ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 63

ブログ 

2023年 10月 15日 あなたの「当たり前」は?

こんにちは!まさかの気づけば残すところ今年も2カ月…

自分の誕生日が年末ということもあり、なんか誕生日が近づくにつれて寂しさも増してくる冨樫です(^^)

 

秋学期になってからいろいろなことに挑戦しよう!と思って、

資格の勉強を始めたり、本を買って読書を始めたり、、、(読書の秋ですネ笑)

そんなある意味新しい生活を送っております!

 

本屋に行ってビビッときて即購入し、今読んでいるのが「Z世代-若者はなぜインスタ・TikTokにハマるのか?-」という新書です!

題名だけでも面白そうだし、当たり前だと思っていたけどやっぱ社会の在り方が変化しているんだなと改めて実感できるのでワクワクしています♪

読み終わったらまた感想をここにでも書こうかなとか、、、笑

 

 

はい、そんなことはさておき本日はブログ2本立て続けに投稿。前編後編でお届けしますヨ。

 

それでは幕開け~~~🚩

 

 

 

前編「ここはだれよりも頑張っていた!」

 

もう数年前の話過ぎて記憶も曖昧で、話すネタも尽きたかも・・・・

 

当たり前に「閉館から校舎に来て開館まで勉強」

当たり前に「早歩き」

(今思えばあのホームクラスの狭い通路でのろのろ歩いてた人を抜かしてた自分怖いと思ってしまいます笑)

当たり前に「毎日勉強」

 

ここまで受験生として自分の中で「当たり前」とされてきていましたが、もう一つをこのブログを書きながら見つけました

 

 

できている人少ないのではないでしょうか・・・・・???

 

それは・・・・・・

 

 

 

「受講の予定を絶対にズラさない」

 

 

どうです?

当たり前に「合格設計図から計画がずれている」

当たり前に「週間予定表から計画がずれている」

当たり前に「予定からずれてもいいやと思っている」

 

こんな「当たり前」を続けていませんか?

 

 

これが私のみんなよりも頑張っていた!と言えるところのうちの1つです🔥

 

基本的に担任と作成する合格設計図は「合格するための最低限の努力量」であるはずです!

つまり怖い話をするとここからの計画がずれるだけでも合格する可能性を低くしてしまうかもしれない。

 

だから必要最低限の受講の計画はずらさないことは自分の中で「当たり前」でした。

 

 

週9コマとか12コマとか、、、合格設計図と同じ受講数を遂行していました😊

 

 

もちろん部活が忙しい人はたくさんいると思いますし、受講ペースの問題もあると思います。

私がこの受験勉強生活を通して伝えたいのは

 

 

 

私がこんなに受講してるんだから同じくらいやろう!

 

 

 

 

ではなく!!!!

 

 

 

 

週間予定表を自分で立てたのなら遂行しなくて何になるの!!

 

 

 

ということ!!!

 

 

受験生は今過去問を解いたり、単元ジャンル別演習を実施したり。これも受講計画と一緒です

 

この日に○○大学の過去問。毎日単元ジャンル別演習は○題。

 

 

自分で決めたのだから責任もって実行してみてください!

ずれても次の日に必ず修正!これも大事🌟

 

実際人遂行できるようになったり「当たり前」の習慣になるだけでも自信につながります!

 

 

受験勉強は自信をもってなんぼ!!!!

 

 

 

では前編はこの辺で!!後編でお会いしましょう~~~

 

今日(10月15日)の茗荷谷校の順位は

511位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

10月16日(月)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

2023年 10月 15日 My routine🕖

こんにちは!

 

1年担任助手の花岡宏香です🌸

 

 

大分涼しい日が続くようになってきましたね!

