ブログ
2023年 6月 15日 自分の機嫌は自分でとる
こんにちは!
茗荷谷校1年担任助手の花岡です!🌸
最近は欲に任せて食べたいものを好きなだけ食べており、そろそろ危機感を覚え始めています
「胃もたれせずに沢山食べられるのは今だけだ!」と自分に言い聞かせることでより拍車が掛かってきているように思います
なんとかせねば。
”瀬戸内レモンケーキフラペチーノ”
こいつがなかなか厄介で…
おいしすぎて何回も飲んでしまう。
(先日5回目飲みました)
ホワイトモカをプラスして、蜂蜜を5周かけてもらったらもう完璧です
ゆるすぎる…この人のブログゆるすぎる!!
と思ったそこの方、安心してください、ちゃんと繋がります!
上に挙げたのは、私の気持ちの切り替え方(モチベーションを保つ方法)の一例です
―何かに失敗したとき、落ち込んだとき、納得いかなかったとき、少し疲れを感じたとき、辛いと思ったとき、立ち止まってしまいそうなとき、自分を褒めてあげたいとき―
場面は様々ですが、私は、自分の好きなものを好きなだけ食べることで気持ちを切り替えています。あるいはモチベーションを保っています。
『自分の機嫌は自分でとる』
この言葉は、生徒時代に私が担任助手の方から言われ、はっとしたものです
他の人に「〇〇という言葉をかけてほしい」「励ましてほしい」と期待してしまうと、それが叶わなかった時、「なんで分かってくれないの!」「そう言ってほしいんじゃない」と気持ちが乱れてしまいます
自分の気持ちは自分でコントロールできるのが一番です
もちろん、切り替えるのが苦手で辛い気持ちが長引いてしまう…というようなら遠慮なく担任助手を頼ってください
いつでも誰でもあたたかく迎えます
ただ、全面的に他の人に依存するのは危険だというのを伝えたいのです
かという私も高校2年生初期は気持ちの切り替えが苦手でして…
模試の点数が悪かった時には涙目になっていたくらいです(苦笑)
でも、受験勉強を通して徐々に気持ちの切り替えが上手になり、最終的には鋼のメンタルになっていました✨
少しだけ、私の模試に対する考え方&気持ちの切り替え方法を紹介してみます!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
・模試は反省するために受けるもの
→模試は受けて終わりではありません。その模試をどのように自分の力に変えていくかが重要です。その模試を意味あるものにできるかどうかは自分の行動にかかっています。
・間違いが多い=伸びしろがある
→ミスが多くて、メンタルがやられそうになることもあると思います。しかし、ミス=伸びしろと考えると、まだまだ自分が成長できることが分かります。「まだまだ自分は伸びるんだ!嬉しい!」と思うことでモチベーションを維持していました。
・納得できる点数を取れている人の方が少ない
→模試で満足のいく結果を出せている人はほんの一握りです。多くの人は、模試で悔しい思いをするものです。そうなると、ますます切り替えのはやさが鍵になってきます。他の人も落ち込んでいる中、いかにはやく勉強にうつれるか。私はこのスピードが他の人よりもはやい自信があります。
・模試は模試
→もちろん本番同様の環境で点数を取り切るというのは必要な力です。しかし、模試で良い点をとったからといって本番の試験で加点が貰えるわけではありません。その逆も然りです。模試で一喜一憂し、その感情を長く引きずり、後の勉強に影響が出てしまう…という状況は避けるべきです。私はいかに早く勉強にうつれるかを大切にしていました。
・・・・長くなっていて申し訳ないです。書きたいことが多くて多くて。
ここからは、模試の結果を受けてどのように勉強にうつっていたかについて少し!
私は模試を上に示したように捉えていたので、気持ちの切り替えにはあまり時間を要しませんでした
Step1
結果を受け止める
たとえ結果が悪くても、その結果と向き合うことを避けていては成長の機会を逃しているも同然です。しっかり自分の結果と向き合うことが大切。
Step2
原因分析→対策をたてる
どこを間違えたかがはっきりすると、「実力をしっかり出せていたら◯点取れた」というのが分かります。それが分かったら、同じようなミスをしないために何が必要かを考えます。
Step 3
担任助手の方に「悪かったけど、もう切り替えました!勉強頑張ります!」と宣言
担任助手の方は「いいね!頑張って🔥」と応援してくれます
Step 4
コンビニに行き食べたいスイーツを購入
選んでる時も楽しいです
Step 5
死ぬ気で勉強
以上です!
とてつもないボリュームのブログになってしまいました、、今日はここまでにします!
最後まで読んでくれた方、ありがとうございます🙌
それではまた次のブログで
今日の茗荷谷校の順位は
386位/1000位
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
明日(6月16日)
開館時間: 13:00
閉館時間: 21:45
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
2023年 6月 11日 共通テスト模試!
