ブログ
2023年 10月 23日 Myぐるぐるーてぃーん!
おはようございます
こんにちは
こんばんは
東進茗荷谷校ブログへようこそ!!
担任助手一年の中川若です!
受験を終え、担任助手として気付けば半年が経つことに驚きを隠せないでいます、。半年も経つと、生徒にもだいぶ紫好きが認知されてきた気がします。結構嬉しい。
紫を見るたびに私を思い出してくれればこれ以上に光栄なことはないでしょう💜
さて、最近前置きで季節の変わり目について話す人が非常に多い気がします。天気や季節の話は定番ではありますが、やはり話したくなってしまうし盛り上がるものですよね。中川は生粋の夏好きですが、最近秋晴れがとっても気持ちよくて秋冬も好きになりつつあります。でもこの少しもの寂しく、黄昏てしまう季節はやっぱり苦手だったり、、。好きと嫌いの間で日々心が揺れています。
いや、いやそしてさらに一番声を大にして言いたいこと。今の季節に一番美味しい食べ物『さつまいも🍠』が少し前から世間を彩りはじめました。生粋のさつまいも好きの私は、日々さつまいもアンテナを立てながら、1日1芋🍠を掲げてさつまいもに埋もれたい欲でいっぱいの日々を過ごしています。さつまいもってなんでこんなに美味しいんでしょう。最近ハロウィンが近づいて、かぼちゃ🎃がさつまいもを侵食しつつあり、不満に思いながらもこの旬の時期を逃すまいとさつまいもを深く愛していきたいと思います。(堀内さんがブログで担任助手にさつまいもの権化がいるとか言ってましてたけど、はて、どなたでしょうか、、?????)
巡り巡る季節をかんじながら、本日のブログで書きたいテーマはそう!「受験生時代のMy routine」
受験というのは短く思われながらも、長い戦いになります。その中で一つ自分の強みになるのは、自己routineを持つこと、当たり前に毎日同じようにこなしていけば苦に思えるようなことも苦ではなくなり、取り組みやすくなります。あの頃を思い出しながら私のroutineを紹介しましょう!
①毎朝その日のスケジュールを作成
中川が受験時代の一年を通じてめちゃめちゃにスケジュール作成力と遂行力がアップしました!最初は週間予定とか合格設計図とか本当にうまくいかなかったんですけど、私が最後に自分にびたーーっとハマったスケジュール作成方法を紹介します!
I.自分の月間スケジュールを立てる。
私はキョウテや、二次試験などの一つの区切りを目安とするの月間スケジュールが欲しかったので、東進で置いている月毎の月間スケジュールじゃなくて、自分で枠をかいて月間スケジュールを書いていました。このスケジュールは年が明け、キョウテまで残り40日となった時に作成したものです。自分がその日にやりたいものを書き込んでいきます。過去問のペース感などはやはり1日でも一週間でもなく1ヶ月単位で長く見たかったので。過去問は一週間に一回、国語は3日に一回などきめて、機械的に落とし込んでいきます。上に残り日数を書いておくと、緊張感が出ていいですね。これが自分でたてる合格設計図なので何があっても厳守するとたてる時誓いましょう。
Ⅱ.月間スケジュールを1日ごとに落とし込む
毎日勉強を始める時に、月間スケジュールをみながら、その日にやるべきことを、やりたいことを羅列していきます。
↓
その日に何時間勉強できるのか考え、それぞれにどれぐらい時間を割り振れるのか考えます。
勉強ができなそうな科目・厳しい科目があったら、優先順位が高いものを優先して勉強します。
↓
それを1日のスケジュールに落とし込みます!基本的に朝は数学夜は社会科目をやっていました。おおまかな時間帯だけでもなんとなく決めておく割と脳死でスケジュールできるのでおすすめです!!
どちらの画像も当時の私が実際に書いていたスケジュールです。どちらもかなり直前期のもので恐ろしいですね、、。自分用なので字は汚いですが、それはご愛嬌です。
毎日勉強を開始する時に5分ぐらいこれを作ってから勉強を始めます!あとは自分で建てた計画を絶対厳守しましょう。いちにちいちにちをやり切ることは確実にあなたの自信になり、受験本番のおおきな心の支えでしょう!