 

みなさんの格好を見ていても、冬が近づいてくるのが感じられます

(自分も今日セーターを着て校舎にいきました。この秋初セーターです)

 

 

 

話が少しとんでしまうのですが…

 

食欲の秋ということもあって(?)、食欲が爆発しています

最近の合言葉は「毎日がチートデイ」です

 

 

食べるだけではまずいので、少しは外で体を動かそうと思っていたり思わなかったり。

(スポーツの秋とも言いますし)

 

 

運動すること自体は好きなのですが、なかなか機会がないです

これは言い訳かもしれない

やったとして家の中でできることだけです

 

 

機会は待つものではなくつくりだすものですよね!!

以前自分で言っときながら、実行できていませんでした

 

 

このままだと雑談で1つのブログが完成してしまいそうなので、ここで切り上げて・・・

 

 

 

 

今日のテーマは「受験生時代のMyルーティーン」です!!

 

 

以前、「勉強への切り替え方法」で紹介したことと被ってしまいそうですがご了承くださいな

 

 

 

 

🔶12時30分就寝、6時30分起床

  就寝前、起床後は英単語の暗記

 

これは高校2年生の頃から固定していました

 

ずれたことはあまりなかったように思います!

 

これを続けて良かったこと!!

 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 

・入試本番も同じ生活リズムを保つことができる

 

入試は朝早いことが多いのですが、6時30分に起床して間に合わないことは1度もありませんでした

 

また、6時30分起床に慣れていたので、「睡眠不足で実力が発揮できなかった…」という事態も起こりませんでした

 

 

 

・勉強の計画がたてやすい

 

その日、自分が勉強に費やすことのできる時間を確定するのが容易になるので、その日のノルマを決めやすかったです

 

毎日睡眠時間が変化していると、特に長期的な計画が立てにくくなってしまいます

 

 

 

 

🔶隙間時間の活用

 

これは色々なところで言っている気がするので軽く話します!

 

食事中(怒られる人もいるかもしれませんが)、入浴中、通学中、髪を乾かす間であっても勉強はできます

 

 

他の人に努力量で負けたくなかったので、勉強できる場面ではずっと勉強をすることを心掛けていました

 

いかに勉強時間を確保するか、というのはよく考えていました!

 

家の中の移動は基本走る!と決めていた時も…

これをすると、自然と様々な動作が早くなるんです(私だけかもしれません笑)

 

 

 

 

🔶集中が切れてきたら音楽を聴く

 

私は音楽を聴くとノってしまうタイプなので、勉強中は基本音楽を聴かない人でした

 

ただ、眠くてどうしようもない時、集中力が切れてきたときには音楽を爆音で流していました(もちろんイヤホンはつけますよ!!)

 

1曲爆音で聞くので十分気分転換になっていたように思います!

 

 

 

ここで少しだけ私が気分転換の際に聴いていた曲を紹介します!

 

 

「ただ声一つ」

 

「週末カーニバル」

 

「東京フラッシュ」

 

「不可抗力」

 

「CHILDAYS」

 

「アスノヨゾラ哨戒班」

 

「Orangestar」

 

「DAYBREAK FRONTLINE」

 

「Overdose」

 

「Waiting For Love」

 

 

関係ないですが、最近はまっているのは「融解sink」という曲です!

是非気分転換したいとき等に聴いてみてください

 

 

 

~番外編①~

 

模試の自己採点をするときはWANIMAさんの「ともに」を聴き、ノリノリで採点していました

 

その方が点数が振るわなかった時のダメージが少なかったです

 

ノリながら一回流していくイメージです笑

もちろんその日中に点数と向き合って、復習もしっかりします

→そのほうが切り替えもしやすいです!

 

共通テスト本番の自己採点も「ともに」を聴きながら、リズムをとって行いました!

 

これは結構おすすめなので機会があれば試してみてください!