Buenos días
こんにちは!!茗荷谷校のブログ足を運んでいただきありがとうございます!
担任助手1年の川島涼星です!
======================
部活後の電車を寝過ごしてしまった川島涼星です。
というかもう6月ですね時の流れはとても早いです。生徒の中にも部活を引退した子がいて自分の引退試合をとてもとても思い出しました、やっぱり大好きだった仲間たちや後輩ともう一緒に部活ができないと思うと胸が熱くなったり、自分はやりきれない形で終わってしまったので後悔も残っています。(その大会は高校サッカー選手権という大会で0ゴールだったのと、自分のサイドから失点してしまったので凄く悔しくてたまりません)
僕の場合は部活と受験勉強でしたが、たたでさえきつい受験勉強をわざわざやる必要があるのか
負けて気づいたことがあります。
引退が決まった試合の後、いつもアップや練習でもペアを組んでいた2個下の後輩が自分のところにきて
「ごめんね、もっと勝たせてあげていっつも不安そうな顔の涼星を笑顔にさせたかった、
あと迷惑ばっかかけてごめんね、キツイ練習でも合宿でも涼星がずっと声かけてくれるし、たまに厳しいし頼りないとこもあるけど、明るくて誰よりも頑張るからそのおかげで元気もらえてたし楽しかった、
負けて本気で悔しいけど、涼星とサッカーができて本当によかった、ありがとう。」
と僕の胸で号泣しながら言ってくれた時に僕はなんて良い後輩に恵まれたんだろう、そして高3の10月半ばまで部活をやり切るという、普通の人は選ばないような選択をあの時して良かったなと心の底から思っています。
部活であれ、勉強であれ、頑張っていたらそれを必ず見てくれている人がいます!茗荷谷校の子はまず僕が見てるし、言葉に出さなくても応援してくれている人たちだっています。
これから数々の模試をうけその度に挫折を経験するだろうし自信に繋がる経験もし、紆余曲折しながらも成長していき、大学受験といういばらの道を歩んでいくあなたにはきっと素晴らしい日々が待っています!
そんな子たちのサポートをして成長していく姿が間近でみれるこの仕事を僕は誇りに思っています。
まだまだ頼りないかもしれない川島涼星ですが、一歩一歩成長していくので皆さんも一緒に頑張っていきましょ!
======================
それでは長くなってしまいましたが、いよいよ本題に入っていきましょう!
さて明日はついに全国統一高校生テストです。
どんなことを思って模試に向かいますか?
正直めんどくさいな、嫌だな、結果が怖いなとか思っちゃったりしてませんか?
気持ちはすっごくわかります!自分もそうでした、
でも、模試は模試です。模試とはあくまでも「模擬」試験なので本番ではありません。
今自分に何ができて、どこができないのかを判別し受け止め、次に生かすのが大切です!
特に、東進生の人は前回の4月の共通テスト本番レベル模試の結果を踏まえて、次どうするかを考えていたと思います。
6月の模試は、自分は頑張り始めてある程度たった模試で少し期待しながら結果を見たのですが、英語の点数が4月と変わらず本当に悔しかった思い出があります。
それでも!
東進には共通テスト演習があります!
10年分をしっかりやり切る事によって、点数を飛躍的に伸ばす事ができるコンテンツです。皆も頑張ってやっていこう!
模試に向けて色々準備してきた人たちや、前回の悔しさを晴らそうとして頑張ってきた人たちは、
模試で良い点数を取ろうと気負ってしまい思うように上手くいかなかった、
なんて言ってモチベが下がってほしくありません!
模試の結果に一喜一憂しない!!
自分の立ち位置を知ることのできる良い機会だと思ってポジティブにいきましょう‼️
以上、頑張るあなたを応援する活動をしている川島涼星のブログでした🫡
最後まで読んでくれてありがとうございました
読んでくれた人は川島に読んだよ! と伝えてください
川島は飛んで喜びます。
次のブログもお楽しみに〜
今日の茗荷谷校の順位は
415位/1000位
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
6月11日
開館時間:8:00
閉館時間:21:30
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
2023年 6月 10日 意義のある全統にしよう!!
茗荷谷校のブログに訪れてくれてありがとうございます!
学校が中高飯田橋、大学も飯田橋、自宅からの最寄りのJRも飯田橋で飯田橋疲れしている伊藤誠道です!!
そんなわけで、飯田橋のご飯屋さんには結構行ったことがあるんですね。今日は、僕のおすすめの飯田橋お店、HiSARを紹介したいと思います。HiSARは飯田橋駅西口の近くにあるケバブ屋さんで、お肉がカリカリで香ばしくて、ソースも選べて(おすすめはヨーグルト&中辛)、トルコ人の店員さんがノリノリで楽しいです!!