このスケジュールの立て方はあくまでも私の一例なので、ぜひ自分なりのスケジュールの立て方を身につけましょう。計画性のある人が受験を制すと言っても過言ではないでしょう。
②一日一睡
1日長時間勉強してるとどうしても睡魔が襲ってくるでしょう。受験生と話してても「今日寝ちゃいましたー。」とか「眠くて集中できなかったです。」とかしょっちゅう聞きます。低学年の皆さんも含めて、睡眠との上手い付き合い方もぜひ身につけたいですところです。
私が心がけていたのは、「一日一睡」。眠い時は集中力半ばでダラダラやってても非効率的でしたし、それころ気づかない間意識をうしなう、、。なんて恐れもあります。そんなことになるなら寝る!と割り切ってました。ただ!基本1日1寝をこころがけ、どうしても無理って時だけ2回寝てました。一回の睡眠は15分。睡眠後は毎回廊下に出てストレッチしてました。とても頭がすっきりするし、昼寝が大好きで、受験期は数少ない一つの楽しみでもありました。
③歩いている間はシャドーイング
受験生時代、ありとあらゆる時間を勉強時間に当てたくて、ドライヤーやご飯の時間電車時間や受付の印刷待ちも勉強してました。歩いている間を何に当てるかは少し難しい気もしますが、シャドーイングが激おすすめです。きょうての第5問のような長文の英語の音声をいきと帰り、いつもぶつぶつシャドーイングしながら歩いてました。本棚横にあるキョウテのすすめのリスニング編にもあるように、私はシャドーイングを通じて、直前期リスニングの点数が約20点⤴️up!!したのでぜひみなさんにもお勧めしたいです。担任助手になったら絶対に生徒に勧めようと思っていたことです!
④夜の果物タイム
私の家は、果物が大好きだったので、小さい頃からいつも夜に果物タイムがありました。受験生時代も最後の最後までこれは撤廃することなく、毎日家に帰ってから20分ほどその季節の果物を食べながら、お母さんと談笑するのが楽しみでした。
メリハリは大切です!ぜひ!自分に合ったメリハリを身につけましょう。
今日のブログはここまで!!
ここまで読んでくれ人は大感謝です!
ぜひ自分のぐるぐるmyルーティンを作りましょう!
それではまた次回のブログで!
今日(10月23日)の茗荷谷校の順位は
523位/1000位
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
10月24日(火)
開館時間:13:00
閉館時間:21:45
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
2023年 10月 23日 こだわりたいこと!
こんにちは!!茗荷谷校担任助手の後藤です
自分は茗荷谷校の近くにあるコンビニでよくペットボトル飲料を買います
ほぼ毎日買うのですが、いっつも何にしようか迷ってしまいます笑
ジャスミン茶だったりコーヒーだったり濃い緑茶だったりほうじ茶だったり…
長いときは売り場の前で5分くらい決めかねていて生徒に見つからないか不安です笑
そんな自分ですが1つマイルールというかこだわりがあります
それは水は買わないことです
なぜかというと水にお金を払うなんて、という貧乏性から折角飲み物買うなら味がついてなきゃ損と思ってしまいます
そんな他愛のないことにこだわる自分なのですが、受験のときにこだわりきれなかったことがあります
それは
目標得点へのこだわりです
突然ですが皆さんは楽観的なタイプですか?
実は自分は大分楽観的な人です
模試の試験が悪かったり何か悲しいことがっても寝たら忘れるタイプです
なぜなら
現在の状態はどうせ変えられないからここから最も良い未来にしてこう!
という気持ちに直ぐ出来るからです
これは自分にとって良い気質だと思うのですが、気持ちを切り替えると共に目標得点への執念も薄れてしまうのです💦
今はだめだけど頑張れば必ず合格できる!という風に…
そんな自分には同じ高校にライバルがいました
そのライバルは同じ志望校で今思うと切磋琢磨出来てたのかなと思うのですが、過去問の復習の話をあるときにしました
その時に自分は、そのライバルの過去問の復習法に驚きを受けたのです
彼は
各科目・各大問ごとの目標得点を設定したうえで、各大問ごとの目標得点との差を明確にしてから1週間の勉強内容を考えていました
本番で実際にどう目標得点を獲るかを想定すること
そしてその想定のためにどう勉強を頑張っていくのかを明確にすること
に彼はこだわっていました!