 

 

 

~番外編②~

 

勉強中は基本音楽を聴かないといったのですが、study with me 系の音楽に関してはたまに聴きながら勉強していました!(あまりのらない日のみ)

 

pikeさんの「夕暮れの空を見ながら一緒に勉強する」という動画が好きで、よく流していました

 

 

 

 

🔶過去問は必ず自習室で解く

 

過去問は毎回超集中状態で解くようにしていました

 

毎回ガチの試験会場で過去問を解く…ということはできませんが、自分で本番に近い環境を作り出すことはできます

 

 

私の過去問演習は、机の上を片づけることから始まりました

それから1分集中する時間を確保し、時間は正確にはかる

 

 

本番に近い環境で何百回も過去問を解いたことが、本番の冷静さに繋がり、そして実力を発揮することに繋がったのだと思います

 

「何回同じこと繰り返してきたと思ってるの、いつも通りやるだけ」と思いながら解いていた気がします

 

 

 

 

🔶最大限校舎にいる

 

やはり、家と校舎では勉強の質が変わってきます

 

 

「開館時間に校舎に来て、閉館時間に帰る」

 

 

これは徹底していました

もちろん学校の関係で開館時間に来れない日はありましたが。

 

家と比べて校舎には誘惑が少ないです

 

家で勉強すると、どうしても周りのものが目に入ってきて、誘惑されてしまうものです

 

例えば漫画、スマホ、テレビ、、、

 

そんなん誘惑にも入らないよ!!っていう強者はなかなかいません

 

 

自分で対処できない誘惑なら、誘惑がないところに行くしかありません

 

それに、校舎は努力している人で溢れています

 

やる気が起きなくとも、周りでずっと勉強している人がいれば多少なりとも焦るものです

 

 

 

 

まだまだありますが、とんでもなく長いブログが完成してしまうので今日のところはこれで・・・

 

色々紹介できたので、活かせるものは活かしてもらえたらなと思います!

 

最後まで読んでくれてありがとうございました🌸

 

今日(10月14日)の茗荷谷校の順位は

500位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

10月15日(日)

開館時間:10:00

閉館時間:19:00

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

2023年 10月 14日 後悔しない人生をあなたに。

 

こんにちは!
担任助手1年の福士です!!

皆さん最近茗荷谷に油そば屋さんが出来たことをご存知でしょうか!開店から3日間はなんと500円で油そばが食べられたのです!!! 僕は開店初日、2日目に行ったのですが毎回大行列で1回諦めて夜にまた行ったら売り切れていました😢😢😢
そこで開店セール最終日の3日目は開店時間11:00の30分前から並んで何とか食べることが出来ました!!超美味しかったです!僕は油そばが大好きなので茗荷谷に油そば屋ができてとてもうれしいです~!これからも茗荷谷付近のおいしいごはん屋さんを開拓していこうと思います。

皆さんもぜひ!

 

 

さて、今回のテーマは受験を振り返って後悔していることです!みなさんはこれを読んで後悔しない人生を歩んでください!

 

①低学年編

まずは低学年の時に後悔したことです。

それは低学年の頃から受験を意識して勉強していなかったことです。

僕は高校1年生のとき毎日勉強するという習慣が全くついておらず、テスト前に少し勉強するような生活をしていまし

た。苦手だった古文や地理などの授業は全く聞かず、テストも赤点ギリギリで「理系だからどうせ使わない」と思い適当

にこなしていました。しかし、高校三年生になってから共通テスト対策で地理、二次対策で古文を勉強した時、地理はな

んの知識もついておらず0からスタート、古文は助動詞の意味すらわからないという絶望的な状況に陥っていました😭結

局古文地理にたくさんの時間を割いてしまい、他の科目の勉強時間が削られることになりました。高校1年生の時から共

通テストで使う科目などを調べ、計画的に勉強していればこのようなことにはなってなかったと思います!だからみなさ

んは高校1年生から毎日少しでもいいから勉強する習慣をつけ、共通テストだけしか使わない科目でも真面目に授業を受

けて受験期でのその科目の勉強時間をできる限り少なくするようにしてみて下さい!!