立花煌也さんに行こうと誘ったこともあるのですが、ケバブ一個だとお昼ご飯にするには少ないらしくて渋られました(笑)。彼は定食屋さんでいつもご飯大盛りにしていました。でも最近は食べる量が減ってる気がするので、受付とかで見かけたら心配してあげてください!!
そんなことより明日は全統ですね!!
伝えるのが直前になってしまったのですが、明日の全統の受け方について話したいと思います!
いろいろ伝えたいことはある中、一番重要だと思うことが、
点数をとにかく必死で取りにいく
です。
当たり前のことかもしれないですが、常に点を取ることを意識するのは意外にも難しいことです。
例えば、自分の例だと、数学1Aで自分が得意だと思ってた整数の問題があんまり解けなくて、固執してしまって結局時間が足りなくなってしまうということがありました。物理とか化学でもあった気がします、、。
自分の感情にとらわれないようにしましょう!
わからないところでくよくよしてもしょうがないので、事前に大問ごとの時間配分を決めとくといいです。おすすめは、基本的に大問ごとの点数の割合をそのまま時間配分に用いるのがいいと思います。
例えば、数学2bだったら、全部で60分で、大問1が30点分なので、大問1には60×30/100=18分かけていいことになります。(新課程だと大問の数が変わっていますが、、)この時間を目安に、自分の得意不得意を考慮して、大問ごとの時間配分を完璧に決めておきましょう。そうすることで、模試中に余計な感情に囚われなくなります。
全ては得点を一点でも多く取るためです。
そして、また大事なことですが、
模試中は自分の理解度を確認する時間じゃありません!!!
ぜひこのことを意識して今回の模試に挑んで欲しいです。
なぜかというと、模試は本番の共通テストのための練習ですよね。
本番で共通テストを解くときに、理解度を確認しながら解きますか??
そんなことはないはずで、一点でも多く点を取ろうと必死になりますよね。
ですので、模試では自分の理解度が十分でなくても、当て勘でもいいのでとにかく正解できる可能性があるところは塗りつぶしていきましょう。(当て勘に時間を費やしすぎるのは本末転倒ですが、、。分からなくて時間が余ったりしたときは最後まで諦めないで、自分が十分理解していないところでも、自分の理解を最大限動員して、埋めてないところを埋めましょう。)分からないところは運に任せて全部埋めて寝たりするのは絶対やめましょう。
自分の理解度を確認するのは復習の時間にやりましょう。
復習では、時間配分が適切であったか、自分が理解しているところとあまりできていないところはどこか、などを徹底的に分析して、これからの勉強の指針にしていきましょう!!!
明日全力出し切って、模試を自分にとって意義のあるものにしましょう!!
今までのどんな時より頭をフル回転させるイメージでいくといいですよ!!思考のスピード飛ばしましょう!!
次のブログは涼星が書いてくれます!!楽しみにしててくださいね~!
今日の茗荷谷校の順位は
445位/1000位
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
明日(6月10日)
開館時間:10:00
閉館時間:21:45
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
2023年 6月 9日 共通テスト
本日は、今日中川担任助手の誕生日です!おめでとーー
皆さんこんにちは、お久しぶりです!
1週間で2キロの増量を目指していましたが、土日のボート部のトレーニングで逆に1キロ減ってしまいました、、、
トレーニングの最後に仕上げのランニングをするのですが、走り終わった後に先輩から飯尾くん痩せちゃうから走らなくてよかったのにと言われました、、とほほ、、
本日は共通テスト演習について話したいと思います。
自分は入試の中で共通テストが一番難しい試験だと思います。
なぜそう思うのか、共通テストはどの試験より時間がキツキツで一回す解き始めたら戻れない怖さに負けてゆっくり解いていたら時間ないに全部解き終わらないジレンマに思い悩んでいました。
ここからは私文の皆さんにアドバイスです!!
共通テストは国立の人たちが使う入試だと思っている方はいませんか???
私文の方にもすっごーーーーく共通テストは重要なんです!!
何故なら多くの大学が共テ利用を始めているからです! 共通テストの成績だけで合否が決まる試験です!
共テ利用のメリット
一般入試の試験料よりやすい!
結果発表が一般より早かったりする!
などなどメリット盛りだくさん!!
東進だと共テ対策のサポートバッチリですよね
過去問10年分を本番さながらの小冊子で解けるってかなりすごいと思うのです!!
何回も何回も繰り返して解き方のフォームを身につけて本番で瞬間風力を出していきましょう!!
あと一番伝えたいこと
リスニングは一気に成績が爆あがりするものではないと思います!
だからこそ、毎日コツコツ英語を聞いていくことが大事!!
大門別演習のリスニング一題がちょうどいい負荷量なのでぜひやっていきましょう!
自分は東進の勉強の〆でリスニングをしてから帰っていました。
最後まで読んでいてくれてありがとうございます!!