そして自分はここにこだわることができませんでした💦
このこだわりは合否に大きく関わって来ると自分は思います
大学受験は自分の将来・志に向かって途轍もない努力をするものです
そしてその努力はひたすらに時間や演習量をむけるだけではなく、勉強内容の質を上げることにも向けるべきです
受験生のみんなには途轍もない努力をするんだったら時間をかけるだけではなくその中身にこだわってみてほしいです!
春は近いです!!最後まで走り抜けましょう🌸🌸🌸
今日の茗荷谷校の順位は
524位/100位
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
10月23日
開館時間:13:00
閉館時間:21:45
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
2023年 10月 22日 川島が受験勉強を振り返って後悔していること
Buenos días
こんにちは!!茗荷谷校のブログ足を運んでいただきありがとうございます。
担任助手1年の川島涼星です。
===================
いつもお世話になっております。川島涼星です!
突然ですが自分の好きな曲を紹介したいと思います!
最近は菅田将暉の「ばかになっちゃたのかな」をめちゃくちゃ聞いてます。
===================
それではいよいよ本題に入っていきましょう!
今回のブログは川島が受験勉強を振り返って後悔していることについて話そうと思います。
自分はサッカー部に所属していたので高校3年生の秋まで部活をやると言うことをわかっていました。なので時間がない中でどう効率よく勉強していくかを常日頃考えてました。
ですが!心のどこかでどうせどこかには受かるだろという慢心があったと思います。
なので僕は結果として大学受験を痛い目を見ることになりました。
・点数が取れてないけど、勉強してないから仕方ない!
・次の模試までに勉強すれば何とかなる!
・最後にはちゃんと間に合うから大丈夫!
って思っている受験生(新高校三年生)。本当に大丈夫ですか?
正直な所、全国の高校生みんながみんな必死で大学受験に向けて勉強しているのではないのは、事実ですからね。
(実際、皆さんが東進に通っていたり大学受験を当たり前の事かのようにさせてくれる両親には感謝しかないですよね)
ただ、大学受験がそんなに甘くない!厳しい現実を知ることになるのは、高3の夏から秋にかけて!そして、ヤバいと思った時にはすでに時遅し!
僕みたく慢心を持った受験生になって欲しくないので、まずは大学受験の甘くないんだぞという所を話しますね。
〈大学受験を甘く見ない①共通テストの難化傾向!〉
大学受験を甘く見ない難化傾向の1つ目は「共通テストの難化傾向」です。
共通テストは初年度の2021年度大学入学共通テストこそ、それまでのセンター試験と変わらず平均点は高くなりました。
しかし、2年目である2022年度の共通テストの平均点は前年比マイナス5%!なのです!
【共通テスト平均点の推移】
2020年度:552点(センター試験の最後の年)
2021年度:571点(共通テスト初年度)
2022年度:510点(共通テスト2年目)
2023年度:530点(共通テスト3年目)
2023年度大学入学共通テストはシンプルに過去問が増えましたし、受験生が慣れてきたというのもあると思います。
ですが一番重要な英語のリーディングがマイナス8点だったりと油断はできません。2024年度は大幅に難化する可能性だってあります。これが甘くないポイント一つ目です。
〈大学受験を甘く見ない②難関私立大学の難化傾向!〉
そして2つ目は「難関私立大学の難化傾向」についてです。
難関私立大学は、ここ数年の「定員厳格化」による合格者数の減少から、一昔前のレベルよりも確実に難化傾向にあります。
【私立大学の定員厳格化】
・大都市の私立大学の合格者数を減らし、都市の一極集中を緩和することが狙いで定められた規定。
⇒これにより、一定数以上の合格者を出すことが困難となり、実質倍率が高くなる!
※人気の私立大学に、より顕著に難易度が高くなった!
今の日東駒専やGMARCHと、一昔前の親世代の日東駒専やGMARCHでは、偏差値は+5程度上がっている可能性があります。
大学受験を甘く見ていると、有名な人気の私立大学は特に合格することができないですよ!
〈大学受験を甘く見ない③国公立大学の難化傾向!〉
大学受験を甘く見ない3つ目は「国公立大学の難化傾向!」についてです。
国公立大学は「共通テスト+2次試験」で合否が決まります。ここで、共通テストが難化傾向にあることを思い出してください。
【共通テストの難化傾向による国公立大学の出願の変化】
・共通テストで差がつきやすくなる!