 

 

 

ちなみに僕は高校1年生最初のテストで、学年順位が下から7番目という絶望的なスタートをきりました…。数学はなんと

100点中13点。10点満点かと思ったくらいです。

 

しかしそこから定期テスト勉強を頑張るようになり、最終的には学年順位は上から数えた方が早くなりました〜!!なぜ

定期テストを頑張れたかと言うとテストで勝ちたい相手が出来たからです🔥

その子に追いつくためにテスト勉強をめちゃくちゃ頑張っていました!

このようにライバルを見つけてその人を目標にして勉強を頑張る

もひとつのいい方法だと思います!

 

 

 

②受験生編

受験生時代に後悔したことは沢山あるのですがその中でも今の時期に公開したことを紹介しようと思います!

それは自分が解ける問題を選んで演習していたことです。単ジャンや過去問などでは難しい問題が出てきて、全く解けないような状態でした。受験生時代の僕はそのような問題から逃げて、解ける問題

を選んで解いていました。しかし、今の時期は解けなくて当たり前!

僕は理科の伸びを実感し始めたのは共通テストが終わって2次演習をやりまくっていときです。そのときまでは解けな

くてもチャレンジして、解答を読んで理解するという作業を繰り返すことが大事だと思います。いつか必ずできるように

なる時が来るのでそれまでは我慢です!!

「現役生は最後に伸びる」という言葉はよく聞きますが、僕も受験生時代はイマイチ信じられ

ませんでした。しかし実際に受験を振り返ってみるとたしかに直前期に爆伸びします!これだけは信じて欲しいです!

 

けない問題にチャレンジするのは苦しいけれどがんばろう!!!🔥

 

 

ブログを読んでくれてありがとうございました😊
ではまた〜!

 

今日(10月12日)の茗荷谷校の順位は

500位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

10月14日(土)

開館時間:10:00

閉館時間:21:45

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

2023年 10月 14日 勉強への切り替え方!

茗荷谷校一年担任助手の伊藤誠道です! 茗荷谷校のブログに訪れてくれてありがとうございます!


私は受験生のとき寝不足だったりと、食事の時間がずれてたりなどで体調が悪くて勉強の効率が落ちることが多かったんです。

少しでも健康に気を付けられるところは気を付けようと思ってコンビニでアーモンドミルクとか買って飲んでました笑。アーモンドミルクって飲みやすくて栄養たっぷりなので受験が終わった今も飲み続けています。

 

健康に少しかかわる話で軽い失敗談を話したいと思います。

 

1月の後半とか一番焦ってくる時期に細かい字がぼやけて見えづらくなってきて英文読むのがきつかったんです。ただ、病院行くの時間もったいないなと思って、目薬さしとけばいいやとか思ってなかなか行かなかったんですね。

日に日に症状が悪化して遂に病院に行ったんですけど、自分では視力の低下のせいかなと思っていたら、

まさかの目の表面に逆さまつげが何本か刺さってたみたいで、抜いてもらったらそのとたんに楽になりました笑笑。

 

体に支障をきたしてるなら早く病院行った方がいいです。行った方が体の調子よくなって結果勉強できる量増えますしね。

なかなか焦ってるときにはそういうことに気づけないのかもしれませんが、、なにかつらいことがあったら誰かに話した方がいいと思います。自分だけでは気づけないことって意外と多いので!

 

 

さてさて、今回のブログのテーマは勉強への切り替え方です!