今日の茗荷谷校の順位は
464位/1000位
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
明日(6月9日)
開館時間:13:00
閉館時間:21:45
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
2023年 6月 8日 共通テストは私の命でした
皆さんこんにちは!!
担任助手2年、大学は1年、堀内愛海です!
―——————————————————
最近私のなかで読書ブームが再来しているのですが、
今読んでいる本に古代ローマ史やケルト人、ゴート人など、興味をそそられる世界史系の単語がたくさん出てきたんです!
受験では日本史を使ったのですが、実は世界史にも興味がありまして、、
歴史と古典が大好きなので、興味が止まらず困っています笑
勢いあまって資料集などを見たりもしました!
共通テストの大門別演習なら解けそうです!!笑
世界史についてまだ勉強不足なので、範囲があるのか分かりませんが、、
―——————————————————
本題にまいります!お気づきの方もいらっしゃると思いますが
今日の話題は「共通テスト演習」
演習会も始まり、いよいよ本腰を入れて演習する時期がやってきました。
皆さんいかがでしょう?うまく使いこなせていますか?
私は受験生時代、共通テスト演習(以下共テ演習)とともに生きていました
学芸の受験は共通テスト命だったからです!!
共テ演習中心に回っていた受験生時代を思い出しながら、今回は共テ演習をするときに絶対意識してほしい、基本的な約束事項をお伝えします!
共テ演習の約束事:その1
解いたらその都度、絶対採点!
採点せずして何になるというのでしょう。暇つぶしでしょうか?
解いたらすぐに採点しましょう。現実逃避をしたくなる日もあるかもしれませんが、それは大きなタイムロスです!受験生のあなたにそんな時間も暇もないはず!!
採点は復習への第一歩です。
復習は演習を自分の力にするために必要不可欠なもの。
私も「あー今回絶対低い…担当の先生に見せられる点数じゃない…」と思ったこともありましたが、むしろ逆です!早く知らせて早く復習or相談しましょう!!
出来の悪かった演習こそ、絶好の復習チャンス!!
その機会を逃してはいけません。解いてから時間が経つほど、その曖昧な知識も新鮮な危機感も薄れていきます…!!!
解いたらすぐ採点!約束してください
共テ演習の約束事:その2
解いたらその都度、絶対復習!
皆さんは模試の後、必ず復習しますよね。共テ演習も同じです。解いたら必ず、採点・復習してください。耳タコだとは思いますが、解いただけでは微塵も自分の力になりません。
できるのは「自分の実力確認」です。
復習し、間違っていた問題や曖昧だった問題をもう一度確認するからこそ、自分の力になっていくんです。解いて放置は絶対にNGですよ!!
とはいえ復習するのはそれなりに時間がかかりますよね。
まだ復習の仕方が良く分からないという人!初歩的ではありますが、私がやっていた復習しやすいポイントを紹介しますのでぜひ生かしてみてください!
①回答に迷った問題にチェック
→採点時に正解していても、回答に迷ったり、あてずっぽうで解いてしまうことは受験生前半によくあることだと思うんです(少なくとも私は知識定着が遅かったので、日本史や古文漢文は苦し紛れに回答を選んでいた時期がありました、、)。
そういった問題こそ放置してはいけない!
間違った問題はそれが目印になりますが、迷った問題は正解してしまうと後々復習するときに見落としてしまいます。
効果的に復習するために、解答しつつ印をつけておきましょう!
模試でいきなり実践するのは心の余裕的に難しいと思いますが、共テ演習から自分の習慣として身につけておくと、模試の復習にも役立つと思いますよ!
②問題用紙にどんどん書き込む
→復習して、その内容を忘れてしまってはもったいないですよね。
なので文系科目や理科は、「正しい解答・解説・自分で考えた解説」を必ず問題用紙に書き込んでいました。
後からもう一度その問題用紙を見た時に、それだけで復習ができるような
自分だけの復習ツールを作るためです。
今まで自分がどんな問題を間違えて、どんな問題の解答を迷ったのか。
自分で解説も書くわけなので、自分の得意苦手が一番わかる復習ツールになります。
皆さんもぜひ!!
―——————————————————
いかがでしたでしょうか?
今回は共通演習をするときに気を付けてほしい基本的な約束事項を紹介しました。
今週末は、全統模試もありますね。採点・復習、いち早く!!
他にも大門別演習や解説授業など、素晴らしいツールがたくさんあります!以前のブログでも紹介されていましたよね!
たくさん使って、ぜひ自分の力にしてください
私も世界史大門別、使ってみたいです…笑
以上、ブログ担当堀内でした!
次回は飯尾さん!お楽しみに!!
―——————————————————
今日の茗荷谷校の順位は
427位/1000位
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
明日(6月9日)
開館時間:13:00
閉館時間:21:45
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.