・実力があるのに共テで失敗し、安全志向でランクを下げる人が増える!
・ランクを下げた受験生が多くなれば、2次試験の競争が激化する!
こんな感じです。共テの難化が、国公立の難化を生み、より一層2次試験に対する重要度が高まるわけです。
大学受験を甘く考えていると、共通テストがうまくいっても、最後の最後まで気が抜けないことが容易に想像できるはず!
まだまだありますよ!覚悟してください!
落ちてから初めて気づく受験の厳しさ!
大学受験が何とかなると思わない方が良い1つ目の理由は「落ちてから初めて気づく受験の厳しさ!」についてです。
僕の友達もとても大変そうに勉強していますし、目も当てられないような生活をしてしまっている友達も中にはいます。
(このままいってしまったら友達にとって本当に良くないと思い何度も何度も頑張ろうと声をかけていたのですが、結局変われずにいます。自分の力不足を痛感しますがそれ以上に浪人生活はとても難しい事なのかなとしみじみと思ったので書きました。)
・自分の実力を過信している
・何とかなると楽観視している
・プライドが高い、謙虚さがない
という考えの人は要注意!です。僕の担任だった池袋の校舎長の永山さんという方が口酸っぱく言っていたのが、思い込みや慢心をするな!謙虚に勉強していこう!です。
本日のブログはここまでです。
ちなみに最初のBuenos díasはスペイン語でおはようという意味です!
読んでくれた人は川島に読んだよ! と伝えてみてください。
川島は飛んで喜びます
今日の茗荷谷校の順位は
524位/1000位
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
10月23日
開館時間:13:00
閉館時間:21:45
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
2023年 10月 22日 眠くなったときの対処法
皆さん、こんにちは!!
1年担任助手の矢井です。
大分涼しい季節になってきましたね!昼はまだまだ暖かいので、上着とか用意しなければいけないのは面倒ですね(笑)
さて、今回のテーマは、
眠くなったときの対処法
受験勉強はやはり体力を使うもので、勉強をしていても疲れや睡眠不足から眠くなってしまうことが多くなりますよね!
特に来年4月から高校三年生になる新受験生の皆さんはまだまだ部活を続けている生徒が多いのではないでしょうか?
部活の後に勉強するのはなかなか大変で、どうしても眠くなってしまいますよね…
部活をやっていた身として、また、受験勉強をしていた身として勉強の天敵、睡魔への対策を紹介させていただきます!!
①しっかり寝る
王道にして志向、原点にして頂点。睡魔への対策は睡眠です!!
まず、睡眠時間を確保しましょう!!
テスト前とかならば話は変わってくるかも知れませんが、シンプルに睡眠時間を削ると疲れます、集中できません、覚えにくくなります。
睡眠時間が短いことが継続されると、脳震盪と同じような状況になるというデータもあるぐらいですし、ネタ方がいいです。
受験で焦りもありますが、とりあえず最低でも7時間ぐらいは寝ましょう!!メンタルヘルス的にもいいです!
②食後のコーヒー
皆さん眠くなる瞬間って、どんなときでしたか?
体育の後などもありますが、自分が思う睡魔が襲ってくる瞬間は、ズバリ、昼休みのあとです!
昼食後は消化に身体が集中するのでしょうかね?なんだか眠くなります。
生理現象として眠くなってしまうのですので、ここはカフェインの力を使っちゃいましょう!!
食事の後にコーヒーを飲むと、ちょうど眠くなるぐらいの時期にカフェインが効いてきていい感じです!
飲み過ぎは注意ですが、一杯ぐらいは活用しましょう!!
③朝ご飯を食べる!!
なんだか健康法みたいなブログになっていますが、朝食べるの、大事ですよ!!
朝ご飯を食べないと、絶対眠くなります!!身体がエネルギーが足りず、自然とセーブするようになってしまいます!!
しっかり、がっつり食べる必要は運動部以外ないですが、軽く食べれるゼリー状のものとかでも口に入れてみてはいかがでしょうか?
以上の3つが個人的におすすめな睡魔対策です!!
皆さんも睡魔を乗り越えてどんどん成長していきましょう!!
今日(10月22日)の茗荷谷校の順位は
524位/1000位
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
10月23日(月)
開館時間:13:00
閉館時間:21:45
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
2023年 10月 19日 リラックスしながらいきましょう!