 

どうしてもやる気が出ないときに勉強をしようとするのはほんとに難しいし、悩みや不安が大きいときは勉強に集中するのは難しいですよね、、。なかなか切り替えが難しいという人、今日のブログが少しでも参考になったら幸いです。

勉強に切り替えられないときって大きく分けて2パターンある気がします。

 

1.やる気が出ない
2.悩み事や不安にとらわれている

 

たとえば、家にいるとついついスマホ見ちゃう、とか、お昼ご飯食べた後に眠くなってそこから全然集中できないとかは1番目


勉強しなきゃいけないってわかってても勉強できない(やる気の問題じゃなく勉強できない場合)や、人間関係などの悩みをずっと考えちゃったり辛くて勉強できないだったりは2番目

になると思います。

 

2番目の時は、いったん勉強をやめて、体を動かしたり、誰かに話を聞いてもらったりなどで

ネガティブ思考からいったん気をそらすのがいいかと思います。

 

気をそらす方法は人によりけりですので、自分に合った方法を見つけるとよいと思います。忘れようとか考えたくないとかで考えていると忘れられないものだと思うのでなにかしら行動して気をそらすとよいと思います。

 

ただ、いったん気をそらすのはいいけど現実逃避し続けてしまうことは避けたいところです。気をそらせる時間は、長くてもその日夜寝るまでだと思ってください。次の日からは集中できるように精神状態を整えましょう。

勉強が間に合うかわからなくて現実逃避してしまうときは、目の前にある課題や、やらなきゃいけないことを細かく分割して一つ一つ終わらせていくようにするといいと思います。

 

1番目の時は、とにかく手を動かすのみ!!!

 

勉強しなきゃって思っててもやる気が出ないと思っているときはすぐに動き出しましょう。

家にいて集中できないならいち早く家を出る、夜遅くて家で勉強するしかないのなら急いで机に座ってとにかく手を動かす、が大事です。

 

やる気が出ないときに関しては理屈どうこうではありません。

考えているうちにやる気が出るものではありません。

 

強いて言えばこのままだらけていたら将来的にどうなるか考えてみて不安になってみたり、第一志望校に受かりたい気持ちをさらに強めたりとかはいいと思いますが

何かをするためには適度な不安や目標意識がある程度必要です)、

それはあくまでも最終手段のようなもので、結局不安になって嫌な気持ちのまま寝落ちなんてこともありえます。

 

考えるより前に手を動かしましょう!

やる気があるときは手を動かしてないときでも頭で勝手に考えてるので、

勉強するとき常に手を動かせとは言わないので勉強に切り替えるときだけとにかく手を動かすということを意識しましょう。

意識に先行して手が動くぐらいの勢いで、とにかく早く動いたほうがいいです。

暗記をするときも、暗記し始めのときは紙に書いて覚えた方がいいと思います!

とにかく手を動かすことで脳が後からついてきます。

 

 

ただ、そもそもだらけてる時間に勉強へきりかえなきゃって意識がなければ切り替えられませんよね。

やっぱり危機感というのはある程度必要かと思います。

 

今日もだらけてしまったなと思う人、ほんとにそれで受かると思ってますか?

大学受験がすべてではないけれど、このブログを読んでくれている方は大学受験の重要性や必要性をある程度わかってる方だと思います。

そんな人が中途半端にやる、本気でやらない受験勉強は使い物になりません!!

危機感が足りないと思う人は今一度自分を見つめなおしましょう!

 

今日(10月10日)の茗荷谷校の順位は

500位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

10月15日(日)

開館時間:10:00

閉館時間:19:00

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

2023年 10月 13日 大学生になったら何ができる?

みなさん、こんにちは!東進ハイスクール茗荷谷校担任助手二年の柚木七海です!

最近、やっと秋らしい気候になってきましたね!ちょっと寒いくらいです、、

 

みなさんも風邪には気をつけてください!寒暖差でちょっと体調崩してしまう人、多いような気がします!

手洗いや、うがいはもちろん、これからしっかりと寒さ対策などもしていきましょう!

 

受験生へ

もう共通テストまであと100日をきっていて、焦る気持ち、とてもよくわかります…

でも焦らないでください!焦ると自分にとって、何をやるべきで何を後回しにすべきなのか分からなくなります。

まよったら担任や担任助手の人に相談してみましょう!担任、担任助手は客観的にアドバイスします!きっとヒントになるはずです。

一分一秒を大切にしてください!これからあっという間に冬休み、そして入試です…

頑張りましょう!!!!!

