してみてください。ほら、あなたしかいないんですよ頑張ってる人。
私はこの意識で試験本番すべてを挑みました。結果はどうであれ、最終的な受験勉強全体の評価が上がりましたし、一種の今後の自信にもつながりました。
私が実際にどんな意識で挑んでいたのかは具体的には語れませんが、もし気になったら聞きに来てください笑
そんなことする以前に、皆さんはそれ以上に努力しているのでまずは自分を信じることも大切です☆
会場に到着したことが一番最初。会場での単語帳を開き始めたのが最初。
耳タコですが、「一番であること」「最初であること」「頑張ったこと」
何でもいいです。今、どうしても自信がでなくて今までの試験会場で周りの圧にやられてしまった経験のある人は、オススメします!
私が担任助手をやるうえで毎回伝えている
「試験最終日にやり切った」と思える事。
極論、終わりよければすべてよしです。
だからこそ、受験生の皆さんには緊張に支配されて、何もできなかった。ということをしないでほしいです。。。
何でもよいので、根拠のない自信をもって。
最後まで全力で挑んできてください!
家でも校舎でもどこでも応援しております🔥
本日の茗荷谷校の順位は
71位/1000校
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
明日2月9日(金)
開館時間:13:00
閉館時間:21:45
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+