こんにちは、こんばんは
茗荷谷校担任助手の堀内です!!
=========================
最近は昼夜問わず涼しくなりました。
皆さん体調に気を付けてくださいね!
気温の上下が激しいと体調崩しやすいですし、秋の花粉の影響も出ているみたいです💦
秋と言えば、定型として「〇〇の秋」というのがあると思いますが、
皆さんは何を思い浮かべますか?
私にとっては、大好きなミュージカルや舞台がたくさん公演される時期なのでとても嬉しいです!!
食べることも好きなので、私の家では祖母から送られてきた新米を楽しんでいます!
つやつやで香りも良くて、日本に生まれてきて良かったと心底思いました笑
あとサツマイモなんかもすごくおいしいですよね!
茗荷谷校にはサツマイモの権化と言っても過言ではない人がいるのですが…
皆さんご存じですか??笑
近々またブログに登場する予定なので楽しみにしていてください!!
=========================
さて、今回のブログですが
「リフレッシュ方法」
についてお話ししようと思います!!
受験やテスト直前など、真剣に勉強している人が多いと思います。
やっぱり直前の不安は勉強でしか改善できませんし、
頑張っている皆さんは素敵です!
ただし!根の詰めすぎは逆に集中できなくなる時もあるので、
ほどよくリフレッシュできる方法をいくつか伝授しようと思います!
「え???」と思ったそこのあなた!
伸びを侮ってはいけませんよ?
長時間勉強していると、それと同じ時間だけ同じ姿勢で固まっていることになります。
同じ姿勢が長く続くと、筋肉が縮こまるのはもちろん、血管も圧迫されるんです💦
勉強するときに一番使うのは脳ですよね?
知っている方もいると思いますが、脳は多くのエネルギーを消費する器官です。
血管が圧迫されていると、本来脳に行くはずの血液や酸素などのエネルギーが十分に届かなくなってしまうんです…!!
そこで「伸び」です!!!
縮こまった体をいったん伸ばして、全身の血液の滞りを解消してあげてください。
(おそらく眠くなってしまったときにも効くと思いますよ!!)
はたまた「え???」と思ったそこのあなた!
食こそ侮ってはいけません!!!
私は受験生時代、一日で唯一楽しみだったのがお昼ご飯でした😊
毎日自分でお弁当を用意していたのですが、
・自分の好きなものしか入れない(栄養は考えます笑)
・おやつを必ずひとつ入れる
・食べるときは食べる
をモットーに日々の食事を楽しんでいました!!
食べるものにストレスが無く
おやつなどちょっと楽しみになる要素が入っていると
それだけで元気になります!
受験やテスト期間中、唯一の楽しみと言ってもいいのが
「食事」です!!
食べるという行為そのものが気分の切り替えになりますし、
単純に勉強するとお腹がすきますよね??
空腹は大敵です!!!
私たちの集中を邪魔してきます!
小さなおやつでもいいので、何か自分の好きなものを用意してみてください!
それを楽しみに頑張れるかもしれません♬
正直多くの担任助手がどこかしらでこれを書いていると思うのですが、
本当に気分があがるんです!!!
頑張って勉強していると
不意にどうしても解消できない大きな不安に襲われたり
どう頑張っても集中力が戻らず、そんな自分にイライラして余計に勉強に身が入らなくなってしまうときがあります…
そんな時に音楽を聴くと
本気でリフレッシュすることができるんです!!
(ついでに気分もぶちあがります!)
受験生や低学年関係なく、どうしても集中できなくなってしまったときは
音楽でリフレッシュしてみてくださいね!
余計なお世話とは思いますが、最後のおまけとして私がおすすめするアーティストを紹介します!笑
私が高校入学と共に一生のファンになった
Mrs.GREEN APPLE
です!!!!!
もう本当に元気が出るので、ぜひ聞いてみてください!😭😭
私のおすすめ曲をいくつか載せておくので、
時間がある時に(受験生はどうしようもなくなった時に!)
聞いてみてください!!
🍏ケセラセラ
🍏lovin’
🍏Hug
🍏アンラブレス
🍏Part of me
適度にリラックスして
この時期を乗り越えていきましょう!
応援しています!!!
今日(10月19日)の茗荷谷校の順位は
539位/1000位
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
10月20日(金)
開館時間:13:00
閉館時間:21:45
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.