 

では、今日の本題に入ります!

今日のブログのテーマは、大学生になったらどんなことができる?? です!

結論から言えば、大学生はなんでもできる!! なのですが、そういわれても…っていう人も多いかもしれません。

 

今日は私のとある一日を教えてますね😉

自分が大学生になったときの参考というか、そのイメージを持ってもらえたら嬉しいです!

 

7:30 起床、支度

私の一日はここから始まります!私は目覚めがいい方なので、だいたい一回目のアラームで起きれます!

まず起きたら、洗面所に行って顔を洗ってコンタクトを入れます(笑)

 

8:30 大学へ出発

一限は9時からです!30分でついてしまう、おそろしいほど近い大学です…

私は山手線で通学しているのですが、山手線はこの時間、だいぶ混んでいるのでいつもぎゅうぎゅうです…

 

9:00 授業開始!!

音楽史の授業をとっています!日本の音楽の歴史を知ることは、自分の専門の日本文学にも役立ちそう!と思って履修しました!

 

12:10 お昼休み

2限は神話学の授業です。日本の神話だけでなく、世界の神話も勉強しながら、日本と世界の神話を比較する授業です。国を超えた、普遍的な人間の考え方などを知ることができます!

この授業が終わったらいったん、昼休みです。コンビニで買ったご飯を食べたり、食堂に行ったりします。

 

13:00 授業

3限の授業は宇治拾遺物語の授業です!zoomなので、図書館などに行って受けます!zoomの授業はこの授業しかありません!コロナも明けて、ほぼ、対面の授業になりました。

 

14:40 空きコマ

大学生といえば!!空きコマ!!多い!!という印象がある人もいるのではないでしょうか?(笑)

私はあまり空きコマがないので、ここで図書館に閉じこもって課題をやったり、資格の勉強をしたりしています。

90分もあればだいぶ進むので、この時間は貴重です!!

 

16:10 授業

17:50まで5限の、本日最後の授業があります。私は教職課程も履修している(中高国語)ので、○○指導論のような授業も多いです。

この日は、特別活動指導論という、学級活動の運営方法や模擬遠足など、演習を通して特別活動を学んでいく授業を受けました!

フィールドワーク的な要素も多くて、授業ではないみたいな授業です!(笑)

 

18:30 帰宅など

授業が終わり、家に帰ったり、図書館へ寄ったり、東進へ行ったり、日によってバラバラですが、こんな感じの一日を過ごしています!

 

 

私の高校生の頃の、「大学生の印象」は、全休があって、怠けて、結構時間があるっていう印象でしたが、全然違います!!!

 

大学生、結構みんな忙しそうです(笑)

私の大学の友人も、バイトにサークルに趣味に、時間をたくさん割いています。

また、高校の頃の友人は、町おこし的な運動や、ボランティア活動などに、時間を割いています。

同じ学科の先輩は、第二外国語を6言語、履修したそうです。(言語を習得したいという目標があって)

 

このように、大学生になれば、自分のやりたいこと、なんでもできちゃいます!

行動さえ起こせれば、なんでもできます!それが大学生です!

私は、高校生のころから、大学生になったら美術館や博物館、映画にたくさん行こうと決めていたので、今実行に移し中です!

 

やりたいと思ったことがあれば、自分でアルバイトを探して、お金を稼いで、自分でその目標や夢に近づいていく!

これをできるのが大学生です!社会人になったら、お金はあっても、なかなかまとまった時間は取れないように思います。

もし、何かやってみたいな~と思うことがあれば、携帯にメモするなどして、大学生になったらぜひ叶えてください!!

 

それが、受験勉強を頑張るモチベーションになるかもしれません!

今日のブログはこのへんで!!!

 

次回のブログもお楽しみに!

 

 

 

今日(10月12日)の茗荷谷校の順位は

463位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

10月13日(水)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.